女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
16881~16890件/ 27423件中 を表示中です
-
いつもこちらで勉強させてもらっています。
トリキュラーでの生理日調整についてなのですが…過去ログには早めても遅らせてもよいと書いてあったのですが、某サイトに
「ピルユーザーが14錠以上服用して中止した場合には、原則的に避妊効果は継続します。しかし、万一生理を早めるのに失敗したときのために、生理が始まるまでの数日間は他の避妊法を併用するようにしましょう。念を入れれば、休薬期間の7日プラス服用開始後の7日、計14日間は他の避妊法を併用するようにしましょう。
14錠以下の服用で中止した場合は、服用開始第7日目までは他の避妊法を併用するようにしましょう。 」
なんてことが書いてあり不安になってしまいました。
単純に14錠以上のんで7日以内で休薬すれば避妊効果は大丈夫!生理もずらせるし便利〜と能天気に理解していたので「ええ?!」って感じで…。
今、トリキュラーを約1年ほど飲んでいます。8/12〜14に彼氏と旅行に行くことになっているのですがちょうどそのころに出血がおこりそうなんです。(今のシートは7/20から飲み始めていて8/2の夜に14錠目を飲む予定です。)1週間早めればいいか…と思っていたのですが「早めたときの休薬期間にほかの避妊方法を推奨=生理を早めたら排卵しちゃうかもしれないの?」と疑いつつも少し心配です。また、遅らせるより、早めるのは成功率が低い(75%位の成功率とか)と書いてあるサイトもあり、遅らせるか早めるか迷っています。避妊効果が強いほうがいいので…。遅らせるほうが理論上避妊効果が高いなら8/12日(旅行開始日)から休薬してもいいかなと考えています。今の周期(火曜日スタート)でなければいけないことはないので1週間ずらさなくても2〜3日ずらせて旅行の日に生理が来ない状態にできれば問題はありません。神経質なほうなので飲み忘れは意識していれば大丈夫だと思いますし…。
トリキュラーが体に合っているのでできたらトリキュラーを使いこなせるようになりたいのでお忙しいかと思いますがむくさんや先生のご意見を聞かせてください。
いろいろなサイトがあり、便利な半面情報の取捨選択に迷ってしまいますね。かかりつけの婦人科にも時間があればいって聞いてみようと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 4035先生じゃなくて、ごめんなさい。
考え過ぎです。周期調整は、とても簡単なことです。実薬が少ないとか、途中で偽薬を飲まなければ、失敗はありません。実薬14錠で避妊効果は維持されています。
昨日で14錠なら、今日から偽薬・休薬で早めることが可能です。成功率は同じ(失敗なし)ですし、遅らせるのは途中で出血してしまう可能性があるので、早めるほうがお勧めです。
ピルに勝る避妊方法はありませんので、他の避妊方法の併用を推奨するのでは意味がありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 3むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
無事に周期調整できていれば良いですね。
当院の指導方法は、僕自身の臨床経験を元に、ガイドラインから更に安心できる飲み方に変更した方法です。
この掲示板でも、池袋クリニック方式?(名前など決めていないのですみません)で説明しております。
少なくとも、飲み忘れの対処法、併用薬の対処法、周期調整含めこの方法に変更してから、妊娠例を経験しておりません。
100%とは言えないのは仕方ないですが、今のところ安心して良い方法だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさんありがとうございます。むくさんのレスを見て早めることにし、無事一週間早く出血を起こすことができました(^^)すぐにお礼を言いたかったのですが、先生からのレスを待ってのお返事にさせていただきました。
教えていただいた通り、8/3から休薬、8/10から新シートを飲み始めました。まだまだ周期の調整など挑戦したことがなかったためとても不安だったのですが私自身臨床経験(笑)を増やして、ピルを今まで以上に信用し、ピルと良いお友達になっていきたいと思います。実際やってみて成功すると「ピルってすごい!」と体感できるので…。
お忙しいのにいつもありがとうございます。
先生やむくさんのレスからはピルや婦人科疾患等の正しい知識をみんなに広めて悲しむ女性を一人でも減らしたいという気持ちをを感じます。
これからも勉強させていただきます!頑張ってください★役に立った! 2 -
いつもこちらで勉強させてもらっています。
トリキュラーでの生理日調整についてなのですが…過去ログには早めても遅らせてもよいと書いてあったのですが、某サイトに
「ピルユーザーが14錠以上服用して中止した場合には、原則的に避妊効果は継続します。しかし、万一生理を早めるのに失敗したときのために、生理が始まるまでの数日間は他の避妊法を併用するようにしましょう。念を入れれば、休薬期間の7日プラス服用開始後の7日、計14日間は他の避妊法を併用するようにしましょう。
14錠以下の服用で中止した場合は、服用開始第7日目までは他の避妊法を併用するようにしましょう。 」
なんてことが書いてあり不安になってしまいました。
単純に14錠以上のんで7日以内で休薬すれば避妊効果は大丈夫!生理もずらせるし便利〜と能天気に理解していたので「ええ?!」って感じで…。
今、トリキュラーを約1年ほど飲んでいます。8/12〜14に彼氏と旅行に行くことになっているのですがちょうどそのころに出血がおこりそうなんです。(今のシートは7/20から飲み始めていて8/2の夜に14錠目を飲む予定です。)1週間早めればいいか…と思っていたのですが「早めたときの休薬期間にほかの避妊方法を推奨=生理を早めたら排卵しちゃうかもしれないの?」と疑いつつも少し心配です。また、遅らせるより、早めるのは成功率が低い(75%位の成功率とか)と書いてあるサイトもあり、遅らせるか早めるか迷っています。避妊効果が強いほうがいいので…。遅らせるほうが理論上避妊効果が高いなら8/12日(旅行開始日)から休薬してもいいかなと考えています。今の周期(火曜日スタート)でなければいけないことはないので1週間ずらさなくても2〜3日ずらせて旅行の日に生理が来ない状態にできれば問題はありません。神経質なほうなので飲み忘れは意識していれば大丈夫だと思いますし…。
トリキュラーが体に合っているのでできたらトリキュラーを使いこなせるようになりたいのでお忙しいかと思いますがむくさんや先生のご意見を聞かせてください。
いろいろなサイトがあり、便利な半面情報の取捨選択に迷ってしまいますね。かかりつけの婦人科にも時間があればいって聞いてみようと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 4035先生じゃなくて、ごめんなさい。
考え過ぎです。周期調整は、とても簡単なことです。実薬が少ないとか、途中で偽薬を飲まなければ、失敗はありません。実薬14錠で避妊効果は維持されています。
昨日で14錠なら、今日から偽薬・休薬で早めることが可能です。成功率は同じ(失敗なし)ですし、遅らせるのは途中で出血してしまう可能性があるので、早めるほうがお勧めです。
ピルに勝る避妊方法はありませんので、他の避妊方法の併用を推奨するのでは意味がありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 3むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
無事に周期調整できていれば良いですね。
当院の指導方法は、僕自身の臨床経験を元に、ガイドラインから更に安心できる飲み方に変更した方法です。
この掲示板でも、池袋クリニック方式?(名前など決めていないのですみません)で説明しております。
少なくとも、飲み忘れの対処法、併用薬の対処法、周期調整含めこの方法に変更してから、妊娠例を経験しておりません。
100%とは言えないのは仕方ないですが、今のところ安心して良い方法だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさんありがとうございます。むくさんのレスを見て早めることにし、無事一週間早く出血を起こすことができました(^^)すぐにお礼を言いたかったのですが、先生からのレスを待ってのお返事にさせていただきました。
教えていただいた通り、8/3から休薬、8/10から新シートを飲み始めました。まだまだ周期の調整など挑戦したことがなかったためとても不安だったのですが私自身臨床経験(笑)を増やして、ピルを今まで以上に信用し、ピルと良いお友達になっていきたいと思います。実際やってみて成功すると「ピルってすごい!」と体感できるので…。
お忙しいのにいつもありがとうございます。
先生やむくさんのレスからはピルや婦人科疾患等の正しい知識をみんなに広めて悲しむ女性を一人でも減らしたいという気持ちをを感じます。
これからも勉強させていただきます!頑張ってください★役に立った! 2 -
9/7から旅行のため生理を早めたいと思い、生理開始日だった昨日(8/13)プラノバールを処方していただきました。
飲み方は生理開始日だった昨日8/13から10日間毎日1錠服用です。ネットを見ると生理開始日の5日目から服用というのが基本みたいなことが書いてありましたが私は生理開始日からでした。この飲み方で本当に10日間服用後生理がまたくるのでしょうか。ご教示ください。
役に立った! 0|閲覧数 366先生じゃなくて、ごめんなさい。
めちゃくちゃな処方ですね。生理は、どんな状態になっていますか?
遅らせる場合は生理5日前から、早める場合は生理5日目からです。生理初日というのは低用量ピルを全く初めてスタートする場合の目安であって、中用量ピルは生理初日から始めると不正出血を起こしやすいとされています。
とりあえず、飲み始めたなら、そのまま飲んで様子を見るしかありませんが…次回は、別の婦人科を受診してくださいね。もし、すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご教示ありがとうございます。
めちゃくちゃな処方なんですね・・・
一体どうなってしまうのかとても不安です。
今日で生理4日目ですがいつもより出血量は少なめです。
このまま処方通り飲み続けるしかないですが、
次の生理は一体いつくるのでしょうか・・・
役に立った! 0生理5日目から飲めば、生理が早めに終わる感じで、プラノバールを飲み終えて3日後くらいに早めた生理が来る…というのが、正しい調整方法です。
5日目以前に飲み始めると、ダラダラとした出血が続き、飲み終えていつまで待っても出血がなかった…というのが失敗のパターンです。
もし、避けたい日の1週間前になっても生理にならなければ、今度は遅らせる方法を考えましょう。もちろん、違う婦人科へ行ってくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
まあそこまで否定しなくても良いですが、月経初日が生理でなくて不正出血だった場合に面倒な事になる事があります。
明らかに生理の出血であったなら、その日から服用しても良いですが生理が終わりにくかったり、服用中断後生理の出血が来にくい可能性もあります。
とりあえず10日間服用して、1週間以内に生理様の出血がなかったら又ご相談下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの継続内服をお勧めします。
周期調整だけでなく他のメリットも期待できます。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。来月9月1日から、一週間、海外旅行に行きますが、生理日がかぶるので、婦人科で相談したら、プラノバールを8月12日から、10日間飲みましょうと言われましたが、8月1日に生理が来たばかりです。同月に二度も生理が来て、大丈夫なんでしょうか?
卵巣嚢腫(チョコレート嚢腫)と、酷い生理痛持ち(月経困難症)持ちの33歳独身、いつかは出産も希望しています。宜しくお願いしますm(_ _)m
わたしは役に立った! 0|閲覧数 377先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理の調整は特に悪いことではないのですが…チョコレート嚢腫や酷い生理痛を放置していることが問題です。なぜ、普段から低用量ピルを飲まないのでしょうか?
低用量ピルを服用すると、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&ご自身で生理の日程を変えられる、などのメリットがあります。
チョコレート嚢腫は、子宮内膜症によるものですよね?いずれ妊娠を希望しているなら、直前まではピルによるコントロールが必要です。不妊症の最大の原因は、子宮内膜症による癒着であることをご存知ですか?子宮内膜症は進行性の病気です。自然な生理を繰り返すことで悪化・再発してしまうのです。
今は処方されたプラノバールを飲むとして、飲み終えて3日後くらいに生理になります。ご自身のために、妊娠希望の直前まで、低用量ピルを始めてくださいね。そのためには、ピルに精通した婦人科を探すことから始めてください。ピルに精通した医師なら、酷い生理痛を放置するはずがないですし、周期調整の時点で低用量ピルを提案すると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
診断しているのにその状態を放置、経過観察とする医療機関側に問題がありますね。
ゆりさんも是非正しい知識と情報を理解して、今後は必ず低用量ピルを服用するようにして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
先月の29日からマーベロン28を服用してます。私は特に偏頭痛持ちという訳ではありませんでしたが服用開始から頭痛が治まりません。
体が慣れてくれば副作用は治まるからと思い鎮痛剤(ロキソニン)と併用して飲んでいましたが、二列目に入ったあたりから鎮痛剤を飲んでも頭痛が治まらなくなりほとんど家で寝ているような状態になりました。
あまりに頭痛が辛かった為、ピルの服用をやめてしまいそれから三日経ちますが今でも頭痛は治りません。特に手足が痺れるたり、目がカチカチしたりはありませんが、たまに目が霞んだりはします。また私は喫煙者で、たばこの本数はピルを飲んでから減らしています。
次に生理が来たらまた頑張りたいとは思っていますがここまで頭痛が酷いと日常生活にも支障が出てますし、正直迷っています。このような場合でも三ヶ月は我慢したほうがよいのでしょうか?あとピルの副作用は服用中止からどれくらいで治まるものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4772先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを中断してからも頭痛が治まらないなら、別の要因を考えます。ピルに起因するものなら、ピル中断とともに消失するので。
内科などではなく、脳神経外科や頭痛外来の受診をお勧めします。ロキソニンは頭痛に適応した薬ではありませんので、検査で特に異常がなければ別の薬が処方されると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0レスありがとうございます。
頭痛(圧迫されているような痛み)は今でもあり、もともと鎮痛剤を飲むと胃痛がしたりするのですが最近は胃痛も酷くなって辛いので一度病院に行ってみようと思います。
ピルを飲んでいれば今で三列目に入ったあたりですが、今日は腰痛が酷く排卵日が近いのかな、とも思いましたが今まで排卵日に腰痛を感じることはありませんでした。ピルを急にやめたりしたのでそういう影響がでたのでしょうか?ピルを飲み始めてからずっと微熱が続いてた為基礎体温は分かりません。昨日から下痢も続いてます。役に立った! 0追加で質問なのですが、29日(生理初日)からピルを飲み始めて11日間飲んだところで副作用があまりに酷かった為中断してしまいましたが、この場合排卵はあるのでしょうか?
29日と5日の日に避妊なしの性交渉がありました。中断してからの性交渉はありませんが、昨日からの腰痛と下腹部痛と下腹部の火照りが気になります。こんなに早く妊娠の症状がでることはないと思うのでおそらく排卵痛か生理痛だとは思うのですが…
あと11日間ピルを飲んで中断した場合いつごろから生理がくるのでしょうか?今日で中断後一週間近く経ちます。役に立った! 1ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になります。それ以前に中断すると、卵胞発育が中途半端で、排卵や次の生理の予測がつきません。中断するにしても、14錠は飲むべきでした。
避妊効果が確実ではないうちに性行為があったようなので、妊娠していないかどうか、3週間後に市販の検査薬で試してください。生理初日は大丈夫だと思いますが、その後は何とも言えません。
よく生理初日から飲めばその日避妊効果がある…と書いてあるサイトがありますが、そのようなサイトは、ピルでは100%の避妊はできない、とも書いてあります。初めてピルを飲む時や、飲み忘れ、抗生剤併用時など、避妊効果が確実でない時は14錠飲むまでは注意が必要なのです。その14錠さえ凌げば、以後は毎日が安全日で100%の避妊効果が発揮されます。
頭痛の原因をハッキリさせる、鎮痛剤と胃薬の併用など、ピル以外にも課題はあると思いますが…ピルに勝る避妊方法はありません。望まない妊娠を避けるためにも、安心してピルが飲めるよう、他の要因を解明していく必要がありますね。役に立った! 0色々詳しく教えてくださりありがとうございました。
ピル服用中はずっと不正出血があり、服用中止後一週間ほどで止まったのですが、昨日くらいからまた不正出血があります。
ピルを中断してからもこんなにも続くものなのでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピル中断後出血があればそれを生理と考え、その後は又そこから1ヵ月後に生理が来るかみる必要があります。
頭痛が辛いなら鎮痛剤を併用しながら経過を見て欲しかったです。
副作用しかない喫煙は中断できないでピルの服用を中断してしまっては意味がありません。
禁煙をしてからほかの種類のピルなどを試しながら経過をみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして、43歳、妊娠経験有り、子供なし・・・・
婚期が遅かったせいもあるのですが、39歳で子宮筋腫(筋層内)の核出術をうけ、その後、人工授精を5回・・・41歳まで頑張りましたが、成果がでず、諦めた矢先、42歳、突然の激腹痛で受診したところ、子宮内膜症と診断され、ルナベル配合錠を処方されました。(子宮筋腫も再発して・・3センチ1個)只今4ケ月目です。傾向としては、21日目終えて2日後に出欠があり、2日激痛でボルタレン錠を飲んでいますが、
その後少量の出欠が2週間続きます。2.3日・・あらっ?終わりかしら?と思っていたら、突然滝のような出血があり、このような出血は正常な状態なのでしょうか?
ルナベル錠を飲み始めた今年から、肌が紫外線に反応して発疹がでるようになりました。これも何らかの影響があるのでしょうか?
普段病気もしない私ですが、先日、BBウイルスに感染したらしく(リンパ節にコブ5個)、38℃の高熱が2週間も続き、抗生物質(ケフラールカプセル)1週間、(ジスロマック)を3日、飲みました。現在、完治したのですが、このような、普段と違う症状が現れるのは、ホルモン剤を服用しているからなのでしょうか?
3サイクルを終えましたが、この出血2日だけ、立っていられない程の激痛が続いて、その後は嘘のようにケロッとした状態です。主治医からは、最低3ケ月、6ヶ月と言われていますが、この激痛が現れるという事は、まだ症状が終息に向かっていないという事でしょうか?
・・・主治医からは、「人工授精時に無理をさせてしまった子宮や卵巣を休ませてあげているんですよ」・・と言われています。
いろいろな疑問が渦巻いていて不安でなりません。患者の個人差はあると思いますが、先生にこの不安を少しでも和らげて頂けたらと思いまして。お尋ねいたします。どうか宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 900まず子宮内膜症の診断は非常に難しいです。
とりあえず生理中の痛みが辛いならルナベルの選択は正解だと思います。
とにかくきちんと服用して痛みがどうなるか経過を見る事が必要です。毎月生理の出血の際に痛いなら、休薬期間を作らずに連続3シート内服してみてください。
ピルの服用により多少免疫力が低下する恐れがありますが、服用してそんなにすぐ変化が出るのは考えにくいです。
年齢とともに体質も変化してきているのでしょう。
それぞれ対症療法で対応して下さい。
では、きちんとルナベルを服用して、辛い痛みから解放されると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
半年前に前回の生理から13日目(周期は27〜29日)に
不正出血(鮮血)がありました。
おりものシートで足りるぐらいの量で1,2日で終わったので
排卵出血かなと思い、そのままにしていました。
(このようなことは初めてだったのですが・・)
しかし、先月の生理からやはり13日目に不正出血があり
不安になりました。しかし、今回は軽い生理のような量で
1日目は少なく2日目は少し量が増え、徐々に減り5日目で
終わりました。
婦人科に掛からないとと思いつつ、痛みに弱くて内診
(体癌検診)がとても恐ろしく足がすくみ、まだ伺えてません。
というのも、30代後半で性体験がありません。。。ましてや
子宮がん検診は受けたこともありません。
こういう場合は先生に内診が嫌な旨をお話しすれば、
他の方法で診察していただけるのでしょうか?
また、内診を麻酔または鎮静剤を使って頂けると
いうことを聞いたことがあるのですが、それはどこ
婦人科でも受けていただけるのでしょうか?
痛みは人それぞれ感じ方は違うと思いますが、鎮静剤等を
使用して検診して頂けたらもっと女性が気楽に検診を
受けられるようになる思いますが、それが普及しない理由は
何かあるのでしょうか?
この年で情けないのですが、真剣に悩んでます。
ご返答頂けましたら、嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 670先生じゃなくて、ごめんなさい。
性経験がない方に、いきなり内診をすることはありません。ただ、性経験がないことはkokoさんからアピールする必要があります。お腹の上か、肛門からの超音波検査で、ある程度は子宮や卵巣の状態を確認できます。それで何か異常があれば、MRI検査などが勧められる流れが多いです。
性経験がないなら、性感染症の一つである子宮頚部癌になる可能性はありません。子宮体部癌は、出産歴がない女性がなりやすいと言われていますが、予防策があります。(後で書きます)
自然な生理・排卵を繰り返すことは、子宮や卵巣に多大な負担をかけています。出産歴がないということは、閉経までずっと生理があるので、出産歴がある女性より生理の回数や出血量が多い計算になります。出血量に比例して発症する子宮内膜症、子宮体部癌などのリスクが高いのです。
そこで、お勧めしたいのが低用量ピルです。長期的に飲み続けることで、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日程を変えられる、更年期障害の予防と症状緩和…などのメリットがあります。
内診を受ける必要はありませんので、まずは不正出血の原因を調べる必要がありますが、ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様
お忙しい中、ご返信ありがとうございました!
”性経験がない方に、いきなり内診をすることはありません。”
というご回答でここ数日思い悩んでいた気持ちがすっと晴れました。救われた気持ちです。本当にありがとうござました。
ひとつ質問なのですが、
それはどこの婦人科でも同じなのでしょうか?
また、こちらのクリニックに伺えば、どの先生に受診しても
同じ方針なのでしょうか?
そうであれば、すこし遠方ですが近日中に伺いたいと
思います。
低用量ピルのお話も大変興味深いです。
自分の子宮がお薬を飲むことによって、少しでも守られるの
なら試してみたいです。
丁寧なご回答本当にありがとうございました。役に立った! 0HNが違いますが、同じ方なのでしょうか?
どこの婦人科でも同じなら、こんなに婦人科嫌いの女性が多いはずがありません。性経験の有無を確認しない婦人科が存在するのは確かです。なので、患者からアピールする必要があります。不要な検査を受けて婦人科嫌いになってしまったら、病気の発見を遅らせてしまう危険性が出てきます。
池袋クリニックは、院長先生以外は曜日によって変わります。根本的には同じ問診表で始めるので性経験の有無は伝えられますが、それ以降の流れは各先生によって違うかもしれません。(他の先生の診察を受けたことがありません)
池袋クリニックには、北海道や沖縄から、または海外からも患者さんが集まってきますから、居住地は気にしなくていいと思いますよ。それより、近いからという理由だけで、相性の悪い医師にかかるほうが、意味ないと思いませんか?役に立った! 0むく様
ご返信ありがとうございます。
HNを間違えてしまいました・・同一人物です。
混乱させて、すいませんでした。
婦人科は今まで一度も受診したことがないので
どこに行ったらいいか、わからず色々調べました。
確かにいろいろな病院のHPを拝見すると「不正出血は
原因を突き止めなくてはいけないので子宮体癌の検査は
必要」と書かれているところは多かったです。
それぞれの先生のお考えもあると思いますが、婦人科を
遠ざけてしまう大きな要因です。
むくさんがおっしゃる通り、近いからと言って相性の悪い
お医者様に掛かるのは無意味ですね。
早速、そちらに伺って自分の現状をきちんとお話して診て、
頂きたいと思います。
丁寧な回答を頂いて、感謝しております。
こちらの掲示板を知ることが出来て本当によかったです。
受診する前に安心を頂けました。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
kokoさん、もう当院にはいらっしゃいましたか?
掲示板のやり取りも含め話が早いので、診察はできれば院長希望の方が良いと思います。
肛門からのエコーで頑張って検査をしてみましょう。
不正出血には色々な原因があります。
特別異常がないなら低用量ピルの服用を開始しましょう。
通常外来は混雑しやすいので時間には余裕を持っていらして下さいね。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。中絶手術を行い、40日後くらいで初めての生理が来そうなので、トリキュラーを処方してもらいました。
その時はトイレの際に少し(血が)付く程度だったので、生理になったら飲み始めてくださいとの事でしたが、その後4日経ってもちゃんとした生理にならず、相変わらずトイレの時に、おりものに混じったような感じです。これは生理にはならないのでしょうか。いつからピルを飲み始めれるのでしょうか?それともどこか悪いのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 328先生じゃなくて、ごめんなさい。
本来なら、中絶後7日以内から低用量ピルを始めるべきでした。子宮の回復を促し、1ヶ月後には生理が来ます。
中絶後はホルモンバランスが崩れたままで、次の生理がいつ来るかわかりません。また、中絶は手探りで行うので、失敗じゃなくても内容物が取り切れず、中に残ってしまうことがあります。それも、低用量ピルを飲めば早くに排出させる働きがあるのです。
婦人科を受診して超音波検査を受けて、必要なら中用量ピルか注射で生理を起こしてから低用量ピルを開始する方法があります。
唯一の避妊方法であるのはもちろんのこと、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防など、たくさんのメリットがあります。妊娠する環境になるまでは、ご自身の為にピルを飲んでくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ていさん、ご丁寧なお答えをありがとうございました。
続けて質問させて頂いても宜しいでしょうか。
術後に最初の生理が来たら飲み始めましょうとのことでしたが、術後7日目から飲み始めれたのですね・・・残念です。
10週の終わりでの手術と、小さな子宮筋腫がある為か
正常の範囲内でしたが、少し子宮の回復が遅かったようです。
最後の検診の時に、超音波検診で子宮内がキレイになってることを確認しましたが、また小さな内容物が残ってる可能性があるかも知れないでしょうか。
40才目前で時々生理不順もあったので、避妊以外の効果にも期待したいと思っています。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ていさん、きちんと今後ピルを服用すれば心配ありません。
量の多い出血がまだないなら一度超音波検査含めて検査を受けて下さい。
妊娠希望がないなら50歳まで様々なメリットを理解して継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。中絶手術を行い、40日後くらいで初めての生理が来そうなので、トリキュラーを処方してもらいました。
その時はトイレの際に少し(血が)付く程度だったので、生理になったら飲み始めてくださいとの事でしたが、その後4日経ってもちゃんとした生理にならず、相変わらずトイレの時に、おりものに混じったような感じです。これは生理にはならないのでしょうか。いつからピルを飲み始めれるのでしょうか?それともどこか悪いのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 328先生じゃなくて、ごめんなさい。
本来なら、中絶後7日以内から低用量ピルを始めるべきでした。子宮の回復を促し、1ヶ月後には生理が来ます。
中絶後はホルモンバランスが崩れたままで、次の生理がいつ来るかわかりません。また、中絶は手探りで行うので、失敗じゃなくても内容物が取り切れず、中に残ってしまうことがあります。それも、低用量ピルを飲めば早くに排出させる働きがあるのです。
婦人科を受診して超音波検査を受けて、必要なら中用量ピルか注射で生理を起こしてから低用量ピルを開始する方法があります。
唯一の避妊方法であるのはもちろんのこと、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防など、たくさんのメリットがあります。妊娠する環境になるまでは、ご自身の為にピルを飲んでくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ていさん、ご丁寧なお答えをありがとうございました。
続けて質問させて頂いても宜しいでしょうか。
術後に最初の生理が来たら飲み始めましょうとのことでしたが、術後7日目から飲み始めれたのですね・・・残念です。
10週の終わりでの手術と、小さな子宮筋腫がある為か
正常の範囲内でしたが、少し子宮の回復が遅かったようです。
最後の検診の時に、超音波検診で子宮内がキレイになってることを確認しましたが、また小さな内容物が残ってる可能性があるかも知れないでしょうか。
40才目前で時々生理不順もあったので、避妊以外の効果にも期待したいと思っています。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ていさん、きちんと今後ピルを服用すれば心配ありません。
量の多い出血がまだないなら一度超音波検査含めて検査を受けて下さい。
妊娠希望がないなら50歳まで様々なメリットを理解して継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を飲んでいるのですが
3日間飲み忘れがあり、慌ててまとめて飲んでしまいました。そして、その日の夜に僅かながら出血がおきました。
その後も引き続きトリキュラー飲んでいたのですが
出血がとまらず病院へ。
(その間、おりものシートで一日間に合う量の出血です)
医師から、仕切りなおしという事でフラバノールを
7日間分(一日1錠)処方され、飲み終えた後の生理初日に
トリキュラーを始めるように医師から指示受けてます。
(7月20日から飲んでます)
ここで相談なのですが、フラバノールを飲んでいる間も
おりものシートで間に合う位の出血がずっと続いており
26日夜に、フラバノールを飲み終えました。
そして、28日朝トイレに行った時に出血を確認。
(トイレットペーパーにそれなりについてた)
今日からトリキュラーだなと思っていたのですが
その後、また おりものシートでも十分間に合うような
出血量に戻ってしまいました。
トリキュラーは生理の初日(一日目)からでないと
避妊効果が無いと聞いてますが、
お恥ずかしい話、今日の出血が生理なのかどうなのか
不明です。
この場合、どうしたらよいでしょうか?
きちんと出血量を確認した日からトリキュラーでは
避妊効果はありませんか?
役に立った! 0|閲覧数 1010先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬の名前は、プラノバールですよね?あまりピルに詳しくない医師なのでしょうか、不要な処方のように思います。
ピルに出血・不正出血は付き物で、飲み忘れがあったら頻度が増します。身体に害ではなく、プラノバールを使う必要はありません。
何日目の飲み忘れだったのでしょうか?1・2週目の飲み忘れなら気付いた時点で飲み、その後は通常通り…わんこさんの方法でいいです。ただし、避妊効果が戻るには正しく飲めてから14錠必要なので、場合によっては延長します。3週目の飲み忘れなら中断して休薬7日間で新しいシートを始めるべきで、3錠まとめて飲んだことがダラダラ出血の原因かもしれません。
プラノバールを使うことが、あまり意味ないので…いつからトリキュラーを再開しても、14錠飲むまでは避妊効果が確実ではないと思っていたほうが無難です。何しろ、3日間の飲み忘れがあったのですから、その時点で避妊効果が落ちている可能性があるので。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
お礼が遅くなり申し訳ありません。
丁寧なレスをありがとうございました。
ピルを服用している者として、もっと知識を蓄えないと
いけないなと反省しております(汗)
薬剤名や服用の時期とかきちんとお伝えしてないのに
丁寧な回答に本当に感謝です。
甘えているのは承知の上で、またご相談したいのですが。。
プラノバールを処方され、飲み終わってから生理らしい
出血がおきたので、トリキュラーを服用しました。
そこで、問題というか質問なのは医師から指示された
飲み方なのです。
以前にも出血が止まらず、途中まで使用した
トリキュラーのシート2枚が残っているから
勿体ないから使いましょうという指示でした。
生理初日から服用途中で残っているシートの18錠目から
スタートし、21錠目まで服用。
その次は、もう一つの服用途中で放置されていたシートの
9錠目を飲んで、そのまま続けるという指示。
避妊目的も兼ねて服用しているのですが
急患がきていたらしく、患者側からみて結構簡単に
「勿体ないしな〜。う〜ん、多分いけるでしょ。
こうやって飲んでいて。この飲みかけ2シート終わったら
未使用の新しいシート飲んでね」と指示され、
即急患の方へ走り去って行かれ・・・
現在その指示通り飲んでいるのですが、避妊効果としては
むくさんがよく仰っている14錠飲むまでは・・・と
いう事と擦り合わせると、この場合どうなのでしょうか?
生理痛もひどいですが、避妊目的がメインで飲んでいるので、不安です。
きちんと服用していても避妊という意味では気をつけないと
いけないのは分かっているのですが、
いつから効果があるのか? 教えていただければ幸いです。
役に立った! 0ちなみに、7/20からプラノバールを7日間服用。
生理初日と考え、医師の指示通り
トリキュラーを服用しはじめた7/30です。
そして、本日8/2には生理終わっちゃいました。役に立った! 0途中から飲むなら2相目のほうが良かったですね。3相目から他の相に移ると、ホルモン量が減り、不正出血の原因になります。害ではありませんが、順番間違えと同じです。14錠飲んだ時点で避妊効果が戻ります。途中で偽薬を飲まないようにしてください。半端で14錠を越えるなら、中断して休薬7日間で新しいシートを始めるほうがいいと思います。途中で新しいシートに入ると、またホルモン量が減って、更なる不正出血の原因となります。
やはり、ピルに詳しくないと思われます。トリキュラーのような第2世代のピルはキッチリした消退出血を起こすにが特徴で、生理痛を軽減するには向いていません。他のピルに変えることをお勧めします。そして、ピルに不正出血は付き物なので、中断や中用量ピルという選択は間違いです。
急患で席を外すとは、総合病院なのでしょうか?役に立った! 0むくさん
改めて回答ありがとうございます。
病院は、総合病院ではなく クリニックです。
やはり詳しくない先生なのでしょうか・・・
素人考えでも、むくさんの言われる通り
わざわざ3相目の黄色の錠剤を4日間服用後に
2相目の白い錠剤を3日間服用し、そして黄色の錠剤へ・・
この順番に違和感を感じ先生にもお尋ねはしたのですが
その順番でいいからと言われたので信じてました。。
あと同じような事を皆さんから尋ねられて嫌気が
さしているかもしれませんが お尋ねしたい事が・・・
別の方が回答されていたのを拝見したのですが
【ピルは正しく飲めて14錠(14日間)休薬期間(7日間以内)
これさえ守れば避妊効果は維持され続けます】
上記のようなレスを拝見しました。
現在の私のケースで言えば、
7/20から7/26までプラノバール服用。
7/27から7/29まで休薬。
7/30から、8/3までトリキュラー(順番違い)を服用。
8/3現在、おりものシートが必要な程度の出血があり。
このような形になりますが、この状態では避妊効果は
落ちている(または無い)のでしょうか?
14錠というのは休薬期間を含めずという事でしょうか?
もっと簡単に言うと、今後飲み忘れなく正しく
毎日飲み、別シートに移行しても
トリキュラー28で言えば、2相目を飲みきるまでは
毎回避妊をしないといけないという事でしょうか?
また半端で14錠を超えるならとは
どのような事でしょうか?
ちなみに、生理が終わったと思い
3日エッチしたのですが、避妊に失敗しました。
飲み忘れから1週間目あたりが危険と聞きました。
これは休薬期間にも当てはまりますか?
本当に、色々とお尋ねばかりして申し訳ありませんが
ご教授願いたく お願い申し上げます。
役に立った! 014錠というのは連続が大前提で、飲み忘れや抗生剤併用がない状態で、初めて避妊効果が発揮されます。
3錠の飲み忘れの後に、意味のないプラノバール、そして休薬…連続としてカウントできるのは何錠でしょうか?
今は半端を処分するとして、半端の合計が合計何錠ありますか?14錠以上なら飲み終えた所で中断、14錠未満なら別シートから3相目で14錠になるようにして中断、出血が始まったら、新しいシートを始めるようにしてください。1相目から始める延長は、ますます不正出血が長引く原因ですし、かといって14錠未満で中断すると避妊効果はありません。
避妊というのは、ピルのことです。ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありませんんので、勘違いしないでくださいね。本当に妊娠を望まないなら、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないくらいの慎重さが必要です。避妊効果が戻らないうちに性行為があったのなら、妊娠の可能性は否定できません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
基本は過去レスしているように、連続で!14錠実薬服用後でないと避妊に対し安心していただきたくありません。
今後はきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。