女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
よろしくお願いします。
先日、膣の入り口にプクッとしたデキモノのようなものがあることに気づき、婦人科を受診したのですが
その時の処置や検査について医師からの説明がなく
「1週間後に結果を聞きにきてください」といわれただけでした。何の検査を受けたのか知りたかったので帰りに受付で、その旨をお話したら「請求明細内訳書」というのをくれたのですが、その内容についてわからないことがあり、質問させていただきました。
処置 膣洗浄(熱性洗浄を含む)
フランセチンTパウダー
検査 尿中一般物質定性半定量検査
超音波検査(断層撮影法)(胸腹部)
抹消血液一般検査
B−CA125
淋菌及びクラミジア・トラコマチス同時核酸検出
B−V
血液学的検査判断料
生化学的検査(?)判断料
微生物学的検査判断料
病理 細胞診(婦人科材料等)1部位
病理判断料
内服 クラシエ桂枝茯苓丸料エキス錠
以上なのですが、私がデキモノと思っていたものは悪いものではないと断言されました。デキモノというよりは「膣の中がうっ血して下がってきている」というような説明だったかと思います。「オリモノが多い」というようなことも言われていたかもしれません。
独り言のような感じで言われていて、よくわからなかったんです。
細胞診とは、がん検診のことでしょうか?
処置の膣洗浄やフランセチンTパウダーというのは、どんな症状の時にされる処置ですか?
検査についても、何を調べられたのか、一般的な事でも結構ですので教えていただけたらと思います。
役に立った! 0インフォームドコンセントという言葉通り、医師が患者さんに説明をして納得、理解、同意を得てから検査や治療を開始する原則があります。
直接主治医に聞くべきですし、説明責任が医師にはあります。
子宮の入り口にただれがあって洗浄、パウダー塗布があったのだと思いますが。。。
血液検査の内容から考えると、子宮内膜症を疑ったのでしょうか?
漢方薬は何故処方されたのでしょうか?
月経痛があるなら、ピルの処方の提案はなかったですか?
今後は何でも相談できるかかりつけ医を作ることを考えて探して下さいね。
では、また何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございます。
診察から1週間後に結果を聞きに行きましたが「悪いところはなかったですよ」といわれただけでした。
自分から先生に聞けなかった、ということもあるのですが
やはり不信感があり、もうこの病院には行かないと思います。
初めての病院だったのに、あまり下調べをせずにかかってしまったことを反省しました。
役に立った! 0全ての患者様に信頼されるのは医師として非常に難しいところだと思います。
ただ、ご自身にとって必ず信頼出来る医師はいますので、頑張ってかかりつけ医を探しましょう。
今回の検査では子宮頸部癌、子宮内膜症、クラミジア感染症等最低限の検査は施行されていると思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。