女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
20601~20610件/ 46727件中 を表示中です
-
はじめまして。
質問があります。この間、初期中絶をしました。掻爬術でした。10月あたまに掻爬術をして、12月に健診があります。毎年必ず受けるもので、内診とエコー検査があります。その時に、医師には中絶跡がわかりますか?検査をしてくれる医師が彼氏なのですが、どうしても知られたくありません。わかるようなら、健診を受けない理由を考えなくてはと思っています。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 6492通常は検診で過去の中絶手術はよほどの大きな失敗がなかった限りわかりません。
その後はきちんと低用量ピルを服用していますか?
普段からピルを服用していれば常に子宮や卵巣の状態は変わりませんのでより安心です。
もし彼氏が産婦人科医なら、尚更ピルの服用を勧めないのでしょうか?
状況が良くわかりませんが、無駄な経験にしない為にも正しい知識と情報を持つべきです。
中絶手術をした医療機関の中には、手術だけで終わりの施設が沢山あり、低用量ピルを必ず服用する様に指導する施設が残念ながらまだまだ少ないです。
中には中絶が減ると収入が減ると耳を疑う事を平気で言っている医療機関もある位です。
検診はきちんと受けて、そしてピルの服用もすれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在 生理中で、5日目です。
3日目くらいまでタンポン使用してましたが、量が少なくなってきたのでナプキンのみ使用してます。
3日目くらいから急に量が少なくなってきて、少しいつもと違うなーと感じました。
もしかして、タンポンを抜き忘れて中に残っているのかと思い、指を綺麗に洗ってから中に入れて確認してみました。
中に何かある感じはするのですが、ツルツルしているし掴めません。
糸の様な物もないですし、記憶では ちゃんと抜いたんですけど、前に1度 タンポン入れてるのを忘れて もう一本入れようとした事があったので、確信はなく不安です。
使っていたタンポンと同じ物を水でふやかして触ってみたのですが、膣内の触った感じと感触が違いました。
膣内のものは綿の感じではありませんでした。
それとも、経血を含むと 水を含んだ時とは感触が違うのでしょうか?
現在、アジアのタイに長期旅行中です。
日本帰国予定は年末。
海外保険には加入しているのですが、診察してもらうかどうか悩んでます。
タンポンの抜き忘れなのでしょうか?
それとも 何か腫瘍の様なものがあるのでしょうか?
不安を取り除く為にも診察して貰った方が良いでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 4823もし不安であれば洗浄を受けるしかありません。
タンポンを入れっぱなしにしておくと、炎症が強くなりおりものの量と臭いがひどくなります。
日本語が通じる医療機関もあるでしょうから、洗浄兼ねて相談すると良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は9日に中絶の手術をしました。
手術後、9日後にセックスをしてしまいました。
はじめはコンドームを使用していたのですが、最後の数分コンドームを外して入れてしまいました。
外に射精したのですが、妊娠してしまっていないか心配で不安でいっぱいです。
色々インターネットで調べてみると、術後は妊娠しやすいとゆう書き込みが多く、とても不安です。
中絶後すぐに行為をし、途中でコンドームを外してしまうなんて、
軽かった自分が情けないです。
アフターピルを服用した方がいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 671コンドームはあくまでも感染予防であって避妊ではありません。
今回の使用方法は避妊の問題だけでなく、感染リスクも高めた結果になります。
ただ、9日に手術してこのタイミングで妊娠する事はありませんのでご安心下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
手術後1週間以内からピルを服用する指導のない医療機関は医師側の説明不足を否めません。
きちんとピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
無駄な経験にしないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は9日に中絶の手術をしました。
手術後、9日後にセックスをしてしまいました。
はじめはコンドームを使用していたのですが、最後の数分コンドームを外して入れてしまいました。
外に射精したのですが、妊娠してしまっていないか心配で不安でいっぱいです。
色々インターネットで調べてみると、術後は妊娠しやすいとゆう書き込みが多く、とても不安です。
中絶後すぐに行為をし、途中でコンドームを外してしまうなんて、
軽かった自分が情けないです。
アフターピルを服用した方がいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 671コンドームはあくまでも感染予防であって避妊ではありません。
今回の使用方法は避妊の問題だけでなく、感染リスクも高めた結果になります。
ただ、9日に手術してこのタイミングで妊娠する事はありませんのでご安心下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
手術後1週間以内からピルを服用する指導のない医療機関は医師側の説明不足を否めません。
きちんとピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
無駄な経験にしないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛、排卵痛の軽減のため、7年程トリキュラーを服用していましたが、
半年程前から生理痛がひどくなり、2ヶ月前に5cmの子宮筋腫が子宮の一番奥に確認されました。
年齢的に(45歳です)後閉経まで数年なので、手術は考えずに上手に付き合いましょう、と言われましたが、
貧血と腹痛で仕事に支障が出るため、1ヶ月に1回の注射で生理を半年に1度、にするか、
薬で3ヶ月に1度にするか、ということになりました。
注射は金額的な問題もあり、薬を選択したところ、ヤーズ配合錠を処方されました。
偽薬を飛ばして連続服用すれば、最初の1シート中は不正出血があるかもしれないが、
その後2シートはしっかり生理が止まるはず、で
それを繰り返して行きましょう。
ということでした。
きちんと生理が止まってくれれば良いのですが、
今まで長期に生理を止めるのは中容量ピルだと思っていたので、少々不安です。
また、トリキュラーを服用していたせいか、ヤ−ズそのものに対する説明がほとんどなく、
ネットで調べて超低容量ピルだということがわかりました。
さらに、長期間生理を止めることについて、できるだけ調べてみたのですが、同じような使い方にはたどり着いていません。
また、大体50歳くらいで閉経するのが平均だと思いますが、私はバセドウ病を持っています。
バセドウ病を持っている人は閉経しにくい、という話を聞いたこともあり、そうなると手術を視野に入れる事も考えた方がいいのかとも思ってしまいます。
以上のことから
1.ヤーズで3ヶ月生理を止めるという使い方は適切かどうか
2.バセドウ病の場合、閉経が遅くなるということは本当でしょうか。
3.2もふまえて、5cmの子宮筋腫で、仕事に支障が出るような場合は手術を考えた方が良いのでしょうか。
以上三点についてお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 907ヤーズは超低用量ピルなので、トリキュラーで出血や疼痛コントロールが出来ていない方が変更しても改善はないでしょう。
逆にホルモン量が少なく不正出血の頻度が増加して症状が悪化する可能性があります。
まだ、ルナベルに変更した方がコントロールできる可能性があります。
直接超音波検査で、筋腫の状態を診させていただかないと適切なアドバイスがしにくいですね。
バセドウ病と閉経は関連無いので気にしないで下さい。
もし可能なら保険証持参して相談にいらして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛、排卵痛の軽減のため、7年程トリキュラーを服用していましたが、
半年程前から生理痛がひどくなり、2ヶ月前に5cmの子宮筋腫が子宮の一番奥に確認されました。
年齢的に(45歳です)後閉経まで数年なので、手術は考えずに上手に付き合いましょう、と言われましたが、
貧血と腹痛で仕事に支障が出るため、1ヶ月に1回の注射で生理を半年に1度、にするか、
薬で3ヶ月に1度にするか、ということになりました。
注射は金額的な問題もあり、薬を選択したところ、ヤーズ配合錠を処方されました。
偽薬を飛ばして連続服用すれば、最初の1シート中は不正出血があるかもしれないが、
その後2シートはしっかり生理が止まるはず、で
それを繰り返して行きましょう。
ということでした。
きちんと生理が止まってくれれば良いのですが、
今まで長期に生理を止めるのは中容量ピルだと思っていたので、少々不安です。
また、トリキュラーを服用していたせいか、ヤ−ズそのものに対する説明がほとんどなく、
ネットで調べて超低容量ピルだということがわかりました。
さらに、長期間生理を止めることについて、できるだけ調べてみたのですが、同じような使い方にはたどり着いていません。
また、大体50歳くらいで閉経するのが平均だと思いますが、私はバセドウ病を持っています。
バセドウ病を持っている人は閉経しにくい、という話を聞いたこともあり、そうなると手術を視野に入れる事も考えた方がいいのかとも思ってしまいます。
以上のことから
1.ヤーズで3ヶ月生理を止めるという使い方は適切かどうか
2.バセドウ病の場合、閉経が遅くなるということは本当でしょうか。
3.2もふまえて、5cmの子宮筋腫で、仕事に支障が出るような場合は手術を考えた方が良いのでしょうか。
以上三点についてお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 907ヤーズは超低用量ピルなので、トリキュラーで出血や疼痛コントロールが出来ていない方が変更しても改善はないでしょう。
逆にホルモン量が少なく不正出血の頻度が増加して症状が悪化する可能性があります。
まだ、ルナベルに変更した方がコントロールできる可能性があります。
直接超音波検査で、筋腫の状態を診させていただかないと適切なアドバイスがしにくいですね。
バセドウ病と閉経は関連無いので気にしないで下さい。
もし可能なら保険証持参して相談にいらして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年くらいヤーズを服用しています。
避妊効果について質問です。
中出しはせずに、外出し性行為があり、その日の夜の分を飲み忘れました。
1シートはじめから3日目の分で、
前日まで生理 でした。
気づいていたんですが、次の日はどうしても手元になくて早めに飲む事が不可能でした。4日目はいつも通り定時に1錠飲みました。
その後は飲み忘れなく進行してます。
この場合、避妊の確立はかなり下がるのでしょうか。。
妊娠してないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 555飲み忘れをした日の避妊に関しては気にする必要はありません。
もし気をつけるならその日から1週間後の時期が危険になります。
ただ、1日飲まない日を作ってしまったなら問題です。
飲み直してから14錠連続服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年くらいヤーズを服用しています。
避妊効果について質問です。
中出しはせずに、外出し性行為があり、その日の夜の分を飲み忘れました。
1シートはじめから3日目の分で、
前日まで生理 でした。
気づいていたんですが、次の日はどうしても手元になくて早めに飲む事が不可能でした。4日目はいつも通り定時に1錠飲みました。
その後は飲み忘れなく進行してます。
この場合、避妊の確立はかなり下がるのでしょうか。。
妊娠してないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 555飲み忘れをした日の避妊に関しては気にする必要はありません。
もし気をつけるならその日から1週間後の時期が危険になります。
ただ、1日飲まない日を作ってしまったなら問題です。
飲み直してから14錠連続服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用してもう1年になるのですが、
冷えてきたのかお腹の調子が悪く、軟便気味です。下痢ではありません。
消化器内科でラックビー錠とエクセラーゼ錠という、
整腸剤と消化酵素(以下、?)のお薬をいただきました。
元々冷え症なので、今後飲み続けて行く可能性があります。
また、普段からマルチビタミン&ミネラル(以下、?)、
DHA・EPA・ナットウキナーゼ配合(以下、?)のサプリメントを飲んでいます。
?、?、?がピルとの飲み合わせについて問題がないという事を、病院や薬局で確認はしたのですが、
本当に飲み合わせは大丈夫なのか。
そして、このままずっと併用し続けても避妊効果がじっかり維持されるのかが知りたいです。
…質問A
また、?〜?以外でも、抗生剤などの併用が危険な処方薬やセントジョーンズワート以外のサプリであれば、
何かの機会に長期服用してもピルの避妊効果は大丈夫でしょうか。市販のお薬や他のサプリや漢方薬であれば大丈夫でしょうか。
…質問B
以上、質問A、Bに関しましてよろしくお願いします!役に立った! 0|閲覧数 1409質問Aに対してですが、それら全て併用しても効果に支障はありません。
安心して継続服用して下さい。
質問Bに対してですが、吸収率を低下させる薬の併用は数日でも要注意です。問題ない成分は何年併用しても問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
「吸収率を低下させる薬の併用は数日でも要注意」との事でしたが、
抗生物質やセントジョーンズワート以外に、
避妊効果を減退させてしまうお薬などはありますでしょうか。
ガイドラインに記載されているものはそうだと思いますが、
あれって、避妊効果減退以外にも、逆に効果を強めてしまう場合でも記載されていますよね?
避妊効果を減退させてしまう可能性があるものをお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0抗生剤、セントジョーンズワート以外では、坑てんかん薬が要注意です。
それらの薬と併用した場合は吸収率が低下する恐れがあります。
逆にそれ以外はあまり気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用中です。
本日、皮膚科でクロベタゾール軟膏とクロストリンクリームの配合塗り薬をいただきました。
霜焼や水虫などにも効く、比較的オールマイティな塗り薬だそうですが、例え抗生・抗菌の作用があっても、
塗り薬であればピルの避妊効果に影響は出ないですよね?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 442そうですね。
外用剤であれば問題ありません。
そのまま併用して経過を見れば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。