女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
15331~15340件/ 27423件中 を表示中です
-
現在46歳。子宮筋腫(7センチ)と子宮内膜症あり。月経量が多いなど、月経困難症もあり、先日ルナベルを処方されました。
現在、1シート目が飲み終わって2日目です。
状態としては、
・飲み終える4日前から不正出血。下腹部痛。頻尿。
・飲み終える2日前から生理が始まる。出血量過多。激しい下腹部痛。
そこで、お尋ねしたいのは、筋腫があり、40歳を超え、肥満でもある私は、このまま飲み続けても大丈夫でしょうか。特に、不正出血があった頃からの残尿感は、「筋腫が大きくなって尿管を圧迫しているのかな・・・」と不安になってきました。
あと、私は声楽家でもあるのですが、ルナベルは、声のつやがなくなったり、音域が低くなったりなどの影響は出ますか?ホルモン剤ということで、そちらも心配になりました。
お返事、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 925飲み初めの1シート目は、気になる症状が出やすいです。
辛い生理を繰り返すくらいなら、50歳までは出来れば低用量ピルのコントロールをお勧めします。
ピルを服用する事で、むくむ作用により、声帯に影響が出る事は否定しません。
当院でも声楽家の方が服用していますが、その方は何も影響がないようです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事をどうもありがとうございました。
あれから、大量の出血は3日でおさまり、2シートめを飲み始めた今日は、まだ微量の出血がある状態です。先生のお言葉を拝見し、次の診察までは、信じて飲み続けてみようと思います。
7センチにまでなった筋腫に、薬内のエストロゲン(?…名称に自信はありません!)が悪さをしないか、この点は、まだとっても怖いのですが、お医者様が大丈夫だから処方してくださったのでしょうし、信じてみます。回答、どうもありがとうございましたm(__)m。役に立った! 0ピルで筋腫が仮に大きくなる方は、飲まないで自然な月経を繰り返していれば確実に悪化する方です。
逆にうまくいけば、筋腫の大きさは変化ないかもしれません。
早く慣れてピルの恩恵を受けられると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理日5日目から5日間1錠ずつ飲む予定だったクロミッドを飲み忘れており、生理開始後8日目から飲み始めました。5日間飲んでしまってよいのでしょうか。それとも本来飲む予定であった生理後10日目までで飲むのをやめたほうがよいのでしょか。飲み忘れたのが悪いのは十分承知のうえですが、どうぞ宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1806遅れてでもとりあえず服用するべきです。
その分卵胞発育が遅れる可能性もあり、又発育しない可能性もあります。
ただ、遅れて飲んで害はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年ごとに子宮ガン検診を受けています。
今日検診を受け、右の卵巣が少し腫れているといわれました。
私が不安がっていると、
「正常でもあることなので心配しなくていいですよ。今後も様子を見ていきましょうといわれました。」
周期で言うと排卵日直前だと思います。どれくらいの大きさかは聞かなかったのですが・・・排卵直前でも腫れて見えることはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 339卵巣の腫れは月経周期によって生理的に生じる事があります。
数回月経が来た後に再度エコー検査でチェックをしてもらいましょう。
ただ、本来その場である程度病的な卵巣嚢腫か生理的な腫脹なのか診断できると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月、女性ホルモンとリウマチの関連について質問したものです(腺筋症、月経偏頭痛、リウマチ既往)。
前回のお返事の中で「低用量ピルがリウマチ発症を予防する」というのが気になっています。
片頭痛のため、ピルからディナゲストに変更になって2週間目位からでしょうか、手のこわばりがまた気になり始めました。
ディナゲストが低用量ピルとは違うということから、リウマチの再燃を恐れています。
ディナゲストを服用してまだ1ヶ月半なのでその効果を判断することはできないでしょうが、低用量ピルに戻してもらって量を減らしてもらうか、いっそのこと治療を中止しようか悩んでいます。
一番に避けたいことが、リウマチの悪化です。
順位をつければ、その次に偏頭痛、そして生理痛です。
一時期のリウマチの痛みが忘れられず、その恐怖から手のこわばりに異常に敏感になっているのかもしれません。
たとえ婦人科の治療を中止しても、リウマチは再燃するかもしれませんが、ピルがそれを抑制するのなら、ピルは続けたい・・・いろいろ考えても堂々巡りでまとまりません。
今かかっているDrは手術の希望がなければディナゲスト、という感じで上記の件は全く相談できそうもありません。
内膜症協会で紹介されたDrですが、命にかかわる病気でもなく、妊娠希望でもない、更年期も重なる年齢の患者への対応はこんなものだそうです。次の受診時はとにかく希望を伝えたいと思っているのですが・・・
「低用量ピルがリウマチ発症を予防する」をもう少し具体的にご説明願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
(また、こういった以前の質問に続く投稿は、新規で良いのでしょうか、以前の投稿に続けた方がわかりやすいのでしょうか?)
役に立った! 1|閲覧数 7431新規投稿で大丈夫です。
低用量ピルの服用がリウマチの発症を抑制するエビデンスがある事はガイドラインにも明記されていると思います。
ただ、それでも発症する可能性は否定できません。
やはりヒュミラなどリウマチの特効薬による抑制が一番であり、ピルでコントロールするという治療法はありません。
ただ、内膜症も甘く見ると怖い病気です。
ディナゲストでリウマチが悪化することはないと思うので併用自身を怖がる必要はありません。
自己負担から考えても低用量ピルによるコントロールが第1選択であるのは当たり前なので、希望は伝えた方が良いですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
リウマチの薬は現在服用中で症状も消えていたので、薬が変わったことに不安がありました。
また、年齢による本来の自分のホルモン状態がどうなのか、既に更年期なのではないか、一度調べてもらいたいと思っていましたので、今回薬をストップして1ヶ月後にホルモンを量ってもらうことになりました。
腺筋症の治療はそれから再開すると思いますが、その時にまた低用量ピルにするかどうか相談したいと思います。
それにしてもディナゲストは高価でした。
何ヶ月間、ではなく閉経までずっと続けると言われると、一体いくらかかるのか・・・
治療が一番の目的とはわかっていてもやはり抵抗はあります。低用量ピルよりずっと有効なのでないならピルの方が気楽ですね。役に立った! 1途中で服薬を中断してホルモン数値を調べる事は無意味です。
低用量ピルを服用していれば、更年期の予防も兼ねるからです。
又、服用中断後すぐホルモン検査をしても、卵巣機能が正常化する前だとE2の値が低く出る可能性があります。
まずは低用量ピルを試しながら経過を見ましょう。
自然な生理を待っていても悪くなるだけで良くなる事はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。数多くの質問に、全て答えていらっしゃるのですね。本当にありがたいことです。
さて私ですが、実は50歳になるのです。
ディナゲストを今から始めて、閉経(と思われる時)まで続けると言われて1ヶ月半、こちらの書き込みのどこかで「ピルの服用は50歳まで」と見つけたことと、たまたま(?)リウマチ症状が再発したこともあり、この際腺筋症の治療そのものを止めようかと思ったのです。
もう閉経の時期ならば、腺筋症も収まってくるだろうし、更年期対策なら、低用量ピルよりHRT?
(違いが良く分かってはいませんが、更年期ではHRTなのでしょう・・・?)
腺筋症治療を止めるタイミングを量っています。役に立った! 1ディナゲストは高額なので、問題は費用です。
年齢は50歳目安で良いでしょう。
ただ、不正出血や更年期症状を考えると、超低用量ピルのヤーズが良いかもしれませんね。
金額も安いですし、主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。とても困っているので質問させてください。
先月からマーベロンを処方し始めました。初回だったので生理開始日から飲む感じです。
問題は現在4週目の偽薬のところなんですが、今日ふと一日分ずれているかも…と思いました。私の記憶では先月の26日の日曜日から飲み始めたと思っていたのですが、薬を見ると1日飲んでいないかたちになっています。
ただ、薬自体に曜日のシールを貼るため、スケジュール帳などにいつから飲み始めたか書きませんでした。しかし、先週そのシールがはがれてしまい、飲み始めた日がわからなくなってしまいました。
2日分飲み忘れたら次の生理で新シートにかえればいいと思うのですが、飲み忘れたか飲み忘れていないのかがわからない場合はどうしたらいいでしょうか?飲み忘れが1日(24時間)分なのでこのまま続けていいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 845偽薬で出血があったなら念のため出血した日から、新しいシートを服用しましょう。
そうすれば避妊効果も維持する事が出来るでしょう。
最悪でも偽薬も全て服用して間を空ける事無く新しいシートに入る事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普通避妊と生理不順目的で処方されるのは低用量ピルなのでしょうか?中用量ピルのソフィアAでは効果はないのでしょうか?
あるとするなら飲みかたが知りたいのですが?役に立った! 0|閲覧数 317中用量ピルでも当然効果はありますが、低用量ピルでも同じ効果が得られます。
それでいてホルモン量が多ければ副作用も出やすいので、通常はホルモン量の少ない低用量ピルを使用する事が一般的です。
きちんと低用量ピルに精通した施設で処方を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
11月26日から1週間生理があったのを最後に次の生理がきません。
12月、予定通りにこなくて様子をみてるうちに年も明けてしまい・・・。
2週間遅れたころ婦人科に相談に行き、プラノバール配合錠を処方されました。
1週間飲み続けて3日程度で生理がくると言われていましたが5日経過し未だにきません。
過去に不正出血があり飲んだことがありましたがそのときはきちんときました。
効かないということがあるのでしょうか??
昨年40歳になりましたが更年期でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 324妊娠検査薬は大丈夫でしたか?
プラノバール服用終了後1週間以上経過しても出血が無い場合はきちんと主治医に相談しましょう。
今後の方針も決めてもらって下さいね。
妊娠希望がないなら50歳まで低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
11月26日から1週間生理があったのを最後に次の生理がきません。
12月、予定通りにこなくて様子をみてるうちに年も明けてしまい・・・。
2週間遅れたころ婦人科に相談に行き、プラノバール配合錠を処方されました。
1週間飲み続けて3日程度で生理がくると言われていましたが5日経過し未だにきません。
過去に不正出血があり飲んだことがありましたがそのときはきちんときました。
効かないということがあるのでしょうか??
昨年40歳になりましたが更年期でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 324妊娠検査薬は大丈夫でしたか?
プラノバール服用終了後1週間以上経過しても出血が無い場合はきちんと主治医に相談しましょう。
今後の方針も決めてもらって下さいね。
妊娠希望がないなら50歳まで低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
母(49歳)のことについて相談させてください。
母は、閉経前なのか生理が2,3ヶ月に一回しか来なくて、量も少なく、2,3日で終わると言っていました。
今月の初めに生理があったのに、
今日もまた生理が来たと言っています。
二日前から頭痛がずっと続いているらしく心配です。
今回の出血が生理なのか不正出血なのか見分ける方法はありますか?
また、閉経前の女性で、生理が急に月に二度もきたりする場合もあるのでしょうか?
母は乳がん、子宮がんの検査を受けたことがないので、
もし初期症状としての不正出血ではないかと心配です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 352年齢的に不正出血して仕方ないと思います。
ただ、症状関係なく検診を受けていない事は問題です。
この機会に積極的に検診を受けさせて下さい。
血液検査をすれば、もう閉経が近いのかもあわせてわかりますよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
PMS改善のためにピル(オーソ)を飲んでいます。
1月の初めころからずっと2週間不正出血のようなものが続き、以前ピルを処方されるまえにあったような、ぐったりとした疲労感や痛みを感じました。ピルが効かなくなったのか?と思うほどです。いつもは本来の生理の予定日には軽く出血があるのですが、それまでに不正出血は終ってしまいました。このような場合は、いつから次のシートに移ればいいのでしょうか・・・・。もうすでに、本来の休薬期間は終ってしまいわけがわからなくなってきました。どうしたらいいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 338ピル服用中に不正出血はつきものです。
出た出血は仕方ないのでそのまま経過をみるしかありません。
大事な事は、出血関係なく周期を守って服用を継続する事です。
今服用出来ていないなら今すぐに内服開始しましょう。
その代わり避妊効果が落ちているので、最初の14錠服用する間の避妊効果だけは気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。