女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
三日ほど前から下り物が異常に増えています。そして、不正出血もあります。
下り物はおりものシートでは間に合わずナプキンをつけています。
出血はそんなにないのですが、下り物は出た感覚がわかるくらいです。
今日は昨日よりは出た感覚が無くなりましたがまだ普段より多くででいます。
昨日かかりつけの婦人科に行ったのですが、子宮頸癌と体癌の検査をしました。
診察時「子宮の入り口がホルモンバランスの崩れで出血しやすくなっている」と言われました。
それは、納得したのですが下り物が増えている原因を聞き忘れてしまいました。
貴院で診察を受けていないので診断は無理とは思いますが、次の診察まで間があるのと(先生の都合で三週間後)病院まで車がないといけない子供が小さいなどの理由でなかなかいけません。
入り口の出血しやすいのが下り物に影響しているのか、また何か別に検査が必要か教えていただけますか。
それから、先週風邪をひいたのとか関係ありますでしょうか?
お忙しい中長文失礼しました。
役に立った! 0追記です。
前回の生理は3月22日から一週間で終わってから5日ほど下り物に出血が混ざっていました。
普段の生理周期は28日です。
前回の生理後からいまいち基礎体温の数値がおかしいように感じます。
いつもですときちんと低温期と高温期の差があるのですが、今回はあまり体温の差がなく不安定です。
「排卵日かな〜」と思われる日の後もいまいち体温の変化がありませんでした。
やはり、ホルモンバランスの影響なのでしょうか。
おいそがしいとは思いますが、ご回答をお願いします。
役に立った! 0子宮の入り口からの出血とホルモンバランスは関係ないとは思いますが。。。
ホルモンバランスの乱れによる機能性出血なら子宮内からの出血です。
であれば基礎体温がしっかりしてこないのも仕方ないでしょう。
最低限の検査はされているようなので今はあまり心配しないで経過観察でよいと思います。
もし不安であれば、セカンドオピニオンとして他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ご回答ありがとうございました。
その後、下り物は減りました。
とりあえず様子を見ようと思います。
役に立った! 0