女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
*最初の投稿が「ここ」さんのぶら下がりになってしまい
申し訳ありません*
初めまして。39歳で初めてピル服用となりました。
(子供 有。もう産む予定はありません。)
先々月の生理時、生まれて初めての生理痛がありました。
起きていると下腹部が痛い、排便&排尿時激痛があるという
症状だったので、婦人科へ受診に行き、「子宮内膜症」と診断されました。
18日(火)生理1日目からピル(トライディオール21)の
服用を始め昨日より錠剤の色が白に変わりました。
そうした所、今朝つわりの初期のようななんか変な感じがします。
これは薬のせいだと思っているのでOKなのですが・・
ピル服用開始後より、ずーっと胃もたれがあるんです。
食物がずっと胃の中にあるような・・。腹満感というか。
体力仕事(介護士)なので、しっかり食べちゃってるんです。
食べられるのです。
このまま、食べていたら体調崩してしまうでしょうか。
太っていってしまうとか。
こむら返りも多くなり(今は右足だけ)ふくらはぎの痛みが
中々取れてくれず辛いです。何か、予防はありますか?
体全体の倦怠感もありで・・・。
それと、3cm程の筋腫があるのです。
Drは、筋腫がある事は承知で、その事を質問した際に
「内膜症は厄介だから、生理時の痛みを取ったり他臓器への
癒着を防ぐ方が先決。」と指示があり、ピル処方になった
次第です。私は、筋腫は大きくなったら取れば良い・・という
解釈をしています。間違いでしょうか?
すみません、質問ばかりで・・。ピルは初めてなので、不安
ばかりが先に立ってしまって。
薬に慣れるまでしょうがない事なのでしょうね(^^;)
役に立った! 0そうですね。
まずはピルに慣れる事が大事です。
今気になっている症状は低用量ピル服用開始直後に誰もが感じる症状です。
食べ過ぎには気をつけましょう。
後は、むくみを抑える漢方薬を併用する事をお勧めします。
筋腫への影響は一切気にする必要はありません。
50歳までを目安に継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧な返信ありがとうございました。
食べすぎには注意します。漢方薬、処方して貰います。
とても、安心しました。ありがとうございました。
役に立った! 0