女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17391~17400件/ 27417件中 を表示中です
-
生理予定日(6月24日)の4日前から不正出血がありました。量は下り物シートで間に合う程度。こげ茶色で時々赤茶色のものが出るのですがこれは生理なのでしょうか?妊娠の可能性はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 352追記:先月の生理開始日から漢方を飲んでいます。不正出血になったのは今月が初めてです。基礎体温をつけており16日目に検査薬を使用しましたが陰性でした。不正出血は未だ続いており胸は生理前から張っています。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠を希望しているのですか?それによって、アドバイスが変わってきます。役に立った! 033歳既婚者です。妊娠を希望しています。一昨年、左卵巣摘出術を受けました。卵管が細く子宮も少し小さいと言われ体外でも厳しいと告げられました。体外をする前に体質改善を!と思い漢方を飲み始めました。副作用かもしれませんが妊娠してたらいいな〜と思ってます。検査薬は陰性が出るのが怖くてまだ使ってません。。。
役に立った! 0勇気を出して検査薬を使用してみました。陽性反応が出ました!近々病院に行ってみます。
役に立った! 0慌てて診察を受けても子宮内の正常な場所に確認できない事が多いです。
不安は色々あると思いますが、更に1週間以上空けてから診察を受けた方が良いと思います。
順調に無事に育ってくれる事を祈ります。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近膣の痒みがあります。
出来物やおりものなどに変化はないのですが・・・
今まで周期的に来ていた生理がバラバラで(生理不順)
痒みがひどく、今は市販の薬を塗っています。
すぐに治まることもあれば、塗っても治まらなかったりと症状?がバラバラです。
母の話だと柔軟剤を最近洗濯に使っていたらしく、それでかぶれ(炎症)を起こしているのでは・・・?と、母自身もその経験があるらしく、そんな話を聞かされたのですが。
今までこのような痒みがなかった分、心配で・・・
性行為は今までしたことがないので、感染症ではないと思いますが・・
産婦人科に行くにも、少し恥ずかしく・・・
よろしければアドバイスお願いしますm(u_u)m役に立った! 0|閲覧数 365すみません。追加なんですが・・・
痒みに続き、少しヒリヒリとした痛みがあるのですが・・・
これも何か関係があるのでしょうか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
痒みと生理不順は関係ないと思いますが…市販の薬で治らないなら、悪化しないうちに婦人科を受診してくださいね。
心当たり(柔軟剤)があるなら、アレルギー性皮膚炎だと思いますが、市販薬のように弱い薬では治らず、掻きすぎて自家感作性皮膚炎になってしまうと厄介です。
掲示板で解決する内容ではなさそうなので、生理不順と合わせて、診察を受けてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
適切な外用剤使用で症状は改善するでしょう。
とにかく放置が困ります。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。いくつか質問させて下さい。
生理周期28日〜31日です。最近は6月17日から6日間位でした。
6月27日の夜に性交をしました。膣外射精でしたが、数十秒ですがコンドームを付けず挿入してしましました。
翌日の夕方にごく少量の出血があり、5日間続いています。
これは排卵期出血と考えられるでしょうか?初めてのことで、何か異常があるのかと不安です。
排卵期出血とは通常、排卵前に起こるのでしょうか?
いつもなら排卵前はおりもの量が増えますが、今回はおりものはほとんどありません。
また妊娠の可能性は高いでしょうか?
以上、たくさんの質問になってしまいましたが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 364性交渉後の出血ですから不正出血になります。
きちんと婦人科検診を受けていますか?
ゴム無しセックスは、子宮頸部癌のリスクを高めます。
相手が全ての感染症を持っていないかせめて検査は受けておくべきでしょう。
避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
気になる性交渉から3週間けいかしたら検査薬でチェック可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
更年期の初期で、不正出血が続き、婦人科を受診。
体がん・頚がんとも陰性でしたが、子宮内膜が分厚く基礎体温に高温期がみられない事から、排卵をしていないとの診断でした。
プロゲストン錠を10日間服用し生理をおこして内膜を薄くするとのことです。
先月から始めて今回2度目の服用です。6/29より開始していますが、7/1の夜 避妊に失敗してしまいました。
もし、排卵をしていたとしたら、このままプロゲストン錠を服用しても良いのでしょうか?不安です。
尚、先月の生理後から茶色おりものは続いています。役に立った! 0|閲覧数 2622排卵をしていない状態を確認した上での治療ですからあまり心配しなくても良いと思いますが・・・。
直接診察していないので何ともいえませんが、そのまま経過を見るしかありません。
内服終了後1週間以内に生理様の出血がない場合は主治医に相談しましょう。
服用中の茶色の出血は心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答有難うございます。
7/2の朝、トイレで卵の白身の様な透明のおりもの(中に少量の出血あり)がドロッとした感じで出たのでもしかして排卵?と心配しました。ネットの情報で内服後の排卵の有無は関係なく数日後に生理になるとありましたが、内服前に排卵し受精していたら、着床しやすくなると書いてありました。
よって、6/29〜7/8迄内服し、7/1に性交したので大丈夫とは思ったのですが、薬の飲み始めと排卵時期が重なったのでは?と不安になりました。
先生のおっしゃる通り、経過観察します。
次回から、プロゲストン錠ではなく、ピルでの治療を希望しようか?と考えています。
有難うございました。
役に立った! 0そうですね。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服に変更した方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めたばかりの初心者の者です。初歩的な質問をさせてください。
ピルを14錠飲んだところから避妊効果がほぼ確実と聞きますが、21錠飲み終えて休薬期間を終えて次のシートに入った場合、またそこから14錠飲むまでは避妊を気をつける必要があるのでしょうか。それとも最初の1シート目の14錠まで避妊に気をつけて、15錠以降は飲み忘れなければ休薬期間でも次のシート1錠目でもずっと大丈夫なのですか?
分かりづらい質問ですみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 323先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは最初の14錠さえ飲めば、以後は毎日が安全日になります。飲み忘れや抗生剤併用がない限り、妊娠の心配はありません。
ピルは避妊以外にもたくさんメリットがありますから…例えば生理の周期調整などもガンガン活用してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
もなさん、過去ログなども参考にして是非勉強して下さい。
きちんとした情報を持てば安心して使用できるようになります。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
トリキュラー28を服用しています。
今日現在2シート目の7錠目です。
抗生物質との併用について質問です。
抗生物質が避妊効果を落とすことは承知していたのですが、
普段飲んでいる(1日3回)お薬が抗生物質であることを先ほど知りました・・・。
ピルを飲み始める以前からずっと服用しています。
普段、こちらの掲示板かピルとの付き合い方というサイトを参照にさせていただいてます。
私の服用している抗生物質は
『クラリス200』で、お薬検索したところ
「マクロライド系抗生物質」とのことでした。
ピルとの付き合い方に載っていた相互作用のある抗生物質一覧にマクロライド系の記載はありませんでした。
こちらの抗生物質も避妊効果を落とすのでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 18172横レス失礼します。
こちらの院長先生が『全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性がある』と指摘するのは、ガイドラインに記載されていない抗生剤で妊娠に至ったケースがあるからです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 2とっこさん、ありがとうございました。
抗生剤と知らず服用を続けていたため、避妊効果は発揮されていると思い性交渉をしてしまったのです。
72時間以内だったので、7/7にトリキュラーの3層目を4錠、12時間後にさらに4錠服用しました。
ピルは服用せず、出血を待ちます。
この場合、緊急避妊に成功して出血があったとしたら、
その日から新しいシートを飲み始める・・・
でよろしいでしょうか?
そして、飲み始め14錠は避妊効果は完全ではないのですよね。
抗生物質は丁度飲み終わったので・・。
役に立った! 2普段ピルを服用されてない方なら緊急避妊成功の出血まで最大で3週間かかります。
ぴっくるすさんはピルを服用しているのでそこまでかからないと思います。7錠は少し微妙ですが、もしかすると3〜5日くらいでトリキュラー中断の生理がくるかもしれないですね。
赤い鮮血の出血があれば妊娠は否定されるので、その後はぴっくるすさんが書いてあるとおりです。
出血のあった日から新シートを開始し、14錠は避妊に気をつけてくださいね。
役に立った! 0とっこさん、
再度の、そして早々のご回答、感謝いたします。
本当にありがとうございます。
私も7錠っていうのが微妙だな・・と思っていて、
前回の出血からこんな短期間でいいのかな・・
と不安になっていました。
緊急避妊に成功していたら・・の話ですが。
実は緊急避妊後、
バイエル製薬のOCサポートコールに、ピルと抗生物質の服用について聞いてみました。
『全く問題ありません。その抗生物質は避妊効果を落とす危険性はありませんので安心して下さい』と。
しかし、私としてはこちらの掲示板や先生を信用していますし、念には念を入れてと感じています。
元々は私の薬に対する無知が招いたことです。
無事出血がくることを今はただ待っています。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
既にお調べのように、全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があると考えてくださいね。ただ、抗生剤を常用している場合は、併用を終えて…という訳にもいかないと思うので、折を見て婦人科で超音波検査を受けて、排卵しかかっていないか確認するといいと思います。
クラリスの長期服用は、気管支喘息や副鼻腔炎など、慢性疾患であり感染症とは言い難いのですが、経過良好なら抗生剤は続行となるはずです。って勝手に決めつけていますが、もしニキビの治療なら他にも方法があります。差し支えなければ、病名を書いておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
クラリスは喉の炎症を抑えるために処方していただきました。
声帯ポリープの術後にちょっとした事で喉を痛めるようになってしまい・・・。
以前はリザベンとトランサミンカプセルを1日3回服用、キュバール50エアゾールを1日2回吸引していましたが、
悪化してしまったため、クラリスを1日3回追加で処方されていました。
先日、耳鼻咽喉科に行き、クラリスを抜かした以前の処方に戻ったのでまた悪化しない限り大丈夫かな・・なんて。
ピルは難しいです(涙)
変な話・・・抗生剤を常用し続けたとしたら、当然避妊効果は完全ではないわけですよね。
性行為をしようと思う日に婦人科で超音波検査を受けて、排卵しかかっていない事を確認する・・ということでしょうか?
それだと、避妊効果という観点からは、ピルを服用する意味はなくなってしまうのでしょうか。
全くのノンピルユーザーと比較すれば、抗生物質との併用でもピルを服用したほうが避妊効果はいいのでしょうか。
調べても調べても、ピルは難しいです。
役に立った! 0そのような経緯があったなら、書いてないと…抗生剤をずっと飲む状況がわかりませんので。。。でも、長引いているようですが術後の治療なら、そんなにいつまでも併用し続けることはないですよね?
ピルの効果を確認するには、婦人科で超音波検査を受けるのが一番です。抗生剤併用後に、排卵しかかっていないかだけ、チェックしてもらってくださいね。見てくれない、わからないという婦人科ではなく、ピルに精通していて、全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があることまで頭に入っている婦人科を探してください。
本当に長期的に抗生剤を必要とする疾患(気管支喘息、リウマチなど)なら、ピルではなくリングの提案もあります。
クラリスは1日2回(長期的なら1回)で、飲み合わせの悪い薬が多い薬剤でもあります。ピルに限らず、弊害が出ていないでしょうか?
また、トランサミンは血栓症の恐れがあるので、ピルを飲んでいるなら血液検査をしながら慎重投与ということになっていますが、そちらは大丈夫ですか?役に立った! 1そうですね。
すいませんでした。
ただ、先に書き込みいたしましたように現状はクラリスは処方されていませんので・・・。
ただ、トランサミンの件は全く知らなく、驚いています。
ピルを処方していただいたクリニックでは血液検査をした後、
問題ないとのことで、半年ごとに血液検査をするように指示されています。
しかし、トランサミン服用の件はお医者様には話していませんでした・・。
私の喉は、術後の治療というより、これ以上悪化させないための予防のための服用なので、リザベンとトランサミンは今後も服用が続くと思います。
婦人科、耳鼻咽喉科ともに相談しに行こうと思います。
ちなみに、本日緊急避妊をして(ピル服用を止めて)三日目ですが出血はありません。
前回は偽薬4日目での出血でしたのでまだなのかなと思っていますが・・。
むくさん、再度のアドバイスありがとうございます!!
役に立った! 1とっこさん、むくさん、レス有り難うございました。
確かに抗生剤は、クラリスも当然要注意です。
ただ、慢性的に服用していてピルに影響を与えているなら、一度実薬併用中に超音波検査を受けてみましょう。
それできちんと排卵抑制されているなら、あまり支障が出ていない可能性が高いです。
そうすれば安心して併用しても良いと思います。
もし卵胞発育があった場合は、ミレーナなど子宮内避妊システムへ変更した方が良いでしょう。
トランサミンも禁忌とまでは言いませんが慎重投与の薬剤です。凝固系検査で異常が無いなら大丈夫ですよ。定期的に検査を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月中絶手術をうけました。
手術一週間後に検診の後、ピルを飲み忘れなく現在もきちんと服用しております。
本日1シート目の偽薬三錠目です。
出血のある時期ですが、まだありません。
中絶後のピル2列目に性交をしゴムが取れました。
膣内射精は免れましたが、緊急避妊ピルを服用しました。
その後の性交は全て避妊は成功しています。
緊急避妊後も低量ピルの服用は続け、出血は全くありません。
妊娠反応がでるのは妊娠の可能性のあった性行為の三週間後ということで、もう可能な時期です。
しかし、中絶後は1ヵ月程度陽性が出るとも聞いています。
また、中絶後最初の出血は飛んでしまうこともあると聞きます。
低量ピル服用中に緊急避妊をしたことや、中絶等が絡み合って現状検査薬をしてもその結果を信じていいのかわかりません。
もう検査薬は使用しても正確な結果が出るのでしょうか?
また、妊娠の可能性はあるのでしょうか。
ご回答は一週間程かかるのは承知の上です。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2707先生じゃなくて、ごめんなさい。
せっかく術後にピルを始めたなら、避妊効果が確実になる14日が過ぎるまでは慎重にいくべきでしたね。緊急避妊は、医師の指示だったのでしょうか?
中絶後の生理は飛ぶことがある、気になる性行為から3週間たてば妊娠検査薬でわかる、中絶後は1ヶ月ほどは陽性反応が出てしまう…などの知識があるのなら、最初の2週間だけ性行為をもたないでいれば何の心配もなかったのです。
今回の中絶の経緯は知りませんが、ゴムが避妊道具でないことはご存知ですよね?性感染症防止アイテムなのです。破損や脱落があったら、感染症の心配をしてください。癌やエイズも、性行為によって移る感染症なのです。
14錠というのは、飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が落ちることがあった際に、避妊効果が戻るのに必要な錠数でもあります。妊娠を望んでいないのであれば、最低限この日数は辛抱するべきです。
術後の日数からいって、妊娠まで至ることは考えにくいですが…一度も生理がなくて次の妊娠をしてしまったら最悪ですから、気をつけてください。偽薬・休薬7日間の後に新しいシートを始めて、その2週目くらいに妊娠検査薬を使ってみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
先日、偽薬4日目で出血がきました。
これで妊娠はなかったと考えていいのでしょうか?
また、こちらは大変初歩的な質問となりますが、
今回の私のような場合、偽薬7日後の新しいシート(2シート目)の飲み始め14日は避妊効果は完全ではないのでしょうか。
1シート目は途中緊急避妊ピルを服用した以外は飲み忘れ等は全くありません。
通常は飲み始めの1シート目14日間と、飲み忘れ、抗生物質等を服用した場合、休薬期間を7日以上とってしまった場合などは避妊効果が落ちるのですよね?
・・・ということは、本当の飲み始め1シート目14錠以降は、
きちんと服用を続ける限りは避妊の効果が持続するとうことですか?
あまりピルについては詳しくないのでわからないのですが、
通常の場合も休薬期間7日間をあけると、その間にホルモン量が減少して避妊効果が落ちるのではないかな・・・と。
素朴に思いました。
ようは、飲み忘れは体内のホルモン量が減ることから、避妊効果がおちるのですよね?
いくつか質問が重なってしまい、もうしわけありません。役に立った! 0前シートはゴム破損だけで抗生剤などではないですよね?だったら、もう避妊効果は発揮されていると思いますが…無責任なことは言えないので、どうしても心配なら婦人科で超音波検査を受けてくださいね。超音波も見ずに「大丈夫だ」なんて言われたら、他の婦人科で診てもらってください。望まない妊娠を避けるために、必要なことです。
休薬(28錠タイプなら偽薬)の7日間は、出血を起こす期間です。7日間までなら避妊効果は落ちませんが、次のシートを飲み忘れると危険です。
初めのシートで問題なく14錠飲めば、以降は飲み忘れや抗生剤併用がない限り毎日が安全日です。ただ、らっこさんの場合、初めのシートが問題なく…とは言い難いので、微妙です。役に立った! 1むくさん、再度のご回答ありがとうございます。
前シート(1シート目)は抗生剤、飲み忘れ等はありません。
2列目服用中に使用した緊急避妊ピル(プラノバール)のみです。
本日より2シート目に入りました。
1シート目の偽薬4錠目にきちんとした鮮血の出血がありました。妊娠検査薬は使用していません。
超音波で見ていただくとピルの避妊効果が発揮されているかがわかるのでしょうか?
それとも、妊娠しているか否かということでしょうか?
初めのシートで問題なく14錠飲めば、以降は飲み忘れや抗生剤併用がない限り毎日が安全日・・ということは、ホルモン量が低下して避妊効果が落ちるわけではないということですね。
とはいえ、ピルの仕組みがやはりまだよく理解していないのでもう少し勉強しようと思います。
今後も当然きちんとピルの服用は続けますが、現状の避妊効果はどうなのか。
出血はあったにせよ、妊娠の可能性はあるのか。
超音波で見ていただいた場合、何がわかるのか。
いろいろわからずじまいで申し訳ありません。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
緊急避妊薬を服用する前に超音波検査で子宮や卵巣の状態を見れば、危険日かどうか判断可能です。(ただわからないと言う医師もいるようですが・・・)
出血があったのなら妊娠は否定されたでしょう。
そのまま経過観察で良いですよ。
経過から考えてもう避妊効果はきちんとあると思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、むくさん、ご回答ありがとうございました。
私は以前も何度か緊急避妊をおこなった事があります。
その時はピルの存在も知らず、緊急避妊がピルであることも知らず・・・。
どの先生も超音波検査などしてくれませんでした。
どうしてなのでしょうか。
飲んで数日後に出血がある事さえ教えてくれなかった先生もいらっしゃいました。
超音波検査が高額になるからしないのでしょうか。
でも、医院によっては医師の診察とピルの処方で15000円取るところもありますよね・・。
それなら、緊急避妊だけをして出血を待つ不安を思うのなら、
超音波をしていただけると・・と思うのですが。
やはり、これもユーザー側である私達がちゃんとした知識を持って、自分のほうからお願いして診察してもらう事が、大切なのでしょうね。
今後もピルの服用はきちんと続けていきます。
二度と望まない妊娠を繰り返しません。
ありがとうございました。
役に立った! 0残念ながら緊急避妊は厚労省が承認していないせいで、処方方法もばらばらです。
本当に望まない妊娠を減らすという事が大事なのに、低用量ピルの服用を勧めない医療機関は信じられません。
ただ、それが現実で処方だけして終わる医療機関が多すぎます。
海外では国民無料で処方を受けられる国もあるのに、いまだに教育レベルで正しい情報提供をしないのがこの国の特徴であり、男女平等にはほど遠い国だと思います。
これからもきちんと継続服用、診察内容はご自身から伝えて対応してくれる施設を探す事ですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます、是非相談にのって貰いたい事があり、投稿させていただきます。
ワード検索で先に色々と関連性のある事柄は調べました。
現在33歳、出産経験3回、中絶経験1回、ピルは1年ほど内服しております。
飲み忘れ、飲み遅れ一切ありません。時間変更や曜日変更、周期調整は何度もしています。
実薬14錠、休薬7日間以内というのも今までに守らなかった事はありません。
服用しているピルは現在トライディオール21です。
4日の日曜日ピル17錠目で今週に生理を起こしておこうと思い、月曜日から休薬に入りました。
今までの生理のパターンは休薬2日目の夕方から、遅くとも3日目にかけての朝、多分寝ている間にだと思います。
現在4日目の朝になりますが生理が来ません。
急に生理パターンが変わる事はあるのでしょうか?
飲んでいるピルが、第二世代のトリキュラーやアンジュと同じなので出血が飛ぶのは考えにくく不安です。
妊娠しているという事はないでしょうか?
また、今現在で妊娠しているかどうか調べる方法はありますか?
性行為のあった3週間後に検査薬で調べるしか方法はないでしょうか?
たった1日や2日で・・・と思われるかもしれないですがとても不安なのでもし検査方法があるとすれば知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 286先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み始めたら、出血の有無には一切とらわれないでくださいね。飲み忘れや抗生剤併用がない限り、避妊効果が落ちることはありません。
少ない錠数で中断すると出血がないことがありますが、14錠以上飲んでいるので、こちらも大丈夫です。休薬7日間で新しいシートを始めてくださいね。
第2世代は、確かにキッチリとした出血があるのが特徴ですが…何シートも飲んでいれば多少なりとも子宮内膜は薄くなります。いつまでも出血量が多いよりは、いいことだと思いますよ。
出血がないまま次のシートに入ったら…2週目あたりで、念のため市販の妊娠検査薬を試してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
休薬6日の今日15時に生理がきました。
量はいつも通り多いままです。生理が来るパターンが今回の調整でずれてしまったのでしょうか・・・。
きっちりと生理がくるという点でこのピルを飲み続けていますが私のように周期調整する機会が多ければ別のピルに変えても良さそうですね。
アドバイス、ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
エリさん、色々試しながらご自身に合うピルを探していく事も大事です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。52歳主婦です。出産経験があります(1人)。
昨年後半から、少しずつ生理不順になり、今年2月で生理がこなくなりました。閉経かと思っていたのですが、5月下旬からごく少量ですが、血が混ざった茶色のおりものが出るようになりました。12月に頸ガン、体ガン検査で異常なしでしたが、別の婦人科を念のため受診。再度、頸ガン、体ガン検査をしてもらいましたが異常なしでした。
ただ、検査が刺激になったのか、検査後、すぐに生理が一週間続き、その後も又、少量の茶色のおりものが出続けています。
膣内超音波写真も撮って頂き、まだ完全に閉経した状態でないといわれました。
茶色のおりもの(出血)の原因と考えられるのは何でしょうか。このまま様子見でいいでしょうか。
先生から通院指示や薬の処方もなく、1人悩んでおります。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 347きちんと婦人科検診を受けているので大きな問題ではないでしょう。
年齢的にもホルモンバランスが乱れても仕方ないと思います。
1週間以上持続する出血の場合はホルモン剤でコントロールしたほうが早くすっきりすると思いますよ。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込みさせて頂きます。
不明な点があり質問させて頂きます。
今月4日に性行為中、コンドームが破れてしまい、中出しは無かったのですが、漏れている危険を考え直ぐ病院へ行きました。一時間以内にプラノバールを服用、その後12時間以内にまた(1回2錠ずつで)服用しています。副作用は全くありませんでした。
私は、生理が終了して2,3日経っていました。
2回目に服用した次の日から、透明、またはクリーム色のおりものが少量出始めています。これは、効果が出始めている兆候とみていいのでしょうか?
様々な情報サイトで調べたのですが、2週間待つ、もしくは3週間待ってから再度婦人科を受診すると記載があったのですが、2週間様子を見るのでは早すぎるでしょうか?個人差はあると思うのですが・・・。
自身の軽率さがいけなかったのは重々承知しております。申し訳無いのですが、お答え頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。役に立った! 0|閲覧数 439先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理初日から数えて何日目の性行為だったのでしょうか…緊急避妊は100%ではないので、今は待つことしかできません。3週間以内に出血がなかったら、市販の妊娠検査薬を使ってみてください。
もし運よく出血があったら、必ず低用量ピルを開始してくださいね。信用できる避妊方法はピルだけです。ゴムは性感染症防止アイテムですから、間違えないでくださいね。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことがあるのです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様レスありがとうございました。
生理初日は、具体的には覚えていないのですが、大体6月25日前後だったと思います。いつも初日から7日間位続く感じです。
避妊方法についても教えて頂きありがとうございました。
役に立った! 0昨日(7月10日)夜に極少量の出血がうっすらとおりものに混じって出て来ました。11日の今朝もうっすらと同じように出ているのを確認しました。これは、消退出血と見て良いのでしょうか?
緊急避妊薬を服用前の頃生理があったから、消退出血が少なくなるというのを調べた時に見つけたのですが・・・。
度々の質問で申し訳ありません。役に立った! 0緊急避妊に成功した消退出血というのは、ある程度は量のある赤い出血です。生理後そんなに日数が経っていないので、成功してもすぐには出血がないかもしれませんが、少量の出血は消退出血ではありません。
ゴムだけでは、いつか妊娠してしまいます。妊娠を望んでいないのであれば、女性が自分の意志で避妊する必要があります。出血を待つまでは不安だと思いますが、低用量ピルについて調べておくといいですよ。きちんと低用量ピルを処方してくれる婦人科を探してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
さなさん、おりもの検査をきちんと受けて、出血量増えたら低用量ピルを開始して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。