注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32267 件 24081~24090件を表示中です


ルナベルの服用方法について

投稿No. 29985 TO 2010/03/21(日) 02:14 返信数: 4 閲覧数: 608

現在、子宮腺筋症・子宮内膜症の治療のため、ルナベルを服用しています。
先日かかりつけの医師より、貧血がひどくなっているので、休薬しないで2シートを続けて服用してみようと指示がありました。
こういった服用方法は、症状によってあるものなのでしょうか?
とても不安になり、ご質問させて頂きました。
ご回答よろしくお願いいたします。

アフターピルの服用後

投稿No. 30101 ありさ 2010/03/21(日) 02:10 返信数: 2 閲覧数: 1037

初めまして。
いつもこの掲示板を見ることでお勉強させて頂いてます。
今回はどうしても不安なので相談させてください。
2月26日 避妊失敗
3月1日
プラノバール4錠処方され緊急避妊
3月12日 出血
出血は量も多くいつもの生理と変わらず痛みもあります。
色は真っ赤です。
月経周... つづきを読む

ピルとの服用について

投稿No. 30089 yyy 2010/03/21(日) 02:08 返信数: 2 閲覧数: 297

現在ピルを服用しています。
花粉症と皮膚炎で、クラリチンとアレグラを服用しないといけなくなってしまいました。処方してもらったお医者さんにも確認し、ピルと併用しても大丈夫と言われましたが心配で質問しました。ピルへの影響はありませんよね?

子宮頸ガン手術法について

投稿No. 30107 匿名希望 2010/03/21(日) 02:07 返信数: 1 閲覧数: 289

先生こんにちは。私は現在25歳で、先日子宮頸ガンの組織診で?b高度異形成と診断されました。円錐切除術で話は進んでいるのですが、レーザー蒸散術が気になります。自分で調べたらレーザー蒸散は病変が内側に残る可能性があるとありました。もし、今の高度異形成が残ってしまって再発した時に... つづきを読む

バリウム検査、排卵前の卵子精子の影響

投稿No. 30105 まお 2010/03/21(日) 02:05 返信数: 1 閲覧数: 9887

初めて相談させていただきます。
5周期ほど子作りに挑戦し1回科学流産を経験しました。
30代後半ですがタイミングのみで自然妊娠を目指しています。
先日、会社の健康診断でバリウム胃透視と胸部X線の検査を受けました。
最初、受付にて妊娠の可能性を聞かれ、
「妊娠希望で今排卵期で「妊娠=着床... つづきを読む

診察に

投稿No. 30104 匿名 2010/03/21(日) 02:03 返信数: 1 閲覧数: 279

いってきました。手術の日はメイクはまったくしない方がいいのでしょうか?池袋まで家からかなりあるので‥また術後はかなり痛みますか?

性行為感染症について。

投稿No. 29757 しげ 2010/03/21(日) 02:02 返信数: 3 閲覧数: 315

はじめまして。相談したいことがあります。
よろしくお願いいたします。
私は20代。女性です。
先日、性交渉後の翌晩に咽の奥に複数口内炎ができ、微熱、腰痛、倦怠感、頭痛で寝込みました。
4日後に内科でフロモックスを処方されましたが、性交渉による感染症かもしれないと自分で思い、産... つづきを読む

順番ピル

投稿No. 30087 ゆみ 2010/03/21(日) 02:00 返信数: 2 閲覧数: 751

いま生理中なんですがマーベロンをのんでて、順番間違えて
緑の薬を1日2錠のんでしまい昨日、今日のんでません。
普段ならば今日から新しいピル飲み始める日にちなんですがのんでも平気でしょうか?

オキナゾール膣錠 使用後。。

投稿No. 29966 よっこ 2010/03/20(土) 01:20 返信数: 2 閲覧数: 1166

海外に在住しており、気になったときにすぐに日本の婦人科へ行くことが出来ないので質問させてください。
先週、久しぶりに日本に帰国したので婦人科の診察を受けたところガンジタ膣炎の疑いがあるとのことでオキナゾール膣錠を入れてもらいました。今日で約1週間経つのですが、お風呂に入っ... つづきを読む

痒みが続いています

投稿No. 30085 りい 2010/03/20(土) 00:12 返信数: 2 閲覧数: 341

先生、はじめまして。
38歳、出産経験なしです。
2、3年ほど前から、膣の入り口辺りと、その近くの外陰部が痒いです。
最初はイジイジとした違和感があり、強く掻いてしまった後から、慢性的に痒みが起こるようになりました。
婦人科で診ていただき、カンジタなど病気らしいものはなかった... つづきを読む