女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
40代後半で出産後1年半経ちました。
もうずっと以前から外陰部に違和感があり、受診を繰り返しています。
カンジダだったこともあり、それは治るのですが最近のは違うようです。
妊娠中にお世話になった先生にホルモン剤入りの軟膏をもらってぬっていましたらそれは効くようなのです。
ホルモン剤の注射液と軟膏の下地になるものを混ぜているみたいです。
こういう薬で治るということは老人性の外陰炎でしょうか?
市販でこういう薬を手に入れることはできないのでしょうか?
私がかかっているのは大きな病院で大変混むので1歳児をつれて一日は無理です。
担当医も転勤でいなくなり、途方にくれています・・
おいそがしいところ申し訳ありませんが何かわかることがあったら教えて下さい。
癌の心配もしていますがこういう症状でがんということもありますか?
役に立った! 2直接診察していないので何とも言えませんが、通常萎縮性膣炎は考えにくく、ただの慢性的な接触性皮膚炎である可能性が高いでしょう。
その場合は副腎皮質ホルモン含有の外用剤が効果的だと思います。
皮膚科で相談すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
萎縮性膣炎とは考えにくい理由は何でしょうか?
もう50歳になりますが丁度47歳で妊娠48歳で出産というその時期だけこの症状は治まっていました。
エストロゲンが少なくなってこの症状が出てきたのではないかと思っています。
副腎皮質ホルモン含有の外用剤とはキンダーベイトやエキザルベになるでしょうか?
今までその類の薬ではよくならなかったので試してみても無理かと思ってしまいます。
ひりひりしたりすると腰が痛くなり、なんか気持ちが憂鬱になってしまいます。
患部の場所が場所だけに皮膚科にはなかなか行きにくいです。
役に立った! 0産後の生理の状態はどうなっていますか?
産後1年半なので更年期状態にはなっていないという推測で返信しました。
確実に診断をする為には、血液検査でホルモン数値をチェックすればわかることです。
一度検査をしてみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
産後の生理はまだ順調にきています。
血液検査でホルモンチェックすればよいのですね
皮膚科でもやってもらえるのでしょうか?
役に立った! 0生理の終わりから1週間くらいが一番ひどく次の生理の前1週間は快適です。
ホルモンとの関係は何か想定できるでしょうか?
役に立った! 1月経周期に関係するなら、ナプキンの影響等もあるかもしれませんね。
生理が来ているのに更年期障害ではありません。
いずれにしろ抗アレルギー剤による対症療法でしか改善しないと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。