女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
18661~18670件/ 27396件中 を表示中です
-
初めまして。よろしくお願いします。
私は5年ほど前に、子宮内膜症を疑われ、それ以後、ピルを常用しています。
最初は中容量のプラノバールでした。
それから2年ほど経って、タイに住むようになったので、
現地の先生にも相談して、超低容量の「メリアン」を飲んでいます。
日本に戻って2年ほどになりますが、タイでメリアンを大量に買って帰ってきたので、
ずっと今後もしばらくそれを飲み続けたいと思っています。
タイに居た頃も1回あったのですが、生理が来ませんでした。
その時は1ヶ月飛んだだけで、それ以後は定期的に来てました。
タイの病院にも相談したら、そういうこともある、ということだったので、
特に気にしませんでした。
それが今年に入ってから今まで、3ヶ月連続して生理が来ません。3ヶ月は今までで初めてです。
いろんなサイトを調べると、そういうパターンもあるということ。
5年飲んでるので、このまま続けていいものか、という心配も
出てきたので、2月頭に病院に相談に行きました。
特に何年飲もうと、問題ないということでしたが、生理が飛ぶのはおかしいね、と言われました。
いくら低容量でも、ちゃんと月一で来るはずだけどね。
と。。。
この先生と、サイトの情報と、どちらが正しいのでしょうか。
自分では正直、わかりません。
特に体調が悪いわけでも何でもありません。
ちょうど今日が、また飲み始めの日だったので、一旦止めるべきか
迷いましたが、悩んだ挙句、飲みました。
これで21日間飲んで、次に来なかったら4ヶ月です。
何か体に異変を感じていればまだいい(?)のですが、
そうではないし、ピルは出来れば飲み続けたい。
あ、妊娠の可能性は100%ありません。
相手もいなければ、そういう行為もぶっちゃけ4年ほどありませんので。
何かアドバイスをいただけたら、と思い、こちらにご相談させていただきました。
長文失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 1158先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを服用すると内膜が薄く保たれるので、出血が飛ぶことがあります。それ自体は異常ではありませんし、妊娠の可能性がないなら、何も心配はいりません。
出血がないことが気になるのでしたら、試しに3ヶ月ほど違うピルを使ってみるのはいかがでしょうか?それでメリアンと他のピルとご自身で比較してみるのもいいと思います。
中断は、お勧めしません。避妊に関係なく、ご自身の為に継続して飲んでくださいね。
詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むく 様
返信ありがとうございます。
何も心配がない、ということでとても安心しました。
生理はずっとわずらわしくてしょうがないと思っていたので、
来ないなら来ないでそんな楽なことはありません。
ちなみに、私は今年の夏で39歳になりますが、極端な話、
閉経するまでピルって飲み続けてもよいものなのでしょうか?
とてもラクなので、ほんとにずっと飲み続けたいのですが。。。
その時、閉経したかどうか、というのはどこで判断すればよいのでしょう?
もちろん、がん検診はちゃんと受けようとは思っています。
先日も受けたばかりです。
よろしければアドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0度々お邪魔します。
ピルは50歳くらいまで続けることができます。婦人科の検査だけでなく、血液検査も欠かさないようにしてくださいね。
閉経の判断については、先生のレスをお待ちください。
知人が池袋クリニックを受診した時には、50歳を過ぎたら中断してみて、まだ生理が重いようならマメに血液検査しながら再開…と言われていました。ピルには更年期障害の予防や症状緩和の効果もあるので、凝固系のリスクが低ければ、50歳以上で飲んでいる方もいるようです。
今は出血が飛んでいるだけだと思いますが、連続服用で休薬の回数を減らすことも可能です。1シート=21錠だけでなく、2シート=42錠飲んで7日間休薬というパターンです。低用量ピルなら3シートくらい連続で服用できますが、ホルモン量が更に少ない超低用量ピルですから、まずは2シートが目安になると思います。こちらについても、先生のレスを確認してくださいね。役に立った! 0むく 様
度々ありがとうございます。
私がピルを飲み始めたのは、子宮内膜症の疑いだったわけですが、
これはずっと飲み続ければいつか治る、というものではないのでしょうか?
飲むのを止めると、またそうなってしまう可能性もあるんですよね?
今また1シート飲み始めたので、次で生理が来ないと4ヶ月ですが、
心配ない、というのはこの状態が何ヶ月続こうと、問題ない、と思ってよいのでしょうか?
連続服用は初めて知りましたが、これはどういう目的なのですか?
連続して飲むと、出血がしやすい、といったことでしょうか?
立て続けに質問ばかりで恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
はなこさん、出血が飛ぶ事が精神的に不安でないなら種類変更せずに継続内服して下さい。
手持ちがなくなったら別の低用量ピルに変更すればよいだけの事です。
50歳まで服用する意味は、更年期の予防だけでなく、子宮内膜症、子宮体部癌、卵巣癌の予防をかねます。
連続服用は、内膜症の進行を抑制しやすくする為に出血量を減らす目的で行う方法です。
出血がいつあるとか、終わるとか関係なく定期的に周期を守って継続服用する事が大事である理解をして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。33歳、2人の子供がいます。
生理は、ここ数年、規則正しく28日周期でした。
旅行のために生理をずらすためのソフィアAと、避妊のためにピルを始めようと思いトリキュラー錠28を処方されたのが、12月でした。
結局、1月の生理初日から、ソフィアAを飲み始めました。
しかし、15個めの時、出張に持っていくのを忘れてしまい、その月は諦めました。
1月22日、いつもの周期どおり生理がきました。
2月3・4日、本当に不本意ながら、ソフィアAを、緊急避妊薬として服用しました。。
結果、妊娠はしなかったです。
ただ、トリキュラーの新しいシートを、いつ始めたらよいのかと毎日様子を見ていたのですが・・・
ネットで調べた際、緊急避妊後にいつ生理が来るか分からないとも読みましたので、3月10日、薄い出血があった時、「これって1日目??」と悩み、新しいシートを始めそびれてしまいました。
こちらの先生のレスを読み、とっても反省して、これからはトリキュラーを規則正しく服用していく覚悟ですが、新しいトリキュラーは、次回、少しでも怪しい出血があれば、1日目とみなして開始すればよいでしょうか??
また、これとは別に、10日以上の激しい咳き込みと、下痢(激しくはないのですが、常にゆるいといいますか・・;)が続いております。
役に立った! 0|閲覧数 4332月3日、4日以降に性交渉の機会はなかったのでしょうか?
とりあえず飲み始めたならそのまま継続内服です。
休薬期間中に出血がなくても、あっても関係なく周期通り服用する事が大事な事です。
2シート目以降になれば、だんだん馴染んで落ち着いてくると思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。33歳、2人の子供がいます。
生理は、ここ数年、規則正しく28日周期でした。
旅行のために生理をずらすためのソフィアAと、避妊のためにピルを始めようと思いトリキュラー錠28を処方されたのが、12月でした。
結局、1月の生理初日から、ソフィアAを飲み始めました。
しかし、15個めの時、出張に持っていくのを忘れてしまい、その月は諦めました。
1月22日、いつもの周期どおり生理がきました。
2月3・4日、本当に不本意ながら、ソフィアAを、緊急避妊薬として服用しました。。
結果、妊娠はしなかったです。
ただ、トリキュラーの新しいシートを、いつ始めたらよいのかと毎日様子を見ていたのですが・・・
ネットで調べた際、緊急避妊後にいつ生理が来るか分からないとも読みましたので、3月10日、薄い出血があった時、「これって1日目??」と悩み、新しいシートを始めそびれてしまいました。
こちらの先生のレスを読み、とっても反省して、これからはトリキュラーを規則正しく服用していく覚悟ですが、新しいトリキュラーは、次回、少しでも怪しい出血があれば、1日目とみなして開始すればよいでしょうか??
また、これとは別に、10日以上の激しい咳き込みと、下痢(激しくはないのですが、常にゆるいといいますか・・;)が続いております。
役に立った! 0|閲覧数 4332月3日、4日以降に性交渉の機会はなかったのでしょうか?
とりあえず飲み始めたならそのまま継続内服です。
休薬期間中に出血がなくても、あっても関係なく周期通り服用する事が大事な事です。
2シート目以降になれば、だんだん馴染んで落ち着いてくると思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
先日子宮筋腫・過多月経・貧血で受診したところルナベルを処方されました。
授乳中であることを伝えましたが、『大丈夫』とのことでしたが、帰ってから調べると授乳中には服用してはいけないという記述を見つけて不安になりました。
子供は一歳を過ぎ、寝る前と夜中の授乳のみですが、本当に影響はないのでしょうか?
また子宮内膜症の薬、子宮筋腫には用いないと書かれていますが、服用しても大丈夫でしょうか?
あまり詳しい説明がなく、「外出が出来ない日があるほど生理の量が多いなら一度試してみては?避妊の効果もありますし」との事でした。
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 7234先生じゃなくて、ごめんなさい。
お子さんが6ヶ月を過ぎていれば、授乳中でもピル服用は問題ありません。
ルナベルは子宮内膜症の治療薬ですが、かずさんは子宮内膜症の診断されたのでしょうか?子宮筋腫の方が服用することは差し支えありませんが、それ以前にルナベルは子宮内膜症と診断された方のみに保険適応で処方される薬です。
詳しい説明がないなら別の婦人科へ、子宮内膜症とは言われておらず避妊効果も求めているなら自費で別のピルをお勧めします。役に立った! 3むくさん、ありがとうございます。
内膜症とは言われていません。
子宮筋腫があり、生理痛と出血の量が多く、タンポンと夜用ナプキンを併用してもすぐにトイレに行かなければならない時があり、生理と子供の学校行事などが重なると困ると相談したところ、量が減るから一度ルナベルを試してみては?と勧められました。
子宮筋腫のある人には用いないと書かれていたので気になったので質問させていただきました。
役に立った! 1横から失礼します。
子宮内膜症じゃない患者に処方することが違反なので、そんな病院には二度と行かないで。子宮内膜症じゃないのが発覚した時点で保険分を請求される覚悟があるのならルナベルでどうぞ。子宮筋腫が悪化する訳じゃなく、あくまでも子宮内膜症の薬なのです。まぁ、悪い医者にかかっちゃいましたね。役に立った! 1横から失礼しますごめんなさい。
子宮内膜症の確定診断は、病巣が有るかどうかを腹腔鏡下手術等でお腹の中を見て診断されますよね?そうでない場合は、臨床診断となり初期段階では誤診も多い事が知られています。内膜症でないならと言う発言は確定診断意外の人は服用出来ないと言うのでしょうか?疑問ですよね。
生理痛も有り貧血や過多月経の症状から日常生活に支障があるとし「月経困難症」として担当医が診断、内膜症を疑い(可能性は低いが?)を含め処方したのなら問題ない様に思えます。処方は医師の判断で有り、かずさんが責めを負う問題ではないですよ。
現在の症状緩和より、避妊が第一希望なら自費ピルの選択となるでしょうが「避妊にもなるし」と言う医師はついでに付け加えた効果を言ったに過ぎないとも思えます。
実際には原因不明の月経困難症の方にも処方されているのが実情ではないでしょうか?ルナベルを処方するかは診察した医師判断ですから、素人が内膜症ではないから処方出来ないとは言えません。
筋腫に対する処方は慎重投与で禁忌では有りません。患者向けの小冊子や富士製薬のHPにも載っています。
授乳に付いても半年や一年後の他にダメと言う医師の判断にバラつきが有ります。まだ治療を開始した(する予定)段階に過ぎず、経過と結果の方が重要です。再度主治医と良くお話されては如何でしょうか?役に立った! 1小春さん本当にありがとうございます。
HPなどで調べてもなお疑問に思ったので先生に相談しようと思ったのですが、上のような書き込みをされて、どうしたものかと正直返信を躊躇っていました。
一ヶ月のうち数日とはいえ、量が多いのは本当に辛いので、一度試してみようと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0皆さんレス有難うございました。
かずさん、ルナベルを初め、全てのピルはむくさんの指摘通り授乳6ヶ月以上経過していれば服用可能です。
皆さんそれぞれの考えがあり、どれも間違っていません。
主治医の意図がどういうものかが問題なのです。
辛い月経から開放させてあげたいという気持ちで確定診断まで行かなくても初期の内膜症疑いで処方をし、なおかつ、自費の低用量ピルの方が高いからルナベルを勧めたならまともな医師だと思います。
院内処方をしていて(調剤薬局ならクリニックの収入は処方代のみになります)、薬価が高いから自費の低用量ピルではなくルナベルを処方し、なおかつ内膜症の要素もない方にまで出しているなら、明らかに利益目的の処方になります。
でもそれはかずさんが判断できる事ではありませんし、医師の良心に任せるしかない問題です。
とりあえず、気軽に試して、体に合えば是非継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
39歳女性、既婚、未経妊です。昨年の子宮がん検査+エコーは異常なし、BBTも2相性です。
昨年結婚した主人も39歳です。性器が通常より大きく、避妊具は2Lサイズを使用しています。
私が学生時代などに交際した相手とは、スムーズに性交渉が行えました。
ただ、主人とは、挿入中の膣の痛み、会陰が少し切れたような痛みがあり、我慢しても、殆どギブアップしてしまいます。
また、サイズの大きな方に多いように、遅漏の傾向もあり、更に私の痛みを我慢する顔を見ると心配して勃起が中断してしまいます。
主人のかつての相手も(初体験ではないのに)、サイズが大きくて無理だったようです。
年齢からいって、挙児には総力戦で挑まなければいけないのに、膣内での射精に達しない状態で、悩んでます。
最近では、生理がくると落ち込んで泣いています。
きちんと射精に導ける方法はないのでしょうか?
主人は、大人用の器具(バイブなど)を使って慣らせば、といいますが、年齢を考えると楽観的すぎる気もします。
こういうケースでは、AIHの適応にはならないでしょうか?
なにか、よい方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 319妊娠を成立させると言う意味では、AIHでも良いでしょう。
ただ、ご主人の意向も同じでないと困ります。
セックスは、妊娠する為に行うだけでなく大切なスキンシップの方法でもあります。
それがきっかけにすれ違いにならなければ良いのですが。
膣から赤ちゃんが出てくる訳ですから、結構伸びるものです。
時間をかけて間を空けずに繰り返せば、徐々に慣れると思います。
では、良く2人で相談して方針を決めましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
AIHの方向も考えつつ、夜の夫婦生活やスキンシップも並行して普通に行うつもりです。
AIH方向の理由は幾つかあります。
?夫婦ともに高齢?性交障害?平日の主人の在宅時間は、20時以降(23時前に寝ます、その間に風呂と食事です)と短い。高速通勤なので良眠させないと不安なのです?私の両親(70代後半、姉は独身)に孫をみせてあげたい。などです。
受診予定のドクターは漢方も処方するので、からだ調整しつつ、AIHも、と思ってますが、AIHに踏み切る前に必要な検査はありますか?
私は婦人科がん検診+エコー+月経周期はほぼ問題なしです。他に精液検査、その他が必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0なるほど色々な価値観がありますのでお互いの見解が同じであれば問題ないと思います。
卵管の通過性をレントゲンで見る造影検査をしておいた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。卵巣嚢腫の手術をした後、ルナベル配合薬を半年間服薬しました。3ヶ月前に病院に行ってもその後異常なしでした。昨日生理が終わり、ルナベルも処方分が終わりました。本当は病院に見せた方がいいんでしょうが、このまま薬をやめても問題ないんでしょうか?
そして妊娠は可能でしょうか?何ヶ月か避妊をしたほうが赤ちゃんへのリスクが低いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 362もうすでにきちんと入籍をしていて妊娠可能な環境なら・・・という前提でお話をします。
女性が自分が心から妊娠を望んでいるなら、ピルは中断してすぐ妊娠するべきです。ルナベルが手術後から処方されたという事は、子宮内膜症によるチョコレート嚢腫であったからでしょう。
再発しやすい病気ですから必ず定期健診は必須です。
心から妊娠を望む1ヶ月前にピルはやめれば良いだけで、当然すぐ妊娠しても胎児に影響や支障はありません。
葉酸のサプリメントだけ摂取しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
シンフェーズT28を処方していただいておりますが
今回、海外出張に生理がぶつかりますので
ずらしたいのですがどのように調整したらよいでしょうか。
通常でもあまり、出血する日数は長くありませんが
可能であれば、早めておきたいと思います。
アドバイスをお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 350先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズなら、早めるほうがお勧めです。2週目14錠まで普通に飲んで、偽薬7錠を飲んで、新しいシートを始めればいいのです。3週目の7錠を残す、ということです。
シンフェーズで延長することも可能ですが、途中で出血しやすいので中用量ピルを使うほうが確実です。そういう意味でも、また渡航を控えているなら、生理は済んでいたほうが気が楽ですよね。
余った7錠は、予備に取っておいてください。嘔吐や紛失の際に、または新しいシートが手元にない時に使えます。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
中用量ピルは処方してもらったことがないので
急に変えるのも不安があります。
通常時もほとんど、出血がありませんので
3週目を飛ばす方法を今回は試してみます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
Marinさん、2週間で中断して早めれば問題ありません。
日曜日から新しいシートを開始して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談があります。避妊・生理痛軽減・生理日コントロールの為にトリキュラー28を約5年服用しております。
3月21日(日)〜27日(土)までを本来偽薬で休薬すべきところを間違って新シートを開始してしまいました。21日(日)〜24日(水)までを服用し、25日(木)午前に間違いに気付き主治医に相談しましたが、すぐに服薬を中止し、次週4月2日(金)から新シートを開始すればよいとのことでした。
そう思いながらも心配でこちらの掲示板などをしらべておりましたら、休薬は7日間もしくは7日以内とありました。そうなると私の場合、25日(木)の第1相5錠目から中断しているので、休薬後のスタートは4月2日(金)ではなく1日(木)またはそれ以前ということにならないのでしょうか?
仕事の都合上今まではサンデースタートで必ず木曜に生理が来るようにしていました。今回は木曜から休薬し本日日曜に生理が来ています。この時間になってのメールですが、休薬が3日や4日間でも良いのであれば、今日28日(日)から服薬を開始してよかったのでしょうか?もし明日29日(月)から服薬を再開してよいならそのようにして金曜生理開始のサイクルにしたいと思っています。
また、再開は新シートからなのか、今残っている5錠目から続きを飲むのかも、服薬14日以上・休薬7日のルールを守れば良いとの事がありますが情報理解ができず解っていません。
主治医に再度聞きにくく・・・こちらで質問させて頂きました。申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 273先生じゃなくて、ごめんなさい。
ななさんの主治医は、ピルにあまり詳しくないようですね。偽薬を飲まないまま次のシートに入ったなら、中断せずそのまま続けていれば良かったのです。中断すれば、消退出血が起こるのは当たり前です。中断せず続けていれば、延長していたことになります。
消退出血が始まっているのであれば、いつから再開しても構いません。続きから飲むか、新しいシートを始めるかは、ななさんご自身の判断です。実薬が16錠か21錠か、曜日の調整と合わせて、ご自身で決めてください。
質問しにくい主治医では、かかりつけではありません。ななさんにとっても、メリットではないと思います。何でも相談できるのが、かかりつけの条件ではないでしょうか?役に立った! 0むく様、お返事本当にありがとうございます。
前シートの実薬21錠を飲み、偽薬を飲まずに続けて今の中途のシートも1〜4錠(分かりにくい表記で申し訳ありませんでした。5錠目から残っています)の実薬を服用したので、21錠+4錠で25錠となり服薬14日以上というルールに沿っているものだと勘違いしていました。
知識不足を恥ずかしく思います。
更にお聞きしてもよろしいでしょうか?
実薬の数によって曜日調整ができるとの事ですが、今日から新シートを開始した場合、次の生理(消退出血?)は4相目の偽薬期間中で、今までのように偽薬服用4〜5日目になる可能性が高いのでしょうか?
主治医の件、本当にその通りですね。色々調べて近隣にも知識のあるお医者様がいらっしゃらないか検討してみます。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ななさん、飲んでしまったものは仕方ありません。
本来なら1日の木曜日から再開がリミットです。
ただ早めて内服開始する分には何も問題ないですし、残った錠剤も14錠以上の実薬があるので避妊効果に支障きたす事はありません。
どちらでも良いのでご自身の好きな周期に合わせてうまく服用してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
シンフェーズT28を処方していただいておりますが
今回、海外出張に生理がぶつかりますので
ずらしたいのですがどのように調整したらよいでしょうか。
通常でもあまり、出血する日数は長くありませんが
可能であれば、早めておきたいと思います。
アドバイスをお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 350先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズなら、早めるほうがお勧めです。2週目14錠まで普通に飲んで、偽薬7錠を飲んで、新しいシートを始めればいいのです。3週目の7錠を残す、ということです。
シンフェーズで延長することも可能ですが、途中で出血しやすいので中用量ピルを使うほうが確実です。そういう意味でも、また渡航を控えているなら、生理は済んでいたほうが気が楽ですよね。
余った7錠は、予備に取っておいてください。嘔吐や紛失の際に、または新しいシートが手元にない時に使えます。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
中用量ピルは処方してもらったことがないので
急に変えるのも不安があります。
通常時もほとんど、出血がありませんので
3週目を飛ばす方法を今回は試してみます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
Marinさん、2週間で中断して早めれば問題ありません。
日曜日から新しいシートを開始して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
依然こちらでヤスミンは緊急避妊には不適との内容を拝見しました。
それはなぜでしょうか?
土曜日の朝に失敗して、土曜の夜とその12時間後に4錠ずつ飲みましたが、効果はないのでしょうか?
既にヤスミンを飲んでしましましたが、本日中に再度アフタ−ピルを処方してもらい、飲んだ方がよろしいでしょうか。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 4163先生じゃなくて、ごめんなさい。
一言で言えば、緊急避妊に使えるピルとは、ホルモンの種類が違うからです。
なぜ、ヤスミンが手元にあるのに普段から服用していないのでしょうか?
婦人科を受診して、超音波検査を受ければ、緊急避妊が必要かどうか判断してもらえます。診察もせずにアフターピルを渡すだけの婦人科には行かないようにしてくださいね。役に立った! 1ご返信ありがとうございます。
ヤスミンを服用していたのですが、飲み忘れていてしまった時の失敗でした。近くに空いてる病院がなかったので、ネットで調べたところ、
ヤスミンは、マーベロンと同じ成分とのことで、マーベロンを緊急避妊に代用もできるサイトも見つけたので、思い切って飲んでみました。。。
今まで、他の病院でアフタープルを2度もらったことがあるのですが、どちらも問診のみで、超音波検査はしませんでした。
超音波でどうして緊急避妊が必要かわかるのでしょうか?役に立った! 0ヤスミンはマーベロンとは成分が違います。確かにマーベロンを緊急避妊に使えると記載したサイトもありますが、ヤスミンでそういう記載は見たことがありません。
緊急避妊に有効なのは黄体ホルモンで、マーベロンにはデソゲストレルが1錠に0.15mg、ヤスミンにはドロスピノレン3mg そして低用量ピルで唯一緊急避妊の実績があるトリキュラーにはレボノルゲストレル0.125mg が含有されています。ホルモンの種類が違うので一概には言えませんが、桁違いに多い黄体ホルモンを摂取したことになります。種類が違っても量を多く取れば、という意味で「何もしないよりは…」ということになると思います。
普段からピルを飲んでいるなら、飲み忘れた際の対処方法を身につけておくべきです。何錠目の飲み忘れで、飲み忘れから何日後に性行為があったのか書いてないので何とも言えませんが。
超音波検査で子宮や卵巣の状態を確認すれば、緊急避妊が必要な状態かどうか判断してもらえます。
ちなみに、普段からピルを飲んでいるなら、飲み忘れ当日や直後に避妊効果が落ちる訳ではなく、約1週間後からが危険日になります。飲み忘れて1週間以内であれば、緊急避妊は必要なかった、ということです。正しく飲めてから連続14錠で避妊効果が戻ります。
ヤスミンは個人輸入でしょうか?何があっても自己責任なので、気をつけてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2情報が少なくてすみません。。。
3日飲み忘れた後の失敗です。
処方してもらった先生から、1日飲み忘れは次の日に2錠飲んだら大丈夫ですが、2日忘れた場合は次の生理を待ってもう一度始めて下さい。とのことでしたので、もう効果がないかと思ってました。
こちらの先生も過去の投稿に対して、ヤスミンを緊急避妊に不適ですが、飲まないよりは飲んだ方がいいので、その際は4錠ずつ。。との内容を拝見しました。
けた違いの黄体ホルモンを摂取すると、体への影響はありますか?
また、本日さらに緊急避妊ピルを追加で飲むのは体へ危険でしょうか?
何度もすみません。よろしくお願い致します。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
さくらさん、飲み忘れて3日程度で排卵に至る可能性は低いので結果的にはあまり心配せずにアフターピルも飲まずに経過観察で良かったのでは??
超音波検査で卵胞発育を見れば妊娠しそうなタイミングがわかるのです。そうすればアフターピルを飲まなくても良いかどうかわかるという意味です。
とりあえず飲んでしまったものは仕方ないですし、後々の影響や支障はありません。
今後は継続してきちんとピルの服用をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。