女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32347 件 1~10件を表示中です
-
はじめてこちらを利用させていただいております。よろしくお願いします。
子宮筋腫による過多月経(+避妊)のためミレーナ装着しました。9ヶ月装着した(生理は普通に来ていた)のち、9回目の生理で多量出血と共に脱出(効果は感じていなかった)。その後12週ブセレリンを使用し、ミレーナ再挿入、ブセレリンは継続のまま10週毎日不正出血が続き、落ち着きました。
それから現在8週目になりますが、たまにピンクや茶のおりものが出る程度になりました。脱出前とは違うのを明らかに感じます。
しかしもうひとつ違いがあります。
それは、自慰やセックスの際のオーガズムの時のヒクヒクとしているときにヒクヒクと同じリズムで子宮がチクチクと痛みます。ヒクヒクがおわるとチクチクもなくなります。ミレーナ再挿入後一度主治医に相談しましたが、糸が長いのかな〜と短く切ってくれましたが痛みが変わりません。激痛ではないのですが不快極まりないのです。先日ミレーナ検診の際のエコーでも位置の問題はありませんでした。これは一体なんなのでしょうか?そして主治医にはどう説明したら伝わるのでしょうか?恥ずかしさからなかなか言えません…。
お手すきの際で構いません、回答お待ちしております。
追記
薄い出血もあります役に立った! 4|閲覧数 7362基本的にはミレーナが入っている感覚は感じません。
ただ異物が入っている事、少量の出血がある事で子宮が収縮するのでそういった症状を感じやすくなる可能性があります。
全く出血がなくなれば落ち着くかもしれません。
そこまで出血量が多いのは子宮腺筋症か子宮筋腫が内膜に近いのでしょう。
今後出産希望がないならもしミレーナで違和感持続する場合は当院で施術しているMEA(子宮内膜焼灼手術)の適応にもなるかもしれません。
ご検討ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニック 院長村上先生
いつもお世話になります。
当方30歳女です。
タイトルにもありますよう、
おりものに血が混ざります。
4/1~4/8が生理(ここ最近は生理周期が長めで31~35日周期)
(経血がかなり少なく、拭くとつく程度でした)
4/16に生理前のような下腹部痛
4/17以降、本日4/22に至るまで
排便時(いきむためか腹圧で)おりものが出るのですが
その時だけおりものに薄い少量の血液が混じります。
※基本的に私はおりものが少ないのですが、
ここ最近はおりものが多く、血も混ざるようになりました。
生理がはじまるのかな?と思ったのですが
だらだらと下腹部痛と、上記症状がきになります。
おりものに血が混ざる原因は何がございますでしょうか?
4/10に細菌性膣炎とのことで
4/17までフラジール内服薬を服用していたのが
影響しているのでしょうか?
(服用をやめてから5日経ちますが現在もおりものに血が混じります)役に立った! 0|閲覧数 277当院で細菌性腟症で膣錠ではなく内服薬が処方されましたか?
いずれにしろそれと不正出血は関連ありません。
その他クラミジア感染症、子宮頸癌検査で異常ないなら、ホルモンバランの問題による出血なのであまり病的に考える必要はないでしょう。
持続して心配なら受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼致します。
PMSが酷く、ルナベルuldを処方されて2シート目に入るところです。
過去の質問等拝見すると、
ルナベルuldは治療用の超低用量ピルではありますが、避妊効果はあるとのことですね。
お尋ねしたいのが、ピルの種類によって避妊効果に差が出るのか、ということです。
低用量ピル、超低用量ピルの種類ごとにパール指数が違う、という文献をネットで拝見したのですが、ルナベルuldが一番パール指数が高かったです。
ルナベルuldの避妊効果は、他の避妊用ピルと同様に期待して大丈夫でしょうか。
ピルの種類ごとのパール指数のばらつきがある、というのが正しいのかどうかもよく分からないのですが
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 347明確なエビデンスではなく僕の臨床経験でのお話になる事はご容赦ください。
全てのピル、低用量、超低用量含めてきちんと服用して内服ミスがない前提ならどれも確実に排卵は抑制され避妊効果は100%に近いです。
なのでULDなどの超低用量ピルは飲み忘れ、飲み遅れ、抗生剤併用、嘔吐などの消化器症状があれば他の低用量よりも効果は落ちやすいという程度の理解で良いですよ。
とは言え飲み遅れも2時間程度の誤差であまりシビアに考えすぎないで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。フリウェル ULD 2シート目から性欲が減った気がするのですが(1シート目は普段通り)、これは副作用としてあるのでしょうか。
ファボワール、マーベロンなどは副作用として性欲が減ることもあると聞いたことがあるのですがフリウェル ULDもそうなのでしょうか。
またフリウェル LDや他の種類に変えたら改善するなどはありますか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1207そこまですぐに男性ホルモンなどのホルモンは抑制されないのでピルの影響は考えにくいですね。
滋養強壮作用のあるサプリメントや漢方なども併用しても良いかもしれません。
もし改善ない場合は診察にいらしていただきご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
現在、ファボワールを服用しており、5シート目の21錠目を今日飲みました。
ピルを服用し始める時、生理の開始に合せて飲み始めたのでスタートの曜日が水曜日となっているのですが、スタートの曜日を日曜日に変更したいです。
この場合、明日から偽薬に入らず、土曜日まで次のシートから実薬を飲み続け、日曜日から休薬期間に入ればいいでしょうか?
この場合、避妊効果は継続されますか?
上手く説明できずすみません…
お手数おかけしますが、ご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 519それでも良いですし、次回のシートの3列目の土曜日で中断して早めても良いでしょう。
いずれにしろ数が合わなくなるのでうまく調整して下さい。
周期調整しても避妊効果には支障ありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。相談させてください。
5/1が生理予定日です。5/5に旅行の予定があり、被らせたくないので生理を早めたいのですが今からですと遅いでしょうか?プラノバールは21錠持っております。
また早めるのがいまからだと無理で遅らせる場合ですといつから飲み始めれば良いでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 198月経予定日の5日前から1日1錠来て欲しくない最終日の前日まで服用して中断すれば周期調整可能です。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用も検討してはいかがでしょうか?
周期調整も簡単ですし、避妊も維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フリウェルLD飲んで六年くらいですが、今後飲み続けて副作用大丈夫か心配してます!三年前歯の手術血液検査でカリウム値5.0と出ました!生理前イライラと時折生理2日目に肛門近く子宮がつる感覚が時折あるが、お腹エコーも筋腫もなくキレイ異常なし!と言われ普段不便もなく、手離せない今、先月Dダイマ1.3となり、ピル中止言われないか心配しています!中止なりますか?矛盾してますが、副作用の血栓もコロナ注射もですが、かかってしまったら血栓リスクあがるのか?質問おおくてすみませんが教えて下さい!宜しくお願いいたします
役に立った! 0|閲覧数 224まずピルの長期服用している人ほど血栓リスクは低下します。
新規で服用する方の方がリスクが高いです。
コロナワクチンは血栓報告例がありますが、ピルでワクチン接種者の血栓リスクが実際増加している報告はありません。
又妊婦さんはそうなるともっとリスクが高いので、妊婦さんには絶対打てないワクチンにはなりますがそういう通達もありません。
Dダイマーだけで血栓の判定にはなりませんが、症状があれば別です。
ただ今の数値はそこまで高くないので経過を見ていれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が遅れていて、避妊に失敗したかもと思ってます。
まだ検査薬できないですが、もしそうだったら手術しかないです。
相手にはなして最初は費用も払ってくれる話だったのに相手がそのあと色々調べたらしくて、手術するなら12週まで待てば出産一時金が使えて、初期に手術するより支払い額が少なくなるし、ちょっと過ぎるくらいならリスクも変わらないだろうし無痛で日帰りできる病院があるからもしそうならそういう方向で考えないかと言ってきました。
調べてみたら、たしかに12週なら日帰り無痛で一時金がおりることを書いてる病院がいくつかみつかりました。
でもそういう方法について書いてあるとても怖いネットの記事もみつかりました。ただのあおりだと相手は言いますが気持ち的にとても耐えられないので、自分で費用払っても早くに行こうと思ってますが、相手の言ってる話は費用優先なら普通の考えなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 458これは非常に問題で、マスコミも取り上げた事があるニュースにもなりました。
母体保護法の指定医師である産婦人科医が12週を越えての中絶手術をクリニックの営利目的であたかも簡単で得なように患者を誘導するやり方は許される事ではありません。
母体保護法を剥奪しても良いと個人的には思っています。
まず12週未満と12週以上の大きな違いは、命には変わりませんが、法律的な言い方をすれば12週を越えたら人として扱う事になります。
出産一時手当金という制度(本来は分娩の家庭を助ける制度)を悪用して産婦人科は50万円近い公費を得る事ができます。
患者負担を初期の中絶手術より安くお得に感じさせ、胎児が人としての形を形成するまで待機させ手術をするという発想が本当に信じられません。
又母体側のリスクは週数が増えれば間違いなく増えます。
倫理的にも医療的にも論外の話です。
手術は女性が選択できる権利です。
その様な医療機関で手術を受けたり、12週をあえて越えるまで待つという行為は絶対にしないで下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しくありがとうございました。とんでもない話と分かりました。
結局検査薬陰性で生理にもなって大丈夫でした。
でも不安な間ずっと「結局命を消すのは同じなのにちょっとの差で得できる方法だけダメなんて言うのはきれいごと」だと言ってくる相手がこわくなってお別れしました。これで良かったです。
週数のことよく知らなかったですが、ちょっとの差なんかじゃないですね。
相手から強く言われて、やってる病院があるのも分かって混乱してましたが、冷静になったらこんなことを質問した自分も恥ずかしいくらいです。すみませんでした。
でもですが、お金にどうしても困ってなら分かりますが、病院を開くような先生なら十分儲けているのに、もっと儲けたい理由だけで本当にこんな怖いことを考えられるんでしょうか?
公費で儲けるために、わざと人になるくらいまで育ててからするってお医者様のやることとは思えませんし信じられませんが、本当にそんなことがあるんですか?
患者思いのことをしてる風に書いてたり、なんだか病院を選ぶのも何を信じていいかこわくなりました。役に立った! 0結果何もなく良かったです。
男性側の本質はこういう時に良く見えます。
今後は本質の見極めも頑張って下さい。
又いまだにこういった医療機関が善意を装い誘導している現実がある事も信じられませんが、患者様からその医療機関の所属医師会に質問やクレームをいれる事は自由です。
ご検討ください。
今後は自分で自分の体を守る意識を持って下さい。
普段から低用量ピルの継続服用が大事です。避妊だけでなく子宮内膜症などの予防もできますし、かかりつけの信頼できる婦人科を持つ事も必要です。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
ディナゲストを服用しているのですが、17日の朝の分を飲み忘れてしまいました。
1錠分の飲み忘れは以前も一回あったのですが、その時は不正出血はありませんでした。
しかし、18日の夜にかすり程度に出血していました。これは不正出血なのでしょうか?
5日前に避妊に失敗してしまったので着床出血も考えてしまい不安です。
今回の場合はどのような判断がよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 239気づいてそのまま服用して継続していれば問題ないでしょう。
そんなに簡単に避妊効果は落ちません。
不正出血があまり続いてわずわらしい場合は、7日休薬してから再開すると止まりやすいです。
できればそのまま継続して自然に止血を待ちましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代前半で、長年の大人ニキビに悩まされています。
あごや口周りもですが、最近は首・背中・デコルテがひどいです。
今まで皮膚科や美容皮膚科などで様々な治療を試しましたが治りません。
先日同じような症状の人をネットで見つけ、
「ピルで改善した」という記載があったので聞いてみたところ
マーベロンとアルダクトンを飲んでいるとのことでした。
そのため、この2種類を私も試してみたいと思っています。
池袋クリニックさんでは、マーベロンとアルダクトンを処方していらっしゃいますか。
また処方後の定期的な血液検査・婦人科検診等もこちらで可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 373マーベロンのジェネリックのファボワールとスピロノラクトンの併用を推奨しております。
血液検査、婦人科検診もまとめて当院で対応可能です。
この併用療法は個人的に15年以上前から続けており、多くの皮膚科で改善できなかったニキビを治してきているのでお気軽にご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生
ご回答ありがとうございます。
とても励まされました。
近いうちにお伺いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0院長診察枠は曜日によって異なる事があるので事前に確認の上来院をお勧めします。いつでも良いのでいらして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。