女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17901~17910件/ 27396件中 を表示中です
-
1年程前、生理の時の出血量を調節する目的で中容量ピル(ソフィアA)を2カ月間使用しました。その頃から胸にいつもと違う張りと多少の痛みを感じるようになり、かなり大きなしこりができてしまいました。その時は「服用をストップすれば、自然と治ります」と言われ納得してしまったのですが、しこりも痛みもそのままです。
3ケ月前に他の病院へ行き、説明をして検査をしてもらったのですが「乳癌ではありません。心配ありません。」というだけです。
ネットで調べた限りでは、乳腺症で治療の必要なし…という事
なのでしょうが、それにしても痛みとしこりを取る方法はないのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 6560先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳腺症は病名だけで、治療しない病気です。しこりがあるなら、乳腺線維腺腫かもしれませんが、こちらも治療なしで、経過観察のみの病気です。
ピルを飲むと(特に、治療で中用量ピルを一時的に飲むと)しこりがハッキリして「ピルでしこりができた」と勘違いするのですが、直接は関係ありません。元々ある乳腺が、中用量ピルの影響で乳房が張り、気付きやすくなる…ピルを止めると気にならなくなることが多いですが、そのままのこともあります。
私も中用量ピル服用中にしこりに気付き、慌てて乳腺外科を受診しました。超音波検査と生検で癌が否定されて「乳癌じゃなければ是非」と勧められたのが低用量ピルです。治療などで使う中用量ピルよりホルモン量が少ないのと、長期間飲むのでホルモン量が一定に保たれて乳腺が気にならなくなる、などの説明がありました。
痛みには鎮痛剤を使うしかないですが、低用量ピルは子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があります。すぐに妊娠を希望しているなら飲めませんが、そうでなければお勧めです。ただ、最初のうちは胸の張りが気になるかもしれません。慣れの問題で、乳腺が大きくなっている訳ではありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0詳しい説明をありがとうございます。やはり元通りにすぐ治る!というような治療ではないのですね。。。
仕方ない事なのでしょうが、しこりのせいで左右の胸のふくらみ具合が違ってしまったし、マラソンをするとそこだけ痛むのが気になるし、とても残念です。
低用量ピルを飲むと乳腺が気にならなくなる…とあるので、是非試してみたいです。
むくさん、ありがとうございます。そして先生、アドバイスをお願いします。
役に立った! 0追記
低用量ピルを試すにあたって、質問が2つあります。
1 21日間飲んで7日休むとありますが、生理の出血量が多いのか?3〜4日で終わってしまう人でも7日休むものなのでしょうか?
2 便秘症なので、武田漢方便秘薬を2・3日に1度使っています。飲み合わせ・効果の点で、問題はありますか?
先生、教えて下さい。よろしくお願いします。役に立った! 0先生からのレスは、1週間以上かかります。必ず順番にレスいただけますから、このスレッドを見失わないようにしてくださいね。
実薬21錠、休薬7日間で28日周期です。ピルを飲み始めたら、出血の有無は関係ありません。生理が始まっも終わっても関係なく、規則的に飲みます。また、周期調整も簡単にできるので、実薬は21錠にとらわれる必要ありません。
便秘薬との併用は、問題ありません。ピルを飲むと、便秘がひどくなるかもしれません。酸化マグネシウムなどの処方を受けるといいですよ。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
乳腺のしこりの要因が良くわかりませんが、ピルの影響なら中断後元に戻るのでそれが要因ではないでしょう。
とりあえず経過観察でいて下さい。
休薬期間は低用量ピルでは出血関係なく7日間です。
量が減って軽くなって1日で終わっても、7日休みが原則です。
漢方薬は併用しても問題ありません。
ピルのメリットをよく理解して継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ウェブを見た者です。
ひとつ質問です。
先月の1週目に性行為をしてから生理がきません。
今までは周期的に来ていたので不安です。
その彼とは別れてしまい、妊娠していたら産もうと思いましたが、
経済的に困難なので中絶を考えています。
親に知らされることなく中絶をしたいので、保険を使えないのですが、
金額はおいくらになるのでしょうか?
現時点で、長くても8週未満です。
できれば早めに受診したいと思っています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 302先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理が来ていないだけでは、妊娠かどうかわかりません。もう3週間以上経っているので、市販の妊娠検査薬で確認してください。
中絶の費用に関しては、ホームページ内に明記されています。もし本当に中絶を考えているなら、早めに受診するべきです。先生からのレスは1週間以上かかりますので。。。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
市販の妊娠検査薬はいかがでしたか?
それによって今後の方針が変わります。
もし、陰性ならただの不順なので今後は避妊も含めて低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。 36歳女性です。貧血がひどかったため5年間ほどピルを飲んでいましたが、妊娠目的で今年4月からピルをやめました。それが原因かどうかわかりませんが、5月頃から頬やあご、首の辺りに湿疹ができるようになりました。とてもかゆいです。もともとアレルギー体質で、皮膚科では掌跡のう胞症ではないかと言われ、塗り薬をもらっていますが、はじめは効果があったように思ったのですが、最近は、ひどくなっているような気がしています。もし、ニキビなのであれば、跡が残ってしまうのが心配ですし、いまは、肌がぼろぼろで、とても憂鬱です。
何か治す方法はあるのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスをいただけると大変助かります。
役に立った! 0|閲覧数 2432直接診察してみないとわかりませんが、にきび様の出来物でしょうか?
水泡の様な出来物でしょうか?
ピルを継続服用していると、男性ホルモン活性が抑制されやすく、顔の下半分のにきびや背中や胸部全面のにきびが出来にくくなります。
その反動で、中断する事によって出現する可能性はありますね。
いずれにしろ対症療法しかありませんので、妊娠を望んでいる旨伝えた上での加療を受けるしかありません。
あまり改善無い場合は他の皮膚科でも相談してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、さまざまな方々の悩みに対していつも親身に回答していらっしゃる先生に敬服いたしております。教えてください。以前、抗生物質の薬を飲んで湿疹が全身にできた経験があります。その時は、病院へ駆け込み、点滴と飲み薬で症状は治まりました。今回、初めてピルを服用したのですが、一日目は何ともなく、2日目よりお腹や腕などに発疹しました。ミミズ腫れのようなものや蚊に刺されたようなものでしたが、かゆみはなく、数時間後には消えました。加えて、眼球がヒリヒリしました。また、太ももに血管の赤い斑点のようなものができました。4日続けてピルを服用しましたが、発疹が続いたので中断しましたところ、その2日後に生理がきました(予定日より二週間以上も早く)。このような体質の場合はピルの服用は無理なのでしょうか。ピル服用2日目の時に初めて購入したサプリメントを飲んでしまい(プエラリア)もしかしたらそのせいかもしれません。なぜかというと、ピルを中断して、発疹もなくなり、生理も終了したので、同じサプリメントを飲んだらまた発疹するようになったので。発疹はいつも夕方に出ます。できれば、ピルを服用したいのですが、抗生物質の薬にアレルギー反応が起きてしまう体質でも服用できるピルはありますか? 吐き気などの症状はありませんでした。
役に立った! 0モモンガさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。利用規約を守ってくださいね。役に立った! 1モモンガさん、次回からは新規投稿でお願いします。
ピルはあまりいわゆる薬疹という湿疹は出にくい薬剤です。
今回もプエラリア服用して出現している事から、ピル自身の影響を考える必要はないでしょう。
もし不安なら坑アレルギー剤との併用をお勧めします。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急避妊後の生理について教えてください。
昨夜、中用量ピルによる緊急避妊をして、今日もう一度服用予定です。
来月下旬(今日から32日後)に旅行の予定をしているので、出来れば生理になりたくないのですが、
丁度なってしまう可能性は高いのでしょうか。
病院で薬を処方してもらって、服用したほうがいいのでしょうか。
自分でも調べてはみたのですが、よく分からなくて。
お忙しいとは思いますが、教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 311先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊は、100%の避妊方法ではありません。まずは成功するかどうか(つまり、妊娠するかもしれない)なのに、来月の生理が気になるのですね。
もし緊急避妊に成功したら、という前提ですが、必ず低用量ピルを開始してください。唯一の信用できる避妊方法です。そして、生理の日程を調整することも可能です。
緊急避妊をしたということは、今まではゴムしか使ってなかったのでしょうか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠することがあるのをご存知でしょうか?普段から低用量ピルを飲む以外、確実な避妊方法はありません。
まずは、緊急避妊が成功するといいですね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございます。
緊急避妊すれば大丈夫だと思っていました。
むくさんの返信を読んで、今さら妊娠のことが不安になってきました。
お恥ずかしい限りです。
また質問なんですが、25日の13時半に2度目の薬を服用して、翌日26日から出血が続いています。
量は少ないですが、今日で3日目です。
これは何なのでしょうか。役に立った! 0前回の生理は、いつでしたか?元の生理日あたりに緊急避妊を行うと、微量の出血がダラダラ続くことがあります。というか、そのタイミングなら緊急避妊は必要いはずですけどね。
または…あまり考えたくありませんが、妊娠が成立したら着床出血というのもあります。
緊急避妊は、無理矢理ホルモンバランスを崩しているので、不正出血は仕方ないです。3週間経っても生理様の出血がなかったら、市販の妊娠検査薬を試してください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
かなさん、緊急避妊は100%ではありません。
確実な避妊は低用量ピルを普段から服用する以外ありません。
とりあえず今は経過を見て、量の多い生理様の出血になったら低用量ピルを開始して周期調整もしてみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急避妊後の生理について教えてください。
昨夜、中用量ピルによる緊急避妊をして、今日もう一度服用予定です。
来月下旬(今日から32日後)に旅行の予定をしているので、出来れば生理になりたくないのですが、
丁度なってしまう可能性は高いのでしょうか。
病院で薬を処方してもらって、服用したほうがいいのでしょうか。
自分でも調べてはみたのですが、よく分からなくて。
お忙しいとは思いますが、教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 311先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊は、100%の避妊方法ではありません。まずは成功するかどうか(つまり、妊娠するかもしれない)なのに、来月の生理が気になるのですね。
もし緊急避妊に成功したら、という前提ですが、必ず低用量ピルを開始してください。唯一の信用できる避妊方法です。そして、生理の日程を調整することも可能です。
緊急避妊をしたということは、今まではゴムしか使ってなかったのでしょうか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠することがあるのをご存知でしょうか?普段から低用量ピルを飲む以外、確実な避妊方法はありません。
まずは、緊急避妊が成功するといいですね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございます。
緊急避妊すれば大丈夫だと思っていました。
むくさんの返信を読んで、今さら妊娠のことが不安になってきました。
お恥ずかしい限りです。
また質問なんですが、25日の13時半に2度目の薬を服用して、翌日26日から出血が続いています。
量は少ないですが、今日で3日目です。
これは何なのでしょうか。役に立った! 0前回の生理は、いつでしたか?元の生理日あたりに緊急避妊を行うと、微量の出血がダラダラ続くことがあります。というか、そのタイミングなら緊急避妊は必要いはずですけどね。
または…あまり考えたくありませんが、妊娠が成立したら着床出血というのもあります。
緊急避妊は、無理矢理ホルモンバランスを崩しているので、不正出血は仕方ないです。3週間経っても生理様の出血がなかったら、市販の妊娠検査薬を試してください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
かなさん、緊急避妊は100%ではありません。
確実な避妊は低用量ピルを普段から服用する以外ありません。
とりあえず今は経過を見て、量の多い生理様の出血になったら低用量ピルを開始して周期調整もしてみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
23才会社員です
昔から朝に弱く遅刻が多かったのですが社会人になっても遅刻してばかりで困っています
目覚ましも一つでは無意識にとめてしまいます
血圧はちょっと低いくらいで多少貧血気味です
生理中は日中立っていても眠くてふらつきます
寝付きはいいです
こういったご相談はどこですればいいのでしょうか?婦人科に行くべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 281先生じゃなくて、ごめんなさい。
書いてある症状からは、自律神経失調症が疑われます。治療は、内科か心療内科になりますが、親身に相談に乗ってくれる婦人科を受診するのもいいと思います。
低用量ピルで生理をコントロールすれば、貧血などは改善する可能性があります。他の症状も、漢方薬などを使って整えていく…など方法があります。
寝付きが良くても、朝がそんなに辛いなら熟睡できていないタイプの睡眠障害かもしれませんが…お酒は飲みますか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
自律神経失調症というよりは、元々起立性低血圧傾向があるのだと思います。
低用量ピルによるホルモンバランスのコントロール起立性低血圧症治療薬の併用で大分、体が元気になるでしょう。
通常の婦人科ではここまで対応できないと思います。
もし通院可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在トリキュラー28を6シート飲んでいます。不正出血や副作用もありません。今回、6月から8月にかけて毎週のように予定が詰まっているため、マーベロンに変更して連続服用をしたいと思っています。また、にきびの悪化もあり、その改善効果も少し期待しています。
そこで質問なのですが、トリキュラーからマーベロンに変更する際連続服用をすることに問題はありますでしょうか?
ホルモン量が変わるので多少の不正出血は覚悟しておりますが、
やはり消退出血を起こしてから移行したほうがトラブルは少ないのでしょうか?できれば次の生理も飛ばしたいと思っております。
ピルを変更する際の連続服用が可能なのか教えていただけたら助かります。(避妊効果も含めて・・・)
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 380先生じゃなくて、ごめんなさい。
可能か不可能かで言えば、可能です。避妊効果は維持されています。ただ、ホルモンの種類が変わるので、不正出血する確率は高いと思います。その後に連続服用を考えているなら、できたら消退出血を起こしてからのほうが確実なのは確かです。
今が何錠目か書いてありませんが、14錠以上で中断して、消退出血の初日から切り替える…など、方法はあると思います。
不正出血は覚悟の上で、というなら、低用量ピル同士なので避妊効果などは何も変わりません。いきなり変更も可能といえば可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、アドバイスありがとうございました。
今は休薬期間で土曜日から新シート(最後のトリキュラー)に入ります。やはり、休薬期間を置かないと不正出血の確率が高くなるのですね。もう一度予定を見直したら、14錠で休薬に入る分には
支障がなさそうなので、その方法で消退出血を待ってマーベロンに
移行したいと思います。それでも変更による不正出血の可能性はあると思いますが、慣れるまで頑張ってみます。
今までトリキュラーで周期変更などしたことがなかったので、マーベロンが体に合って、簡単に周期変更や連続服用で調節できるようになれば嬉しいです。
いつも的確で迅速なむくさんのアドバイスは大変助かっております。ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事は特にありません。
アールさん、服用してみて又不具合があればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の6月に外陰部にしこりが出て診てもらったところ『外陰膿種?』と診断され、飲み薬を処方されました。
しこりが固かったので膿は出しませんでした。
小さくはなったような気がしましたが無くなったわけではありませんでした。
特に気にしていませんでしたが…
ここ最近は生理中、そのしこりが腫れるような気がします。で、終わると元に戻るような…。
でも今回、生理後でも腫れたままのような気がして心配で今日、受診してきました。
膿を出したら茶色でした。先生からは『しこりができてから時間が経っているから膿が茶色なのかもしれないし、チョコレート嚢種かもしれない』と言われました。
1週間後に検査結果がでます。
もし、『チョコレート嚢種』だったらレーザーで取った方が良いと言われました。
そこで先生に質問です。
?私は生理痛は全くありませんが無くても『チョコレート嚢種』ということはありますか?
?2歳の子供がいますが今まで子宮内膜症と言われたことはありません。今日は内診はありませんでした。外陰部にできた、しこりが『チョコレート嚢種』だったとしたら子宮内膜症で卵巣がチョコレート嚢種になっているのでしょうか?
?しこりができてから1年近く経ちますが膿を放置しておくと茶色になることはありますか?
?2人目妊娠希望ですが、しこりが『チョコレート嚢種』だった場合、また妊娠はできますか?
検査結果がわかるまで心配で仕方ありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 602あくまでも直接診察していないので何とも言えませんが、月経周期に伴って腫れる腫瘤で、血液成分なら異所性内膜症の可能性が高いでしょう。
子宮内膜症の要素があるので、今すぐ妊娠希望があるならなるべく早く、すぐ妊娠希望が無いならそれまで低用量ピルの服用等で予防する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを飲んでいます。今回、10錠あたりから乳首に痛みがあるようになりました。1年以上飲んでいますが、数回痛みがともなったことはありましたが、その時は偽薬になる少し前で、こんな早い段階で痛くなったのは始めてです。生理前の症状に似ているので、ピルが効いていないのかと不安になっています。現在16錠目です。特に嘔吐等はしていません。ただ最近腹痛があり、下痢にはなっていないのですがお腹の調子が良くないので、そのせいで吸収できていないんじゃないか、など不安になっています。ピルのせいで乳首が痛いだけならいいのですが、妊娠の可能性があるんじゃないかと心配しています。ピルを飲んでいたらこういった症状もあるのでしょうか?
役に立った! 2|閲覧数 19586先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れや抗生剤併用がない限り、ピルの避妊効果が落ちることはありません。妊娠の心配はいらないということです。服用後4時間以内の嘔吐と、頻回の水様便は要注意ですが、ただ腹痛があるだけで吸収不全が起こることはありません。
「生理前の状態に似ている」は、正にその通りで、ピルを飲むと常時、生理前のような状態になります。
乳首が痛いのであれば鎮痛剤を使うことは可能です。偽薬期間を経て次のシートに入っても続くようなら…それが何シートも続くなら、ピルの種類を変えてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 11むくさんレス有り難うございました。
追記する事は特にありません。
経過を見て改善無い場合は、別の種類に変更しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 10アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、お忙しいところ恐れ入りますが質問させてください。
生理時の経血が多く生理痛も重いことから婦人科を受診したところ、子宮内膜症の疑いということでルナベルを処方して頂きました。
服用し始めてから1年半ほどたちましたが、休薬期間に消退出血が来ない月がありました。
生理痛のような、下腹部と腰の痛みや頭痛はあるんですが、出血が無い状態です。
ネットで調べるとよくあることだという情報が多く、また主治医の先生に
相談したところ、たぶん問題ないけど次の月も来なかったら受診するようにと言われました。
次の月は消退出血があったのでほっとしたのですが、また次の月、消退出血がありませんでした。
そしてその次の月は消退出血があって・・・・と、2ヶ月に1回のペースになってしまいました。
ルナベルは消退出血がとぶのが特徴と過去レスで拝見しましたが、こんなペースでも大丈夫なのでしょうか・・・・?
また、主治医の先生に相談したときに「ストレスがあったんじゃない?」と聞かれたのですが、
消退出血が飛ぶこととストレスは関係があるのでしょうか?
消退出血がとぶのは内膜が薄くなっているためだと思っていたのでストレスとの因果関係が気になっています。
因みに私は35歳で、パートナーは無く、妊娠の可能性はゼロです。
宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 32797先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは第1世代の低用量ピルで、出血が飛ぶことは珍しくありません。子宮内膜を薄く保つことで、内膜症の発症予防・進行抑制になっています。決してデメリットではありません。
ストレスで生理がない…というのは、ピルを飲んでいない人に対していうことであって、主治医の意見は、意味がわかりません。ピルでホルモンバランスが保たれているので、ストレスとの因果関係はありません。
そもそも、ルナベルは子宮内膜症と確定した人に処方されるべき薬であって、疑いという段階で処方されているとは…ずいぶん大雑把な処方ですね。エリさんが悪いのではなく、病院側の問題です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 3むくさんレス有難うございました。
子宮内膜症の確定診断は、手術で腹腔内を肉眼で見る事が原則です。
なので、ある程度初期の内膜症は診断が困難ですから内膜症を疑ってルナベル処方なら多めに見ても良いと思います。
ただ、出血量が減りやすいピルを処方しておいて、出血が飛んでしまう理由にストレスを挙げている時点であまりピルに精通していないドクターなのでしょう。
飛ぶくらい出血が減るから内膜症も予防になります。
何も心配しなくて良いので、きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、ご回答ありがとうございます。
ストレスとは関係ないのですね。安心しました。
これからもピルを継続しようと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 5