女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
20181~20190件/ 38484件中 を表示中です
-
いつもお忙しい中答えてくださってありがとうございます。
自分で調べられる範囲の事は調べているのですが、
どうしても分からないことがあったので質問させてください。
現在、マーベロン28を1年近く服用しています。
これといったトラブルはありません。
今日になって初めて、どろりとした排卵期のようなおりものが出て、
もしかして排卵したの?と不安になりました。
シート上での飲み忘れはなく、時間のズレも±1h程度です。
性感染症はすべてクリアです(貴院で検査していただきました)
風邪気味ですが、薬は服用していません。
DHCのメリロートというむくみ防止サプリを服用しています。
色々と調べていると、
「カフェイン・カテキンの多量摂取がピルの避妊効果に影響をもたらす」との記載を見つけました。
現在、健康のためにカテキン緑茶(伊藤園・花王)のものを毎日飲んでおります。
カフェインやカテキンの多量摂取が影響を与えることはあるのでしょうか。
また、他のピルの精通した方(自称ですが……)のサイトで
生理日の前倒しは避妊効果を下げ、だらだらとした出血が続くことが有る
との記載を見つけました。
先生の書き込みや指導では、14錠以上の服用後であれば
休薬をとって生理日を調整してよいとのことでしたので、
今回17錠飲んでの前倒しを計画しています。
延長はやったことがあるのですが、前倒しは初めてです。
避妊効果は持続と考えてよろしいですか。
また、延長したとき、休薬前からだらだら出血がありました。
このような私の場合、前倒しに調節してもだらだらと長引くのでしょうか。
長々と申し訳ありません。
お時間のある時でかまわないのでご教授いただければと思います。役に立った! 0|閲覧数 1650当然避妊効果は維持されます。
カフェインやカテキンの影響を受ける事もありません。
おりものが多いのは偶然だとは思いますが、あまり気にせず17錠で中断、休薬7日空けて8日目から新しいシートを開始しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございました。
安心することができたした。
おりものは、どうやらカンジダだったようです。
病院に行く時間がとれないので市販薬で対応したいと思います。
膣座薬・塗り薬ですが、避妊効果は大丈夫ですよね?
また、その説明書に「1か月に2回以上再発する場合」は他の病気の可能性がある、との記載が有りました。
2,3か月前、おりものの異常とかゆみで受診した際、
貴院で性感染症なし、カンジダとの診断はされました。
先々週もカンジダっぽく、その際はよくご飯を食べ寝ていれば治ったのですが
今回もなったということはやはり他の病気を考えたほうがいいでしょうか。役に立った! 0膣剤も外用剤もピルの効果に支障はありません。
カンジダはなる時はなります。
2回なったから他の要因があるとかは根拠がありません。
気にせずに症状がある時だけ薬を使用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!
お忙しい中恐縮なのですが、ピルと抗生剤の飲み合わせについて質問させて下さい。
内膜症予防、月経困難症改善のためルナベルを半年間服用しています。
昨日皮膚科にかかり顔面播種状粟粒性狼瘡と診断されアクロマイシンを処方されました。
低用量ピルを使っている事は伝えてあったのですが…アクロマイシンはテトラサイクリン系ですよね?
相互作用が気になるのですが、現在たまたま休薬中になります。
抗生剤の服用が休薬中であっても他の避妊法を併用する必要がありますか?
その場合はどれぐらいの期間でしょうか?
抗生剤はちょうど休薬期間の間に飲み切れるのですが…
お時間がある時にご回答頂けたら嬉しいです!役に立った! 0|閲覧数 2049休薬期間中の併用なら、ピルの効果に支障を与える事はありません。
心配しないでそのまま継続内服していれば良いですよ。
もし継続して実薬と併用しなくてはならない状況になった場合は、ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご丁寧にご回答頂いて本当にありがとうございます…!
もう一点だけ気になっているのですが…(まとめて聞かずに申し訳ないです…)
もしピルのみを服用している状態で性行為をし、その後に今回のような相互作用が問題になる抗生剤の服用をしなくてはいけなくなった場合、性行為当日から数日間あけなくてはいけないのでしょうか…?やはりその場合も実薬14日は必要でしょうか…?今後妊娠できる状態になるまではずっとピルを服用していきたいので参考にさせて頂きたいです。先生にお時間がある時に教えて頂けたら幸いです。役に立った! 0あくまでも抗生剤を併用した日に避妊効果が落ちるのではなく、実際は併用後7日後くらいが危険になります。
なので、併用終了後、実薬を連続14錠服用するまで気をつけていただきたいのです。
そのポイントだけ覚えておいて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
軽い内膜症で、ルナベルをないふくしています。
妊娠希望時は、どのタイミングで中止したらよいですか?
また、中止したらホルモンは、妊娠可能に戻りますか?
ちなみに、内服前の基礎体温は、低温期、高温期とも正常でした。役に立った! 0|閲覧数 354内膜症があるなら、入籍をして、ご自身が心から妊娠を望む環境になる1ヶ月前まで低用量ピルの服用は継続して下さい。
原則は中断後は元の自分に戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。
申し遅れましたが、私は、結婚しています。
結婚しているのに、副作用に避妊効果のある薬を飲むことに抵抗を感じてイライラしてしまうのです。
服用中は、そういうことにも、億劫に感じてしまい・・・
ますます妊娠が遠ざかっている気がします。
趣旨が外れていたらすみません。役に立った! 0既婚の方でしたか。失礼いたしました。
いずれにしろ、ご自身が心から妊娠を臨む環境になるまでは継続する事が大事です。
子宮内膜症という病気を良く理解しましょう。
自然な月経を繰り返す事で進行する病気です。進行した場合は不妊症の原因第1位になります。
自然な治療、予防は、妊娠、出産の経験をする事以外ありません。
ピルを服用継続する事で、進行は止まり逆に改善するケースがほとんどです。
今すぐ妊娠出来る環境であり、ご自身も望んでいるなら当然ピル服用という選択肢はありません。
すぐにでも妊娠出来る様にタイミングを合わせる必要があります。
主治医とも良く相談して方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!
お忙しい中恐縮なのですが、ピルと抗生剤の飲み合わせについて質問させて下さい。
内膜症予防、月経困難症改善のためルナベルを半年間服用しています。
昨日皮膚科にかかり顔面播種状粟粒性狼瘡と診断されアクロマイシンを処方されました。
低用量ピルを使っている事は伝えてあったのですが…アクロマイシンはテトラサイクリン系ですよね?
相互作用が気になるのですが、現在たまたま休薬中になります。
抗生剤の服用が休薬中であっても他の避妊法を併用する必要がありますか?
その場合はどれぐらいの期間でしょうか?
抗生剤はちょうど休薬期間の間に飲み切れるのですが…
お時間がある時にご回答頂けたら嬉しいです!役に立った! 0|閲覧数 2049休薬期間中の併用なら、ピルの効果に支障を与える事はありません。
心配しないでそのまま継続内服していれば良いですよ。
もし継続して実薬と併用しなくてはならない状況になった場合は、ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご丁寧にご回答頂いて本当にありがとうございます…!
もう一点だけ気になっているのですが…(まとめて聞かずに申し訳ないです…)
もしピルのみを服用している状態で性行為をし、その後に今回のような相互作用が問題になる抗生剤の服用をしなくてはいけなくなった場合、性行為当日から数日間あけなくてはいけないのでしょうか…?やはりその場合も実薬14日は必要でしょうか…?今後妊娠できる状態になるまではずっとピルを服用していきたいので参考にさせて頂きたいです。先生にお時間がある時に教えて頂けたら幸いです。役に立った! 0あくまでも抗生剤を併用した日に避妊効果が落ちるのではなく、実際は併用後7日後くらいが危険になります。
なので、併用終了後、実薬を連続14錠服用するまで気をつけていただきたいのです。
そのポイントだけ覚えておいて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月23日(恐らくこの日は排卵日前日か当日です)に避妊なしで性交していまいました。妊娠希望ではなかったので25日に急いで産婦人科に行き、「ルテジオン配合錠 酢酸クロルマジノン メストラノール」という薬をアフターピルの代わり?に出してもらいました。
通常のアフターピルより効果は低いらしいのですが、緊急避妊できる確立ってどれくらいなんでしょうか?それと、ほんとにこの薬は緊急避妊に効果があるのでしょうか?
薬を飲んでから3日後くらいから下腹が生理痛のような感じにズキズキと痛く、生理前と同じようにニキビとおりものが多くなってきたんですが、これって避妊成功して生理が来る前ぶれなのか、それとも、妊娠(着床)してしまったからなのかどっちなんでしょうか…?
質問が多く、乱文で申し訳ないです…
ちなみに、生理予定は12月3日です。役に立った! 0|閲覧数 803まず中量量ピルを使用するならプラノバール以外はエビデンスがないので、効果も期待出来ません。
とりあえず、経過を見るしかありませんので、12月14日までに生理様の出血がなければ妊娠検査薬を試して下さい。
もしそれまでに出血があったら、今後は低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
ありがとうございました。
12月3日に生理と思われる出血があり1週間続きました。
それでなんですが…
生理が来たと思い安心していたら、
生理が終わった次の日くらいから
下腹が張ってきたりズキズキと痛んだりします。
なので、最近もしかして、あの出血は生理ではなく
不正出血で、ほんとは妊娠してしまっているのかもしれない…
と、とても不安な毎日を過ごしています。
そこで、質問なんですが、
生理と不正出血の違い(量や期間、色、体に現れる症状など…)。
生理は来たのに妊娠することはあるのか。
生理痛?があり、2、3日目の量が多く、ドロっとしたかたまり?が出たりしているのは生理か(ちなみに、いつもの生理も生理痛やドロっとしたかたまりが出ます)。
もし、妊娠していないとしたら、今のお腹の張りや痛みは
何なのか。
お忙しい中だと思いますが…
今かなり心配なんで教えてくださるととても助かります。
役に立った! 0上記返信を読まれましたか?
色々心配しても結局は気になる性交渉から3週間経過しないと絶対安心は出来ません。
そして、同じ事がない様に意識を変える為にも普段から低用量ピルの継続服用以外今後は信用しないで下さい。
お腹の張りや痛みはホルモン変化でも、体調でも出る症状です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
もともと早発閉経気味でしたが、45歳で8月を最後に生理が来ません。
1.今のところ更年期障害のような不快なものはありませんが、骨密度などのことを考えると50歳くらいまではピルなどで生理を起こした方がいいのでしょうか?
2.40歳頃にも2年ほどホルモン治療していました。
再開して5年ほど続けても乳がんなどのリスクは上がらないでしょうか?
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 724そうですね。
50歳までは低用量ピルの服用を継続した方が更年期障害も含め骨粗鬆症のリスク予防にもなるでしょう。
乳癌との相関性はありませんのでご安心下さい。
まずは血液検査で、今のホルモン状態を把握する事も必要だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
もともと早発閉経気味でしたが、45歳で8月を最後に生理が来ません。
1.今のところ更年期障害のような不快なものはありませんが、骨密度などのことを考えると50歳くらいまではピルなどで生理を起こした方がいいのでしょうか?
2.40歳頃にも2年ほどホルモン治療していました。
再開して5年ほど続けても乳がんなどのリスクは上がらないでしょうか?
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 724そうですね。
50歳までは低用量ピルの服用を継続した方が更年期障害も含め骨粗鬆症のリスク予防にもなるでしょう。
乳癌との相関性はありませんのでご安心下さい。
まずは血液検査で、今のホルモン状態を把握する事も必要だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
相談できるところを探していたところ、こちらにたどり着きました。
いきなりの相談失礼します。
私は最近避妊目的でマーべロン28を飲み始めました。
飲む時間を夜中の0時と決めているのですが、なかなか時間通りに飲むことができず、1時や23時30分、酷いときには4時に飲むこともありました。
調べたところ12時間以内の飲み忘れであれば基本的に避妊に問題はないとのことなので、安心しています。
ですが、より避妊の効果を高めたいのでお伺いしたいことがあります。
もしある日に夜中の0時に飲み、次の日に飲み忘れで2時に飲んだとします。
その場合、また次の日には0時に飲むことが良いのか、もしくは0時と2時の間の1時に飲むことが良いのか、はたまた2時に飲みその後も2時に飲み続けることが良いのか・・・。
ある日に0時に飲み、次の日に都合があり23時に飲んだ場合、その次の日は23時30分に、その次は0時に飲む・・・のように、時間の誤差を少しずつ狭めていく感覚で飲む方が良いのでしょうか。
それとも、0時と決めたら、飲み忘れや都合で飲む時間がずれてしまった日以外はしっかりと0時に飲み続けた方が良いのでしょうか。
(生活リズム上0時付近が一番飲み忘れにくく、この他の時間帯に設定することができません。)
特に4時に飲むなど時間のずれが大きい時が不安で、次の日に飲む時に「何時に飲んだら一番効果があるの?」と考えます。
細かい話になるのですが、毎日気になっているので相談させていただきました・・・。
お忙しいとは思いますが、ご回答おねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 9701なるべく同じ時間にしましょう。
そして出来れば2〜3時間のずれの範囲で基準の時間を守って服用するべきです。
まあ、あまり神経質になりすぎても困るので大きな飲み忘れや抗生剤の併用等が無い限り考え過ぎない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
相談できるところを探していたところ、こちらにたどり着きました。
いきなりの相談失礼します。
私は最近避妊目的でマーべロン28を飲み始めました。
飲む時間を夜中の0時と決めているのですが、なかなか時間通りに飲むことができず、1時や23時30分、酷いときには4時に飲むこともありました。
調べたところ12時間以内の飲み忘れであれば基本的に避妊に問題はないとのことなので、安心しています。
ですが、より避妊の効果を高めたいのでお伺いしたいことがあります。
もしある日に夜中の0時に飲み、次の日に飲み忘れで2時に飲んだとします。
その場合、また次の日には0時に飲むことが良いのか、もしくは0時と2時の間の1時に飲むことが良いのか、はたまた2時に飲みその後も2時に飲み続けることが良いのか・・・。
ある日に0時に飲み、次の日に都合があり23時に飲んだ場合、その次の日は23時30分に、その次は0時に飲む・・・のように、時間の誤差を少しずつ狭めていく感覚で飲む方が良いのでしょうか。
それとも、0時と決めたら、飲み忘れや都合で飲む時間がずれてしまった日以外はしっかりと0時に飲み続けた方が良いのでしょうか。
(生活リズム上0時付近が一番飲み忘れにくく、この他の時間帯に設定することができません。)
特に4時に飲むなど時間のずれが大きい時が不安で、次の日に飲む時に「何時に飲んだら一番効果があるの?」と考えます。
細かい話になるのですが、毎日気になっているので相談させていただきました・・・。
お忙しいとは思いますが、ご回答おねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 9701なるべく同じ時間にしましょう。
そして出来れば2〜3時間のずれの範囲で基準の時間を守って服用するべきです。
まあ、あまり神経質になりすぎても困るので大きな飲み忘れや抗生剤の併用等が無い限り考え過ぎない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを飲み続けて
4週目に入り薬休憩に入りました。
その2日後くらいにゴム無しの性行為をしました。
妊娠している可能性ゎありますか?
12日にしたんですけど
14日くらぃに生理?がきたんですけど
21日くらぃにくるはずが
早く来てでも3日くらぃで血が少ないです。
生理じゃなぃんですかね?
わからないんで
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 429休薬期間中も避妊効果は維持されます。
今後も周期を守ってきちんと服用して下さいね。
ピルを服用していれば出血量は減ってきます。
ゴム無しの挿入は相手が感染症を持っていた場合に困ります。
きちんと検査を受けておいて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月15日にクラミジアにかかっている事が分かりました。
その日のうちにジスロマック250を4錠を飲み、雑菌も入っていたのでクロマイも入れていただきました。
その2日後の17日にもクロマイを入れていただいたのですが、その晩に主人と避妊なしで性行為をしてしまいました。
主人は17日に尿検査でクラミジアと淋病の検査をしているので結果は分かりません。
ジスロマックを飲んで2日後でクロマイも入っている状況でまたクラミジアにかかってしまう可能性はありますでしょうか。
完治したかどうかの再検査の時にまだ潜伏期間の場合、陰性になりますよね?
そうしたらまたかかっていても分かりませんよね…
治療中にも関わらず避妊なしで性行為をしてしまった私が悪いのですが不安です…
病院の先生にも今回の事を話したのですが『しょうがない』とおっしゃるだけでよく分かりません。
これからは治療が完了するまで自粛しますので意見の方よろしくお願いします。役に立った! 0ルイさん、ご自身の質問は新規投稿でお願い致します。
ご主人としか性交渉の機会がないなら、100%ご主人もクラミジアです。
本来なら、尿検査の結果関係なく薬を服用してもらう必要があります。
服用していない段階でゴム無しの挿入をしたなら、再感染の可能性がありますね。
僕なら再度処方し、10日以上空けてから再検査をお勧めします。
早急にご主人にも薬を服用してもらいましょう。
ちなみに男性は尿検査しても100%陽性反応が出ない事が多いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。