女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17871~17880件/ 27396件中 を表示中です
-
はじめまして。私は子宮内膜症が原因の卵巣のう腫と診断された39歳です。右の卵巣が11cmの腫れがあるとのことで、腹腔鏡下手術を勧められました。現在手術をやりやすくするためディナゲストという薬を飲んでいますが、この薬を飲み続ければのうしゅは小さくなりませんか?やはりこのくらいの大きさですと手術はしなければいけませんか?先生のご意見を伺いたくメールしました。宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 361motoさん
お返事ありがとうございます。そうですね。やはり破裂したら大変なことになりますので手術した方がいいですよね。手術は今月末を予定しており、不安で毎晩眠れない日々を過ごしています。ディナゲストは2週間前位から飲むように医師から指示をうけ飲んでいます。この薬を飲み続ければのう腫が小さくなって手術受けなくてもいいのでは?と思いまして、昨日担当の医師に確認した所、子宮内膜症の動きをにぶくさせることが手術の助けになるとの事でした。ディナゲストを服用後は毎日不正出血が出ています。1か月飲んだ位で生理が止まるのか分かりませんが、手術まで飲み続ける予定です。アドバイスありがとうございました。
役に立った! 0motoさん、レス有り難うございました。
チョコレート嚢腫の破裂は、何もしないで放置した場合に起こります。
ピル等を服用して縮小傾向を認めた方で破裂した方は経験がありません。
しかもディナゲストを1ヶ月程度服用しても抑制効果はあまり期待出来ないでしょう。
であれば、motoさんの様にGn-RHで半年月経を止めてから手術の方が嚢腫を縮小させてから手術出来るので確実です。
ただ、根治治療は手術以外ないので、いずれする必要があります。
腹腔鏡手術可能な施設なら手術を受けても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。先日、生理が終わって約一週間後くらいに出血があり、婦人科を受診しました。子宮ガンの可能性はなく、ストレスなどでホルモンバランスが乱れたためではということでした。(生理の時いつもよりも量が少なかったこと等も伝えて。)
プロゲストンとプレマリンを処方され一週間服用しているうちに出血も治まり、ほっとしたところだったのですが、再診に行った時にもう一週間薬を服用するようにと言われました。
この薬は長く飲まなければいけないものなのでしょうか?また、出血も治まり再度薬を処方された後に行為を行ったのですが、薬を服用している間に妊娠をする可能性はあるのでしょうか?もし受精したのなら、お薬の影響などは胎児?に大丈夫なのでしょうか?
その場で先生に聞かなければ行けなかった事なのに、なぜか聞けずに今頃疑問や不安で一杯でたまりません。役に立った! 0|閲覧数 995先生じゃなくて、ごめんなさい。
プロゲストンは黄体ホルモン、プレマリンは卵胞ホルモンの薬です。それらの薬は、不妊症の治療にも使われます。排卵後に服用すると妊娠しやすくなりますし、高温期を維持する作用があるので妊娠初期まで使ったりします。特にプロゲストンは、妊娠中にも多用される薬です。胎児に影響が出るような薬で、そのような治療をするでしょうか?
妊娠を希望しているのかいないのかをハッキリさせてから、今後の治療を相談してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございました。「出血を止めるために飲む薬」という形で処方されたので、飲めば治るんだという思いだけで頂いて帰ってきました。
どのような薬だったのか聞くべきでしたし、子作りを始めて4ヶ月くらいですが、妊娠を希望しているのなら余計に薬のことならしっかり聞いておかなくてはいけなかったのになと反省です。教えていただき本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
1週間延長した意味が良くわかりませんが、とりあえず止血して一度消退出血を起こしてリセットするという目的なのでしょう。
今すぐ妊娠希望があり、不正出血、不順傾向があるなら一度ホルモン検査含めて把握する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
純粋に今、妊娠を希望しています。
以前先生の診察で、妊娠しないと言われました。でも、妊娠させてくれるとおっしゃいましたが、今したいです。
旦那も妊娠を希望しています。
どうしたらいいですか??
ちなみに、中出し毎日してるのに3ヶ月生理きました。役に立った! 0|閲覧数 398先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠しないと言われた理由を確認しましたか?どうすれば妊娠しやすくなるかアドバイスを頂きませんでしたか?
たぶん、排卵が不定期か無排卵なのではないかと思います。基礎体温は必須で、排卵していなければ排卵誘発などを行います。
3ヶ月くらいでは不妊とは言わないので、あまり焦らないでくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
まずは今の状態の把握が必要です。
血液検査を含め、現状を診断しましょう。
必要に応じて排卵誘発剤の使用も考えます。
当院の患者さんなら保険証持参していつでも良いのでいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
5月6日、生理1日目からアンジュ28を初めて服用しました。
最初は、頭痛(一度寝ないと楽になれない)が4日間、
その後胸の張り(脇の下まで痛んだことも)と、色々な症状で
辛かった挙句、消退出血の時は、2日目の痛みと量の多さに不安が増し2シート目に行くか迷いましたが、3日目で大分出血量も落ち着いてきてホッとしています。
現在37歳、22歳位に子宮内膜症と言われ、リュープリンを半年使い、それから現在まで痛み止めを生理初日に飲んでやり過ごしていました。
生理痛は、お尻の奥がとても痛み、リュープリンでも取れなかった事を覚えています。改善したのは卵巣の大きさが縮小したことです。
それと、子宮筋腫3センチ、卵巣の腫れが若干出ていて、
様子見です。
今回の症状を告げると、主治医は、ピル一回目で普通は痛みも量もかなり減るとのこと。
次のシートで変わらなければ、リュープリンにしましょう。
とのこと。
2シート目で変化無しだったら、次の選択に入るしかないのでしょうか?
やはりお尻の奥の方の痛みは取れずらいのでしょうか。
お忙しいと思いますが、お返事の方、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 413先生じゃなくて、ごめんなさい。
アンジュは第2世代のピルで、キッチリと出血を起こすのが特徴です。子宮内膜症で出血量が多い方には向いていません。悪化する訳ではありませんが、もっと出血量が減るピルがあります。
リュープリンは半年までしか使えませんし、手術前の対処方法としては有効ですが、根本的な治療法ではありません。
ピルに精通した婦人科を受診して、第1世代のピルを処方してもらってください。ピルの知識が豊富な婦人科医なら、子宮内膜症の方にアンジュを処方することは考えにくいです。そのような医師は「ピルはどれでも同じ」という考えだと思うので…言って変更してもらえるならいいですが、他を回ったほうが近道ですよ。
ピルが身体に馴染むまで3シートかかります。1シート目から結果を求める医師がいることに驚きました。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん。心強いアドバイス有難うございました。
今日、ピルの副効用を積極的に勧めている女医さんのいる病院へ思い切って、行ってみました。
女医さんは、むくさん同様、今迄の先生の発言を伝えたら、
困ったな〜と言う表情で苦笑されていました。
アンジュを折角貰ったばかりならば・・と言うことで
もう1シート様子見しましょうとのこと。
それで、次の変化を聞かせて下さいと言われました。
今迄だと、ん〜〜〜〜。。とばかり言う先生を目の前にして
いたので、女医さんの言葉には、とても安心させられました。
もう少しアンジュで様子見してみます。
丁寧なお返事、本当に有難うございました。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
えすさん、リュープリンは手術前の方もしくは閉経に逃げ込ませる方に使用する第1選択です。
今後継続して内膜症はコントロールする必要があります。
妊娠希望がないなら50歳までは少なくても継続服用して下さい。
アンジュで改善ない場合は、やはり第1世代に変更する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普段から生理が来た日を記録したりしていないので大まかなのですが…
普段は30日位の周期なのですが前回の生理開始日から40日程経ちますが生理が来ません。
34日目くらいにごく少量の出血はありましたが、着床出血?ではないかと、妊娠を疑い、今日市販の妊娠検査薬を使用しましたが陰性でした。
前回の生理から彼と4回性交をしましたが、すべてコンドームはきちんと着用してから挿入しています。
もちろん、コンドームをしていても妊娠の可能性があるのは知っていますが…
毎日不安でたまりません。
病院に行くのも不安ですし、親になんて相談できません…。
無責任な行動だったことは後悔しています。
もし病院に行くとしたらいつごろ病院に来院した方がよいですか?
あまり早く行っても妊娠の確定ができないのではと思いました…
あと、やはり妊娠の可能性が高いと思われますか?
役に立った! 0|閲覧数 378先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいない以上、妊娠している可能性があります、としか言えません。性行為から3週間後に市販の妊娠を試してみてください。
年齢が書いてありませんが、避妊は女性が自らの意志でするものです。確実な避妊方法は、普段から低用量ピルを飲むことだけです。ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。
もし、運良く陰性なら、妊娠する環境になるまでは低用量ピルを飲んでくださいね。ピル先進国では10代から飲み始めるのが当たり前です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0レスありがとうございます。
29日に妊娠検査薬をし、陰性だったのですが不安だったので病院に行ってきました。
超音波検査?をし、排卵は終わっているからもう少しで生理が来るのではとの診断でした。
もし妊娠していたら陽性反応が出るのでは、とのことです。
まだ生理が来ていないので安心はできませんが、とりあえずはほっとしました。
ありがとうございました!役に立った! 0低量用ピルも処方していただきました。
避妊だけでなく、周期も安定するので
生理が始まったら服用を始める予定です。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
もこさん、きちんと婦人科を受診して、低用量ピルの処方を受けた事は理想的です。
特別な事でも何でもありません。
かかりつけの婦人科を持ってピルの服用を入籍して自分が心から妊娠を望む環境になるまで継続する事が当たり前になってくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は1年前に堕胎経験があり、
今23歳で18歳の頃から睡眠薬や安定剤を飲んでいます。
生理不順や、望まない妊娠を2度としたくないのでピルを飲みたいと産婦人科の先生に相談したところ
ソフィアAを処方されました。
先生に避妊効果を尋ねたところ、
『生理開始5日目に飲み始めて、その飲み始めた日から避妊効果がある』
とのことでした。
しかし色んな情報サイトでは低用量ピルの情報が多く、あまり中用量の情報が無く、避妊効果について記載されてるものがありませんでした。
この、飲み始めた当日から・・・という避妊効果は信用できるものなのでしょうか?
ピルに関して知識が無いので、回答おねがいします。
もう絶対に望まない妊娠はしたくないのです。役に立った! 0|閲覧数 6799先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアAは、中用量ピルです。避妊用のピルではありませんし、治療や周期調整で短期間の使用にとどめるべきで長期間の服用には向きません。
中絶の経験があるなら、その時から低用量ピルを開始するべきでしたね。今からでも遅くありません。別の婦人科を受診して、妊娠希望が出るまで必ず低用量ピルを飲んでください。
低用量ピルが日本で認可されて10年以上たちますし、今では避妊効果だけでなく、子宮内膜症や生理不順の治療にも第一選択になっています。ゆうさんのかかった婦人科は、ちょっと時代遅れな感じですね。そのような医師に低用量ピルを望んでも、ゆうさんが不便な思いをするだけですから、違う婦人科に行くほうが早いです。
中用量ピルでも、最初だけは14錠は避妊効果が確実ではないと考えてください。実際には、ホルモン量が多いので大丈夫なことが多いのですが、実際に超音波検査を受けてみないと排卵しかかっていないかどうかの確認ができません。14錠飲めば安心、と思っていたほうが確実です。
そして…中用量ピルから低用量ピルに変更する際、ホルモン量が減るので、避妊効果が落ちる可能性があります。これについては、何日間、中用量ピルを飲んだかによって注意事項が変わってくるので、改めて相談してください。
低用量ピルを長く飲むことによって、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。中用量ピルは長く飲めませんので、注意してくださいね。役に立った! 0
返信ありがとうございます。
堕胎以来、初めてのパートナーですので慎重に避妊していきたいと思っています。
私は様々の精神薬を多用しています。
その先生のお話によると
精神病に用いる薬は非常に生理(ホルモンバランス)を狂わす事が多いため、低用量の処方よりも中用量の方が私の体に適応するのでは
という理由での中用量処方だそうです。(実際その医院では他の方には低用量も処方しています)
前回説明不足ですみません。
生理五日目の今日からソフィアAを飲みはじめましたが、
2週間は他の避妊法(コンドーム)と併用した方が良い・・・
という解釈でよろしいでしょうか?役に立った! 0主治医の言うことが間違いとは言いませんが、他の薬も使っているなら、身体への負担を考えて、ホルモン量の少ない低用量ピルがいいですよ。ホルモン量が多いと、長期間の服用はできませんし、避妊のために中用量ピルを使うのは時代遅れです。
中用量ピルでないとコントロールできない(例えば、手術を控えている子宮筋腫の方など)でなければ、ホルモンバランスを整えるのであれば低用量ピルで十分です。使ってもいないで最初から中用量ピルを処方するというのは、どうなんでしょう?
最初の14日間は、念のため気をつけてください。その間に低用量ピルに変更してもらうか、他の婦人科で相談してみてください。繰り返しますが、中用量ピルは長期間の服用に向きませんから。役に立った! 0
レスありがとうございます。
少しお伺いしたいのですが、
そのレスは精神病含み、精神薬についてどれ程の知識の上でのアドバイスなのでしょうか><?
とても為になるお話ばかりなのですが、そこだけが不安です。
とりあえず、普通は低用量の方が良いって事ですよね。
むくさんのレスで次第で本腰で検討してみます。
今のところ、中用量で出るという吐き気、だるさなどの副作用は一切ありません。役に立った! 0むくさんにツッコミ入れるなんて度胸ありますね。そういう精神病なんですか。
役に立った! 2自分の心と体のことなので、心配になり慎重になるのは当然のことですよね。どんな方のお返事か気になるますよね。
ロムラーさん、わざわざひどいいい方をえらぶのは ゆうさんにみならずむくさんにも失礼ですよ。初めて掲示板を使われる方には当然のことです。
ゆうさん、むくさんは御自身の知識も豊富ですが、なにより、過去の先生のお答を引用してコメントを下さっていますので、信用できると思います。あとは先生のお返事を待ってみてはどうでしょう?
それに、待つ間、「精神薬」や「中用量」などのキーワード検索で過去の質問のお返事が見られるので、御自身の場合と照らし合わせてみてはいかがでしょうか?
つらい思いはいやですものね 御自身の体と心大切になさってくださいね。役に立った! 1横から失礼いたします。
私は低用量ピルを飲んでいます。
他にも睡眠導入剤2種類と過去には抗うつ剤も飲んでいました。
(今は落ち着いているので睡眠導入剤だけですが・・・・)
三環系抗うつ剤は、低用量ピルでも作用が増強するので注意が必要だと言われました。中用量ピルはホルモン量も多いので、種類によっては相互作用があるかもしれません。
出来れば、飲んである精神のお薬の名前と用量を書いていたら、先生もアドバイスしやすいのではないかと思います。
先生からのレスは少しお時間がかかりますので、あっちゃんさんの言われる通りに、過去の質問に目を通されると勉強になりますよ!!(私もそうしています!!)役に立った! 1
皆様レスありがとうございます。
精神疾患はまだまだ認知も薄く、偏見も多く、医師の方でも本を読みながらお薬を処方される事もあるのが実際で
ロムラーさんのレスも言いたい事はよくわかります。ロムラーさんのレスが一般の意見なんだ、とも思っています。
これが現状の世の中だと分かっているからこそ、実際にどれ程精神疾患についてご理解、知識があってのアドバイスかをお伺いするに至ったのです。
もしむくさんがこの文を読んで不快に思われたらすみません。
ただ、ここはネット上という場所ですのでどんな方が閲覧するかわかりません。私を中傷されるのはかまいませんが、他の精神疾患の方が見られる場合もありますのでご理解を頂けると幸いです。
あっちゃんさん、アールさん、お心遣いありがとうございます。
むくさんのアドバイスは本当に正しいものだと認識しています。色んな文献に記載されていたり、他のスレッドやサイト上に書かれている事をわかりやすく説明して下さってますね。信頼してレスを拝見しています^^
アールさんのおっしゃる通り飲んでる薬を書き込みさせていただきますね。
朝食後・リチオマール
夕食後・リチオマール
頓服・ヒルナミン
寝る前・メイラックス・マイスリー・セロクエル
眠れない時・銀ハルシオン
基本の処方はこれです。
ちなみに私は双極性障害という病気で、昔でいう躁鬱病です。
先生のレスを待ちます。
長々とすみませんでした。役に立った! 0皆様レス有難うございます。
この掲示板は色々な諸事情により相談される方がいらっしゃいます。
なるべく公平に少しでも不安を解消させてあげたいという考えで継続しております。
価値観や一般常識は個人差があり、よほどの妨害的な書き込み以外はなるべく受け入れる考えである事をご理解ください。
ロムラーさんの様に、攻撃的な書き込みはしない様にご協力お願いいたします。
結論的に言うと、ピルとの相互作用を気にする薬剤は特にありません。
坑てんかん薬のみピルの吸収率を低下させる可能性があると思われますが、併用自体は体に害も支障もありません。
ゆうさん、今後のことを考えて低用量ピルに変更してもらってください。
自分の体は自分で守る事が当たり前になりましょう。
ピルを服用する事は特別でも何でもありません。
現代の女性においては必要不可欠なアイテムです。
これからもきちんと継続して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を早める薬について質問です。
7月10日から1週間旅行に行きます。
殆どを海で過ごすためなるべくかぶらないようにしたいです。
現在26歳、周期がバラバラですが薬は問診のみで出してもらえますか?
だいたい30〜40日周期で、ときどきこれ以上になることもあります。
最近では、37、32、32、46日で今日は1日目です。
今回はとりあえず旅行に被りさえしなければ良いのでが1回の受診で、問診のみで処方していただけるものなのでしょうか。
生理中なので内診は避けたいです。
もちろんこれから基礎体温表を付けて、問題があればまた改めて病院に行きたいと思っています。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 295先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理の周期調整だけなら問診で可能ですが、その周期は問題ありですね。周期調整は旅行の直前に生理を終わらせるようにするとして、それとは別に治療が必要だと思います。
基礎体温をつけるということは、妊娠希望ですか?妊娠希望なら基礎体温は必須で、排卵の有無を確認して必要に応じて排卵誘発などを行います。
妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。基礎体温をつける必要はありません。生理周期が整うばかりか、周期調整も自分でできます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございます。
7月の予定なら今からでも調整して早めることが可能でしょう。
今すぐ妊娠希望がないならやはり普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
不順のコントロールだけでないさまざまなメリットがあるからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
5月24日から生理が始まりました。1〜3日目ぐらいはいつもの生理らしい出血だったのですが、3日目〜は鮮血で、今日で1週間になりますが、出血が終わる気配がありません。生理ではなくて、不正出血でしょうか?
出血が止まるのを待って病院受診したほうがいいでしょうか?
ちなみに、4月は2日からと22日から2回生理がありました。その時は1週間程度で普通に終わったのですが。
あと去年末の検診で子宮頸がんの再検査になり、詳しく調べた結果特に問題はありませんでした。3ヶ月に1回のペースで経過観察しましょうということでした。
お忙しいところすみません。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 322先生じゃなくて、ごめんなさい。
4月に2回生理があったり、今月の生理が長引いているというのは、ホルモンバランスが乱れているのかもしれません。治療方法は、妊娠希望の有無で変わってきます。
妊娠希望であれば、基礎体温をつけて排卵の有無を確認、必要に応じて排卵誘発などを行います。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスが整うので、生理のトラブルが解消し、生理周期をご自身で調整できます。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があります。
ちなみに、生理の日数は、黒や茶色の出血ではなく、赤い出血の日数で数えます。それでも7日間を超えるようであれば、受診してくださいね。出血中でも診察は可能ですから。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
恐らくホルモンバランスが乱れているのでしょう。
むくさんの指摘通り妊娠希望がすぐあるかどうかで対処法が変わってきます。
主治医に相談して方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47才です。先月子宮癌の検査をした際に、更年期で間もなく生理が止まると言われました。
ここ数年生理周期は24日で、量もかなり減ってきています
半年前位から、ひどかった排卵痛もなくなり排卵時特有のおりものもなくなっていました。
替わりに生理前の不調がひどく、生理が始まると症状は軽減されるのですが、ほぼ24日で来る生理が前回は21日周期で、今回は生理予定日に茶色いおりものがあり、それが3日続いてます。
その間ずっといつもの生理前の倦怠感、手足のほてり、頭痛、下腹部痛が続いてます。
この茶色いおりものが今回の生理なのでしょうか?
閉経前には量も極端に減ったりするのでしょうか?
お忙しい所申し訳ございません
ご回答頂けると幸いです役に立った! 0|閲覧数 311閉経前後はホルモンバランスが乱れるので月経周期も変わりますし、不正出血の頻度が増加します。
血液検査でホルモン数値を見ればもうすぐ閉経かどうか診断可能です。
まずは血液検査、その後治療法をどうするか相談になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47才です。先月子宮癌の検査をした際に、更年期で間もなく生理が止まると言われました。
ここ数年生理周期は24日で、量もかなり減ってきています
半年前位から、ひどかった排卵痛もなくなり排卵時特有のおりものもなくなっていました。
替わりに生理前の不調がひどく、生理が始まると症状は軽減されるのですが、ほぼ24日で来る生理が前回は21日周期で、今回は生理予定日に茶色いおりものがあり、それが3日続いてます。
その間ずっといつもの生理前の倦怠感、手足のほてり、頭痛、下腹部痛が続いてます。
この茶色いおりものが今回の生理なのでしょうか?
閉経前には量も極端に減ったりするのでしょうか?
お忙しい所申し訳ございません
ご回答頂けると幸いです役に立った! 0|閲覧数 311閉経前後はホルモンバランスが乱れるので月経周期も変わりますし、不正出血の頻度が増加します。
血液検査でホルモン数値を見ればもうすぐ閉経かどうか診断可能です。
まずは血液検査、その後治療法をどうするか相談になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。