女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
19991~20000件/ 46676件中 を表示中です
-
すみません、少しわかりにくいかもしれませんが、質問させてください。
三月にイベントがあるので生理日をずらしたいと思い、婦人科に相談をしてトリキュラー錠28を処方してもらいました。
二月の生理開始日から飲む予定で、早めたりする場合はまた相談に行くということになりましたが、順調に生理が来てトリキュラー28を飲んだ場合、
イベントの一週間前に生理が終わりそうです。
質問なのですが、1シート飲みきって服用をやめた場合直後に出血が起こることはありますか?
どうしてもイベントに被らせたくない場合、もう1シート継続して飲んだほうがよいでしょうか?
ネットで調べたところ、一週間後に出血があったという人がいたので・・・よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 594そうですね。可能性としては0ではないでしょう。
なので、継続して服用した方が間違いないと思います。
ただ、せっかく服用開始するなら、きちんと妊娠希望が出るまで今後も継続した方が避妊だけでなく子宮や卵巣の為にも良いですよ。
合う合わないがありますので試して調子良ければ継続して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いいたします。
36歳 既婚 出産経験なしの者です。
この歳になって、お恥ずかしい話ですが、産婦人科等の受信経験がありません。
これまで人間ドッグなどで婦人科系の検査は特に問題なくクリアしてきました。
が、他で3年前に耐糖能障害(その後、他の病院で問題なし)、半年前に腎機能低下という診断がくだされました。
2年前より職業柄、トイレに行きたい時に行けない環境のためだったことやストレスなどからか
膀胱炎のような症状があったりなかったりを繰り返し、最近また残尿感などの症状がみられます。
本題はこちらで1年前位より生理時の排便通がとてもひどく激痛に襲われます。
自己で調べ、ダクラス窩子宮内膜症の疑いがあるかと思っています。
きちんと診察してからだとは思っていますが・・・
・子宮内膜症の他で排便通の症状が起こる病気はありますでしょうか?
・排便通と頻尿は別物の病気が関連するものなのか婦人科と泌尿器科どちらの受診が最もか悩んでいます。
・今まで避妊してきましたが年齢も年齢なので出産希望ですが大丈夫でしょうか?
・先生のクリニックが安心できそうです。このような初診での費用を教えてください。
お忙しいところ、沢山の質問申し訳ありません。
早く受診を考えなかったことに後悔をしていますが、病院の前に相談できる場所があることを心強く思います。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1289先週、近場の子宮内膜症等に力をいれている産婦人科へ受診してきました。
尿検査と内診・経膣エコーの結果、卵巣・子宮とも問題なく綺麗で子宮内膜症の症状はみられないということでした。
また、排卵期後の受診で、右で排卵しているので妊娠も可能と言われました。
確か、体質的な子宮の形状で膀胱が刺激されたり排便痛があるのかもしれないといった内容のことをも言われました。
子宮の形が戻ったりキレイな状態になるからと妊娠・出産が1番良いとすすめられました。
今は2週間後の血液検査の結果待ちです。
私的には生理になると毎回ではありませんが激痛の排便痛が起こることはやはりなんらかのサイン。
ダクラス窩の病巣はみつけにくいと聞いたこともありますし結果を待って他の病院も考えつつ
食べ物や運動、冷えをなくすなど体質改善に努めていきたいと思っています。
役に立った! 0不安なまま血液検査の結果が来週末に迫りました。
結果次第では他の病院も考えていますが
婦人科なのか泌尿器科なのか消化器内科なのか困っています。
お忙しい毎日と思いますが
先生の見解をお聞かせいただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0かつらさん、ご質問は重ねずに上書きすると、余計に返信が遅くなります。最終投稿日時で判断されるので、気をつけて下さいね。
症状的には初期の内膜症を疑わなければなりません。
通常の内診や診察では、初期の内膜症は診断困難です。
血液検査でマーカーチェックしても正常値に出てしまうことがあります。
大事なことは、今感じている症状をどうするかでしょう。
いずれにしろ今すぐ、妊娠希望がないなら低用量ピルの継続服用で症状がどうなるか、内膜症の予防も含めて相談する事をお勧めします。
もし通院可能ならいつでも良いので保険証持参して改めて来院されても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
最近初めてルナベルを飲み出して、昨日でちょうど3シート目(21錠タイプ)が終わったのですが、飲み出してから一度もなかった不正出血が、先月の29日移行毎日続いています。
今日から薬を飲まない1週間に突入するので3日後辺りに普通の生理が来るのかなと思っているのですが、このぐらいの期間不正出血が続いている場合も、特に心配せず、また1週間の休薬期間後ルナベルを飲み出しても大丈夫なのでしょうか??
不正出血の量は、出血し出した時より微妙に増えてはいるものの、生理の量ほどはなく、一日に2度おりものシートを変える程度です。
役に立った! 0|閲覧数 1148きちんと継続服用しているなら、不正出血はつきもので仕方ありませんし、経過を見て下さい。
特に問題はありませんのでご安心下さい。
今後も妊娠希望が出る環境になるか、50歳までは継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信して頂きありがとうございました*
ちょうど今日、次のシートを貰いに婦人科に行った際不正出血の事も伝え、念のために検査もして貰ってきました*
その時に聞きそびれてしまったので再度ご質問させて頂きたいのですが、
私はいつも明け方までデスクワークがある為、薬の作用で眠くなるのを極力避けるべく、ルナベルを飲む時間帯を、夜中の2時頃にしていたんです。
ただ、ここ数週間は、2、3時間ずれてしまう事が多々あり、そのせいで不正出血するようになったのかなとも思っていたのですが、関係はあるでしょうか??
一応最初に処方して頂いた際に、2、3時間なら大丈夫ですと言われていたのですが、毎日そのぐらいずれてしまうと避妊効果にも影響はあったりしますか??
また、日が変わってしまってから飲んでいるのも大丈夫なのか気になっていたので、次回の飲み始めからは深夜0時に切り替えてみようと思っています。
お忙しい中何度も質問をすみません!
*こちらの掲示板に出会えて本当に感謝しています!役に立った! 02〜3時間程度のずれなら問題ないはずですが。。。
ただ、そもそも低用量ピル自身がどうしても不正出血の頻度が高くなりやすいです。
いずれにしろ害はありませんので心配しないで継続服用が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。6年前に出産後、元々子宮筋腫があり、時々痛みがあったり不快な症状があったため、ピルを服用するよう薦められ、現在は、プレマリン錠0.625mg、ヒスロン錠5mg(2週間に1度)を服用しています。しかし、ここ2,3か月寝汗をかいたり、久しぶりに生理痛があったりして、受診し、ではプレマリン錠を1錠増やしましょうと言われ、1日3錠を1か月だけ試したら、たいして良くならず、かえって生理前に胸が張って痛くなったり、再び、1日プレマリン錠は2錠に戻りました。婦人科の先生は、それでものんでいない人よりうんと更年期障害などの対策としてはいいのです、と言われました。昨夜も寝汗をかき、なんかすごく不快な今日この頃です。こののみかたよりもっと効果的なホルモン剤のとり方はありますか?お勧めがあれば婦人科を変えたいなとも考えています。
一番初めはピルをのみました。できれば保険のきくものを服用したいです。役に立った! 0|閲覧数 502生理痛も伴うなら、やはりプレマリンと黄体ホルモンのセットよりも、低用量ピルの方が良いでしょう。
生理痛のある方に保険で処方出来る低用量ピルがあります。
主治医に相談して、変更してもらってはいかがでしょうか?
ただ、寝汗をかいたりしている症状は更年期ではなく自律神経失調症かもしれません。
あまり改善ないなら、心療内科で相談する事も必要になる場合があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズ配合錠について質問です。
元々オーソM21を服用していました。 月経困難症が改善されないとの事で、ヤーズ配合錠に切り替えました。
ヤーズ配合錠を服用してから、10シート目程になりま す。
9シート目で誤飲をしてしまいました。
18日目ぐらいに、誤って2錠飲んでしまいました。
その後は忘れずに通常通り服用しております。
今回10シート目の5日目で、避妊なしの性行為をしました。
この場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 510多く服用しても避妊効果に支障はありません。
そのまま継続服用して経過を見て下さい。
今後も妊娠希望が出る環境になるまできちんと服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
先日、膣の入り口にプクッとしたデキモノのようなものがあることに気づき、婦人科を受診したのですが
その時の処置や検査について医師からの説明がなく
「1週間後に結果を聞きにきてください」といわれただけでした。何の検査を受けたのか知りたかったので帰りに受付で、その旨をお話したら「請求明細内訳書」というのをくれたのですが、その内容についてわからないことがあり、質問させていただきました。
処置 膣洗浄(熱性洗浄を含む)
フランセチンTパウダー
検査 尿中一般物質定性半定量検査
超音波検査(断層撮影法)(胸腹部)
抹消血液一般検査
B−CA125
淋菌及びクラミジア・トラコマチス同時核酸検出
B−V
血液学的検査判断料
生化学的検査(?)判断料
微生物学的検査判断料
病理 細胞診(婦人科材料等)1部位
病理判断料
内服 クラシエ桂枝茯苓丸料エキス錠
以上なのですが、私がデキモノと思っていたものは悪いものではないと断言されました。デキモノというよりは「膣の中がうっ血して下がってきている」というような説明だったかと思います。「オリモノが多い」というようなことも言われていたかもしれません。
独り言のような感じで言われていて、よくわからなかったんです。
細胞診とは、がん検診のことでしょうか?
処置の膣洗浄やフランセチンTパウダーというのは、どんな症状の時にされる処置ですか?
検査についても、何を調べられたのか、一般的な事でも結構ですので教えていただけたらと思います。
役に立った! 0|閲覧数 2192インフォームドコンセントという言葉通り、医師が患者さんに説明をして納得、理解、同意を得てから検査や治療を開始する原則があります。
直接主治医に聞くべきですし、説明責任が医師にはあります。
子宮の入り口にただれがあって洗浄、パウダー塗布があったのだと思いますが。。。
血液検査の内容から考えると、子宮内膜症を疑ったのでしょうか?
漢方薬は何故処方されたのでしょうか?
月経痛があるなら、ピルの処方の提案はなかったですか?
今後は何でも相談できるかかりつけ医を作ることを考えて探して下さいね。
では、また何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございます。
診察から1週間後に結果を聞きに行きましたが「悪いところはなかったですよ」といわれただけでした。
自分から先生に聞けなかった、ということもあるのですが
やはり不信感があり、もうこの病院には行かないと思います。
初めての病院だったのに、あまり下調べをせずにかかってしまったことを反省しました。役に立った! 0全ての患者様に信頼されるのは医師として非常に難しいところだと思います。
ただ、ご自身にとって必ず信頼出来る医師はいますので、頑張ってかかりつけ医を探しましょう。
今回の検査では子宮頸部癌、子宮内膜症、クラミジア感染症等最低限の検査は施行されていると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
継続してプラノバールを服用しています。
休薬期間5日前にセックスしたら、妊娠の可能性はありますか。休薬期間中に消失出血もあるし、万一精子が残っていても、卵胞も十分に育ってないし、もし受精卵があったとしても
子宮内膜も育っていないですよね。心配なので質問しました
それとも来月の消失出血まで心配しなければなりませんかね。
もちろん休薬7日後にプラノバールを服用します。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 451きちんと服用しているなら一番確実な避妊がピルの継続服用になります。
休薬期間も含め、365日確実な避妊が維持されます。
なので、自分で自分の体を守る意識は今後も持っていただきたいですが、プラノバールは中用量ピルです。
効果は同じなので、副作用の少ない低用量ピルに変更し、今後も継続服用する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
不正出血が続いていたので、低用量を使っていましたが中用量ピルに変えて飲んでいます。
お返事としては飲み忘れなど無ければ、休薬期間5日前でも365日休薬期間でも確実な避妊が得られるということですね。
中用量ピルと低用量ピルは不正出血があったので主治医とまた相談します。役に立った! 0あと、先生にもうひとつ質問があります。
避妊目的のプラノバールの休薬期間なのですが、7日なのか生理始まって5日目からなのですか。
その時、私は夕方5時にピルを飲むのですが、今回朝に生理が始まりました。そのときは朝に飲み始めないとすり抜け排卵しやすいのでしょうか。朝に飲み始めて少しずつ5時に飲む時間をずらすとかしたらいいのでしょうか。
それとも私の考えすぎで、朝生理が始まっていても5時に飲めばいいのでしょうか。
すり抜け排卵が心配で相談しました。役に立った! 0そうですか。不正出血がわずわらしいなら仕方ないですね。
プラノバールならそんなに神経質にならなくても大丈夫です。
一応休薬7日、8日目から開始で統一しておけば良いですよ。
であれば、何時に出血が始まっても関係ないので。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後生理がこなかったので、50日後に再受診しました。つまってるといわれ、再手術をしました。次は、3〜40日後に生理はくるでしょうといわれましたが、不安だったので、ピルを飲み始めました。これって、ピルの効果はあるんですか?
役に立った! 0|閲覧数 403追記です。先生は、次の生理を待ってからのオーソ服用をすすめられました。これを飲んでも妊娠の可能性はあるから気を付けてといわれました。二回目の手術を生理一日目と仮定すれば、二週間後の性行為は妊娠の可能性は低いんではないですか?いずれにしろ避妊はきちんとしますが...,。よいアドバイスをお願いします
役に立った! 0オーソを飲み始め10日目から、出血がはじまりました。始めは茶系のおりもの?みたいな感じでしたが、そのうち、チョコレート色になってます。量はパンツにはつかない程度で、排便や排尿後にふくとテイッシュにつく程度です。これは、一回目の中絶後からきた生理にあたるんですか?それとも不正出血ですか?二回目の再手術後から考えると、少し早い気がします。腹痛等はなく、胸が生理前みたいに張ってるだけです。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、再手術している時点で問題があります。
又、ピルを飲んでも妊娠の可能性があるという不確かな説明をしていることも疑問です。
ピルに精通した医療機関に変更して相談する事をお勧めします。
きちんと飲み始めたなら中断せずに、21錠飲みきって下さい。
2シート目以降は服用中の出血も少なくなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。とても悩んでいて、辛いのでご相談させて下さい。去年の12月29日に最終性行為をしました。ルナルナによれば、1月22日に生理が来る予定ですが来ていません。22日の明け方に妊娠検査薬で調べたら陰性でした。
もうすぐ生理予定日から1週間経ちますが、来る気配がありません。気にしすぎでしょうか?それともやはり、妊娠しているのでしょうか?回答、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 433今日、妊娠検査薬で調べたところ陰性でした。最後の性行為から4週間は経ってます。検査する時に、尿が少なかったためコップを傾けて浸しましたが、確認窓の終了線はきちんと出ていましたので、失敗はないと思われます。
この場合は妊娠はしてないということでしょうか?役に立った! 0気になる性交渉から3週間以上経過して検査薬陰性なら、妊娠ではありません。
ただの不順でしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後は必ず低用量ピルの継続服用をして下さい。
確実な避妊は、女性が自分で自分の体を守る方法しかありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4年くらい前から、急におりものの匂いが気になるようになり、仕事中にもだらだらとでて、匂いますし、自分でも気になり、産婦人科に受信しました。医師からははっきり細菌性膣炎とは言われておらず、「少し雑菌が多いねぇ」くらいです。クロマイ膣錠をいただき、たまに市販の膣洗浄と併用しだましだましここまできました。最近はなんだか量もへり、匂いも良くなってきたかも・・・と思うようになりましたが、若い頃のような無臭のおりものになったらいいのにっていつも思います。先生はおじいちゃん先生で、どれだけ悩んでいるか理解をしめしてくれたことはありません。
2012年9月に結婚し、さあ、赤ちゃんを授かる努力をと頑張っています。細菌性膣炎が、妊娠に影響することはありますか?また、クロマイ・膣洗浄することは妊娠に悪影響はないでしょうか。よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 426全く問題ありません。
女性は年齢とともにおりものの性状が変化することもあり、その要因はやはり男性側の影響だと思います。
指の挿入やゴム無しの性器挿入を繰り返すことで、膣内の菌のバランスが変化し、その影響で量や臭いが変化しするからだと思います。
もう入籍もされているので、あまり心配しないで、症状がある時だけ薬を使用し、頑張って早く妊娠して下さいね。
当然妊娠には大した影響はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。