女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
20731~20740件/ 27451件中 を表示中です
-
初めまして。
6月にソウハ手術を受けました。
病院での術後検診では順調と言われたのですが陰部から今までかいだ事のないような匂いがします。
術後2回生理が来たのですが手術後の出血が止まってから匂いは相変わらずしております。
手術の影響なのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 371直接診察していないのでわかりません。
ただ、今までと違う臭いがあるなら、何かしらの原因を考える必要があります。
主治医に相談して、おりもの感染症の検査含め膣内洗浄を受けましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
7月末に避妊に失敗してPlan Bを服用しました。
セックスから12時間以内に一錠目を取り、12時間後に2錠目。
それから1週間くらいで出血がありました。
普段の生理よりも軽い出血でしたが、サラサラの赤い血が数日続きました。その時に不安になったのでネットで調べそれが消退出血なのだと思ったので少し安心し、少し待ってから妊娠検査をしようと思っていました。
それから一週間後、元々生理予定日だった日に、また軽い出血がありました。最初の出血の時に調べた時、次の生理がいつ来るかは未定とのことだったので、これが次の生理なのかと思ったのですが、ほとんど出血がなく、サラサラで茶色っぽかったり、赤かったり、でもそれから1週間半経つ今もまだ出血しています。量は本当に少なくて、一日でパンティライナー1枚か2枚程度なんですが、なんだかいつまでもこの出血が止まらないような気がして心配です。
普段の生理の時にあるような胸の張りなどはなく、どこかが痛いということもありません。
妊娠検査薬で調べた結果、妊娠はしていないようです。
モーニングアフターピルを服用した後、何かの副作用で
卵巣や子宮に悪影響を及ぼすことがあるのでしょうか?
これが続くようなら病院に行くことを考えているのですが
不安なのでさし当たってこちらでまず質問させていただきました。
長々と失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 1904すみません、訂正です。
セックス後、最初の一錠を飲んだのは24時間以内です。役に立った! 0きちんと避妊成功したのだと思います。
アフターピルは、無理やりホルモンバランスを崩すことが目的です。
多少その後の周期が乱れてもおかしくはありません。
大事なことは今後です。確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ありません。
そうすれば、ホルモンバランスを乱す事無く確実に避妊も維持できます。
この機会に是非ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご親切にありがとうございます。
投稿後しばらくして出血は止まりました。ここ2~3日は胸が
少し張った感覚があるので、次の生理が来るのではないかと
予想しています。
そうですね。周りにもピルを服用し始めている友達も増えています。これまでどうしても喫煙をやめることができなかったのでピルを諦めていましたが、これを機に本当に検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0喫煙している方が絶対ピルを内服できない訳ではありません。
この機会に禁煙できれば理想的です。
ご自身の為にも是非頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しいところ失礼いたします。
旅行にぶつかるのを避けるため、生理日変更(早める)の目的でソフィアCを1日1錠14日分処方を受けました。
8/19に生理が始まり、8/23(生理5日目)から毎晩寝る前に飲み始めたのですが、
昨日9/3(飲み始めて12日目)に飲むのを忘れてしまい、夜まで家に帰れないので困っています。。
薬を飲まずにいたら9/19前後に来てしまうと思われる生理を早めるために飲み始めたのですが、
飲み忘れてしまったので通常の周期に戻ってしまう可能性は高いでしょうか??
また、残り分の飲み方として「やむをえないので今日の夜に2錠飲んで、明日1錠飲んで下さい」と言われたのですが
そちらの服用方法で軌道修正可能なのでしょうか?
個人差もあると思うのにこのような質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 6438先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊目的で長期的に服用しているなら、避妊効果を維持するためにそのような対処方法を取りますが…周期調整の短期間の服用ですし、48時間時間も開くと出血が始まる可能性があります。
ソフィアCはホルモン量が多めなので、7日以上飲めば十分です。差し支えなければ一昨日までで終了ということにすれば、明日くらいには生理が来ると思います。役に立った! 3むく様
丁寧にご返信いただきありがとうございます。
むく様のご回答にホッとしつつも、保険的に「やむをえないので今日(9/4)の夜に2錠、9/5夜に1錠」というお薬をいただいたクリニックの指示に念のため従ってみました(2錠飲んだのは前回服用時より約45時間後)。
むく様が予想して下さった9/5(土)頃 or 計画通り飲んでいた場合の予定日9/7〜9/8頃には来るだろうと思っていたのですが、
今現在(9/8午後)気配がありません…
むく様のご提案通りに9/2で終了扱いにしておけば良かったのに、保険のつもりで2錠→1錠のサイクルを取り入れてしまったのが、むしろ今までの分を台無しにしてしまったのでしょうか?T T
それとも「11日分飲んでいても本来のサイクル(9/19前後)に戻ってしまう可能性がある」というクリニックのご意見の通りなのでしょうか?
こちらの掲示板を拝見してみても、11日分きっちり(1度普段大体飲んでいる時間より2時間ほど遅れてしまいましたが…)飲んでいたのに効果が発揮されないというのは考えにくいと思ったのですが…
それとも服用中止後必ず2日後に来るものではなくて、3〜5日後に来る人もいるものなのでしょうか??
長々と申し訳ありません…
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。役に立った! 0飲まないでいれば、今頃は生理の終わりかけだったはずですが…生理が始まる直前に2錠(合計3錠)飲んでしまったら、出血を中途半端に止めていることになるので、いつ生理が始まるかわかりません。
ちなみに、私用による周期調整は保険適応にはなりません。そのクリニックは違法です。旅行は病気ではありませんから、自費診療でなければいけません。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
じゃがこさん、そこまで飲んでいればそのまま中断、経過観察で生理を早めて調整することが出来ました。
ただ、追加で服用してしまった分は特に問題ないので、いずれにしろそのまま中断して経過を見ましょう。
最低でも7〜10錠服用で早める周期調整は可能です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
*最初の投稿が「ここ」さんのぶら下がりになってしまい
申し訳ありません*
初めまして。39歳で初めてピル服用となりました。
(子供 有。もう産む予定はありません。)
先々月の生理時、生まれて初めての生理痛がありました。
起きていると下腹部が痛い、排便&排尿時激痛があるという
症状だったので、婦人科へ受診に行き、「子宮内膜症」と診断されました。
18日(火)生理1日目からピル(トライディオール21)の
服用を始め昨日より錠剤の色が白に変わりました。
そうした所、今朝つわりの初期のようななんか変な感じがします。
これは薬のせいだと思っているのでOKなのですが・・
ピル服用開始後より、ずーっと胃もたれがあるんです。
食物がずっと胃の中にあるような・・。腹満感というか。
体力仕事(介護士)なので、しっかり食べちゃってるんです。
食べられるのです。
このまま、食べていたら体調崩してしまうでしょうか。
太っていってしまうとか。
こむら返りも多くなり(今は右足だけ)ふくらはぎの痛みが
中々取れてくれず辛いです。何か、予防はありますか?
体全体の倦怠感もありで・・・。
それと、3cm程の筋腫があるのです。
Drは、筋腫がある事は承知で、その事を質問した際に
「内膜症は厄介だから、生理時の痛みを取ったり他臓器への
癒着を防ぐ方が先決。」と指示があり、ピル処方になった
次第です。私は、筋腫は大きくなったら取れば良い・・という
解釈をしています。間違いでしょうか?
すみません、質問ばかりで・・。ピルは初めてなので、不安
ばかりが先に立ってしまって。
薬に慣れるまでしょうがない事なのでしょうね(^^;)役に立った! 0|閲覧数 596そうですね。
まずはピルに慣れる事が大事です。
今気になっている症状は低用量ピル服用開始直後に誰もが感じる症状です。
食べ過ぎには気をつけましょう。
後は、むくみを抑える漢方薬を併用する事をお勧めします。
筋腫への影響は一切気にする必要はありません。
50歳までを目安に継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
マーべロン28を服用し始めてまだ1シート目なのですが、生理調整をすることは可能でしょうか?
8/14日から服用を始め、現在3週目です。
本来であれば9/4から休薬期間ですが、9/9〜10に旅行の予定がある為、一週間遅らせたいと思っています。
服用を始めて1シート目でも、調整することはできますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご返信をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 355先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み始めて2週間経てば、避妊効果が確実になるだけでなく、周期調整も自由にできます。
次のシートが手元にあるなら、21錠飲んだら偽薬ではなく次のシートから7錠飲めば、1週間延長することになります。間違っても途中で偽薬を飲まないように注意して下さいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございました。
過去の投稿も読んだのですが、念の為もう一つ確認させて下さい。
一週間延長したあとに1シート目の偽薬を7錠飲んだあとは、
3シート目の1週目からまた順番に飲み、2シート目の余った分は調整用などに使用すれば良いのでしょうか?
むくさん、何度も申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0それは、どちらでも構いません。
あこさんのスケジュールを把握している訳ではないので、生理の日程というかピルの使い方は、あこさんご自身で決めて下さいね。
生理の日程を自由に決められるのも、ピルのメリットの一つです。大事なことは、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内です。役に立った! 0むくさん、何度もありがとうございました。
今後、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内を守り、
うまく活用していきたいと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
付け足すことはありません。
あこさん、これからも安心、快適な生活を送るためにうまくピルを利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。同じ内容で不安を持ち、レスを読み疑問に思ったことがあるので質問させてください。
当たり前のことかもしれませんが、偽薬を飲まずに次のシートへ進むとその分生理が延長できるとのことでしたが、予定が終了した際に偽薬を飲み始めれば、生理が来るというという解釈でよろしいのでしょうか?
ピルを使い始めて約1年がたちますが、生理調整をするのは初めてのことで、とても不安なんです。。
お忙しいとは思いますが、ご回答いただけたら幸いです。役に立った! 0ぷりんさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
おっしゃる通り何錠服用して遅くしても、休薬する事でその時点で出血が来ます。
7日休薬して8日目から又ピルの服用を開始すれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳独身、妊娠、出産歴はありません。
通常、28日から32日周期で、ほぼ規則的に生理が来ます。
ただ、今月は始まってから6日経っても2日目の様な大量の出血と、それに伴い痛みも続いています。
20代後半の時に、生理が止まらなくなり、婦人科を受診し、薬の服用(薬の名前は覚えていません)と同時に、基礎体温を付けました。
基礎体温は平常で、無排卵月経でもなく、内診も受けましたが、特に異常はありませんでした。
当時の担当医からは、‘ストレスによるものでしょう’と言われ、薬を服用後は、正常に戻りました。
その後、同じ症状が出ましたが、薬を服用、治癒しています。
以前、生理が止まらなかったときは、2週間以上続いたんですが、今回は、量が継続的に多いとは言え、まだ1週間以内です。
痛みがあり、貧血気味ですが、様子を見たほうが良いですか?
また、現在、発展途上国に在住しているため、信頼できる婦人科医に診察してもらうことは、難しい状況です。
もし、薬だけを処方してもらう場合、どういった薬になりますか?
長々と申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 557昨日、病院に行って診察を受けて来ました。
婦人科の先生は不在だったので、GPに診てもらいました。
症状を伝えたところ、止血剤を処方されました。
8時間おきに、10日間服用するように言われたのですが、
これは、通常の生理やホルモンに影響はないのでしょうか?
薬の服用が終わったら、また受診するように言われました。
必要があれば、その時に超音波検査をするとも言われましたが、そのGPの専門は、航空医学です。
婦人科の先生は、私が住んでいる地域に一応存在するのですが、
絶対数が少ないので、予約を取ることが困難です。
昨日、止血剤を飲んだ後、出血は止まりましたが、
これが、通常の生理やホルモンのバランス等に悪影響があるかもと思い、このまま飲み続けて良いのかどうか非常に不安です。役に立った! 1度々すみません。
病院に行った翌々日、全身の痛みと熱があり、また診察を受けました(同じDrでした)。
血液検査の結果、白血球の数値が異常に高いので(実際の数値は知らされてません)、
炎症を起こしている可能性が高いため、抗生物質の筋肉注射を受けました。
その翌日と翌々日、点滴を受けました。
止血剤は、3日間飲んで出血が止まったので服用を中止していいと言われたのですが、
数時間前から、突然大量の出血が、また始りました。
この時間に連絡できるドクターはいないので、
自己判断で止血剤を飲みました。
熱帯地域にある途上国に住んでいるので、婦人科系以外の感染症に罹患している可能性もあります。
全身の痛みと高熱は治まりましたが、37度前後の微熱は続いています。
たくさんの質問があり、お忙しいとは思いますが、アドバイスお待ちしてます。
役に立った! 0今回の出血はまず、妊娠であった可能性を否定しなければなりません。
今もまだ出血が持続しているなら妊娠検査薬を試して下さい。
性交渉の機会がなく、今の出血が持続しているなら以前経験したホルモンバランスの崩れか、もしくは子宮筋腫やポリープ等の存在を考える必要があります。
ただ、厄介な事に感染症も併発しているので、それぞれ別に考え加療を受ける必要がありますね。
とりあえず、出血が止まらないなら超音波検査で、婦人科疾患を除外して、中用量ピルの様なホルモン剤でコントロールするしかないと思います。
止血剤は対して何も影響は無いですし、逆に服用しても崩れたホルモンバランスを改善させる事は出来ません。
発展途上国で色々大変だと思いますが、専門医のアドバイスを受ける様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、レスありがとうございました。
止血剤が特に影響が無いとのこと、安心しました。
妊娠の可能性ですが、性交渉があったのは4月後半で、
先週、一応検査薬を試したところ、陰性でした。
止血剤を服用再開後、出血は大体治まりましたが、
熱が下がらなかったため、点滴を合計で4日間受けました。
点滴は抗生物質とintravenousというものでした。
超音波検査(abdomen、pelvis)も受けましたが、陰性でした。
(婦人科医は不在で、検査と説明を担当したのはRadiologistでした)。
ただ、まだいくつか疑問が残ってしまったので、また質問させて頂きます。
点滴を処方した医師から(専門医ではないです)止血剤と抗生物質の服用が終わったら、
flagyl(metronidazole,200mg)を1日3回、20日間服用するように言われたのですが、
以前この薬を日本で処方された時には、もっと短期間の服用を指示された覚えがあったので、
長期間の服用に少し不安があります。
現在、熱も出血も治まったのですが、婦人科系疾患(子宮筋腫など)があった場合、
超音波検査で、全て発見することは可能なのでしょうか?
または、子宮内の細胞を採取しての検査が必要でしょうか?
子宮がん検査を最後に受けたのは、日本で2年前のことですが、
現在住んでいる国では、婦人科医に診察を受けること自体難しいので、受ける場合は国外へ行く必要が出てきますが‥。
役に立った! 0フラジールは日本では、通常トリコモナス膣炎に処方されます。
ただ、原虫に対しての加療薬で、海外では日本ではいない様な原虫の感染症もあります。
恐らく検査結果もしくは、臨床上から医師が判断して処方したのでしょう。
一度投与目的を聞いてみるのも良いと思います。
超音波検査で全て把握する事は困難ですが、経膣エコーなら子宮体部癌のリスク等の検査も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。39歳です。
出産経験は一度あります。
この何か月前から生理か2週間続きます。
今月は1週間以上も出血がまだ続きています。
ストレスなんでしょうか?
生理が終わるのかとても心配です。
産婦人科に行って調べてもらうのも少し抵抗があります。
今貧血もあり、それも影響があるんでしょうか?役に立った! 0ゆきさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いいたします。
8日以上長引く出血は異常です。
早急に婦人科を受診して下さい。
ホルモンバランスの異常だけでなく、子宮筋腫やポリープ、体部癌等色々な原因を考える必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳独身、妊娠、出産歴はありません。
通常、28日から32日周期で、ほぼ規則的に生理が来ます。
ただ、今月は始まってから6日経っても2日目の様な大量の出血と、それに伴い痛みも続いています。
20代後半の時に、生理が止まらなくなり、婦人科を受診し、薬の服用(薬の名前は覚えていません)と同時に、基礎体温を付けました。
基礎体温は平常で、無排卵月経でもなく、内診も受けましたが、特に異常はありませんでした。
当時の担当医からは、‘ストレスによるものでしょう’と言われ、薬を服用後は、正常に戻りました。
その後、同じ症状が出ましたが、薬を服用、治癒しています。
以前、生理が止まらなかったときは、2週間以上続いたんですが、今回は、量が継続的に多いとは言え、まだ1週間以内です。
痛みがあり、貧血気味ですが、様子を見たほうが良いですか?
また、現在、発展途上国に在住しているため、信頼できる婦人科医に診察してもらうことは、難しい状況です。
もし、薬だけを処方してもらう場合、どういった薬になりますか?
長々と申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 557昨日、病院に行って診察を受けて来ました。
婦人科の先生は不在だったので、GPに診てもらいました。
症状を伝えたところ、止血剤を処方されました。
8時間おきに、10日間服用するように言われたのですが、
これは、通常の生理やホルモンに影響はないのでしょうか?
薬の服用が終わったら、また受診するように言われました。
必要があれば、その時に超音波検査をするとも言われましたが、そのGPの専門は、航空医学です。
婦人科の先生は、私が住んでいる地域に一応存在するのですが、
絶対数が少ないので、予約を取ることが困難です。
昨日、止血剤を飲んだ後、出血は止まりましたが、
これが、通常の生理やホルモンのバランス等に悪影響があるかもと思い、このまま飲み続けて良いのかどうか非常に不安です。役に立った! 1度々すみません。
病院に行った翌々日、全身の痛みと熱があり、また診察を受けました(同じDrでした)。
血液検査の結果、白血球の数値が異常に高いので(実際の数値は知らされてません)、
炎症を起こしている可能性が高いため、抗生物質の筋肉注射を受けました。
その翌日と翌々日、点滴を受けました。
止血剤は、3日間飲んで出血が止まったので服用を中止していいと言われたのですが、
数時間前から、突然大量の出血が、また始りました。
この時間に連絡できるドクターはいないので、
自己判断で止血剤を飲みました。
熱帯地域にある途上国に住んでいるので、婦人科系以外の感染症に罹患している可能性もあります。
全身の痛みと高熱は治まりましたが、37度前後の微熱は続いています。
たくさんの質問があり、お忙しいとは思いますが、アドバイスお待ちしてます。
役に立った! 0今回の出血はまず、妊娠であった可能性を否定しなければなりません。
今もまだ出血が持続しているなら妊娠検査薬を試して下さい。
性交渉の機会がなく、今の出血が持続しているなら以前経験したホルモンバランスの崩れか、もしくは子宮筋腫やポリープ等の存在を考える必要があります。
ただ、厄介な事に感染症も併発しているので、それぞれ別に考え加療を受ける必要がありますね。
とりあえず、出血が止まらないなら超音波検査で、婦人科疾患を除外して、中用量ピルの様なホルモン剤でコントロールするしかないと思います。
止血剤は対して何も影響は無いですし、逆に服用しても崩れたホルモンバランスを改善させる事は出来ません。
発展途上国で色々大変だと思いますが、専門医のアドバイスを受ける様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、レスありがとうございました。
止血剤が特に影響が無いとのこと、安心しました。
妊娠の可能性ですが、性交渉があったのは4月後半で、
先週、一応検査薬を試したところ、陰性でした。
止血剤を服用再開後、出血は大体治まりましたが、
熱が下がらなかったため、点滴を合計で4日間受けました。
点滴は抗生物質とintravenousというものでした。
超音波検査(abdomen、pelvis)も受けましたが、陰性でした。
(婦人科医は不在で、検査と説明を担当したのはRadiologistでした)。
ただ、まだいくつか疑問が残ってしまったので、また質問させて頂きます。
点滴を処方した医師から(専門医ではないです)止血剤と抗生物質の服用が終わったら、
flagyl(metronidazole,200mg)を1日3回、20日間服用するように言われたのですが、
以前この薬を日本で処方された時には、もっと短期間の服用を指示された覚えがあったので、
長期間の服用に少し不安があります。
現在、熱も出血も治まったのですが、婦人科系疾患(子宮筋腫など)があった場合、
超音波検査で、全て発見することは可能なのでしょうか?
または、子宮内の細胞を採取しての検査が必要でしょうか?
子宮がん検査を最後に受けたのは、日本で2年前のことですが、
現在住んでいる国では、婦人科医に診察を受けること自体難しいので、受ける場合は国外へ行く必要が出てきますが‥。
役に立った! 0フラジールは日本では、通常トリコモナス膣炎に処方されます。
ただ、原虫に対しての加療薬で、海外では日本ではいない様な原虫の感染症もあります。
恐らく検査結果もしくは、臨床上から医師が判断して処方したのでしょう。
一度投与目的を聞いてみるのも良いと思います。
超音波検査で全て把握する事は困難ですが、経膣エコーなら子宮体部癌のリスク等の検査も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。39歳です。
出産経験は一度あります。
この何か月前から生理か2週間続きます。
今月は1週間以上も出血がまだ続きています。
ストレスなんでしょうか?
生理が終わるのかとても心配です。
産婦人科に行って調べてもらうのも少し抵抗があります。
今貧血もあり、それも影響があるんでしょうか?役に立った! 0ゆきさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いいたします。
8日以上長引く出血は異常です。
早急に婦人科を受診して下さい。
ホルモンバランスの異常だけでなく、子宮筋腫やポリープ、体部癌等色々な原因を考える必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところをすいません。
排卵日から3〜4日後ぐらいから乳房が大きくなり「妊娠か」と思ったのですが、今日(9/1)生理も来て、低温期に入りました。が胸の張りなのか腫れが引かず、乳房の下のほうにしこりのようなものができて押さえると、胸が大きくなり始めた頃(中学生ぐらいでした)のような鋭い痛みがあります。
乳がんの疑いがあるのでしょうか?
かなり不安です。教えてください。役に立った! 0|閲覧数 397これだけの症状では何ともいえません。
今までの自分と違う症状を感じたなら、当然きちんと検査をする必要はあると思います。
年齢が50歳未満なら、超音波検査の方が有効だと思われますので、対応可能施設で相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
避妊目的で7月からマーベロン28の服用を開始しました。
ところが8月15日から2日間飲み忘れてしまったため、服用を一時中断し、次回の生理がくるのを待っていた状態です。
そんな中、25日に彼と避妊失敗してしまい、26日に緊急避妊薬「プラノバール」を内服しました。しかし、まだ出血が起きていないのにも関わらず昨日また避妊に失敗してしまいました。前の生理開始日から21日ほど経過していますが、緊急避妊した直後でもあり、排卵がずれている可能性もあり非常に心配です。
先日緊急避妊という手段をとったばかりですが、また使用できるものなのでしょうか。
あくまで緊急的な処置であり、それに頼ってはいけないこと十分わかっています・・・
すみませんが教えてください。役に立った! 0|閲覧数 454もう時間経過してしまったので間に合いませんが、緊急避妊後にまだ出血のない状態ですから、当然再び服用する適応にはなります。
一度超音波で排卵がいつ頃になるのか見てから処方を受けるか検討すると良かったと思います。
いずれにしろ安心できる唯一の避妊法は、普段から低用量ピルを服用するしかありません。
今後は飲み忘れに気をつけて、ピルを服用していない時はセックスを避けるくらいの注意をしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月17日からトリキュラー21を飲み
第1週目に2日飲み忘れ、第2週目に3日飲み忘れてしまいました。
飲み忘れた次の日に生理がきてしまいました。
(第3週目に入る前の日に)
それでも服用をしないといけないのかと思い、続けてはいますが、生理痛があり、風邪気味で少し体がしんどいので、途中でやめたいと思っているのですが大丈夫でしょうか?
風邪薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
生理になる前から、胸が張ったりして兆候はあったのですが・・・。
ただの不正出血なのか分からなくて。
役に立った! 0|閲覧数 434そこまで飲み忘れると、出血しても仕方ないでしょう。
とりあえずそのまま継続しているなら、経過を見ましょう。
体に害や支障はないのでご安心下さい。
次のシートに入って最初の14錠服用するまでは飲み忘れをしたために避妊効果が落ちている可能性があります。
今後はアラームセットなどして、飲み忘れには注意して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。