女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
20671~20680件/ 27451件中 を表示中です
-
はじめまして。
教えてください。
私は、8/29に色々悩みました結果、初めて中絶手術を受けました。
6週目でした。
術後、出血もなく、やっと4日後に出血が始りました。
それから、今現在まだ茶色の出血があります。
そして、下腹部がまだ痛みます。
たまに激痛に襲われるくらいです。
熱も、36.7前後が続いています。
胃も痛くなってしまって、
とても不安です。
症状として、なにか炎症を起こしている可能性は
ありますでしょうか?
術後の検診を日曜日に行ってきました。
その時に、かさぶたがまだ残っているといわれてしまいました。
普通かさぶたってできるものなのでしょうか?
教えてください。
お願いします。
役に立った! 1|閲覧数 1100手術後経過としては通常通りだと思います。
多少子宮内に妊娠成分の残りが残ってしまうことも珍しいことではありません。
低用量ピルの服用により、1ヵ月後の生理と一緒に綺麗に排出されると思います。
まだ服用していないなら主治医と相談して次回生理を待たずに内服開始して下さいね。
当然性交渉はまだ避けてください。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返答ありがとうございました。
15日からまた、生理みたいのが
始まってしまって下腹部痛もあったので
不安になり、
違う産婦人科に観てもらいました。
プラノバールを1日1錠14日分処方されました。
その、副作用で吐き気と食欲不振が出ています。
副作用の心配でもう薬を飲みたくないです。
そして、不妊症にもならないか
心配です。
もし、今の時点(ピル服用・コンドーム)
で性交渉をした場合、
どんな
問題がありますか?
役に立った! 0プラノバールは中用量の中でも吐き気等が出やすいピルです。
とりあえず、徐々に慣れる可能性があるので、周期調整をする為にも14錠は服用した方が良いですよ。
その状態で出血もあるのに性交渉をする事自身よくありません。
プラノバール服用終了後の出血から低用量ピルを開始して、それから出血が落ち着いたら、性交渉の機会を持つ様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いろいろと、周りの話を聞くと不安になります。
2年ほど前から不正出血が続いてます。
病院にいきましたが、先生の話では、ホルモンバランスがどうとかで、無排卵で 生理が起こらないそうです。
ピルを処方され、1度は生理がきましたが、その後はまた不正出血。
出血も大量(どろっとしたレバー状のものが、毎回トイレの度に出る事もあるし、おりもの程度の時もあります。
貧血がひどく、疲れやすいです。
いつ、出血が強くなるか解らないので、常にナプキンをしているのでカブレやかゆみもあり、困っています。
たまに、一瞬の腹痛があります。
心配ではありますが、今週末に健康診断で婦人科検診も行うので、病院には行ってません。
ずばり、癌とか筋腫とかなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 393直接診察しないと何とも言えませんが、当然子宮内膜に異常を考える必要はありますね。
ただ、ピルのコントロールも継続しないとなかなか改善しにくいでしょう。
症状もあるので、すぐに婦人科を受診して今後の方針を決めてもらった方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。31歳今年結婚予定の者です。
昨年の6月ごろ子宮ガン検診でクラス?とでました。
その後の再検査でクラミジア感染と判明し、治療。
その後、完治したかの検査でまだ炎症が残っているようなので3ヵ月後に検査するとのこと。
そして3ヵ月後の検査で?bと出ました。
その時医師には93%の確率でクラス?か?に戻ると思うと言われ、また3ヵ月後まで経過観察となりました。
ネットで調べると?bが出たら手術または精密検査となってる事が多いようですが、3ヶ月もほったらかしておいて大丈夫でしょうか?思い起こせばクラミジア完治した後、性交後に出血したことが1、2度あり、ものすごく心配です。
お医者さんによって診断結果が違ったりすると言われていますし、セカンドオピニオンなど求めたほうがいいのか迷っています。アドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 441クラス?bは確かに精密検査(コルポスコピー)の適応になります。
いずれにしろ3ヶ月後の再検査を受けるのであれば、大きな問題にはなりませんが・・・。
もし不安であれば当然セカンドオピニオンとして他の施設での検査をした方が良いですよ。
病理医師の見解も施設によって異なる事もあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます
細胞診?bが出たらガンである可能性もあるということを考えたほうがいいのでしょうか?
それともガンになる前だと考えるのでしょうか?
今自分がどういう状況なのかがイマイチよくわかりません。
役に立った! 0可能性の話をすれば、今後癌に移行する可能性はあります。
ただ、今癌ですよという話ではありません。
きちんと経過を見る事と適切な検査を受ける事が大事な事です。
わからない事や不安な事はきちんと主治医に何でも聞くべきですし、我々は当然疑問に対してお答えをする義務があります。
それが不可能な施設なら、上記返信した様にセカンドオピニオンとして別の施設で診察を受ける事も大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
8月中旬子宮ガン検査で?bと診断され組織診の結果待ちです。が、先日初期流産しまして一度目の生理が来ないうちに妊娠検査薬で陽性反応が出ました。検査の結果はまだ出ていないのですが妊娠継続は可能なんでしょうか・・・?役に立った! 0クラス?bは微妙です。
本来なら組織診断による精密検査、結果次第では手術が必要になるからです。
流産後の陽性反応と、又妊娠したための反応との鑑別も必要ですね。
とりあえず主治医とよく相談してきちんと今後の方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
妊娠検査について教えて下さい。
次の生理まで、2週間ほどありますが、
今、妊娠検査を受けても、妊娠していたら陽性反応はきちんと出ますでしょうか?
市販の妊娠検査薬ですと、生理予定日から1週間後が目安とされていますが、
病院での検査も同じなのでしょうか?
ちなみに前回の生理は8/19からでした。
ここ数日、微熱が続き、妊娠の兆候なのかなと思っています。
妊娠しているのなら早めに知りたいと思っています。
役に立った! 0|閲覧数 472市販の検査薬でいくら早く妊娠を特定させても、全く意味がありません。
気になる性交渉から3週間経過した頃に検査して下さい。
早く陽性が出て慌てて受診する方も多いですが、結局正常妊娠と子宮外妊娠の鑑別が出来ず、不安なまま再度受診していただくことになるケースが多いです。
気持ちはわかりますが、待つ事が必要です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。私は31歳の主婦です。妊娠希望のため5月より子作りをしていますが、子作りを意識しすぎてか妊娠どころか生理周期が乱れてしまいました。私の生理は初潮の頃からずっと2ヶ月に一度です。けれど子作りを始めてから前回は2ヶ月半生理が来ませんでした。今回も2ヶ月半を過ぎてまだ来ていません。この2ヶ月半でおりものはいつも排卵日の頃にあるような状態のものがでていなかったのと、基礎体温も35度後半や36度前半をいったりきたりでとても妊娠している状態とは思えません。生理前にいつもにきびができますが、今回もにきびがでて“生理がもうすぐ来るな”と思ってから1ヶ月経っています。こんなに生理が遅れるのはホルモンの異常と考えますが、子作りで生理周期が乱れるのは精神的原因だけなのでしょうか。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 388排卵障害を考える必要があります。
早急に婦人科を受診して、ホルモン数値等血液検査を含む精密検査を受ける必要があると思います。
基礎体温を持参して受診して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40代後半で出産後1年半経ちました。
もうずっと以前から外陰部に違和感があり、受診を繰り返しています。
カンジダだったこともあり、それは治るのですが最近のは違うようです。
妊娠中にお世話になった先生にホルモン剤入りの軟膏をもらってぬっていましたらそれは効くようなのです。
ホルモン剤の注射液と軟膏の下地になるものを混ぜているみたいです。
こういう薬で治るということは老人性の外陰炎でしょうか?
市販でこういう薬を手に入れることはできないのでしょうか?
私がかかっているのは大きな病院で大変混むので1歳児をつれて一日は無理です。
担当医も転勤でいなくなり、途方にくれています・・
おいそがしいところ申し訳ありませんが何かわかることがあったら教えて下さい。
癌の心配もしていますがこういう症状でがんということもありますか?
役に立った! 2|閲覧数 5829直接診察していないので何とも言えませんが、通常萎縮性膣炎は考えにくく、ただの慢性的な接触性皮膚炎である可能性が高いでしょう。
その場合は副腎皮質ホルモン含有の外用剤が効果的だと思います。
皮膚科で相談すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
萎縮性膣炎とは考えにくい理由は何でしょうか?
もう50歳になりますが丁度47歳で妊娠48歳で出産というその時期だけこの症状は治まっていました。
エストロゲンが少なくなってこの症状が出てきたのではないかと思っています。
副腎皮質ホルモン含有の外用剤とはキンダーベイトやエキザルベになるでしょうか?
今までその類の薬ではよくならなかったので試してみても無理かと思ってしまいます。
ひりひりしたりすると腰が痛くなり、なんか気持ちが憂鬱になってしまいます。
患部の場所が場所だけに皮膚科にはなかなか行きにくいです。
役に立った! 0産後の生理の状態はどうなっていますか?
産後1年半なので更年期状態にはなっていないという推測で返信しました。
確実に診断をする為には、血液検査でホルモン数値をチェックすればわかることです。
一度検査をしてみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
産後の生理はまだ順調にきています。
血液検査でホルモンチェックすればよいのですね
皮膚科でもやってもらえるのでしょうか?役に立った! 0生理の終わりから1週間くらいが一番ひどく次の生理の前1週間は快適です。
ホルモンとの関係は何か想定できるでしょうか?役に立った! 1月経周期に関係するなら、ナプキンの影響等もあるかもしれませんね。
生理が来ているのに更年期障害ではありません。
いずれにしろ抗アレルギー剤による対症療法でしか改善しないと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月19日〜の旅行と生理をずらしたくて、生理4日目の8月29日からプラノバールを服用していました。しかし、副作用がきつかったため2日間で服用を中止してしまいました。(プラノバール服用中は出血はほとんどありませんでした。)しかし9月3日に、普段の生理と同じような出血が起こり、その後も出血が続いています。これは、プラノバールの効果によるものなのでしょうか?不正出血なのでしょうか。また、次回の生理はいつも通りの周期で来るのでしょうか?
教えていただけると、とてもありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 40412錠服用した事により、おそらく消退出血を起こしたのでしょう。
それが生理と考えれば良いと思います。
次回生理は通常30日周期の方なら、10月頭になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。教えていただき、ありがとうございます!
お忙しい中、もう一点だけお聞きしたいのですが、プラノバールを服用した後の出血は3日ほど(量はいつも通りでした)で終わってしまったのですが、生理と考えて大丈夫なのでしょうか?役に立った! 1ピルで周期調整した後の出血は少なくなることも多いです。
全く問題ないので、心配しないで経過を見ていて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。近々、貴院にお世話になりたいと思っておりますはち子と申します。
先月28日に生で外出しのセックスをしてしまい、その翌朝(数時間後)に断続的な吐き気がありました。
妊娠している可能性は、避妊していない以上もちろんあるとわかっていますが、こんなに早く初期症状があるということは考えられますか?生理は通常29日周期で、先月は11日に始まったので、ギリギリ危険日ということもあり不安でいっぱいです。
すぐにアフターピルを処方してもらえばよかったのですが、仕事が忙しくて病院にいけず、妊娠チェッカーもまだ早すぎると思うのでここ数日不安でいるばかりです。
ネットで調べると、着床時にも吐き気が出るという情報が出てきたのですが本当でしょうか?またそんなにすぐ着床するのでしょうか?
また、このような場合低用量ピルは処方して頂けますか?
お忙しいところすみませんが、教えてください。お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 422今は様子を見るしかありませんね。
気になる性交渉から3週間経過すれば、確実に妊娠したかどうかの判定が可能です。
吐き気の症状はそんなにすぐ出ないので気のせいでしょう。
大事なことは今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ありません。
お時間あるときにお気軽に相談にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。近々、貴院にお世話になりたいと思っておりますはち子と申します。
先月28日に生で外出しのセックスをしてしまい、その翌朝(数時間後)に断続的な吐き気がありました。
妊娠している可能性は、避妊していない以上もちろんあるとわかっていますが、こんなに早く初期症状があるということは考えられますか?生理は通常29日周期で、先月は11日に始まったので、ギリギリ危険日ということもあり不安でいっぱいです。
すぐにアフターピルを処方してもらえばよかったのですが、仕事が忙しくて病院にいけず、妊娠チェッカーもまだ早すぎると思うのでここ数日不安でいるばかりです。
ネットで調べると、着床時にも吐き気が出るという情報が出てきたのですが本当でしょうか?またそんなにすぐ着床するのでしょうか?
また、このような場合低用量ピルは処方して頂けますか?
お忙しいところすみませんが、教えてください。お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 422今は様子を見るしかありませんね。
気になる性交渉から3週間経過すれば、確実に妊娠したかどうかの判定が可能です。
吐き気の症状はそんなにすぐ出ないので気のせいでしょう。
大事なことは今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ありません。
お時間あるときにお気軽に相談にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。婦人科で継続した診療を受けているのですが、気になる点があり、書き込みさせていただきました。
軽い子宮内膜症と診断され、重めの生理痛、生理時の排便痛、性交痛があります。
一度、マーベロンを飲むように処方されたのですが、閃輝暗点のある偏頭痛持ちのため飲むのをやめました。今は、めまいに効く漢方(苓桂朮甘湯)だけを飲んでいます。
今月、生理調整のためにプラノバールを7日分処方されましたが、低用量ピルを飲めない人が飲んでも大丈夫なものでしょうか。飲み始めは、14日です。
それと、子宮内膜症の治療に漢方はあまり積極的に用いられないのでしょうか。ディナゲストも進められましたが、学生なので予算的に厳しいものがあります。本日、めまいの方はとてもよく効いているので、漢方で様子を見たいと伝えたのですが、効かないからとあっさり切り捨てられてしまい、少し落ち込んでいます。
長くなってしまい恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 877漢方薬は確かに内膜症の進行抑制にはなりません。
症状緩和目的なら対応できる漢方もありますが・・・。
低用量ピルなら第1世代がお勧めです。
閃輝暗点の発作の頻度が増加しないなら、当院では処方している方もいます。
やはりなるべく内膜症を進行させたくないので、低用量ピルは使用したいですね。
中用量ピルの短期服用も本来ならNGです。ただ短期投与の場合通常処方はされています。
とりあえず、発作性片頭痛が増加したら中断しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。
マーベロンしか進められなかったので、ピルによって違いがあるとは知りませんでした^^;ありがとうございます。
そうですね、今は24歳ですが妊娠を希望するのはまだ先のことだと思いますので、何かしておいた方がよいのかなと思っているところでした。
14日からプラノバールを飲んでいますが、むくみはありますが吐き気などの副作用もなく、偏頭痛も起きていません。また、漢方を飲み始めてから、閃輝暗点の回数は格段に減りました。(極度の空腹時などにはどうしても発生してしまうのですが…。)
ですので、ピルの服用も考えてみます。ただ、なんとなく気持ちは治まらないので、セカンドオピニオンを聞きに行ってみようと思います。
ありがとうございました!とても安心しました。それでは、失礼いたします。
役に立った! 0