女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。婦人科で継続した診療を受けているのですが、気になる点があり、書き込みさせていただきました。
軽い子宮内膜症と診断され、重めの生理痛、生理時の排便痛、性交痛があります。
一度、マーベロンを飲むように処方されたのですが、閃輝暗点のある偏頭痛持ちのため飲むのをやめました。今は、めまいに効く漢方(苓桂朮甘湯)だけを飲んでいます。
今月、生理調整のためにプラノバールを7日分処方されましたが、低用量ピルを飲めない人が飲んでも大丈夫なものでしょうか。飲み始めは、14日です。
それと、子宮内膜症の治療に漢方はあまり積極的に用いられないのでしょうか。ディナゲストも進められましたが、学生なので予算的に厳しいものがあります。本日、めまいの方はとてもよく効いているので、漢方で様子を見たいと伝えたのですが、効かないからとあっさり切り捨てられてしまい、少し落ち込んでいます。
長くなってしまい恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
役に立った! 0漢方薬は確かに内膜症の進行抑制にはなりません。
症状緩和目的なら対応できる漢方もありますが・・・。
低用量ピルなら第1世代がお勧めです。
閃輝暗点の発作の頻度が増加しないなら、当院では処方している方もいます。
やはりなるべく内膜症を進行させたくないので、低用量ピルは使用したいですね。
中用量ピルの短期服用も本来ならNGです。ただ短期投与の場合通常処方はされています。
とりあえず、発作性片頭痛が増加したら中断しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。
マーベロンしか進められなかったので、ピルによって違いがあるとは知りませんでした^^;ありがとうございます。
そうですね、今は24歳ですが妊娠を希望するのはまだ先のことだと思いますので、何かしておいた方がよいのかなと思っているところでした。
14日からプラノバールを飲んでいますが、むくみはありますが吐き気などの副作用もなく、偏頭痛も起きていません。また、漢方を飲み始めてから、閃輝暗点の回数は格段に減りました。(極度の空腹時などにはどうしても発生してしまうのですが…。)
ですので、ピルの服用も考えてみます。ただ、なんとなく気持ちは治まらないので、セカンドオピニオンを聞きに行ってみようと思います。
ありがとうございました!とても安心しました。それでは、失礼いたします。
役に立った! 0