女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「消退出血」を含む検索結果
2171~2180件/ 2698件中 を表示中です
-
先生、お久しぶりです。
いぜんレイプ妊娠で、相談したものです。
今回は、生理がとまりませんので、また先生にご相談をお願いしたいです。
喘息もちで、今回重症発作の為1/7〜1/18まで通院にて気管支拡張剤とステロイドの点滴治療をしておりました。
1/19〜通院では、治療不可能となり、緊急入院しました。
23日に退院しましたが、その間6時間おきのステロイド多量投与をしました。退院後1/24プレドニン5mg4T朝×3日間、1/27プレドニン5mg2T朝×3日間、1/30プレドニン5mg1T朝×3日間で本日に至っております。
生理は、1/21〜ありますが止まる気配なし。
近隣の婦人科で検査したところ、右卵巣が腫れている約3cmとのこと、ドクターは、排卵が近い為とステロイドのせいではとのことです。あと10日して止まらなかったらピルを飲みましょうとのことです。
先生、癌検診は、去年の8月頃中と外の癌検診異常なしです。
出血が止まらないのは、なぜでしょうか?不安です。
子宮癌なのでしょうか?どうか教えて下さい。
追伸、去年の11月にレイプによる緊急避妊プラノバールを服用しております。どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 22788先生じゃなくて、ごめんなさい。
ステロイド大量投与は、ホルモンバランスが崩れて出血の原因になります。でも、優先順位は喘息の治療ですから、仕方ないと思います。直近の癌検診で問題ないのなら、今の出血じたいはステロイドが原因ではないでしょうか。成人の喘息は命取りになりますから、ステロイドが悪い訳ではありませんけどね。
緊急避妊をして、その後に消退出血があったなら、それ以降に影響することはありません。レイプだったにせよ、妊娠を希望しているのでなければ、低用量ピルを先生に勧められていましたよね?
今の出血は中用量ピルでのコントロールが必要だと思いますが、普段から低用量ピルを飲んでいれば、ホルモンバランスが保たれるので、お勧めですよ。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
今回の不正出血は、ステロイドの大量投与により排卵ができずに不正出血を起こしている可能性が高いと思います。
むくさんの指摘通り、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
そうすれば、ホルモンバランスも乱れる事無く、確実な避妊も維持出来るからです。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、先生ご返信ありがとうございます。
妊娠は、望んでおりませんので今後、低容量のピルを服用しようとおもいます。
ただひとつだけ不安があり、なかなかピルの服用の決断が出来ないのです。
太る事です。
以前服用したことがあり、体重がかなり増えた記憶があるのです。
役に立った! 0確かにピルには水分貯留作用があり、むくみやすくなります。
漢方薬の併用で軽減させる事も可能です。
又ピルの種類を変更しながらご自分に合うタイプを探しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中大変失礼いたします。
低用量ピルの服用開始時期について質問があります。
今月11日に避妊に失敗してしまい、12日、13日にプラバノールを飲んで緊急避妊を行いました。
昨年11月まではトリキュラーを常用していたのですが彼と別れてから飲まなくなっていて・・・、今回のことがあり、やっぱり心配なのでまたピルを飲み始めたいと思っています。
緊急避妊後、ちょうど二週間目の本日26日に出血がありました。
低用量ピルの飲み始めの時期についてインターネットで調べますと、「緊急避妊後の消退出血の、次の生理から飲み始めるのが良い」と多く書いてありますが、「緊急避妊ピル服用後一週間以上たってからの出血であれば、その日から飲み始めても良い」という情報も見受けられました。
私としては、また今回みたいに避妊に失敗して怖い思いをするのは嫌なのでできるだけ早くピルを飲み始めたいのですが・・・
本日から服用しても大丈夫なのでしょうか?避妊効果は期待できるでしょうか。
手元にあるのはトリキュラー28です。
No.28460にある質問と内容がほぼ同じかと思いますが、どの情報を信じてよいのやらわからず、ご回答していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 430先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠を望んでいないのでしたら、避妊成功の消退出血から低用量ピルを始めるのは当然だと思います。ただ、飲み始めは排卵抑制効果が十分ではありません。14錠飲めば、以降は毎日が安全日になります。
この14錠というのは、飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が不安になるようなことがあったら…ピルだけで連続14錠飲めば避妊効果が確実になる!と、覚えておくといいですよ。
ピルは避妊の為に飲むのではなく、ご自身の為に飲んでくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ねずみさん、大至急低用量ピルの服用を開始しましょう。
最初の14錠以上以降で避妊効果を期待する事が出来ます。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
アンジュを服用して2シート目になります。
2月16日からプラセボにはいるように調節したいのですが、服用方法が正しいのか教えてください。
現在は実薬21日のところ18日で終了して、消退出血を待っています。
休薬7日後に新シート服用、実薬17日間
休薬3日間、新シート服用、実薬21日間
どちらが、避妊効果が高いですか?
ご面倒ですがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 292先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れや抗生剤などの併用がない限り、ピルの避妊効果が落ちることはありません。実薬14錠以上、休薬7日間以内で避妊効果を維持したまま周期変更が可能です。つまり、どちらの方法でも避妊効果は変わりません。
ただ、後者のほうは休薬期間が短い感じがします…長いよりはいいのですが、もし出血の前に新しいシートを始めると、不正出血しやすいかもしれません。前者の方法にして、余った実薬は予備に取っておけばいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
あと、新シートを17日で終える場合は、実薬は5日目分から開始すればよろしいのでしょうか?
たびたびのご質問すみません。
よろしくお願いします。役に立った! 01錠目から飲み始めて、黄色の実薬を残すようにしてください。避妊効果は変わらないのですが、黄色なら後で使えますから。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お忙しいのに本当にありがとうございます。
無知な私なので再度ご質問させていただくことがあると思いますので、よろしくお願いします。
最後になりますがお体ご自愛ください。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ベンさん、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急避妊後、消退出血があり、その日から低用量ピルの服用を始めました。生理と同じくらいの出血であったので、間違いはないと思います。
ところが、その後、緊急避妊後の出血が一週間以内におこった場合、低用量ピルの開始を始めると子宮内膜の維持につながってしまい、せっかくの緊急避妊が不成功になると聞きました。私の場合、緊急避妊後の出血が一週間以内だったので、低用量ピルの服用は次の自然な生理をまつべきだったのかととても不安になってしまいました…。
いまさら遅いのかもしれませんが、教えていただけたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 289先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理様の出血があったなら、妊娠は否定されます。日数は関係ありません。早い方なら3日後くらいに出血があります。どこで聞いた話かわかりませんが、その出血初日から低用量ピルを始めるというのは、妊娠を希望していないのなら当たり前のことだと思います。
例えば、排卵直後に緊急避妊をして、出血を確認しないまま低用量ピルを開始したら、着床を促すことは考えられます。でも、momoさんは生理様の出血があったので、それとは話が違います。
自然な生理を待つことは、妊娠しやすくなるだけです。妊娠希望でないなら、低用量ピル以外の避妊方法は信用しないでください。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。
ピルを続けたまま、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございました。
むくさんからの返信のおかげで、とっても安心することができました。
情報があふれていて、間違った情報に左右されそうになっていました。
今後はきちんと低用量ピルを服用していきたいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
momoさん、これからもきちんと継続して低用量ピルを服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
よろしくお願いします。
先月から月経痛のためルナベルを服用していました。
2シート目からまとめて処方希望で保険外に変えたらアンジュ28を処方されました。
調べてみたらアンジュ28はホルモンの量がルナベルと違うようですが1シートだけルナベル服用後にアンジュ28でも全く避妊効果には問題ないですか?
また、現在消退出血がきているのですがなぜか服用は次の生理からと言われました。
この掲示板では今回の消退出血から飲んだほうがベストですよね?
できれば同じ成分のピルが良かったのでしょうがもう3ヶ月分もあるし勿体無いので服用しようと考えています。
また14錠気をつけた方がいいのかだけが少し気になります。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3549先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは子宮内膜症の方に限り、保険で処方されるピルで、発売から1年以上経っているので複数のシートを処方することが可能です。chikaiさんが子宮内膜症という診断を受けているなら、保険でルナベルをまとめて処方してもらうことが可能です。
生理痛が重いなら、ルナベルと同じオーソMというピルがお勧めです。購入したアンジュの後は、他の医療機関で相談してみてはいかがでしょうか。
低用量→低用量の変更なので、出血は関係なく休薬7日間でアンジュを始めれば避妊効果は維持されています。次の生理を待つ意味はありません…妊娠しやすくなるだけです。既に休薬7日間を過ぎていたら、とりあえず開始して14錠目までは避妊に気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます!!
そうなんですね・・・
こちらのお薬は保険で月1シートしか出せないのでと言われ鵜呑みにしていました。
旅行や引越しで長期間病院を探せないため慌てて3ヶ月分も購入してしまいました。
周りの病院では友人がピル処方を断られたりしていて慎重にやっとの思いで治療でも避妊でもピルに肯定的な先生を探しだしたつもりだったんですが・・・(涙)。
追加なんですがこんな初心者でも今あるアンジュを使って掲示板にあるような28錠→7日休薬→14錠→7日休薬、などの調節を行っても何も問題はないでしょうか?
2〜3ヶ月大事な予定がたてこんでいて・・・
調節の意味でもオーソなどがいいようですね。
めげずに病院探しを頑張ります!!
図々しくすみません。役に立った! 0ピルについては、対応や考え方が医療機関によってまちまちです。子宮内膜症と確定しているかどうかがハッキリしませんが、避妊効果も期待しているなら、割り切って自費のピルのほうが何かと融通が利きますよ。
周期変更しやすいピルは、オーソかマーベロンです。先のレスとカブりますが、生理痛が重いならオーソがお勧めです。
周期調整のポイントは、実薬14錠、偽薬・休薬7日間以内です。最初の14錠以降は、自由に調整してくださいね。
ただ(-.-;) chikaiさん、大きな勘違いが…28錠タイプは21錠に偽薬というピルではない錠剤が7錠セットになった物です。28錠の後に7日間休薬してしまったら、14日間ピルを飲んでいないことになります。
偽薬は飲み忘れない為の物ですが、周期調整が多い場合は、途中で偽薬を飲まないように気をつけてくださいね。普段は28錠タイプで偽薬を使っていても、調整中は飲み間違いを避ける為に偽薬を切り取っておく、という方法もあります。7日単位で調整すれば、飲み始めは必ず同じ曜日なので、内服ミスを防げます。役に立った! 0むくさん、度々ありがとうございます!!
そうですね、偽薬がありました(汗)
アンジュを貰った時も真っ赤で存在感ある偽薬があってかえって間違いやすそう・・・と心配になりました、ので切り取っておきます。
内膜症の診断は曖昧で生理痛が昔からひどい、と言ったら最初にルナベルになったので今後は避妊についても考えたいし出来るだけ早く生理痛からも開放されたいのでオーソにします。
今日でアンジュ3錠目になりますがどうやらオーソが手に入りそうです。
今回焦っているのはアンジュ1シート終了がちょうど資格取得試験にあたってしまいます。
その後も色々と忙しいので今回のアンジュ1シート+延長後になるべく早く生理痛を軽くしたいしオーソに切り替えようと考えています。
アンジュはもったいないですが生理症状に長く悩まされるよりは・・・(泣)
しかしアンジュの3相目で7日も延長した後にすぐオーソに切り替えても避妊効果に影響はないかなぁ・・・とちょっとだけ心配で確認させていただきます。
延長は3相目か中用量ピルですが3相目と中用量ピルが同じなら7錠も3相目を服用した後にすぐ低用量のオーソに切り替えて大丈夫かな?と思ったので。
自分なりに考えたのは・・・
・中用量ピルを使うのは1、2相目を無駄にせずに不正出血な しで延長に代用できるのが中用量ピルしかないから。
・3相目が中用量と全く同じなわけじゃない。
・中用量ピル1シート後に低用量ピルなら効果が落ちるけれど もし3相目で何週間延長したとしても3相目は低用量ピルだ から大丈夫。
…ということでいいでしょうか?
全く間違っていたらまずいので後学のために(汗)
ここからは凝り性の私の単なる興味です。
聞き流して頂いても結構です(^_^;)
いろいろ勉強したのですが低用量ピルはいろんな種類がありますね。
・種類によってホルモンの効力に差があって含有量に違いがあ るけど避妊効果に必用最低限の効果は変わりない。
・だから例え1シート毎に種類を変えても避妊効果は変わらな い。
ということでしょうか?
また3相性のものは順番に服用しないと効果がないとか言う先生がいました。
でも仮に全くバラバラに服用してしまっても、極端に言ったら14日以内に低用量ピルの種類自体が変わっちゃっても低用量ピルで実薬14日、休薬7日以内、を守って服用すれば排卵は抑えられるのかなと思いました。
ただ避妊効果に問題はなくても内膜維持作用に差があって不正出血が起こるのが問題、と解釈しました。
とんでもなく間違っていたらお恥ずかしいですが・・・(汗)
今まで避妊についても考える必要もなかったし婦人科にも縁がなくよくわかっていませんでしたがこれを機会に勉強しようと思いましてつい長くなってしまいました(汗)。
すみませんでした(。。;)。役に立った! 0かなりピルを勉強されていますね!って、私も一般のユーザーなので偉そうなことは言えませんが。私が知っている範囲では、ほとんど合っていると思いますよ。アンジュ3相目2錠で中用量ピル(プラノバール)1錠分と考えてください。
アンジュ休薬期間の生理を避けたいなら、今のアンジュを14錠で中断すればいいのではないでしょうか。その後は休薬7日で新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。アンジュは特にそうですが、他のピルでも予定がわかっているなら生理を済ませておくほうが、色々といいですよ。
アンジュを無駄にせず、今回14錠で中断して生理の様子を見て…特に生理が重くなければ、2シート使えばいいんじゃないでしょうか。アンジュで生理が重くなる訳ではありませんし、何も飲んでいないよりは軽減されると思います。オーソよりアンジュの優れている点は、不正出血しにくいことなので、悪い面ばかり見ず、使い比べてみてくださいね。役に立った! 0むくさん、お礼と報告が遅れましてすみませんでした(汗)
改めて自分の質問を見てみると忙しい時期で色々心配でピルの種類やホルモンの違いまで気にしすぎてしまっていたのかもしれません(苦笑)
とりあえずアンジュの白い錠剤まできましたがルナベルの時と同じく副作用もないので1シート飲みきって何錠か黄色を付け足して試験日を避けてみようと思います。
(もちろん錠数や曜日の違いを間違えないように注意して!!)
なにしろ生理期間の症状がダイナミックなもので試験前の追い込み期間もできれば避けたいと考えまして。
その後消退出血を起こせばその後予定の旅行前に消退出血を合わせることができますし。
その消退出血の様子をみて残りのアンジュを使ってみるかオーソにしてみるか考えてみます。
1シートや短期間で違うピルに変える、黄色を長く飲んで延長、というのに不安があったのですが長年3相性、中用量で延長してる方々もいるし3相性でも次のシートの最初はホルモン量が下がることを考えてみたらアンジュ延長→オーソとか全く避妊効果に問題ない気がしてきました(^^;)
(確かアンジュの茶色はオーソより相対的なホルモン作用は低めだった気が・・・間違ってたら恐縮です(汗))
私の被害妄想かもしれませんが病院では妊娠出産ならともかく生理痛や避妊となるとあんまりまじめに相手にしてくれないうえに怪訝な目で見られる印象がありました。
そしてそんな話をしても内膜症の友人やパートナーがいるはずの友人の間でも全くピル自体に興味を持たれない・・・。
もちろんピルが絶対いい!!と押し付ける気は全然ないです。
しかしこれでいいのか日本医療・・・(-"-;(苦笑)
と勝手に大きなジレンマを感じていたのでこうしたややこしいお話でもこのようにむくさんにお相手して頂けて救われる感じがしました(^_^)。
改めてありがとうございます。役に立った! 0
すみません、追加です。
低用量ピルの種類を変更するときはどちらがよいのでしょうか?
・消退出血初日から新しい種類のピル
・前のピルの次に新しいピルをそのまま続けて連続服用
後者の方法がアメリカなどでとられていると聞いたのでどちらがよいのか、違いはあるのか気になります。
こちらも理由があれば教えて頂けるとありがたいです。
今までの質問が多くなってしまいましたので整理します。
(1)短期間でピルの種類を変更しても14日、休薬7日ルールから外れていなければ避妊効果に問題はないのか。
(2)種類変更の場合の(1)と(2)での効果の違い。
(3)低用量ピルであれば仮に使用されているホルモンの種類や錠剤の順番がバラバラでも14錠なら避妊効果が出るのか。(実際こんな使われ方はしないでしょうがちゃんと理解できてるか確認のため(汗))
これについて先生にお答え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0たびたび失礼します。
アンジュからオーソへの切り替えは、アンジュの実薬を終えて休薬7日間でオーソを始める、が正解です。低用量→低用量なので、深く考える必要はありません。ただ、他の2つの方法が間違いというわけではありません。
●出血初日から新しいシートを始める…飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている可能性があって、中断した場合に、出血を確認すれば妊娠が否定されます。でも、もし14錠未満で中断した場合はその時点での避妊効果も確実ではないので、1日でも早く確実な避妊効果を得たい場合に出血初日から飲み始めるのが最短になります。
●前のシートに続けて、休薬せずに新しいピルを始める…海外では常識になっている変更方法です。なぜならば、海外では超低用量ピルが続々と登場しているからです。低用量→超低用量、または中用量→低用量など、ホルモン量が明らかに減る場合は避妊効果が落ちる可能性があるので、休薬しないほうが無難です。個人輸入などで成分が確認できない場合も、避妊目的なら休薬しないほうが確実です。
アンジュなど3相性のピルの順番を間違えてしまっても、不正出血するかもしれませんが、避妊効果には影響しません。途中で偽薬を飲んでしまったら、飲み忘れと同じなのでヤバいですけど。ずいぶん勉強熱心なようですが、一番大事なのは、1日1錠を確実に飲むということです。ご自身のためにしっかり飲んでくださいね。役に立った! 0むくさん、度々ありがとうございます!!
はい、深く考えないで気軽に調整して行こうと思います。
副作用が全然ないと思っていたのですが緊張感やストレスのためと思っていた毎日の吐き気や嘔吐がきっちりアンジュを飲み始めてからだと言うことに気づきました(-_-;)
なんとか頑張って慣れるまで手元にあるものを消化するよう頑張ります(汗)
ではありがとうございました!!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
chikaiさん、充分ピルの事を熟知されています。
むくさんの指摘にもあった通り、ご質問の内容は理解されている内容で間違いありません。
今感じている吐き気等も第2世代に変更したせいでしょう。
極論は、低用量ピルならどの世代を飲み足しても効果に支障はないという事です。
まあ通常は種類を変えながら服用する事はありませんし、不正出血の頻度を高めるだけです。
今後もあまり深く考えず、1日1錠服用して周期調整も自由にしてみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中大変失礼いたします。
低用量ピルの服用開始時期について質問があります。
今月11日に避妊に失敗してしまい、12日、13日にプラバノールを飲んで緊急避妊を行いました。
昨年11月まではトリキュラーを常用していたのですが彼と別れてから飲まなくなっていて・・・、今回のことがあり、やっぱり心配なのでまたピルを飲み始めたいと思っています。
緊急避妊後、ちょうど二週間目の本日26日に出血がありました。
低用量ピルの飲み始めの時期についてインターネットで調べますと、「緊急避妊後の消退出血の、次の生理から飲み始めるのが良い」と多く書いてありますが、「緊急避妊ピル服用後一週間以上たってからの出血であれば、その日から飲み始めても良い」という情報も見受けられました。
私としては、また今回みたいに避妊に失敗して怖い思いをするのは嫌なのでできるだけ早くピルを飲み始めたいのですが・・・
本日から服用しても大丈夫なのでしょうか?避妊効果は期待できるでしょうか。
手元にあるのはトリキュラー28です。
No.28460にある質問と内容がほぼ同じかと思いますが、どの情報を信じてよいのやらわからず、ご回答していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 430先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠を望んでいないのでしたら、避妊成功の消退出血から低用量ピルを始めるのは当然だと思います。ただ、飲み始めは排卵抑制効果が十分ではありません。14錠飲めば、以降は毎日が安全日になります。
この14錠というのは、飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が不安になるようなことがあったら…ピルだけで連続14錠飲めば避妊効果が確実になる!と、覚えておくといいですよ。
ピルは避妊の為に飲むのではなく、ご自身の為に飲んでくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ねずみさん、大至急低用量ピルの服用を開始しましょう。
最初の14錠以上以降で避妊効果を期待する事が出来ます。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回は解答頂きましてありがとうございます。
16才の娘の相談です。
基礎体温は2日だけ高温になり、プラノバール服用後
服用後、4日目に月経になりました。
本日3日目ですが月経量がとても少ないです。
次の月経が前回の期間のように31日でくればいいのですが、
また、期間があくようでしたらどのぐらい様子をみればいいのでしょうか?
去年は1/23.3/3.5/5.6/10.7/13.8/13.9/14.10/15.11/15と、順調に31日で来ていました。
11/15移行60日来ないと、言うことでプラノバール配合錠を7日服用したのですが、1回だけのプラノバールで以前のようにもどるのでしょうか?
質問がごちゃごちゃになってしまいました。
?プラノバール配合錠服用後の月経は少ないのですか?
?この後どのように様子をみればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 349度々失礼します。
前回のレスや、過去ログが参考になると思いますが…
?ピル服用後の出血は厳密には生理ではなく消退出血と言います。量の多い・少ないは関係なく、出血があればOKと捉えてください。
?今後は低用量ピルをお勧めします。基礎体温を付ける必要はありません。ホルモンバランスが整い、生理の日程が自由に決められます。試験や旅行の日を避けることが可能です。
治療では中用量ピルを短期間使うのが一般的ですが、ぜひ低用量ピルに精通した婦人科を受診してみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
娘さんの年齢だと、ちょっとした体調変化やストレスでホルモンバランスを崩す事があります。
出血量の少ない事は問題ありません。
次回月経もきちんと来ないなら、しばらく低用量ピルによるコントロールが楽でしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご多忙中恐れ入ります。表記の件に関しての質問です。1/4(月)→新シート服用開始。1/16(土)より→服用忘れ。1/19(火)→出血になりました。出張のため薬を1/23まで服用できない状況です。23日以降薬を服用するにあたり、いつからどのように薬を服用すべきかご教示いただきたく存じます。また、生理なのか不正出血かわからずにおりますが、このような状態で薬を服用しても大丈夫でしょうか。何卒よろしくお願いいたします。このようなサイトがありますことに、心から感謝します。
役に立った! 0|閲覧数 295先生じゃなくて、ごめんなさい。
23日から、新しいシートを始めてください。もし、避妊目的で服用しているなら、新しいシートの14錠までは避妊効果が確実ではありませんので、注意してください。避妊以外の目的なら、何も問題ありません。
極端に錠数が少ないと、出血が起こらないこともありますが…12錠飲めているので、一応消退出血だと思います。
途中のシートは、調整用に取っておいてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今回はご自身で周期を早めた事になります。
ただ、14錠未満での中断なので避妊効果は減弱している可能性があります。
新しいシート開始後14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月11日 午前3時過ぎに避妊に失敗し、12月11日 午後7時半にアフターピル1回目を服用し、12日 午前7時半に2回目を服用しました。
前回の生理が11月26日〜5日間でした。生理周期は約25日です。
12月7日と8日に排卵痛があり恐らく排卵後の避妊失敗だと思われたのですが確実ではないのでアフターピルを処方してもらいました。
アフターピルの副作用はほとんどなく、頭痛くらいでした。
まだ消退出血がないので心配です。
避妊に失敗してしまったのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 351先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピル服用後、出血まで最大3週間かかります。アフターピルに適した薬剤を飲んだなら、成功率を信じて出血を待つしかありません。妊娠検査薬を使えるのも3週間後なので、今は待つしかないのです。
避妊に失敗して…とは、ゴムの破損でしょうか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落があったなら、ガンやエイズを含む感染症の心配をするべきです。
出血があるまで不安だと思いますが、今の不安な気持ちを忘れず、避妊成功の出血があったら低用量ピルを開始してくださいね。役に立った! 0早速のお返事ありがとうございます。
無事、昨夜 出血がありました。
避妊の失敗・・・その通りです。ゴムの破損です。
アフターピルを処方して頂いた病院でもピルの服用を勧められました。
ピル服用してもらおうと思います。
重ねて質問なんですが・・・
アフターピルを処方して頂いた際に説明書を頂きました。
その中に
「生理用出血」が1週間以内にあります。
1ヶ月生理がなければ妊娠の可能性もあるので病院に来てください。
とありました。
今回の出血で妊娠は無いと思ってよいのでしょうか?
それとも、今回の出血の後1ヶ月以内にもう一度生理が来るまで待たなければならないのでしょうか?
度々、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0生理様の出血があったなら、緊急避妊に成功です。早めに、低用量ピルの処方を受けてくださいね。
次の生理を待ってから服用を始めると…途中で排卵があるので、妊娠を望んでいないなら、次の生理を待つ必要はありません。
ゴムは破損がなくても妊娠することがあるので、低用量ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。以降は、飲み忘れや抗生剤などの併用がなければ、毎日が安全日になります。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
早速、週明けにでも病院に行きたいと思います。
今回の事で自分の事を守るのは自分しかいないと思いました。
丁寧なお返事、本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
aiさん正しい知識と情報を理解してご自身の為にきちんと低用量ピルを服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月27日午後1持30分に避妊失敗してしまいした。
翌日の9持30分に一回目
21持30分に二回目を服用しました。
今月の生理は12月6.7日に一回来たのですが8日来なくて9〜15日まで来ました。
まだ来ないので心配です。
周期は31日です。
役に立った! 0なみさん、アフターピル服用後は3週間経過を見る必要があります。
前回の生理がいつあったとかは関係ありません。
大事なことは今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
この機会に是非前向きにご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
実は、先週も先生にメールの方で相談させていただいたのですが、もう一度相談させてください。
避妊失敗から12時間後にアフターピルをいただきました。アフターピル服用6日目の12/4に茶色いおりものがみられ、5、6日は本当にとても少量だったのですが7日から12日まで少しずつではありますが茶色いおりものの量が増えてきています。ここ2、3日は茶色より少し血が固まったような色に似ています。生理の終わりかけに似ているような感じです。これは不正出血でしょうか?まだ妊娠している可能性は大いにあるのでしょうか?
11/28の夜中に失敗したので、12/19あたりに検査薬で検査をするつもりですが、いつもの生理とは違う茶色いおりものが1週間も続くのでとても不安です。何度も相談して申し訳ありません。お返事よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2471茶色の出血はきちんとした生理ではありません。
赤くて量のある程度ある出血にならなければ妊娠の可能性があります。
検査薬の結果はどうでしたか?
いずれにしろ今後は必ず低用量ピルの服用をきちんとして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。茶色い出血が1週間ほど続いた後、本来の生理予定日である日に、いつもの生理と同じか少し少ないぐらいの量のちゃんとした赤い出血がありました。これは消退出血と判断して大丈夫でしょうか?消退出血が確認できれば避妊は成功となりますか?
役に立った! 0お邪魔してすみません
実は自分もmiさんの様な状態でして・・・
とても不安な毎日です
アフターピル服用後、4日目に出血がありました(9日)
その日から今日で2週間出血が続いています。
miさんと同じで、生理予定日である日に、赤いある程度の量の出血がありました。
miさん同様、レスお願い致します。
役に立った! 1消退出血があれば、避妊成功と考えて良いでしょう。確定診断は3週間後の妊娠検査です。それで陰性なら大丈夫ですよ。
naoさん、14日間も持続する出血はどれが生理かわかりません。
やはり気になる性交渉から3週間経過してから検査薬を試してみて下さい。
何度も重ねて言いますが、確実な避妊は低用量ピルの継続服用以外ありません。
この機会に是非前向きに考えて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。