女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32337 件 4811~4820件を表示中です
-
子宮腺筋症の治療の為ディナゲスト(ジエノゲスト)を服用しています
不正出血→止血剤
不正出血→低用量ピル
不正出血→止血剤
を繰り返して今回不正出血を先生に伝えず50日間放っておきました。
不正出血の量は生理に匹敵する程でレバー状の塊なども出ました。
貧血のような症状があったので先生に相談した所、5日休んでからまた再開して下さいとの事でした。
現在休薬2日目なのですが、生理2日目くらいの激しい痛みで全く動けない状態です。
アセトアミノフェンを飲みましたが、無いよりマシってレベルであまり効きません。
出血量は少し減って生理4日目くらいの量です。
この痛みは何ですか?
また放っておいて問題点ありませんか?
よろしくお願いします役に立った! 1|閲覧数 2842ただの腺筋症にしては症状が強いですし、そこまで不正出血が持続するのも気になりますね。
子宮肉腫などの疾患との鑑別も必要だと思います。場合によっては手術適応になる可能性もあります。
そこまでではないとしても血液検査で腫瘍マーカーなどの数値も確認した上で、ジェノゲストではなくレルミナなどの薬剤でホルモンを止めた方が良いかもしれません。
保険証持参して通院可能ならご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
半年前に開腹で子宮全摘をしました。
先月あたりから食後に下腹痛がおきることがたびたびあります。
(下痢で起きる痛みとは違う感じです。排便は毎日あります。)
半年経って、痛みが出てきたことが不安です。
術後によくあることなのか、癒着の可能性があるのか教えていただきたいです。
また、受診するとしたら婦人科でいいのでしょうか?消化器内科などのほうがいいのでしょうか?
手術をした大学病院では術後3ヶ月の診察で、終診と言われています。役に立った! 0|閲覧数 278開腹手術後なので、癒着の可能性はありますね。
ただ他の要因があるかもしれませんので消化器内科で大腸内視鏡検査を受けても良いと思います。
癒着は内視鏡ではわかりにくいかも知れませんが、他の疾患の鑑別をしておけば安心できると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
無防備な状態で性行為をし、中に出さなければ妊娠しないのですか?彼氏に直前に膣から抜くかないで余裕をもって膣から抜けば大丈夫と言われました。射精さえしなければ妊娠する確率は低いとみていいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 279100%自分の体を守る為には普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
28日の月経周期の女性が妊娠できるのは1ヶ月で5日しかありません。
その5日間で性交渉(排卵直前4日と排卵日当日まで)の機会があるかないかが大事です。なのでそれ以外の日にちなら膣内射精でも妊娠はしません。
逆に5日間の間で性交渉をすれば膣内も、膣外も関係なくリスクがあります。
ゴム無しの挿入は子宮頸癌も含めて感染症リスクがあります。
全ての感染症がないという検査結果の紙を見ない限り信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。100%自分の体を守る為には普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
28日の月経周期の女性が妊娠できるのは1ヶ月で5日しかありません。
その5日間で性交渉(排卵直前4日と排卵日当日まで)の機会があるかないかが大事です。なのでそれ以外の日にちなら膣内射精でも妊娠はしません。
逆に5日間の間で性交渉をすれば膣内も、膣外も関係なくリスクがあります。
ゴム無しの挿入は子宮頸癌も含めて感染症リスクがあります。
全ての感染症がないという検査結果の紙を見ない限り信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み忘れると避妊効果が下がると聞きますが、どのくらい下がるのでしょうか。具体的な数値などはありますか?
役に立った! 0|閲覧数 228どのくらい下がるかは個人差があります。
2時間以上の飲み遅れを数回1シート以内に繰り返すだけでも効果が落ちる可能性があります。
心配な時は、超音波検査で卵胞発育の有無などで避妊効果が落ちていないかチェックを受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
抗精子抗体について質問です。
膣内射精をしていなくても口の中に射精されたら抗精子抗体ができる可能性がありますか?
確率よりも可能性について知りたいです。
お忙しいなか申し訳ありませんが、回答いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 218抗精子抗体はあくまでも膣内での話です。
口腔内は気にしなくて良いですよ。
可能性はないと考えてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを服用して3年目になります。6錠目に飲み忘れ、次の日に飲み忘れた分と当日の分を飲み、
また、8錠目を飲み忘れ不正出血がありました。8錠目飲み忘れた分は翌日まとめて飲みました。
12錠目の日に避妊なしの性行為をしました。中に出してはないです。この場合妊娠する可能性は高いですか?役に立った! 0|閲覧数 2412回の飲み遅れがあるので、避妊効果は落ちている可能性もあります。
診察を受けて超音波検査をすれば避妊効果が維持されているか確認可能です。
アフターピルを服用する前にチェックを受けましょう。
もし排卵しかかっていたらアフターピルの適応にはなると思います。
今後は飲み忘れに気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2週間前に子宮体癌初期で腹腔鏡手術を
しました。元々セックスレスなので性行為は
しませんが…オナニーは膣に触れなければ
もうしても大丈夫でしょうか?
なかなか聞ける話しじゃないので
よろしくお願いします。役に立った! 6|閲覧数 5342腹腔鏡手術であればそんなに負担はかからないでしょう。
膣内から子宮摘出したのでしょうか?
クリトリスの刺激だけなら支障はないでしょうからあまり心配しないでマスターベーションはしても良いですよ。役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中このような場を設けていただきありがとうございます。
現在22歳です。私は3年ほどヤーズ配合錠を服用しています。
飲み始めて1年たった頃から、消退出血の量がだんだんと減っていき、2か月に1回来るかどうか、最終的に1年近く消退出血がありません。避妊は確実に行っており妊娠の可能性はないと思います。
服用歴が長いことや、超低用量ピルということもあり、消退出血が飛ぶこと自体は問題ないとは思うのですが、さすがに1年近く来ないので不安になり質問させていただきました。このまま消退出血がなくても今まで通り服用を続けても大丈夫でしょうか?子宮の検査などは毎年行っており、前回も特に問題ありませんでした。役に立った! 0|閲覧数 242出血が飛んでしまうくらい内膜が薄くなるのがピルのメリットです。
子宮の負担が軽くなっていると理解して心配しないで下さい。
海外には2年間インプラントで腕に埋め込み、1回も出血させないピルもあります。
周期調整も自由ですし、出血の量も回数も気にせず日々きちんと服用していれば良いですよ。
今後もうまく使用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもピルを飲んでいるのですが、今度胃カメラの検査を受けることになりました。
糖尿病の薬以外なら、普段飲んでいる薬は、検査の3時間前までに少量の水で飲むなら大丈夫と書いてあり、ピルは毎朝6時が定刻で、条件に合うのでいつも通り飲もうと思っています。
吸収だけ心配なのですが、ピルを飲んでから3時間以上経過していれば、カメラが入ることで吸収できなくなることはないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1237胃カメラの前にピルの服用は問題ありません。
胃カメラを施行してもピルの吸収率に影響はないので避妊効果が落ちる事もありません。
心配しないでそのまま継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ラベルフィーユ28を避妊のため服用しています。
しかしこの周期に入ってから飲み遅れ(最大5時間)が複数回ありました。
この場合避妊効果が落ちると考えておりますが、この周期はもう避妊効果が戻らないのでしょうか?
それとも飲み遅れが続いてもきちんと7錠(14錠?)飲めば同じ周期でも避妊効果は戻りますか?
お忙しい中恐縮ですがよろしくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 228不安な際には超音波検査を受けて避妊効果が落ちていないか確認してもらいましょう。
基本的には2時間の誤差範囲で服用する事を推奨します。
改めて7錠きちんと服用した時点で避妊効果は戻るので、診察に行けないならそれまで性交渉を避けてきちんと服用する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。