女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
23281~23290件/ 38558件中 を表示中です
-
2年ほど前から月経量がどんどん増え、驚くほど大量になり、
日数も約2週間になってしまいました。
半年前からピルをオーソM21に替えて徐々に量も日数も正常になってきました。
が、今月はこれまでできたことのない量のニキビが顔面いっぱいに広がり、
ピルの服用日数が増えるにつれてニキビの量や広がりもひどくなりました。
今日、生理初日なのですが、ニキビは減少しておらず、
軽いかゆみとかすかな痛みが顔全体にあります。
生理後、飲むピルは今のままでよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 712ピルだけの影響かどうか直接診察しないと何とも言えません。
もし変更するなら、新しい保険適応のヤーズはいかがでしょうか?
にきびも良くなる可能性が高いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございます。
今日、入浴後に気づいたのですが、
今の住まいに先月引っ越してきたのですけど、
初日から水(お湯)を使ったあとに、肌がつるつるしっとり感じたのですが、
顔だけはかすかにピリピリしました。
思えば、ニキビが出始めたのはここ1カ月以内のこと。
だんだんひどくなっていって、
顔を洗ったあとは顔の皮膚が真っ赤になっておりました。
水が合わないという可能性もあるのでは?と思っていたところです。
かぶれのようなものかもしれないと感じ、リンデロンを塗ってみました。
痛みとかゆみと赤みが気のせいか少しだけおさまっているような気がします。
ヤーズには子宮内膜が厚くなるのを防いだり内膜の剥離を防いだりの効果は、
充分なのでしょうか?役に立った! 0引っ越しによってその地域の水が合わなくて顔が荒れるというケースは珍しくありません。
ただ、その炎症にリンデロンを使用し続けるとにきびが悪化する恐れがあります。
まず、洗顔の水だけでも浄水器を使用した水に変更する事をお勧めします。
ヤーズでも充分効果の期待は出来ます。
是非試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1月29日から2月4日まで旅行に行くので、生理を早めたいのですが、まだ12月の生理がきません。
遅らすことになると旅行中ピルを服用していないとダメなのであまりしたくはないのですが、明日生理がきたとしたらギリギリ早められそうだとは思うのですが、その場合は何日目何日間から服用すればいいですか?
遅らす方法も教えて下さい。
以前はやめたことがあるのですが、その時は朝晩2回とゆわれましたが、晩に1錠でも効果はありますか?
お忙しいとは存じますが
宜しくお願いします。
現在26歳です。役に立った! 0|閲覧数 436とりあえず、今月の生理がいつ来るかによって飲みはじめのタイミングが変わります。
1月の生理を早める事をお勧めします。
ピルには種類があるのでそれによって1錠で良いタイプ、2錠服用した方が良いタイプがあります。
又わかったら教えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。種類はソフィアーAです。
現在まだきていないので1月3日にきたとした場合の飲み方について教えてください。
宜しくお願いします。役に立った! 0すみません。
思いっきり題名を見落としていました。
ソフィアAなら1日2錠服用が必要です。
月経開始日から5日目で服用開始しましょう。
余裕を持って12日間服用して中断、18日に飲み終わり、21日前後に生理が来れば、29日には終わっているでしょう。
もし、1月4〜5日に生理がずれたら10日間服用に変更して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、私は40歳未婚(結婚妊娠未経験)ですが、先日閉経したと診断されました。
8月上旬に生理が来て以来、生理がなく最近「のぼせ」「めまい」等の更年期の様な症状もあり今月産婦人科を受診してエコーと血液検査をしました。
(今まで生理は28日周期であまり生理不順はありませんでしたが1度2007年12月頃に出血が止まらずピルを服用して正常にもどりました。)
結果閉経したと診断され、「これから長いスパンで更年期障害の治療をしていきましょう」と言われ「エストリール1mg」「トウキシャクヤクサン2,5g」を2か月服用し、また検査をして更年期の治療の方針を決めていきましょう。という感じになりました。
が「閉経」というあまりの衝撃的な事実に呆然としてまして、身近な友人にもまだ閉経を経験した人がいなくどうすればいいものやら事実を受け止めるにも戸惑いがあり、別の病院を受診してみるのもいいかなと思いはじめました。
そこでご相談なのですが、幸いなことに、先生の病院を受診することが可能な環境なのですが、ただ仕事が多忙な為、ちょくちょく受診に伺うことが難しい環境でして、処方された薬を飲んだまま受診して検査しても問題はないものなのでしょうか?
それとも他の病院で受診検査を受けるつもりなら処方された薬は飲まないでおいた方が良いのでしょうか?
ちなみにまだ更年期の症状は我慢できないほどではありません。
お伺いできても1月は中旬以降になりそうなのですがもっと早い受診が必要でしょうか?
また無知な質問かもしれませんが、私の症状(閉経)ですと、今後、妊娠は不可能なのでしょうか?
筋腫やガンの疑いもなく子宮はきれいだと言われましたが、もう生理は来ないと言われました。
今後どう向き合って行くべきか正直混乱しております。
長文で申し訳ございませんが、お返事お待ちしております。
役に立った! 0|閲覧数 399一度診察してみないと何とも言えません。
血液検査で本当に閉経状態か調べましょう。
保険証持参していつでも良いのでいらして下さい。
薬は服用しても構いません。
では、お待ちしております。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
かかりつけの整形外科でも婦人科でも答えが得られないのでこちらに伺いました。
10年以上前から腺筋症ですが、2年ほど前に貧血が出たのでピル治療を始めました。
1、しばらく中用量ピルを使っても痛みや出血量があまり改善されず、
2、スプレキュア点鼻に変更。4ヶ月目くらいに(今から約1年前)リウマチと診断、服薬開始。他の理由でスプレキュア点鼻中止。
3、生理を待ってからオーソに変更。同時に休薬中の偏頭痛悪化。リウマチの方は症状消失。
4、オーソ5ヶ月位で偏頭痛を理由に今度はディナゲストに変更、現在1ヶ月。
5、ここでまた手のこわばり等、気になる症状が出てきたので、もしかしたら腺筋症の治療とリウマチが関係あるのでは?と疑問発生。ちなみにリウマチの薬は診断からずっと続けています。
ピル、スプレキュア、ディナゲストの作用の違いはなんとなくですが理解できています。偏頭痛もそうですが、リウマチもホルモン変動が関係してはいませんか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1453リウマチは女性に多い疾患で、ホルモンバランスの変化も影響のひとつだと思われます。
ただ、低用量ピルの長期服用はリウマチの発症を予防するというデータもあり、体に合っていたならピルの継続服用、偏頭痛の対症療法を行った方が良いかもしれません。
いずれにしろ長い間付き合わなければならない病気です。
ご自身の体に合う治療法を選択し、改善すると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
数ある質問の中で、お答えいただけないかと思っていました。
「低用量ピルがリウマチ発症を予防する」とは初めて聞いて驚きました。ピルにしてから症状が消えたのか、スプレキュアでホルモンを抑えたので発症したのか、いずれにしてもホルモンと関係あると素人なりに思っていましたから。
ただ、現在のディナゲストは低用量ピルとは違いますよね。
これに変えてから、1ヶ月不正出血は今のところ見られませんが、偏頭痛が2〜3日ごとにあり、これなら服用中には全く偏頭痛がなかった低用量ピルと、どちらがましなのか分からなくなりました。
また、ある専門家にディナゲストはエストロゲンを下げすぎて、あまり良くない、ピルで痛み(頭痛ではない)が取れないなど改善が見られないときだけに使うべき・・・と、お勧めでないように聞いたので、この薬にも不安です。
リウマチ対策で、ピルに戻してもらって、その上で月経偏頭痛対策でエストロゲンの急激な減少を避ける工夫を相談してもらいましょうか。
役に立った! 0全ての質問に必ずお答えしております。
なので返信は遅くなる事が多いですが今後もご利用下さい。
とりあえず、ディナゲストとピルとご自身に合うタイプを選ぶべきでしょう。
あまり情報に左右されずに自分で感じた感覚で使用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを4シート→マーベロン2シート目です。
ここ2年くらいPMSが酷く、まず漢方を飲みました。
ツムラの23番(当帰…)→125番(桂枝…)→16番(半夏)と飲みましたが、効果を感じられず、今年6月よりピルを始めました。
PMSで一番辛かったのはうつっぽくなり、下痢が続き、食欲がなくなること。もともと食が細く体力に自信がないので毎月のようにこんなことが続いたらとますます不安になり、悪循環。神経科でレキソタンとロヒプノールを処方してもらい対処していましたが、基礎体温をつけたり、今回は薬に頼らなくてもよさそうとか、今回は症状がキツいとか、毎回違う状態に嫌になりピルを選択しました。
トリキュラーは4シート試した結果、最後の色(黄)になって7錠くらいで多少のうつっぽさが出るため医師の勧めで一相性のマーベロンに変えました。トリキュラーで苦しんだ副作用(吐き気)は全くないのですが、マーベロンを飲み始めたとたん、うつっぽさが酷くなり飲み初めて12日くらいで治まりました。医師に話すと「副作用でうつは関係ないので心療内科に行くように」と言われました。自分で色々調べて、ピルの副作用に抑うつがあると知っていたので食い下がって話をしたのですが、その医師は認めたくない様な感じでした。少し飲み続ければ副作用で起こっているであろう「うつっぽさ」もよくなるかもと思い、なんとか1シートだけ処方してもらえましたが、「心療内科に行くように」と念を押されました。
現在2シート目の6錠目ですが、うつっぽさがあり辛い週です。レキソタンと併用してなんとか乗り切ろうと思っています。
最近ヤーズという新しいピルが発売されることを知りました。
このピルはPMSの症状に効くと読んだのですが、どうなのでしょうか。
もちろん個人差があるので、飲んでみなければわからないことは承知しています。ただ、そのピルの特性としてPMS症状に良いということはあるのでしょうか。
またこのピルも自費診療になるのでしょうか。
取り扱っているくれる病院はどのくらいあるのでしょうか。
ピルの利点も感じているので、ピルは飲み続けたいと思っていますが、一番改善したい「うつっぽさ」がなくなるものを希望しています。
よろしくお願いします。
私は現在38歳で喫煙歴はありません。心配性な方で、どちらかといえばストレスを感じやすい性格だと思っています。(治せるのなら、治したいと思いますが…)
長々となってしまい、申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 29618先生じゃなくて、ごめんなさい。
ヤーズは月経困難症に対して保険適応になります。ただ、医師によって好みというか…どの医師でも必ず処方してくれるとは限りません。医療機関や調剤薬局ごとに、取り扱いの有無は違います。
個人差はあると思いますが、マーベロンはうつっぽくなる傾向があるようです。ヤーズか、現行ならオーソMに変えてみてもいいと思いますが、どのピルでも身体に馴染むまでに3シート、効果が出るまでに4〜6シートと考えてくださいね。
せっかく神経科や心療内科にかかっているなら、PMSに対してルボックスなどの提案はなかったでしょうか?抗うつ剤ですが、PMSに効くエビデンスがあります。
漢方薬に関しては、処方医も相当悩んでいたようですね。125番は体格がっしり、赤ら顔に処方されるもので、前後の薬とは証が全く違います。
番号わからないので薬の名前で書きますが、こちらの院長先生はPMSに漢方薬というと抑肝散や苓桂朮甘湯をよく処方しています。他に、体力が中程度なら五積散や女神散、虚弱なら加味逍遙散などがあります。ネットなどで調べてみて、使ってみたいものがあれば処方医に申し出てみてはいかがでしょうか。
ピルは子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などの効果もありますから、種類を変えてでも続けるメリットはあると思いますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1お返事ありがとうございます。
マーベロンはうつっぽくなる傾向があるとネットで見たことがあったのに、担当医に否定された時(副作用ではない)と少し不安になっていました。本当は「うつ」になってしまったのではないか…と。むくさんのレスでホッとしました。
ピルの結果がわかるまでに時間が必要なことはわかっていますが、新しいピルに期待したい気持ちもあって正直ヤーズに変えてみたいと思っています。
ただ通院している病院で取り扱っているか不明ですし、保険適用についてもわからないので、このまま続けてみるか、病院を変えてみるか迷っています。
一番の希望はPMSの「うつっぽさ」がピルだけで解消されることなので、もう一度担当医と話をしてみようと思います。
早いお返事ありがとうございました。役に立った! 0ひとつ聞き忘れてしまったことがありました。
ピルの副作用と聞いたことはないのですが、マーベロンを飲み始めた時期から早朝、目覚まし前に目が覚めてしまいます。
7時頃に起きる生活をしていたのですが、早い時では5時すぎに、遅くても6時すぎに目が覚めてしまいます。
目が覚めてしまっても自分が「眠った」という感覚があれば気にしないのですが、仕事中に眠気が出てしまい困っています。
休みの日には二度寝をすることができますが、仕事の日は寝ようと思っても寝付けず「うとうと」するだけで寝起きも悪くなってしまいます。
ピルを飲んでこのような症状になることはあるのでしょうか。
なにか良い対処法はありますか。
よろしくお願いします。
役に立った! 3むくさんレス有り難うございました。
あきゆきさん、低用量ピルの種類によって特徴がそれぞれあるのでマーベロンが抑うつ作用が増強する理由を明確には説明出来ませんが、現実は一番うつ症状が出るピルだと思います。
ヤーズは月経困難症の方にしか処方出来ません。
ただ海外では月経前のうつ症状に効果的なデータも出ています。
生理痛が辛かったなら処方を受けれますので保険証持参して相談に行きましょう。
第1世代のオーソMでも良いかもしれません。
日中の眠気は体内時計がずれている可能性があります。
太陽の出ている時間は仮眠も取らない。と強い意志を持って体内時計を戻す様に努力しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
現在ピルはオーソMに変更し、うつっぽい症状はなくなりまし。驚くほどあっさりと症状がなくなり、改めて副作用だったんだと感じています。これほど人によって症状が違うのですね…
早朝に目が覚めてしまうのは、未だに良くなりませんが先生のアドバイス通り体内時計を戻すようがんばってみます。
まだまだピルについて不安なこともあるので、先生にご相談することもあるかと思います。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。また改めてありがとうございました。役に立った! 8 -
トリキュラーを4シート→マーベロン2シート目です。
ここ2年くらいPMSが酷く、まず漢方を飲みました。
ツムラの23番(当帰…)→125番(桂枝…)→16番(半夏)と飲みましたが、効果を感じられず、今年6月よりピルを始めました。
PMSで一番辛かったのはうつっぽくなり、下痢が続き、食欲がなくなること。もともと食が細く体力に自信がないので毎月のようにこんなことが続いたらとますます不安になり、悪循環。神経科でレキソタンとロヒプノールを処方してもらい対処していましたが、基礎体温をつけたり、今回は薬に頼らなくてもよさそうとか、今回は症状がキツいとか、毎回違う状態に嫌になりピルを選択しました。
トリキュラーは4シート試した結果、最後の色(黄)になって7錠くらいで多少のうつっぽさが出るため医師の勧めで一相性のマーベロンに変えました。トリキュラーで苦しんだ副作用(吐き気)は全くないのですが、マーベロンを飲み始めたとたん、うつっぽさが酷くなり飲み初めて12日くらいで治まりました。医師に話すと「副作用でうつは関係ないので心療内科に行くように」と言われました。自分で色々調べて、ピルの副作用に抑うつがあると知っていたので食い下がって話をしたのですが、その医師は認めたくない様な感じでした。少し飲み続ければ副作用で起こっているであろう「うつっぽさ」もよくなるかもと思い、なんとか1シートだけ処方してもらえましたが、「心療内科に行くように」と念を押されました。
現在2シート目の6錠目ですが、うつっぽさがあり辛い週です。レキソタンと併用してなんとか乗り切ろうと思っています。
最近ヤーズという新しいピルが発売されることを知りました。
このピルはPMSの症状に効くと読んだのですが、どうなのでしょうか。
もちろん個人差があるので、飲んでみなければわからないことは承知しています。ただ、そのピルの特性としてPMS症状に良いということはあるのでしょうか。
またこのピルも自費診療になるのでしょうか。
取り扱っているくれる病院はどのくらいあるのでしょうか。
ピルの利点も感じているので、ピルは飲み続けたいと思っていますが、一番改善したい「うつっぽさ」がなくなるものを希望しています。
よろしくお願いします。
私は現在38歳で喫煙歴はありません。心配性な方で、どちらかといえばストレスを感じやすい性格だと思っています。(治せるのなら、治したいと思いますが…)
長々となってしまい、申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 29618先生じゃなくて、ごめんなさい。
ヤーズは月経困難症に対して保険適応になります。ただ、医師によって好みというか…どの医師でも必ず処方してくれるとは限りません。医療機関や調剤薬局ごとに、取り扱いの有無は違います。
個人差はあると思いますが、マーベロンはうつっぽくなる傾向があるようです。ヤーズか、現行ならオーソMに変えてみてもいいと思いますが、どのピルでも身体に馴染むまでに3シート、効果が出るまでに4〜6シートと考えてくださいね。
せっかく神経科や心療内科にかかっているなら、PMSに対してルボックスなどの提案はなかったでしょうか?抗うつ剤ですが、PMSに効くエビデンスがあります。
漢方薬に関しては、処方医も相当悩んでいたようですね。125番は体格がっしり、赤ら顔に処方されるもので、前後の薬とは証が全く違います。
番号わからないので薬の名前で書きますが、こちらの院長先生はPMSに漢方薬というと抑肝散や苓桂朮甘湯をよく処方しています。他に、体力が中程度なら五積散や女神散、虚弱なら加味逍遙散などがあります。ネットなどで調べてみて、使ってみたいものがあれば処方医に申し出てみてはいかがでしょうか。
ピルは子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などの効果もありますから、種類を変えてでも続けるメリットはあると思いますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1お返事ありがとうございます。
マーベロンはうつっぽくなる傾向があるとネットで見たことがあったのに、担当医に否定された時(副作用ではない)と少し不安になっていました。本当は「うつ」になってしまったのではないか…と。むくさんのレスでホッとしました。
ピルの結果がわかるまでに時間が必要なことはわかっていますが、新しいピルに期待したい気持ちもあって正直ヤーズに変えてみたいと思っています。
ただ通院している病院で取り扱っているか不明ですし、保険適用についてもわからないので、このまま続けてみるか、病院を変えてみるか迷っています。
一番の希望はPMSの「うつっぽさ」がピルだけで解消されることなので、もう一度担当医と話をしてみようと思います。
早いお返事ありがとうございました。役に立った! 0ひとつ聞き忘れてしまったことがありました。
ピルの副作用と聞いたことはないのですが、マーベロンを飲み始めた時期から早朝、目覚まし前に目が覚めてしまいます。
7時頃に起きる生活をしていたのですが、早い時では5時すぎに、遅くても6時すぎに目が覚めてしまいます。
目が覚めてしまっても自分が「眠った」という感覚があれば気にしないのですが、仕事中に眠気が出てしまい困っています。
休みの日には二度寝をすることができますが、仕事の日は寝ようと思っても寝付けず「うとうと」するだけで寝起きも悪くなってしまいます。
ピルを飲んでこのような症状になることはあるのでしょうか。
なにか良い対処法はありますか。
よろしくお願いします。
役に立った! 3むくさんレス有り難うございました。
あきゆきさん、低用量ピルの種類によって特徴がそれぞれあるのでマーベロンが抑うつ作用が増強する理由を明確には説明出来ませんが、現実は一番うつ症状が出るピルだと思います。
ヤーズは月経困難症の方にしか処方出来ません。
ただ海外では月経前のうつ症状に効果的なデータも出ています。
生理痛が辛かったなら処方を受けれますので保険証持参して相談に行きましょう。
第1世代のオーソMでも良いかもしれません。
日中の眠気は体内時計がずれている可能性があります。
太陽の出ている時間は仮眠も取らない。と強い意志を持って体内時計を戻す様に努力しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
現在ピルはオーソMに変更し、うつっぽい症状はなくなりまし。驚くほどあっさりと症状がなくなり、改めて副作用だったんだと感じています。これほど人によって症状が違うのですね…
早朝に目が覚めてしまうのは、未だに良くなりませんが先生のアドバイス通り体内時計を戻すようがんばってみます。
まだまだピルについて不安なこともあるので、先生にご相談することもあるかと思います。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。また改めてありがとうございました。役に立った! 8 -
月経困難症と、子宮内にどうも小さいポリープのような物がある、と診断されて
今年からピルを始め、先月初めてヤーズを処方されました。
飲んでみて、ソフィアAやルナベルよりも頭痛などが減り
身体に合っているのかも知れないという事で続ける事になりました。
今月の13日に1シートが終わりましたが、プラセボの間に出血がなかったので
一応病院に電話してプラセボ錠を飲み終わっても出血が無くても
2シート目を飲んでも良いか聞いた所、続けて飲んで下さいとの事だったので18日から2シート目を飲み始めました。
ところが20日から出血が始まり、普通の生理のように5〜7日で止まるかと思ってたら30日の現在まで出血が収まりません。
病院に行こうにも、すでに年末年始の休みに入っていて聞くにも聞けません。
生理痛も始めは少々でしたが、今は痛み止めを飲まなければならないほど痛いです。
このまま飲み続けていいのか不安です。
何かアドバイスなど頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 289一度出た不正出血はなかなか止まりにくいものです。
ただ、体には害も支障もありません。
痛みは子宮が止血しようと収縮する為に起こっている症状です。
とりあえず飲み続けて経過を見ましょう。
徐々に不正出血の頻度は減ってくると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在2年半マーベロンを服用しています。
定時が23時30頃です。
遅くれても2時間以内には服用しています。最近、風邪気味だったので葛根湯を服用していました。(こちらはピルの効果を下げないという事を確認していました)
ですが、今まで休薬期間以外に出血した事がなかったのですが、本日不正出血しました。
今日で16日錠目です。2年半も服用していて、急に副作用が出る事があるのでしょうか?
それとも、他に原因があって不正出血をしたのでしょうか?
あと、不正出血をしていても続けてピルを服用すれば、ピルの効果は保たれますか?
質問多くなり失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 1229本来不正出血は低用量ピル服用中にはつきものです。
あまり考えずぎず、そのまま継続内服をお勧めします。
避妊効果もきちんと維持されていますのでご安心下さい。
一度出た出血は続きやすくわずわらしいかもしれませんが、そのまま継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございます。出血は一日だけでおさまりましたので安心しました!
あと、申し訳ございませんが、もうひとつ質問です。
ここ数カ月の事ですが、ピルの3列目の終わり頃から時々、頭痛、吐き気、腰痛がするようになってきました。
今は、調度今日から休薬期間なのですが、昨日はめまいを伴う吐き気で、今日は胃酸が逆流?するような感じで胃がムカムカします。
先月、貴院で新たにピルをもらいに伺った際に、看護婦さんに相談し、新しいピルに変えることも出来ると伺ったのですが、また変えると副作用が出るのが怖くて同じピルのままです。
このような状態は、マーベロンが私の体に合わなくなってしまったという事でしょうか?
もし、合わなくなってしまった場合は、効果も薄れてしまうのでしょうか?
お忙しい時に失礼しました。役に立った! 0最初無かった胃の症状が出て来たなら、ピルの服用関係なく逆流性食道炎などを疑う必要がありますね。
正確な診断は内視鏡検査になります。
池袋で、麻酔で全く苦しくなく胃の内視鏡検査をしてくれるクリニックをご紹介しますので、症状持続するならいらしてご相談下さい。
とりあえず、H2ブロッカーなどの薬も処方可能です。
ピルの種類を変える必要はないでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在2年半マーベロンを服用しています。
定時が23時30頃です。
遅くれても2時間以内には服用しています。最近、風邪気味だったので葛根湯を服用していました。(こちらはピルの効果を下げないという事を確認していました)
ですが、今まで休薬期間以外に出血した事がなかったのですが、本日不正出血しました。
今日で16日錠目です。2年半も服用していて、急に副作用が出る事があるのでしょうか?
それとも、他に原因があって不正出血をしたのでしょうか?
あと、不正出血をしていても続けてピルを服用すれば、ピルの効果は保たれますか?
質問多くなり失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 1229本来不正出血は低用量ピル服用中にはつきものです。
あまり考えずぎず、そのまま継続内服をお勧めします。
避妊効果もきちんと維持されていますのでご安心下さい。
一度出た出血は続きやすくわずわらしいかもしれませんが、そのまま継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございます。出血は一日だけでおさまりましたので安心しました!
あと、申し訳ございませんが、もうひとつ質問です。
ここ数カ月の事ですが、ピルの3列目の終わり頃から時々、頭痛、吐き気、腰痛がするようになってきました。
今は、調度今日から休薬期間なのですが、昨日はめまいを伴う吐き気で、今日は胃酸が逆流?するような感じで胃がムカムカします。
先月、貴院で新たにピルをもらいに伺った際に、看護婦さんに相談し、新しいピルに変えることも出来ると伺ったのですが、また変えると副作用が出るのが怖くて同じピルのままです。
このような状態は、マーベロンが私の体に合わなくなってしまったという事でしょうか?
もし、合わなくなってしまった場合は、効果も薄れてしまうのでしょうか?
お忙しい時に失礼しました。役に立った! 0最初無かった胃の症状が出て来たなら、ピルの服用関係なく逆流性食道炎などを疑う必要がありますね。
正確な診断は内視鏡検査になります。
池袋で、麻酔で全く苦しくなく胃の内視鏡検査をしてくれるクリニックをご紹介しますので、症状持続するならいらしてご相談下さい。
とりあえず、H2ブロッカーなどの薬も処方可能です。
ピルの種類を変える必要はないでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
先日陰部に痒みがあり婦人科に行くと、見た瞬間カビっぽいと言われ、顕微鏡で見るとやはり何かいるということでした。培養の結果は28日に分かるのですが、おそらくカンジダだろうということでエンペシドクリームを処方されました。痒みはとれてきたのですが、塗り始めて4日目の今日、白っぽい(若干黄色?)のおりものが大量にでてきました。それにさっきトイレ行くと、おりものに少し血が混じっていました。これはすごく心配な症状でしょうか。28日に検査結果を聞きに行くのですがそれまでに病院に行った方が良いですか?カンジダで炎症を起こしていたら不正出血する場合もありますか?
トリコモナスの場合でも痒くなると言われてすごく心配です。
ちなみにクラミジアは陰性でした。
それと、内診のときに子宮と卵巣を見てもらいました。すると2センチの子宮筋腫があると言われました。2センチなので経過観察ということになりました。本当に良性なのか不安になってきました。悪性の可能性もあるのでしょうか。見た目で良性の子宮筋腫だと判断できるものなのですか?
生理時以外にも軽い下腹部痛があるので子宮内膜症も心配です。この前子宮筋腫が見つかった以外は卵巣も特に異常はありませんでした。子宮内膜症の場合、子宮と卵巣を見たら、分かるものですか?見るだけでは判断はできませんか?
質問が多くてすみません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 61228日の結果はどうでしたか?
それによって方針が決まると思います。
子宮筋腫は超音波検査で診断可能で、悪性の肉腫はある程度所見で判断できます。
自然な月経を繰り返す事が内膜症の発症リスクを高めます。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございます。
検査結果はカンジダが陽性でトリコモナスは陰性でした。
大量にでてきたのは膣錠だったみたいで、血は、生理が始まったみたいです。
生理は1週間程早かったのですが、これはいつもより排卵が早かったということですか?それか生理以外の可能性もありますか?量やら症状やら生理みたいな感じです。
低容量ピル検討してみます。1つ気になるのが、服用すると太る(痩せにくくなる)と聞いたのですが本当ですか?
よろしくお願いします。役に立った! 0何度もすみません。
もう一つ質問し忘れていたことがあったのでさせて下さい。
28日にカンジダ陽性の検査結果を聞いたときに、生理はいつ始まるのか聞かれて2、3日前に始まっていたので言いました。
エンペシドクリームは一旦塗るのをやめるように言われました。それと、また症状がでてくるかもしれないと言われました。もう少しで生理が終わるのですが若干痒みがでてきたような気がします。
生理が終わったらクリームを塗り始めるだけで大丈夫ですか?それかまた婦人科に行って膣錠など入れてもらった方が良いですか?
お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0低用量ピルに関しては若干むくむ作用があるのは否めません。
月経痛が元々あれば、新しい超低用量ピル(ヤーズ)を保険で処方を受ける事が可能です。
カンジダに関しては症状無ければ治療の必要もありません。
症状がある時は外用剤だけでなく、膣錠も処方してもらってご自身で挿入しましょう。
洗浄に通院する必要はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。