女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
36歳独身、妊娠、出産歴はありません。
通常、28日から32日周期で、ほぼ規則的に生理が来ます。
ただ、今月は始まってから6日経っても2日目の様な大量の出血と、それに伴い痛みも続いています。
20代後半の時に、生理が止まらなくなり、婦人科を受診し、薬の服用(薬の名前は覚えていません)と同時に、基礎体温を付けました。
基礎体温は平常で、無排卵月経でもなく、内診も受けましたが、特に異常はありませんでした。
当時の担当医からは、‘ストレスによるものでしょう’と言われ、薬を服用後は、正常に戻りました。
その後、同じ症状が出ましたが、薬を服用、治癒しています。
以前、生理が止まらなかったときは、2週間以上続いたんですが、今回は、量が継続的に多いとは言え、まだ1週間以内です。
痛みがあり、貧血気味ですが、様子を見たほうが良いですか?
また、現在、発展途上国に在住しているため、信頼できる婦人科医に診察してもらうことは、難しい状況です。
もし、薬だけを処方してもらう場合、どういった薬になりますか?
長々と申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。
役に立った! 0昨日、病院に行って診察を受けて来ました。
婦人科の先生は不在だったので、GPに診てもらいました。
症状を伝えたところ、止血剤を処方されました。
8時間おきに、10日間服用するように言われたのですが、
これは、通常の生理やホルモンに影響はないのでしょうか?
薬の服用が終わったら、また受診するように言われました。
必要があれば、その時に超音波検査をするとも言われましたが、そのGPの専門は、航空医学です。
婦人科の先生は、私が住んでいる地域に一応存在するのですが、
絶対数が少ないので、予約を取ることが困難です。
昨日、止血剤を飲んだ後、出血は止まりましたが、
これが、通常の生理やホルモンのバランス等に悪影響があるかもと思い、このまま飲み続けて良いのかどうか非常に不安です。
役に立った! 1度々すみません。
病院に行った翌々日、全身の痛みと熱があり、また診察を受けました(同じDrでした)。
血液検査の結果、白血球の数値が異常に高いので(実際の数値は知らされてません)、
炎症を起こしている可能性が高いため、抗生物質の筋肉注射を受けました。
その翌日と翌々日、点滴を受けました。
止血剤は、3日間飲んで出血が止まったので服用を中止していいと言われたのですが、
数時間前から、突然大量の出血が、また始りました。
この時間に連絡できるドクターはいないので、
自己判断で止血剤を飲みました。
熱帯地域にある途上国に住んでいるので、婦人科系以外の感染症に罹患している可能性もあります。
全身の痛みと高熱は治まりましたが、37度前後の微熱は続いています。
たくさんの質問があり、お忙しいとは思いますが、アドバイスお待ちしてます。
役に立った! 0今回の出血はまず、妊娠であった可能性を否定しなければなりません。
今もまだ出血が持続しているなら妊娠検査薬を試して下さい。
性交渉の機会がなく、今の出血が持続しているなら以前経験したホルモンバランスの崩れか、もしくは子宮筋腫やポリープ等の存在を考える必要があります。
ただ、厄介な事に感染症も併発しているので、それぞれ別に考え加療を受ける必要がありますね。
とりあえず、出血が止まらないなら超音波検査で、婦人科疾患を除外して、中用量ピルの様なホルモン剤でコントロールするしかないと思います。
止血剤は対して何も影響は無いですし、逆に服用しても崩れたホルモンバランスを改善させる事は出来ません。
発展途上国で色々大変だと思いますが、専門医のアドバイスを受ける様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、レスありがとうございました。
止血剤が特に影響が無いとのこと、安心しました。
妊娠の可能性ですが、性交渉があったのは4月後半で、
先週、一応検査薬を試したところ、陰性でした。
止血剤を服用再開後、出血は大体治まりましたが、
熱が下がらなかったため、点滴を合計で4日間受けました。
点滴は抗生物質とintravenousというものでした。
超音波検査(abdomen、pelvis)も受けましたが、陰性でした。
(婦人科医は不在で、検査と説明を担当したのはRadiologistでした)。
ただ、まだいくつか疑問が残ってしまったので、また質問させて頂きます。
点滴を処方した医師から(専門医ではないです)止血剤と抗生物質の服用が終わったら、
flagyl(metronidazole,200mg)を1日3回、20日間服用するように言われたのですが、
以前この薬を日本で処方された時には、もっと短期間の服用を指示された覚えがあったので、
長期間の服用に少し不安があります。
現在、熱も出血も治まったのですが、婦人科系疾患(子宮筋腫など)があった場合、
超音波検査で、全て発見することは可能なのでしょうか?
または、子宮内の細胞を採取しての検査が必要でしょうか?
子宮がん検査を最後に受けたのは、日本で2年前のことですが、
現在住んでいる国では、婦人科医に診察を受けること自体難しいので、受ける場合は国外へ行く必要が出てきますが‥。
役に立った! 0フラジールは日本では、通常トリコモナス膣炎に処方されます。
ただ、原虫に対しての加療薬で、海外では日本ではいない様な原虫の感染症もあります。
恐らく検査結果もしくは、臨床上から医師が判断して処方したのでしょう。
一度投与目的を聞いてみるのも良いと思います。
超音波検査で全て把握する事は困難ですが、経膣エコーなら子宮体部癌のリスク等の検査も可能です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。39歳です。
出産経験は一度あります。
この何か月前から生理か2週間続きます。
今月は1週間以上も出血がまだ続きています。
ストレスなんでしょうか?
生理が終わるのかとても心配です。
産婦人科に行って調べてもらうのも少し抵抗があります。
今貧血もあり、それも影響があるんでしょうか?
役に立った! 0ゆきさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いいたします。
8日以上長引く出血は異常です。
早急に婦人科を受診して下さい。
ホルモンバランスの異常だけでなく、子宮筋腫やポリープ、体部癌等色々な原因を考える必要があります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。