女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
16851~16860件/ 27423件中 を表示中です
-
よろしくお願いします。
52歳です。ここ、4ヶ月ほど生理がありません。そのころからおりものが黄色になり気になっていました。4ヶ月前に子宮ガン検診を受けたのですが特に異常なしの結果だったので安心していましたが、最近少し排尿時になんとなく、膣に違和感を感じていました。おりものの色も気になるので思い切って婦人科を受診したところハイセチン膣錠を一週間処方されましたが1回目使用から いっそう膣のまわりがヒリヒリして かゆみもあります。一週間後に受診するよういわれていますが このまま、お薬使用はとても無理な感じです。
どう対処したらよろしいでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 383薬があっていません。
ホルモン欠乏による萎縮性膣炎か、トリモコナスなど他の感染症を疑います。
改めて婦人科を受診して相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
50歳です。1年半前に生理がぴたっと終わり、これですむのかなと思っていましたが、(体、精神共に異常なしです。)
1週間前頃から黄色い下り物が急に増えて、(もともと少ない方ではなかったですが)心配しています。かゆみはありません役に立った! 0|閲覧数 293閉経を迎えると、女性は膣内も萎縮傾向になります。
そうなると雑菌も増えやすくなったり、萎縮性膣炎になる事もあります。
あまり気になるなら婦人科を受診しておりもの検査をした上で必要があればホルモン含有膣錠を処方してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳と高年齢にも関わらず生理が遅れ、
つわりを感じるため、待ち望んでいた二回目の
ご懐妊かと感じています。
しかし、つい最近、二回目のピロリ菌を除去したところで
この抗生剤で、赤ちゃんに害が出るのではないかと
不安です。
産んでも大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 435まずは市販の妊娠検査薬をして下さい。
もしそれで妊娠反応が出たら、最終月経と服用した薬剤名、名服用した期間を教えてください。
それによって対応が変わります。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
既婚33歳れいと申します。
そろそろ子供をと考えていますが、気になることがあります。タイトルどおり生理前にチョコレート色の泥状の不正出血?があります。30歳過ぎた頃位から、生理の赤い血が出る前に、少量の赤茶色っぽい不正出血があるようになり、その後通常の生理が2日位あって生理がすぐに終わってしまうようになりました。今月からはなんだか不正出血の量も多いし、泥状に変わりました。お腹が痛いだとか別の症状は全くありません。生理時の出血量もほとんど今までと変わりません。
1年に一回職場での婦人科検診があり、小さめの子宮筋腫があるが問題ない程度で、特に異常なしと春に診断されています。これから子供を作るにあたって、生理前の不正出血がある度非常に不安です。一度婦人科を受診した方が良いでしょうか?教えてください。役に立った! 0|閲覧数 1077先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理前の不正出血は、黄体機能不全の可能性があります。妊娠希望でなければ特に問題ありませんが、排卵障害を伴うこともあり、妊娠希望なら治療が必要です。
まずは基礎体温を付けることから始めてください。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、教えて頂いて有難うございます。
今先生からの返信を待っておりますが、待っている間に今月の生理がありました。
今月も、前回の記事にも書き込みさせて頂いたように、泥状の赤茶色の不正出血が3日続いた後、1日でほとんど普通の生理が終わってしまい、あとは生理用ナプキンでなく、おりもの専用シートでも十分に対応できる位の量の出血しかなく終わってしまいます。
不正出血3日+生理1日という状態です。
これから妊娠希望なので、とても不安になっています。
役に立った! 0まさに黄体機能不全を疑わせる症状です。基礎体温が必須となりますので、必ずつけてください。心配になっても、何か行動を起こさないと何も変わりませんからね。
役に立った! 0むくさん、再度レス有難うございます。
前回の書き込みですが、早計に判断しすぎたようで、その後生理はやはり続き、トータルで5日ありました。
ただ、鮮血ではなく、赤茶色っぽい出血が最後の3日間くらい続き、量も20代の頃に比べ少ないです。
基礎体温は1ヶ月ほど前からつけ始めていて、きちんと2層を描いてはいます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
れいさん、定期的な婦人科検診を受けていて特に問題なく、今現時点ですぐ妊娠希望がないならそのまま経過観察で大丈夫です。
逆に、きちんと妊娠希望が出るまでは低用量ピルの継続内服をお勧めします。
軽い卵巣機能不全ならピルで周期コントロールするだけで改善するかもしれません。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中ご返信有難うございます。
来月から子供を作りたいと今現在考えています。
今月はちょっと心配しすぎたせいか、その後基礎体温がなかなか高温期になっても上がらず、1層になってしまいそうです。これは初めてです。
この状態で子供を望むのであれば、今現在、婦人科に通って何か受けるべきまたは受けられる治療はありますでしょうか?
また、一晩中クーラーの効いた部屋で寝ていて基礎体温に影響が出ますか?再度恐れ入りますが、教えて頂けましたら幸いです。宜しくお願いいたします。役に立った! 0基礎体温は気温や室温の影響も受けてしまいます。
まずは妊娠できるかタイミング合わせて、1年間程度で妊娠に至らない場合に色々検査をしていけば良いと思います。
どうしても不安なら早めに婦人科で相談しても良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。
去年の10月不正出血があって婦人科で見てもらったところ、
子宮筋腫(1cm×2)があると言われました。
がん検診もしていただきましたが異常なしでした。
不正出血が嫌だったのでネットで調べたところ漢方薬が良いということでしたので
漢方薬を12月あたりから飲み始め、不正出血は止まりました。
しかし、先々月ぐらいから症状も無かったので半分にして飲んだところ、
先月の生理が終わって3日後、茶褐色のさらっとしたおりものが出ています。
でも夜運動した後や、排便時にのみ出るだけなので
そんなにたくさん出ません。
そこで質問です。
1.今回は漢方薬を減らしたために出てしまったのでしょうか。
2.先月は不規則な生活を送ってしまったのとストレスが
かなりあったのでそのためにホルモンバランスが崩れて
出てしまったのでしょうか。
3.よく、子宮筋腫があると不正出血が出ると聞きますが
そもそも何故、不正出血が出るのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 284先生じゃなくて、ごめんなさい。
1、漢方薬では子宮筋腫の治療効果は望めないので、薬の回数を減らしたこととは直接関係ないと思います。
2、ホルモンバランスは、些細なことで崩れてしまいます。不正出血の原因としては、こちら(ホルモンバランス)じゃないでしょうか。
3、子宮筋腫はあると出血量が多いと言われていますが、不正出血は関係ないと思います。
…を踏まえた上で、手術するほどではない子宮筋腫があり、すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。自然な生理を繰り返すことが一番良くありません。ピルによるコントロールで、筋腫の治療も兼ねることができます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございました。
子宮筋腫は不正出血とは関係ないのですか?
よく、雑誌やネットで、不正出血で筋腫が発見したり
といったようなことが書いてあったりしたので
筋腫と関係があるのかと思っていたのですが…。
生理の量は多くは無いと思います。
3日目位までは多くて後は
だらだら続くといった感じです。
出来ればピルは使用したくないので漢方薬を飲んでいます…。
(副作用等心配なので)
今回はホルモンバランスの崩れから来たものなのかな…と思っていますが…。
筋腫と関係ないというのがちょっと不安です。役に立った! 0漢方薬にも副作用はあります。副作用が全くない薬はありませんから。漢方薬でも継続的に飲んでいるなら、血液検査は必須です。まさか、自己判断で市販薬ではないですよね?
ピルの副作用で気をつけなければならないのは、血栓症ですが、日本人は元々血栓症になりにくい人種です。喫煙や極度の肥満でない限り、ピルで血栓という心配はありません。後は、頭痛や吐き気などのマイナートラブルですが、対症療法が可能ですし、慣れれば解決します。
漢方薬では女性疾患を防ぐような恩恵は受けられません。筋腫が縮むこともないでしょうから、まさにピルがお勧めの方と言えます。
過去ログをたどれば、院長先生からのレスで『子宮筋腫が不正出血の原因になることはありません』と何度も出てきます。レスを待つまでに、たどってみてください。
たぶん、不正出血で婦人科を受診したら、たまたま子宮筋腫が見付かった…という話だと思います。子宮筋腫で、場所や大きさによっては月経過多の症状がありますが、小さな筋腫なら女性は誰でもできて当然なのです。大きくならないように、ピルを飲むのがベストです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
子宮筋腫が不正出血の原因になるとしたら、唯一粘膜下筋腫、ただその筋腫は大量の月経、7日以上続く月経が特徴で、月経周期の途中で不正出血を起こす原因にはなりません。
ピルは筋腫の大きさを抑える薬剤ではありませんが、僕の臨床上の経験でも、間違いなく筋腫の大きさが変わらないのはピルを服用している方の方が多いです。
漢方薬は筋腫の発育抑制には絶対なりません。
又他の子宮内膜症など合併しやすい疾患の予防効果にも優れています。
正しい知識と情報をきちんと把握して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
同じ質問が重複していたらごめんなさい。
生理痛がひどく、こちらの病院ではありませんが、先月血液検査をし、ルナベルを処方してもらい、1ヵ月後、今回の検診で子宮内膜症であろうという判断でしたが、検査の結果のCA125数値が202でした。
ルナベルを続けて服用していくことになりそうですが、この202という数字がどうしても気になってしまい心配です。
今は2シート目を服用しています。
この先、ルナベルの服用が続くと思いますが、手術なども検討が必要でしょうか。
ガンなども心配です。
診察時に先生に細かく聞けばいいのですが、その場になると緊張したりなかなかうまく説明を聞けずにいます。
役に立った! 0|閲覧数 380直接診察してみないと何とも言えませんが、卵巣嚢腫も合併していましたか?
とりあえずその程度の数値ならルナベル継続内服により減少する可能性が高いと思います。
手術適応になるかどうかは主治医の判断です。
何でも不安な事は主治医に相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ返信いただきありがとうございました。
卵巣嚢腫は合併していませんが、チョコレート嚢腫(1.3cm)があると診断されました。それに関しては経過観察でということになっていましたが、生理痛がひどいため通院することになりました。
主治医にきちんと相談しようと思います。
どうもありがとうございました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症とは、子宮内の組織が他の部位に飛ぶ病気です。卵巣にチョコレート嚢腫ができているという指摘なのではないでしょうか?漠然とチョコレート嚢腫と言われたなら、院長先生の言う卵巣嚢腫のことですよ。
いずれにしても、ルナベルで治療効果が期待できるので、多少の出血にはめげず、地道に続けてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。卵巣が腫れる病気の総称を卵巣嚢腫、その中のひとつがチョコレート嚢腫で子宮内膜症で発症する卵巣嚢腫です。
とりあえず妊娠希望が出るまできちんと継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理周期が長く、無排卵の月もあるため、今月よりクロミッドの服用を予定しています。
生理開始日にかかりつけ医を受診したところ、卵胞をチェックしなければならない時期と病院のお盆休み(5日間休診です)が重なるため、休診の前日(生理周期10日目にあたります)からクロミッドの服用を開始し、休み明けに卵胞チェックに来るよう言われました。
クロミッドは、生理開始5日目から服用開始するのが一般的なようなのですが、それより遅い時期から飲み始めても大丈夫なのでしょうか?
飲み終わってすぐに排卵、受精した場合、体内に残っていた薬が受精卵に影響するということはありませんか?
クロミッドは、妊婦には禁忌とのことなので、考え過ぎなのかもしれませんが心配です。
また、「遅くに排卵した卵は流産しやすい」と言われ、投薬での治療を決意したのですが、排卵が遅いことが流産に関係するものなのでしょうか?
今年初めに流産を経験し、クロミッドの服用も初めてなので、色々不安です。
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 483大きな影響はありませんが、あまり反応しないかもしれませんね。
特に1ヶ月目ですからなかなか反応しない事の方が多いでしょう。
休みは仕方ないので、あまり神経質にならずに経過を見る事をお勧めします。
一度妊娠したという事は、又ちゃんと妊娠する可能性があるという事でもあります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月28日から生理がきたんですが、いまだにナプキンに血がつき生理が終わらないのですか、病気でしょうか?
それとも今回の生理が来る前に旅行があったのでピルで生理を遅らせたせいなのでしょうか?
こんなに長く生理が続くのは初めてなので心配です・・・。
役に立った! 0|閲覧数 415先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段からピルを飲んでいるならともかく、そうでなければ中用量ピルで生理を遅らせたのですよね?遅らせた生理は重くなる(出血量が多い)傾向があります。それ自体は害ではないのですが、煩わしいなら再度中用量ピルを処方してもらって、リセットしましょう。
そして、すぐに妊娠希望でなければ低用量ピルがお勧めです。出血量が減り、生理の日程は自分で決められます。他にも、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。ただ、唯一の避妊方法でもあるので、すぐに妊娠希望の方は使えませんが。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
おそらく、ホルモンバランスが少し乱れているのでしょう。
放置して止まれば良いですが、持続する場合は再度コントロールが必要になります。
この機会に是非普段から低用量ピルを服用する事も検討してみてくださいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月28日から生理がきたんですが、いまだにナプキンに血がつき生理が終わらないのですか、病気でしょうか?
それとも今回の生理が来る前に旅行があったのでピルで生理を遅らせたせいなのでしょうか?
こんなに長く生理が続くのは初めてなので心配です・・・。
役に立った! 0|閲覧数 415先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段からピルを飲んでいるならともかく、そうでなければ中用量ピルで生理を遅らせたのですよね?遅らせた生理は重くなる(出血量が多い)傾向があります。それ自体は害ではないのですが、煩わしいなら再度中用量ピルを処方してもらって、リセットしましょう。
そして、すぐに妊娠希望でなければ低用量ピルがお勧めです。出血量が減り、生理の日程は自分で決められます。他にも、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。ただ、唯一の避妊方法でもあるので、すぐに妊娠希望の方は使えませんが。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
おそらく、ホルモンバランスが少し乱れているのでしょう。
放置して止まれば良いですが、持続する場合は再度コントロールが必要になります。
この機会に是非普段から低用量ピルを服用する事も検討してみてくださいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最終生理は7月19日、周期は28〜31日です。
9月18日〜25日まで海外に行く予定があるので生理日を早めたいと検診でお世話になっている婦人科に相談に行きました。
先生は「8月の生理が終わったら毎日1錠ずつ5日間薬を飲めば2−3日後には生理が来ます」とのことでプラノバールを5錠処方されました。でもネットなどの情報を見るとどうも数が少ないように思います。少ないのでは?と先生にもう一度聞くというのも現実的でなく困っています。
副作用がきついかもという話はされましたがそれ以上の注意はなく心配です。
役に立った! 0|閲覧数 1766通りすがりのものです。
私も似たようなことで先生に質問していたところなのですが、私も、つい最近5日間プラノバールを飲んで、生理をずらしました。
少ないと予定どおりに生理が来ないと言われて、ずっと心配してましたが、私の場合は5日後に生理が来ました。
ただ、中にはなかなか来ない人もいるということですので、心配であれば、やはり、もう一度婦人科で相談されたらよいのではないかと思います。(なかなか相談しにくいかとは思います
が…^^;)
ただ、私の場合は生理が始まる直前に飲んだので、生理が終わってから飲む場合とでは同じなのかどうかがちょっと分からないので、あくまでも、参考までに・・・。
横からレスしてしまってすいませんでした。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバール5錠では、少ないと思います。ちゃんとした生理にならないか、生理が来るまでに日数がかかるかもしれません。最低7錠、できたら10〜14錠飲むべきです。あと、生理が終わってからでも構いませんが、教科書的には生理5日目から飲み始めます。
副作用については、吐き気には吐き気止め、頭痛には鎮痛剤、という対症療法しかありません。それよりも、中用量ピルだから副作用がきついのであって、すぐに妊娠希望でなければ副作用が軽い低用量ピルがお勧めですけどね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0まりあさん、むくさん、レス有難うございました。
5錠でも絶対駄目ではありません。
ただ、せっかく調整するなら確実でないと意味がないですよね?
なので最低でも7錠、できれば10錠以上服用して中断した方が早める場合は特に間違いないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
先生、まりあさん、むくさんありがとうございました。
やはりこのままでは心配になり違う婦人科で処方しなおしてもらいました。生理が終わってからというようなアバウトな言い方でなく5日目から10錠服用とこちらで言われているような処方でした。吐き気対策の薬ももらえました。
最初の先生は吐き気がきつくて大変な人もいるけどそういう場合は調整できないということです、だいたい吐いてまで調整する必要あるの?とまで言われ困っていました。こちらの掲示板で不安を解消できよかったです。一応ホルモン外来を掲げている婦人科でしたががっかりしました。これからはよく勉強してから病院を探したいと思いました。ありがとうございました。役に立った! 0大事な事は医師としての経験年数ではなく人としてどうあるべきかだと思います。
自分の目線でしか話ができない医師は技術的に問題なくても人としては問題です。
信頼できるかかりつけ医を持つ事が重要です。
是非この機会に探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。