女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
更年期の初期で、不正出血が続き、婦人科を受診。
体がん・頚がんとも陰性でしたが、子宮内膜が分厚く基礎体温に高温期がみられない事から、排卵をしていないとの診断でした。
プロゲストン錠を10日間服用し生理をおこして内膜を薄くするとのことです。
先月から始めて今回2度目の服用です。6/29より開始していますが、7/1の夜 避妊に失敗してしまいました。
もし、排卵をしていたとしたら、このままプロゲストン錠を服用しても良いのでしょうか?不安です。
尚、先月の生理後から茶色おりものは続いています。
役に立った! 0排卵をしていない状態を確認した上での治療ですからあまり心配しなくても良いと思いますが・・・。
直接診察していないので何ともいえませんが、そのまま経過を見るしかありません。
内服終了後1週間以内に生理様の出血がない場合は主治医に相談しましょう。
服用中の茶色の出血は心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答有難うございます。
7/2の朝、トイレで卵の白身の様な透明のおりもの(中に少量の出血あり)がドロッとした感じで出たのでもしかして排卵?と心配しました。ネットの情報で内服後の排卵の有無は関係なく数日後に生理になるとありましたが、内服前に排卵し受精していたら、着床しやすくなると書いてありました。
よって、6/29〜7/8迄内服し、7/1に性交したので大丈夫とは思ったのですが、薬の飲み始めと排卵時期が重なったのでは?と不安になりました。
先生のおっしゃる通り、経過観察します。
次回から、プロゲストン錠ではなく、ピルでの治療を希望しようか?と考えています。
有難うございました。
役に立った! 0そうですね。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服に変更した方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。