女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
始めまして、43歳、妊娠経験有り、子供なし・・・・
婚期が遅かったせいもあるのですが、39歳で子宮筋腫(筋層内)の核出術をうけ、その後、人工授精を5回・・・41歳まで頑張りましたが、成果がでず、諦めた矢先、42歳、突然の激腹痛で受診したところ、子宮内膜症と診断され、ルナベル配合錠を処方されました。(子宮筋腫も再発して・・3センチ1個)只今4ケ月目です。傾向としては、21日目終えて2日後に出欠があり、2日激痛でボルタレン錠を飲んでいますが、
その後少量の出欠が2週間続きます。2.3日・・あらっ?終わりかしら?と思っていたら、突然滝のような出血があり、このような出血は正常な状態なのでしょうか?
ルナベル錠を飲み始めた今年から、肌が紫外線に反応して発疹がでるようになりました。これも何らかの影響があるのでしょうか?
普段病気もしない私ですが、先日、BBウイルスに感染したらしく(リンパ節にコブ5個)、38℃の高熱が2週間も続き、抗生物質(ケフラールカプセル)1週間、(ジスロマック)を3日、飲みました。現在、完治したのですが、このような、普段と違う症状が現れるのは、ホルモン剤を服用しているからなのでしょうか?
3サイクルを終えましたが、この出血2日だけ、立っていられない程の激痛が続いて、その後は嘘のようにケロッとした状態です。主治医からは、最低3ケ月、6ヶ月と言われていますが、この激痛が現れるという事は、まだ症状が終息に向かっていないという事でしょうか?
・・・主治医からは、「人工授精時に無理をさせてしまった子宮や卵巣を休ませてあげているんですよ」・・と言われています。
いろいろな疑問が渦巻いていて不安でなりません。患者の個人差はあると思いますが、先生にこの不安を少しでも和らげて頂けたらと思いまして。お尋ねいたします。どうか宜しくお願い致します。
役に立った! 0まず子宮内膜症の診断は非常に難しいです。
とりあえず生理中の痛みが辛いならルナベルの選択は正解だと思います。
とにかくきちんと服用して痛みがどうなるか経過を見る事が必要です。毎月生理の出血の際に痛いなら、休薬期間を作らずに連続3シート内服してみてください。
ピルの服用により多少免疫力が低下する恐れがありますが、服用してそんなにすぐ変化が出るのは考えにくいです。
年齢とともに体質も変化してきているのでしょう。
それぞれ対症療法で対応して下さい。
では、きちんとルナベルを服用して、辛い痛みから解放されると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。