女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
おりものの量が気になり婦人科を受診したところ、びらんと雑菌が若干という事で「ハイセチン膣錠」処方されました。
2年程前から、1カ月に1錠のペースで使用しています。
使用に際し、2〜3日に1錠、1週間以上連続使用しない旨の注意を受けました。
びらんの外科的治療も検討しましたが、上記の薬で十分な効果を感じております。
最近、膣錠を使用した翌日(若しくは翌々日)に性交渉があると、かなりの量の不正出血があります。
初めは、時期的な判断で生理かと思っておりましたが、どうやら薬使用直後に限られているようです。
膣錠使用後は、性交渉を控えた方が良いのでしょうか?
その場合の期間は何日くらいでしょうか?
何か他の病気を疑うべきでしょうか?
回答どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0追記します。
年に1回、勤務先の健康診断で婦人科検診(子宮癌の内診)は受けております。
上記の膣錠を処方された診察の際、3cm×8cm程度の子宮筋腫がある事も判明しました。
何れにしても、時間ができ次第受診の予定はしておりますが
膣錠の使用が不正出血の原因となり得るのがどうか知りたくて
質問させていただきました次第です。
どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 1ハイセチンは雑菌を抑制し、おりものの臭いや量の改善をする目的で使用する薬剤です。
びらんを治す目的なら、ソルコセリル膣座薬をお勧めします。
ただ、根治治療は焼灼手術しかないですね。
膣錠を自分で挿入するとやはり接触する刺激で子宮の入り口から出血させてしまう事があります。更に性交渉の刺激で出血しているのでしょう。
主治医に相談して、今後の方針をきちんと決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。焼灼手術も再度検討し、きちんと治療したいと思います。
お忙しいなか丁寧な回答を下さり、心より感謝申し上げます。
役に立った! 0