女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
16941~16950件/ 27423件中 を表示中です
-
おりものの量が気になり婦人科を受診したところ、びらんと雑菌が若干という事で「ハイセチン膣錠」処方されました。
2年程前から、1カ月に1錠のペースで使用しています。
使用に際し、2〜3日に1錠、1週間以上連続使用しない旨の注意を受けました。
びらんの外科的治療も検討しましたが、上記の薬で十分な効果を感じております。
最近、膣錠を使用した翌日(若しくは翌々日)に性交渉があると、かなりの量の不正出血があります。
初めは、時期的な判断で生理かと思っておりましたが、どうやら薬使用直後に限られているようです。
膣錠使用後は、性交渉を控えた方が良いのでしょうか?
その場合の期間は何日くらいでしょうか?
何か他の病気を疑うべきでしょうか?
回答どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1095追記します。
年に1回、勤務先の健康診断で婦人科検診(子宮癌の内診)は受けております。
上記の膣錠を処方された診察の際、3cm×8cm程度の子宮筋腫がある事も判明しました。
何れにしても、時間ができ次第受診の予定はしておりますが
膣錠の使用が不正出血の原因となり得るのがどうか知りたくて
質問させていただきました次第です。
どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 1ハイセチンは雑菌を抑制し、おりものの臭いや量の改善をする目的で使用する薬剤です。
びらんを治す目的なら、ソルコセリル膣座薬をお勧めします。
ただ、根治治療は焼灼手術しかないですね。
膣錠を自分で挿入するとやはり接触する刺激で子宮の入り口から出血させてしまう事があります。更に性交渉の刺激で出血しているのでしょう。
主治医に相談して、今後の方針をきちんと決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日モーニングアフターピルを使用しました。
13日ー20日まで生理
29日避妊失敗
30日9時モーニングアフターピル服用
同日21時モーニングアフター服用
現在は下腹がはっているかんじで、おりものがあります。
排卵日付近にピル服用だと出血は3週間ちかくかかると聞きましたが、その認識であっていますか?
またおりものやおなかのはりはなにか関係がありますか?
ご回答いただければうれしいです。
役に立った! 0|閲覧数 429そうですね。服用から3週間以内に赤くてある程度の出血があれば、避妊成功の判断になります。
ただ、大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを継続内服する以外ありません。
下腹部の違和感は、アフターピルの影響も考えますが、特に害や支障はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代前半、出産暦はありません。
毎月定期的に生理がありますが、量は多いです。
先日、2日目に今までにない程の量が出血しました。約3時間で夜用30cmのナプキンが容量オーバーで洋服にまではみ出てしまいました。どうしてもトイレに行けない状態だったのもありますが、こんな短時間で大量に出たことはありません。
特に痛みは感じませんでしたが、いっぱい出ているのはわかりました。その後も痛みなどの不調はありません。
その後、いつもより量が少ないので一気に出てしまったのかな?とも思いましたが、ちょっと怖いです。そんな事ってあるのでしょうか。
それだけの理由で婦人科を受診するのもちょっと気がひけてしまい、こちらに書かせていただきました。役に立った! 0|閲覧数 1551先生じゃなくて、ごめんなさい。
「それだけの理由」って、十分に受診するべき理由だと思いますが…ます、普段から出血量が多いこと。出血量に比例して発症・悪化する女性疾患というのがあります。出産歴がなければ、さらにリスクが高いです。大量の出血は異常事態ですから、お早めに婦人科を受診してくださいね。
自然な生理を繰り返すことが、子宮内膜症などのリスクが高まります。大量出血が特に病的なものではなければ、という前提で低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
今までの自分と違う症状を感じたら絶対婦人科受診が必須です。
症状なくても年に1回は必ず検診は受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代前半、出産暦はありません。
毎月定期的に生理がありますが、量は多いです。
先日、2日目に今までにない程の量が出血しました。約3時間で夜用30cmのナプキンが容量オーバーで洋服にまではみ出てしまいました。どうしてもトイレに行けない状態だったのもありますが、こんな短時間で大量に出たことはありません。
特に痛みは感じませんでしたが、いっぱい出ているのはわかりました。その後も痛みなどの不調はありません。
その後、いつもより量が少ないので一気に出てしまったのかな?とも思いましたが、ちょっと怖いです。そんな事ってあるのでしょうか。
それだけの理由で婦人科を受診するのもちょっと気がひけてしまい、こちらに書かせていただきました。役に立った! 0|閲覧数 1551先生じゃなくて、ごめんなさい。
「それだけの理由」って、十分に受診するべき理由だと思いますが…ます、普段から出血量が多いこと。出血量に比例して発症・悪化する女性疾患というのがあります。出産歴がなければ、さらにリスクが高いです。大量の出血は異常事態ですから、お早めに婦人科を受診してくださいね。
自然な生理を繰り返すことが、子宮内膜症などのリスクが高まります。大量出血が特に病的なものではなければ、という前提で低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
今までの自分と違う症状を感じたら絶対婦人科受診が必須です。
症状なくても年に1回は必ず検診は受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先月ストレスのせいか初めて一ヶ月生理がありませんでした。産婦人科に行ったところ、お尻に注射をうってもらい一週間前後で生理がくるのでピルを飲んでみましょうとトリキュラーを処方してもらいました。
ピルを飲んでいれば、生理の予定もつくし来年の結婚式にもぶつけたくないのでいいかなと思ってたのですが、来年の夏位には妊娠したいと思っています。
その場合、ピルをずっと来年の六月までのんでいても大丈夫なのでしょうか?
それとも結婚式だけは生理をずらす為に中用量ピルのが妊娠に影響しないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 366先生じゃなくて、ごめんなさい。
1ヶ月か2ヶ月後に妊娠を希望しているなら中用量ピルでいいですが、来年の6月まで期間があるなら低用量ピルのほうがいいですよ。妊娠希望が出たら、ピルを中断してください。低用量でも中用量でも妊娠には影響しませんが、中用量はホルモン量が多いので最低限の使用に留めるべきです。
ちなみに、ピルのメリットは子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日を変えられる…などがあります。少しでも長く飲んで、ピルの恩恵を受けてくださいね。ただ、ピルは唯一の避妊方法でもあるので、妊娠希望〜生後6ヶ月まではピルは飲めません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
丁寧な説明でわかりやすいです。
このまま低用量ピルを飲んでいくようにします。
ただ、来年の8月位に妊娠を希望した場合、いつ位にピルを中止したほうがいいのでしょうか?
あと、避妊目的ではなく生理周期を整える為に低用量ピルを服用している場合は、今から来年まで低用量ピルを服用し続けても妊娠や体には負担はないのでしょうか?
度々の質問ですみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0来年の8月に妊娠を希望しているなら、7月のシートまで飲んで中断すればいいだけのことです。
ピルは不妊症の治療にも使われる薬剤です。ピル=避妊ではありません。使い方によって、妊娠しないようにも、妊娠しやすいようにも作用するのです。
自然な生理を繰り越すことが、一番良くないことをご存知でしょうか?子宮内膜症を初めとする女性特有の疾患のリスクが高くなります。ピルでコントロールすることが不可欠です。女性疾患の予防をしながら、生理の日程を自分で決められるのです。
一方、中用量ピルは一時凌ぎでしかありません。とりあえず生理は来ますが、何のメリットもないのです。わざわざ、こちらを選択しますか?役に立った! 0むくさんありがとうございます。
ピルというと避妊っていうイメージが強くて勘違いしてました。
妊娠しやすくもできるのですね。
これからは上手に低用量ピルと付き合っていきます。役に立った! 0何度もすみません。
先日、生理がこなくお尻に注射をうってもらってピルを処方してもらってピルを飲み始めようとしていたんですが、11日経った今も茶色のおりものが少し出るだけで生理がきません。
このままもう少し待った方がよいのでしょうか?
1回の注射で生理にならないのはよっぽどひどい生理不順になってしまったからなのでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ももさん、うった注射が弱い黄体ホルモンだと少量の出血で終わる事があります。
赤くて量のある程度多い出血になってから低用量ピルを開始する事をお勧めします。
まだしっかりした出血が無いなら主治医に相談して強い注射をうつか、もうピルの服用を開始しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
本日夕方歩いていたら、『あ、生理きた』と完全に感じるような膣から液体が出る感覚がありました。家がすぐそこだったので早足で歩いていたらまた出る感覚があって『今回の生理は最初から大量だなぁ』って思うぐらい。すぐトイレに行ってびっくり。全然赤くなくて水でした。こんな症状ってあるのでしょうか? 歳は38歳。1年4ヵ月前に出産。性行為は妊娠中から今まで1度もないです。
役に立った! 0|閲覧数 2227それはおりものが多く出たのでしょう。
排卵日に近いという事はありませんか?
性交渉の機会がないなら、感染症のリスクもないでしょうし。
とりあえず様子を見て、年に1回の婦人科検診の際に主治医に相談してみても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、ちょっと心配なことがあり質問させていただきます。現在マーベロン21を服用していて、昨日から2シート目に入ったばかりです。
1シート目は副作用がかなりひどく、吐き気や微熱、不正出血も1シート中ずっと続いているような感じでした。ピルを処方してもらった病院にも相談しましたが、よくある副作用だから気にせずのみ続けてください。と言われました。
色々調べてみると、不正出血は休薬期間をはさんで、生理がしっかりくると、体がリセットされて、なくなる場合が多いといろんなサイトには書かれているのですが、私の場合は休薬期間が終わったにも関らず、不正出血らしきものがだらだらと続いてて、とてもストレスになっています・・。
来週から旅行に行く予定もあり、生理が規則的になるというメリットのためにもピルの飲んでいるのに、すごく困っています。
不正出血をと止める方法や薬、もしくは、不正出血になりやすい原因などありましたら、教えていただけると助かります・・。
長文で失礼致しました。役に立った! 0|閲覧数 401先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。前のシートを終えて休薬7日間で今のシートに入ったなら、それ以上の対処方法はありません。最初の3シートくらいは、特に不正出血しやすいので、我慢してくださいね。
不正出血は、ピルの唯一の欠点です。それ以外で不正出血の原因としては、飲む時間が一定でない、ピルの吸収率を下げる薬やサプリメントを併用している…などがありますが、きちんと飲んでいても不正出血ばかりは仕方ないのです。
一時凌ぎで中用量ピルを使う方法もありますが、低用量に戻したら、さらに不正出血しやすくなることが多いので、お勧めできません。
3シート以上飲んでも全く改善しなければ、出血の原因(ポリープなど)がないか、ピルの種類を変える…など検討してみてください。主治医がピルに精通した医師ならば、それなりに案を持っているはずです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
しおりさん、お気持ちはわかります。当然月経周期のストレスを解消する為に使用する薬剤がストレスになっては意味がありません。
でもやはり最初はどうしても不正出血が出やすいのが欠点である事もご理解下さい。
むくさんの指摘通り他に吸収率を低下させる要因がないなら、他の種類に変更をお勧めします。
第2世代ピルトリキュラーかアンジュなら不正出血しにくいかもしれません。
では、今後もきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿いたします。
数日前から乳頭がずっと堅くなってしまう状態で胸を押すと痛みがあります。
押して触ってみると結構大きなしこりみたいなものがあるようでした。症状は両胸に現れています。
生理は規則正しくくる方でつい先日きたばかりでまだ先ですし、妊娠もしていないのですが、
当てはまる病状等何かありますでしょうか?
また受診する場合は産婦人科でよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1437先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳房の専門は外科か乳腺外科になります。しこりがあるなら、まずは超音波検査を受けてください。
しこりとは別に、乳房とくに乳頭の痛みは、ホルモンの影響も考えられます。それは婦人科になります。
異常があるのを放置することは、お勧めしません。お早めに受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
両胸の症状なのでただの乳腺症だとは思いますが、やはりきちんと検査を受ける必要があります。
乳腺外科で検査を受けてみて下さい。
周囲に無ければ、婦人科でも乳腺チェックできる施設もあると思います。
確認の上受診してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。友人から貴院のことを聞き、投稿させて頂きました。
先日(7/18に明けてすぐくらいの夜中)にコンドーム破損により避妊に失敗しました。
連休明け、7/20の夕方18:30頃(65時間後くらいと遅めです)に1度目のプラノバール2錠を服用し、翌7/21朝6:30に2回目の2錠を服用しました。
一緒に吐き気止めも処方されたので、それも2回とも一緒に服用しています。(なので、嘔吐などはありませんでした)
1回目の服用を1日目として、8日後の昨日27日の夜に、消退出血らしきものがありましたが、いつもの生理よりも、終わりかけのような茶色いもので、量も少ないです。今日もそんな感じです。
生理周期は約30日、最終月経開始日は7/5でした。
平均的に考えると、ちょうど失敗した7/18は排卵日付近だったのかと思い、とても不安です。
今の出血は、消退出血と考えてよいのか、色々調べてみましたが判断がつきません(色や量など…)。
ちなみに、現在基礎体温は測っていなかったのですが、気になったので久しぶりに昨日と今朝測ってみたところ、昨日は36.70くらい、今朝は32.50くらいでした。
様々な情報が溢れていて、何を信じたらよいのか分からず不安です。
友人から、貴院の先生はとても親切にご対応頂けると聞いたので、勝手ながらご相談させて頂きました。
今回の結末?にもよりますが、パートナーとは現在遠隔地で互いに仕事をしているため、結婚はまだ考えていないので避妊を希望しています。今回のようなこともあったので、低用量ピルの服用も検討したいと思いますが、開始時期なども一緒にアドバイス頂けると有難いです。
申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 355すみません、基礎体温間違っておりました。
今朝の体温は36.25です。
度々申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊に成功した消退出血というのは、ある程度は量のある赤い出血です。少量や茶色の出血では、緊急避妊に成功したとは言えません。
緊急避妊は100%の避妊方法ではありませんが、運良く成功したら、その日から低用量ピルを開始してください。同日に入手できなくても、早めに始めてくださいね。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。
ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことを認識してくださいね。
緊急避妊を含めて、ピルを飲んだ後の基礎体温は意味がありません。今は、成功を信じて待つことしかできません。少しでもピルについて勉強しておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご丁寧なご返信有難うございます。
やはりそうなんですね…
出血は、本日で4日目になりますが、相変わらず茶色っぽいです。(ブラウザによって多少違うかもしれませんが、この投稿している文字色のような色です)
量も、生理2日目のような量になることはありませんでした。
衛生を考えてナプキンは換えていますが、多分1日中同じものを着けていても1枚で足りるくらいの量だと思います。
3週間経って?の検査まで、様子を見た方がよいですね…
不安ですが、待ってみたいと思います。
諸々のアドバイスも、是非参考にさせて頂きます。
有難うございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
マナさん、その後は赤い量の多い出血はありましたか?
色々不安はあると思いますが、今は経過を見る以外ありません。
3週間経過して赤い出血が無い場合は市販の妊娠検査薬を試して下さい。
赤い出血が出て来たら低用量ピルを開始するタイミングです。
今後は低用量ピルの継続内服以外の避妊を一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、レス有難うございます。
実は、未だに赤い出血がありません。
プラノバールを服用して、明日で3週間になるのですが…
意味がないと思いつつ、不安で8/5に妊娠検査薬を試してみましたが、陰性でした。
8/8で失敗した日からちょうど3週間だったので、今日の夜また検査をしてみようと思います。
非常に不安な月曜日です。
役に立った! 0しつこく何度もすみません。
先ほど、再び検査薬を使用してみたところ、陰性でした。
避妊失敗は7月18日未明だったので、今日は約23日後となるのですが、まだ妊娠の可能性はあるのでしょうか…
まだちゃんとした出血なり生理が来ていないので、相変わらず不安です。
出血がきたらピル開始の目安とのことでしたが、逆に出血がないと始められないのでしょうか?
とはいっても、しばらく性交を持つ気にもなれないのですが…
何度も恐縮ですが、妊娠の可能性をまずご教示頂ければと思います。
場合によっては、貴院まで訪問して診察を受けさせていただきたいです。役に立った! 0性行為が7月18日だけなら、もう妊娠の心配はありません。
普通、生理初日からピルを開始するのは、妊娠していないことの確認と、生理初日から始めれば不正出血などが少ないからです。
今からピルを始めよう!と考えているなら、注射か中用量ピルで生理を起こしてからのほうが無難だと思います。
もう低用量ピルが手元にあり、不正出血は構わない、というのであれば、すぐに始めてもいいですが、ずっとダラダラ出血が続くことがあるので、覚悟してください。役に立った! 0むくさん、今回もご丁寧に有難うございました。
行為は7/18以降ないので、今回は大丈夫だったのですね。ようやく少しホッとできました。
手元に低用量ピルはない(先日のプラノバール服用以前は飲んだことがありません)ので、まずはピルについて指導をしてくれる病院に相談にいったほうがよさそうですね。
こんなに生きた心地のしない3週間は初めてで、完璧に懲りました。今後は自分のことをもっとちゃんと考えます。役に立った! 0むくさん、再度レス有り難うございました。
マナさんまずは何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事からですね。
今後はきちんと低用量ピルの服用をして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。29歳未婚です。
5月初めに生理が来た(ここ10年くらい3〜4日で終了)のですが2週間後にまた生理がきました。
そのまた2週間後に生理がきて落ち着いたと思っていたのですが6月末から茶色のおりもの(さらさらした液体みたい)が毎日続きました。だんだん量も増え、色も赤くなっていき、いつもの生理の状態になりました。
いつもなら短期間で終わるのですが、今回は7月8日から15〜16日まで続きました。後半は量は少なくなっていました。
その後、完全に何も出てこないという日はなく、今度はおりものに色がついたようなものが毎日出続けています。
色はクリーム色に赤や茶を混ぜた色でどろっとしたような伸びるようなものが出ます。排便時や力んだ時に出やすいです。
でも1回出たら数時間何も出ないので下り物シートで間に合っていますが出る時はどばっと出る感じです。
今まで基礎体温をつけたことがなく、6月末からつけるようにしています。茶色のおりもの(さらさらの液体)の時は35.8〜9で生理1週間前くらいから36度前半をキープしています。今もその状態です。36度後半になったことはありません。
考えられる病気はありますか?
とても心配です。役に立った! 0|閲覧数 447先生じゃなくて、ごめんなさい。
排卵期に中間出血か、ホルモンバランスの乱れによる不正出血の可能性が高いですが、病気かどうかは婦人科を受診してみてくださいね。
基礎体温は、妊娠の希望が出てからで十分です。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。自然な生理を繰り返すことで、婦人科疾患のリスクが高くなります。低用量ピルでのコントロールがベストです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
ゼリー状のおりものを気にしているうちに7月22日からまた生理が始まりました。
とても眠いし腰に鈍痛があります。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今すぐ妊娠希望があるかないかで治療方針が変わります。
妊娠希望があるなら基礎体温をつけながら、排卵がきちんとできているか又他にホルモン異常がないかの検査が必要になります。
すぐ妊娠希望が無いなら、それまでは低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。