女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
23061~23070件/ 38552件中 を表示中です
-
はじめまして。今月の生理からトライディオール21を飲んでいます。
それで質問なのですが、私は便秘でビューラックという下剤を毎日2錠と 眠れない時にセルシンやジアゼパムの睡眠薬を飲んでいますが、ピルの効果が弱まったりしないのでしょうか?
ピルを処方している 産科の先生は下剤については 問題ないと 言っていましたが・・・睡眠薬の事を聞きそびれてしまたので 下剤と睡眠薬について質問させていただきました。役に立った! 1|閲覧数 2264それらの薬剤は特に問題ありません。
下剤で多少下痢する程度でも大丈夫です。
ただ、乱用等過剰な使用は、吸収率を下げる可能性がありますのでご注意下さい。
睡眠導入剤、安定剤は併用問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
質問は全て必ずお答えしております。
投稿された日付順なのでご容赦下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
お忙しいのに・・・ほんとうにありがとうございます。
参考になりました。
またよろしくお願いします。
役に立った! 0何度もすみません。
トライディオール21を飲み始めて14日目・・・13日ごろから 出血があります。
服用すると2.3カ月くらいは出血があると 通っている婦人科の先生が言っていました。
それなのですかね??
その出血なら、だいたい何日くらいで この出血はおさまりますか??役に立った! 0最初の3シートまでは何があっても気にせず継続内服して下さい。
一度出た出血はとりあえず経過を見るしか無くいつ止まるかは予測できません。
服用している間に自然に止まる事の方が多いですが。。。
では、今後もきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今月の生理からトライディオール21を飲んでいます。
それで質問なのですが、私は便秘でビューラックという下剤を毎日2錠と 眠れない時にセルシンやジアゼパムの睡眠薬を飲んでいますが、ピルの効果が弱まったりしないのでしょうか?
ピルを処方している 産科の先生は下剤については 問題ないと 言っていましたが・・・睡眠薬の事を聞きそびれてしまたので 下剤と睡眠薬について質問させていただきました。役に立った! 1|閲覧数 2264それらの薬剤は特に問題ありません。
下剤で多少下痢する程度でも大丈夫です。
ただ、乱用等過剰な使用は、吸収率を下げる可能性がありますのでご注意下さい。
睡眠導入剤、安定剤は併用問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
質問は全て必ずお答えしております。
投稿された日付順なのでご容赦下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
お忙しいのに・・・ほんとうにありがとうございます。
参考になりました。
またよろしくお願いします。
役に立った! 0何度もすみません。
トライディオール21を飲み始めて14日目・・・13日ごろから 出血があります。
服用すると2.3カ月くらいは出血があると 通っている婦人科の先生が言っていました。
それなのですかね??
その出血なら、だいたい何日くらいで この出血はおさまりますか??役に立った! 0最初の3シートまでは何があっても気にせず継続内服して下さい。
一度出た出血はとりあえず経過を見るしか無くいつ止まるかは予測できません。
服用している間に自然に止まる事の方が多いですが。。。
では、今後もきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今月の生理からトライディオール21を飲んでいます。
それで質問なのですが、私は便秘でビューラックという下剤を毎日2錠と 眠れない時にセルシンやジアゼパムの睡眠薬を飲んでいますが、ピルの効果が弱まったりしないのでしょうか?
ピルを処方している 産科の先生は下剤については 問題ないと 言っていましたが・・・睡眠薬の事を聞きそびれてしまたので 下剤と睡眠薬について質問させていただきました。役に立った! 1|閲覧数 2264それらの薬剤は特に問題ありません。
下剤で多少下痢する程度でも大丈夫です。
ただ、乱用等過剰な使用は、吸収率を下げる可能性がありますのでご注意下さい。
睡眠導入剤、安定剤は併用問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
質問は全て必ずお答えしております。
投稿された日付順なのでご容赦下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
お忙しいのに・・・ほんとうにありがとうございます。
参考になりました。
またよろしくお願いします。
役に立った! 0何度もすみません。
トライディオール21を飲み始めて14日目・・・13日ごろから 出血があります。
服用すると2.3カ月くらいは出血があると 通っている婦人科の先生が言っていました。
それなのですかね??
その出血なら、だいたい何日くらいで この出血はおさまりますか??役に立った! 0最初の3シートまでは何があっても気にせず継続内服して下さい。
一度出た出血はとりあえず経過を見るしか無くいつ止まるかは予測できません。
服用している間に自然に止まる事の方が多いですが。。。
では、今後もきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月、女性ホルモンとリウマチの関連について質問したものです(腺筋症、月経偏頭痛、リウマチ既往)。
前回のお返事の中で「低用量ピルがリウマチ発症を予防する」というのが気になっています。
片頭痛のため、ピルからディナゲストに変更になって2週間目位からでしょうか、手のこわばりがまた気になり始めました。
ディナゲストが低用量ピルとは違うということから、リウマチの再燃を恐れています。
ディナゲストを服用してまだ1ヶ月半なのでその効果を判断することはできないでしょうが、低用量ピルに戻してもらって量を減らしてもらうか、いっそのこと治療を中止しようか悩んでいます。
一番に避けたいことが、リウマチの悪化です。
順位をつければ、その次に偏頭痛、そして生理痛です。
一時期のリウマチの痛みが忘れられず、その恐怖から手のこわばりに異常に敏感になっているのかもしれません。
たとえ婦人科の治療を中止しても、リウマチは再燃するかもしれませんが、ピルがそれを抑制するのなら、ピルは続けたい・・・いろいろ考えても堂々巡りでまとまりません。
今かかっているDrは手術の希望がなければディナゲスト、という感じで上記の件は全く相談できそうもありません。
内膜症協会で紹介されたDrですが、命にかかわる病気でもなく、妊娠希望でもない、更年期も重なる年齢の患者への対応はこんなものだそうです。次の受診時はとにかく希望を伝えたいと思っているのですが・・・
「低用量ピルがリウマチ発症を予防する」をもう少し具体的にご説明願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
(また、こういった以前の質問に続く投稿は、新規で良いのでしょうか、以前の投稿に続けた方がわかりやすいのでしょうか?)
役に立った! 1|閲覧数 7473新規投稿で大丈夫です。
低用量ピルの服用がリウマチの発症を抑制するエビデンスがある事はガイドラインにも明記されていると思います。
ただ、それでも発症する可能性は否定できません。
やはりヒュミラなどリウマチの特効薬による抑制が一番であり、ピルでコントロールするという治療法はありません。
ただ、内膜症も甘く見ると怖い病気です。
ディナゲストでリウマチが悪化することはないと思うので併用自身を怖がる必要はありません。
自己負担から考えても低用量ピルによるコントロールが第1選択であるのは当たり前なので、希望は伝えた方が良いですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
リウマチの薬は現在服用中で症状も消えていたので、薬が変わったことに不安がありました。
また、年齢による本来の自分のホルモン状態がどうなのか、既に更年期なのではないか、一度調べてもらいたいと思っていましたので、今回薬をストップして1ヶ月後にホルモンを量ってもらうことになりました。
腺筋症の治療はそれから再開すると思いますが、その時にまた低用量ピルにするかどうか相談したいと思います。
それにしてもディナゲストは高価でした。
何ヶ月間、ではなく閉経までずっと続けると言われると、一体いくらかかるのか・・・
治療が一番の目的とはわかっていてもやはり抵抗はあります。低用量ピルよりずっと有効なのでないならピルの方が気楽ですね。役に立った! 1途中で服薬を中断してホルモン数値を調べる事は無意味です。
低用量ピルを服用していれば、更年期の予防も兼ねるからです。
又、服用中断後すぐホルモン検査をしても、卵巣機能が正常化する前だとE2の値が低く出る可能性があります。
まずは低用量ピルを試しながら経過を見ましょう。
自然な生理を待っていても悪くなるだけで良くなる事はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。数多くの質問に、全て答えていらっしゃるのですね。本当にありがたいことです。
さて私ですが、実は50歳になるのです。
ディナゲストを今から始めて、閉経(と思われる時)まで続けると言われて1ヶ月半、こちらの書き込みのどこかで「ピルの服用は50歳まで」と見つけたことと、たまたま(?)リウマチ症状が再発したこともあり、この際腺筋症の治療そのものを止めようかと思ったのです。
もう閉経の時期ならば、腺筋症も収まってくるだろうし、更年期対策なら、低用量ピルよりHRT?
(違いが良く分かってはいませんが、更年期ではHRTなのでしょう・・・?)
腺筋症治療を止めるタイミングを量っています。役に立った! 1ディナゲストは高額なので、問題は費用です。
年齢は50歳目安で良いでしょう。
ただ、不正出血や更年期症状を考えると、超低用量ピルのヤーズが良いかもしれませんね。
金額も安いですし、主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨夜投稿させていただいたものです。
記載した内容に、少し誤りがありましたので、訂正させていただきます。
まず、ルナベルを飲み終えるまでの不正出血は、だんだんふえ増えてきたものの、「過多」というほどではありませんでした。最後の1錠を飲んだ次の日(一昨日)から、立っていられないほどの多い出血が昨夜まで続きました。今朝は減ったように思います。下腹部痛は、今でも、体をよじるくらいの痛みです。
ルナベルは、定刻とまではいきませんでしたが、朝8:00~9:30の間に飲んでいました。
やはり、定刻に飲まなかったのが、原因でしょうか…。「月経は楽になります。」と説明を受けていたのですが、この下腹部痛は以前よりひどく、今後のことが怖くなりました。
お忙しい中、恐れ入りますが、お時間のあるときに、ご回答よろしくお願いいたします。(担当医の診察は、4月に予約が入っています)役に立った! 0|閲覧数 689確かに個人差があるのは事実ですが、間違いなくルナベルを継続内服していれば出血量は減少し、月経痛も改善する事が一般的です。
ただ、筋腫や腺筋症など不正出血した際に量が多くなりやすい基礎疾患があると不正出血自身が辛くなる可能性があります。
次のシートに入るまではとりあえずそのまま継続内服し経過を見る事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こちらの質問にもお答えいただき、どうもありがとうございました。
現在2シートめの4日目です。今回は定刻に服用するよう気をつけています。そのせいか、1シート目ほどの気持ち悪さや頭痛、イライラはほとんどありません。どうかこのまま、不正出血も激痛も起こりませんように・・・と祈る思いです。
ただ、今一度ご確認させていただきたい点は、先日も記しましたが、この薬を服用し続けて、筋腫がさらに育ってしまう心配はありますか?少し頻尿気味になっている昨今、「次に手術するときは全摘」と言われていますので、少々不安になっております。いかがでしょうか。(それとも、この薬に利尿作用がありますか?)
お時間のあるときに、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0低用量ピルを服用していた方が、自然な月経を繰り返しているよりも筋腫も大きくなりにくい人が僕の臨床経験上では多いです。
ただ、内膜症ほど進行を抑制するのは難しいかもしれません。
とりあえずあまり気にせずにきちんと服用して経過を見ましょう。
利尿作用はないです。逆に水分貯留作用でむくみが気になる可能性があります。
では。ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
ほぼ3ヶ月前にパートナー(この人としかセックスはしていません。)からクラミジアをうつされました。検査の結果も陽性だったため、処方されたクラビットで治療してもらいました。
直ったのはいいのですが、HIVの感染が気になり、彼には(3ヶ月をすぎていたために)HIV検査を受けてもらいました。結果は陰性でした。
私は彼以外のパートナーはいないですし、クラミジアにうつされた日からセックスは一切していません。
これらの条件で、HIV検査を受けるという前提で彼が陰性、私が陽性になるという可能性はあるのでしょうか?
また彼が今回陰性になったということは3ヶ月前以前も感染していないととらえていいのでしょうか?
お忙しいとは思いますが教えてください。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 336彼がHIV陰性で、ご自身が彼以外の男性とセックスの経験がなかったならあえて検査を受ける必要は無いですよ。
感染して3ヶ月すれば抗体が陽性に出るからです。
コンドームを使用しないセックスをするなら、必ず相手の感染症の有無を事前にチェックする癖をつけましょう。
避妊は女性が自分で低用量ピルを服用する事以外一切信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。お世話になっております。
貴院にて2年間ほどトリキュラーを、ここ半年はマーべロンを処方していただいている者です。
ピルをマーべロンに変えてから、性欲の減少や性交時濡れにくいなどの症状が出てきました。
濡れにくいことで挿入時もとても痛く、この点だけでもどうにかならないかと思い、こうして質問させていただいております。
そこで質問なのですが、
1.これらの症状は、ピルをマーべロンに変えたことが影響しているのでしょうか?
2.他に何かの病気等は考えられますか?
3.ピルを以前服用していたトリキュラーに戻せばこれらのことは改善されるのでしょうか?
ご返答によってはすぐにでも貴院に足を運ぼうと思っております。
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答の程よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 358マーベロンに良くある症状ですね。
トリキュラーに戻せば症状が改善する必要があります。
後は性交渉の際にローション等を積極的に使用する事も良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
喘息もちで、テオドール、オノンカプセル、メプチンエアーを処方されています。
そのほか、ポンタール、アレグラなども服用することがあります。
マーベロンを飲んでいるのですが、
避妊効果に影響はないでしょうか?
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、
よろしくおねがいします。
役に立った! 4|閲覧数 4597就寝前にピルを服用しているのですが、
同時にフルタイドディスクの吸引を行っても大丈夫でしょうか?役に立った! 0ピルと喘息の治療薬は併用問題ありません。
又、吸入薬も問題ありません。
抗生剤の併用は支障が出る事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
喘息もちで、テオドール、オノンカプセル、メプチンエアーを処方されています。
そのほか、ポンタール、アレグラなども服用することがあります。
マーベロンを飲んでいるのですが、
避妊効果に影響はないでしょうか?
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、
よろしくおねがいします。
役に立った! 4|閲覧数 4597就寝前にピルを服用しているのですが、
同時にフルタイドディスクの吸引を行っても大丈夫でしょうか?役に立った! 0ピルと喘息の治療薬は併用問題ありません。
又、吸入薬も問題ありません。
抗生剤の併用は支障が出る事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お世話になります。
現在シンフェーズを服用して8ヶ月ほどたっています。
以前から不正出血はたまに見られたのですが、今回は実薬9日目での不正出血なので質問させていただきます。
毎日飲み忘れは無く、時間も2時間くらいの差しかあいたことは有りません。
前回の生理は3日ほどで短かったです。
実薬5日目より風邪のため葛根湯を飲んでいました。今回の不正出血は風の為に起こってるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 768低用量ピルの欠点が不正出血で特に第1世代のシンフェーズは不正出血しやすいと思います。
わずわらしいとは思いますが、きちんと定時で服用し抗生剤などの併用が無い限り効果に問題はありません。
葛根湯は避妊効果に支障はありません。
心配しないでそのまま継続内服しましょう。
ただ、あまり不正出血を繰り返す場合は、他の種類のピルに変更してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
産婦人科に行ったところ、止血剤をいただきました。エコーで内膜はとても薄く、卵胞の発育抑制もできているとのことですが、これは妊娠はありえない状態ということですか?
いつもコンドームとピル両方を使用していますが今回のような不正出血で心配性なためとても不安になりました。
お返事お願いします。役に立った! 0止血剤を併用しても止まる事は少ないです。
エコーチェックまでして問題ない確認をしたならそのまま継続内服で経過観察で大丈夫です。
上記返信したように不正出血が持続する場合は他の種類のピルに変更してもらって下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。