女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
23031~23040件/ 38551件中 を表示中です
-
貴院にはピル処方でいつもお世話になっています。
現在、避妊(毎回コンドーム併用)と月経痛の減少のため、マーベロンを服用しています。
今年の秋以降に妊娠、来年夏から秋ごろに出産できればな〜と考えています。子供の性別の希望があるため、排卵日をできるだけ正確に特定したいのですが、ピルの服用はいつごろ止めるといいでしょうか?(初めて処方してもらった時に、通常の月経に戻るまでに3〜4ヶ月かかると聞いた気がします。)
役に立った! 0|閲覧数 397妊娠はそんなに都合良くいくものでもありません。
とりあえず妊娠しては困る期間の間は低用量ピルの継続内服は必要です。
自然な排卵がどの程度で再開するかは個人差があり、中断して2週間程度で排卵に至る方も当然います。
それでもどうしても不安なら4月くらいから中断して、コンドームで膣外射精するくらいの意識を持った避妊をするしかありません。
中断後は基礎体温もつけましょう。
では、いらした際にでも又ご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、私は25歳でもうすぐ結婚して一年になるものです。
そろそろ子供をと思うのですが、初潮から生理不順でした。
結婚してから基礎体温を測っています。
最近の周期は103日、52日、42日で、今は低温期30日目です。
一応二層になり、高温期は二週間続きます。
旦那が夜勤の多い仕事であり、すぐにでも子供がほしいと
思うのですが、不順すぎてタイミングがまったくとれません。
妊娠はしたいものの、3月の3週目に遠出をしなくてはならず、その週だけは生理と重ねたくありません。
大変わがままだとは思うのですが、ネットなどで調べるとまず
生理を起こしてからの治療とよく書かれていたので…。
このような場合、いつ頃受診すればよいのか、
どのような治療になるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 323不順傾向でも生理前に高温期ができているなら排卵はしている可能性が高いと思います。
3月の3週目を避ける為には、2週目くらいから中用量ピルを予定終了日前日まで服用するしかありません。
その際に仮に妊娠成立していても服用可能です。
では、3月入ってから婦人科で相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、3シート目ですが、2シート目の最後の列の緑の錠剤を服用し終わり、3シート目の4錠目あたりまでずっと出血していましたが、問題はありますか? それとピルを服用しているとだんだん出血期間の出血量が減っていくと聞きましたが、私のように1シート目の出血より2シート目の出血が多いことはあるのでしょうか?お忙しい中恐れ入りますが、少し不安なので教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 389まだ飲み始めなので出血の量はあまり気にしないで下さい。
そのまま継続内服していて良いですよ。
半年くらい経過しても出血量が減らない場合は、第1世代のピルに変更するか生理痛があるなら超低用量ピル(ヤーズ)に変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、3シート目ですが、2シート目の最後の列の緑の錠剤を服用し終わり、3シート目の4錠目あたりまでずっと出血していましたが、問題はありますか? それとピルを服用しているとだんだん出血期間の出血量が減っていくと聞きましたが、私のように1シート目の出血より2シート目の出血が多いことはあるのでしょうか?お忙しい中恐れ入りますが、少し不安なので教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 389まだ飲み始めなので出血の量はあまり気にしないで下さい。
そのまま継続内服していて良いですよ。
半年くらい経過しても出血量が減らない場合は、第1世代のピルに変更するか生理痛があるなら超低用量ピル(ヤーズ)に変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、避妊目的でヤスミン28を服用しています。
21日目(21日の金曜)のピルを飲み忘れ休薬期間に入り、偽薬は毎回飲んでいないので今回の飲み忘れに気付かず今まで通り土曜日(29日)から新しいシートをスタートさせてしまいました。
休薬期間が8日になってしまっているので、新しいシートの1日目から数えて14日間は避妊効果が完璧ではないという考え方で大丈夫ですか?
休薬期間が8日になってしまったときはいつが一番すり抜け排卵が起きやすいですか?
今回、いつもより生理期間が少し長かったのですがピル飲み忘れと関係ありますか?
似たような内容で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 442そうですね。
避妊効果が落ちています。
14錠服用するまで念のため気をつけましょう。
出血の長さはあまり気にする必要はありません。
休薬が長い時が一番避妊効果が落ちやすくなります。
服用開始した日から気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー21を飲んでいます。
4日目を飲もうと思ったら落としてしまいどこかに
いってしまいました。この場合新しいピルを買って
4日目分を飲まなくてはいけないのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 600そのまま詰めて服用すれば問題ありません。
曜日が変わってしまうのだけ気をつけて下さいね。
次回のシートもそのまま詰めて飲みましょう。
そうすれば避妊効果も維持される事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー21を飲んでいます。
4日目を飲もうと思ったら落としてしまいどこかに
いってしまいました。この場合新しいピルを買って
4日目分を飲まなくてはいけないのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 600そのまま詰めて服用すれば問題ありません。
曜日が変わってしまうのだけ気をつけて下さいね。
次回のシートもそのまま詰めて飲みましょう。
そうすれば避妊効果も維持される事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、半年ほどピルを飲んでおりました。少し太りだしたので、1か月位休もうと思い、ピルを飲むのを止めました。生理が1か月以上経ちましたがきません。2週間ほど前、ほんの少しだけ血が出たことがあり、生理になったんだと思い、ピルを1錠飲んでしまいましたが、そういう影響もあるのでしょうか?最終の生理は12月24日、少し血が出たのは1月13日です。
役に立った! 0|閲覧数 394ピルは中断しない方が良いですよ。
むくむ作用がありますが、それは最初の時期に2kg程度でそれ以上増加傾向にあるなら、ピルの影響では無いでしょう。
中断後は排卵が遅れる事もあり、多少不順傾向になる場合もあります。
月経痛があるなら、超低用量ピルのヤーズがお勧めです。
むくみにくく太りにくいピルだからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい所ありがとうございました。出産の経験もないですし、産む予定もないので、婦人病の予防と、顎の吹き出物を治したくて飲んでおりました。ポツポツ顎の吹き出物が出来てしまったのですが、ピルは生理が来るまで飲んではダメなのでしょうか?先生がおっしゃる通り、2?ほど、太りました。むくみだったんですね・・。あと、1錠飲んでしまったシートは使用しないほうが良いですよね?
役に立った! 0避妊関係ないなら、すぐスタートしても構いません。
14錠連続服用した後なら避妊効果も期待して良いですよ。
1錠だけで中断したピルは続けて服用可能です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問します。40歳の会社員です。これまで薬で生理を遅らせたことはあるのですが、今回初めて早めるためにプラノバールを服用中です。
来月の旅行(2/19から)のために、生理を早めたくて、近所の婦人科へ行き、プラノバールを処方してもらいました。生理周期は、28日から35日で、ほぼ8割の確立で32日周期です。今月の生理が前の生理から30日目であった1/20に始まり、25日に病院へ行き、その日から最低でも2月12日まで(19日間)飲むように言われました。(15日くらいから生理が始まる計算とのこと)2月19日から旅行にいくため、生理の終わりのほうがかぶってしまうのですが、早めに服用を止めると失敗する確立が高くなるということでしょうか?
ネットなどで調べたところ、中用量ピルの場合は、生理開始5−7日目あたりから2週間服用という記載が多く、ちょっと長過ぎるのではないかと心配になりお伺いしている次第です。副作用としては、吐き気は治まったのですが、今回はむくみがでているので、できれば早く止めたいのですが。。役に立った! 1|閲覧数 6044最低でも7〜10日間服用すれば、出血を起こす事が可能です。
今回は2月3日まで服用して中断すれば、早められますし、終わりかけもかぶらないでしょう。
今後すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を検討してみて下さい。
自分で自由に周期調整もできますし、避妊だけでなく子宮や卵巣の病気からも予防する事が可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問します。40歳の会社員です。これまで薬で生理を遅らせたことはあるのですが、今回初めて早めるためにプラノバールを服用中です。
来月の旅行(2/19から)のために、生理を早めたくて、近所の婦人科へ行き、プラノバールを処方してもらいました。生理周期は、28日から35日で、ほぼ8割の確立で32日周期です。今月の生理が前の生理から30日目であった1/20に始まり、25日に病院へ行き、その日から最低でも2月12日まで(19日間)飲むように言われました。(15日くらいから生理が始まる計算とのこと)2月19日から旅行にいくため、生理の終わりのほうがかぶってしまうのですが、早めに服用を止めると失敗する確立が高くなるということでしょうか?
ネットなどで調べたところ、中用量ピルの場合は、生理開始5−7日目あたりから2週間服用という記載が多く、ちょっと長過ぎるのではないかと心配になりお伺いしている次第です。副作用としては、吐き気は治まったのですが、今回はむくみがでているので、できれば早く止めたいのですが。。役に立った! 1|閲覧数 6044最低でも7〜10日間服用すれば、出血を起こす事が可能です。
今回は2月3日まで服用して中断すれば、早められますし、終わりかけもかぶらないでしょう。
今後すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を検討してみて下さい。
自分で自由に周期調整もできますし、避妊だけでなく子宮や卵巣の病気からも予防する事が可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。