女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。宜しくお願いします。ピル服用歴は長いのですが、この間初めてスタートの飲み忘れをしました。掛りつけ医には、今、緊急避妊、リングを入れるなどより服用の約束事からはズレたが、このまま服用を続けた方が一番避妊率は高いと言われましたが少し不安で投稿させて頂きました。普段、服用時刻は平均夜23時〜24時です。10/14ピル服用終え10/17から生理開始10/22ピルスタートを忘れ翌日10/23午後14時半頃2錠服用、今日まで毎日変わらず服用しています。ただ10/24に避妊なし性交がありました。10/25に内診は受け大丈夫だろうとは言われましたが...。長文ですみません。
役に立った! 0すみません、最後に重要な事をお伺いするのを忘れていました。いつも内服を終えて3日後に生理がはじまります。いつものように変わらず生理になった場合、7日間の休薬期間を得て8日目より新しいシート開始で良いのでしょうか?または大事をとり生理開始日より新しいシートから始めた方が宜しいのでしょうか?オーソM21を服用しています。宜しくお願いします。
役に立った! 0何度も、すみません。もしも生理が3日4日経過しても始まらなかった場合、どのような対処をすれば宜しいでしょうか?また、その場合、検査薬はいつから使用出来ますか?お忙しい中すみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み始めの飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすく危険です。本当に妊娠を望まないなら、14錠飲むまでは性行為を持つべきではありません。
飲み忘れの対処方法は、気付いた時点で飲み、後は普通です。全部飲んで休薬7日間でいいのですが、妊娠していないことを確認する意味で14錠(今回は15錠)で中断しても構いません。ちゃんと超音波検査を受けているから、大丈夫だと思いますけどね。
役に立った! 0むくさん、有り難うございます。こんなに早くご回答頂けるとは思っていませんでした。正直、毎日不安でした。むくさんのお返事で少し落ち着いて来ました。15錠飲んで中断も考えてみます。後は7日間の休薬、8日目からスタートで宜しいですよね?時々、下腹部がキリキリ痛いような気もしますが考え過ぎだからでしょうか?一昨日に掛り付け病院を再受診しましたが簡単な内診で超音波検査は無く、あまり取り合ってくれませんでした。4日くらいでは超音波検査をしても、変化が見られないからでしょうか?
また今後、ご相談させて頂く事があるかもしれませんが宜しくお願いします。
有り難うございました。
役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございますm(__)m
ずっと不安な気持ちで居たので少し楽になりました。時々、下腹部がキリキリ痛いような気がして、この間の超音波検査から4日しか経っていませんが一昨日に掛り付け病院を再受診しましたが簡単な内診で超音波検査ありませんでした。あまり変化がないからでしょうか?
中断の件も検討してみます。その場合も7日間の休薬、8日目スタートで宜しいのですよね?
不安で色々質問攻めで、すみません。
ありがとうございました。
役に立った! 0中断の後は休薬7日間で8日目から新しいシートを始めてください。ただ、出血が飛ぶこともあるので、そのことは頭に入れておいてください。新しいシートを始めた後に、性行為から3週間後以降に市販の妊娠検査薬を使ってみてください。
飲み忘れは誰でもあります。本当に妊娠を望んでいないのであれば、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないでいれば、こんなに不安な気持ちにならないで済むはずです。何のためにピルを飲んでいるのか、考え直す機会ですね。
No.40004同じ投稿がありますが…削除するか、こちらのスレッドがあることを上書きしておいてくださいね。そうしないと、先生がそちらにもレスされますから。
役に立った! 0おはようございます。
ご回答ありがとうございます。むくさんのおっしゃる通りです。今回は本当に不安な思いをし今後気をつけます。また、こちらで、むくさんのご回答、他の方の投稿を拝見して改めて学んだ事が沢山ありました。掛り付け医からは教えて頂いていない事ばかりでした。ありがとうございました。今後またご相談させて頂く事もあるかも知れませんが宜しくお願いします。
役に立った! 0本日こちらの他の方々の過去の投稿を拝見していました。飲み忘れから7日目以降が危険とも…。掛り付け医は約6年位前でしょうか?中絶手術を受けた医院でその後暫くしてピルを処方され現在に至ります。10月いっぱいは避妊に気をつけて。と言われ、医院のおっしゃるようにしていたら私は今月より避妊交換があると思い混んでいました。凄く怖くなり、こちらを知る事が出来た事に感謝しています。他県よりお伺いするようになりますがピル処方も含め一度先生にお会いしお話したく思っております。あと最後にお聞きしたいのですが、ピル服用の約5年半〜6年、何度か風邪で薬を処方して貰い、いつも抗生剤のフロモックス100は必ずです。こちらもNGとゆう事ですよね?今までオーソM21を服用していて出血が飛ぶとか不正出血など一度も無く、途中の飲み忘れも何度とあり、翌日2錠なども時々ありました。パートナーが避妊にあまり協力的でなく私がピル服用と知っているので週3〜4日の行為は全て膣内射精で今まで何事も無かったのは運が良かったのでしょうか?ちょっと怖くなりました。今回飲み初めの飲み忘れで、こちらを知り色々学びました。ありがとうございました。
役に立った! 0追記ですが…。
今まで、ずっと風邪薬も含め、病院にかかった時にピル服用者である事を伝え、問題ない。と言われ処方されて来ましたが、それは危険とゆうかお医者様、薬剤師様が知識不足とゆう事でしょうか?
役に立った! 0ガイドライン上は、ペニシリン系とテトラサイクリン系の抗生物質だけが危険とされています。なので、最低限のガイドラインは押さえているという程度でしょう。
こちらの院長先生は、ガイドラインに記載のない抗生剤で妊娠に至った症例を経験しています。そのうちの一つが、フロモックスが含まれるセフェム系です。どれが大丈夫というライン引きができないので、全ての抗生剤が危険という指導をしているのです。
ガイドラインでは、7錠で避妊効果が戻るような書き方ですが…例えば飲み忘れた後に7錠くらいだと、ちょうど「すり抜け排卵」が起こる危険日の始まりでもあります。すり抜け排卵が起こった後にもピルを飲み続けていると、不妊治療と同じく高温期を維持し着床しやすい作用をします。つまり、ガイドラインに書いてある内容では妊娠してしまう可能性があるのです。
妊娠することができるのは女性ですから、避妊も女性が自ら行うのが当然です。ゴム無し性行為を持つ前に、パートナーの感染症がクリアかどうかは確認していますか?
これ以上の横レスは先生からのレスが遅くなりますので、ここまでにしますね。先ほどのレスとカブりますが、No.40004は何とかしておいてくださいね。先生は几帳面な方ですから、そちらに先にレスされて二度手間になってしまいますから。よろしくお願いします。
役に立った! 0ご回答有難うございました。NO、40004は削除致しました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆうさん、この掲示板は僕自身が色々独学で学んだ事を中心に、現在のガイドラインと擦り合わせをして、結果的に一番確実な効果を期待出来る様な方法をアドバイスしています。
なので、他の医師の説明やガイドラインとは違う内容になる部分もありますが、結果的に患者さんの安全と安心を優先的に考えた結果の説明である事をご理解下さい。
後は、直接いらしていただいた時にでもご相談いただければ幸いです。
最後に、避妊に協力的でない彼自身の意識は変えさせる必要があると思います。
確率は低いですが、膣内射精を繰り返すと、坑精子抗体ができる可能性があり、将来的に不妊症の原因になる事も考えられます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おはようございます。院長先生、お忙しい中ご回答有難うございました。今でも時間のある時には、こちらの掲示板で勉強させて頂いています。本日より休薬期間に入ります。14日にきちんと消退出血があればよいのですが・・・。また困った時にはご相談させて頂くかも知れませんが・・・。この度は本当に有難うございました。
役に立った! 0