女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32328 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは。
子宮頸がんワクチンを接種したいのですが、lコロナワクチン接種から間隔をあけた方が良いのでしょうか。
開けた方が良いのであれば、どの程度ですか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 229不活化ワクチンなので1週間空ければ受けても大丈夫です。
現在9価のワクチンが承認されているので、積極的に早めに受けましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がん検診で結果がASC-USの為、婦人科を受診したところ3ヶ月後に再検査になったのですが、この期間は行為は行わない方がいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 248通常ならASC-USの場合、ハイリスクのHPVがいるかを調べて、その結果で陽性ならコルポスコピーによる組織診断が必要です。
精密検査ができない医療機関も多いので、ご確認ください。
性交渉は問題ないので今まで通りで良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、淋菌陽性になってしまい点滴処置をして頂きました
処置をする前から少し右下腹部と言うか脇腹がピキーンとした痛みと腰痛があり、まだあります
1ヶ月後の再検査まで様子見た方がよろしいでしょうか?
同時にカンジタもあったため膣錠の処方もありましたが、途中で生理になったため中断し、生理終了に症状が無かったので使用しなかったのですが数日後痒みとオリモノの症状が始まりました
残っていた2回分を使用し症状は治まりましたが再度処方に伺った方がよろしいでしょうか?
2回でも症状が無ければそのままでも大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 334下腹痛が持続して気になるならその相談でいらしていただいて問題ありません。
カンジダは症状消えたら治療を中断しても良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
トリキュラー28を服用中なのですが、
18錠目くらいからごく僅かな出血が始まり、今日21錠目を飲む前に生理がきました。
6日に左目の痛みで病院にかかり、
ドライアイはひどいが目に異常はないので、ドライアイと強度のメガネで細かい文字を見る仕事をしているから、目が酷使されたのでしょうと言われ、
特に診断名がつくことなく、ドライアイの目薬と、痛みを和らげるテグレトールという飲み薬を処方されました。
医師に低容量ピルとの飲み合わせを確認したところ大丈夫と言われたのですが、
トリキュラーを服用して4年程ですが、今までこんなことはなく、普段の生活と変わったのは薬だけでしたので念の為処方していただいた薬局に問い合わせ調べていただいたところ、
テグレトールには低容量ピルの効果を下げる作用があるので、時に出血などがあり、
服用してからちょうど一週間位なので、薬の影響だと思われますとの返答をいただきました。
この場合、今日からテグレトールの服用をやめ、このままトリキュラーも休薬期間に入り、その後新しいシートを飲み始めても大丈夫でしょうか?
また次のシートへ入る場合、何日休薬期間をおいたらいいでしょうか?
通常通り一週間か、いつも休薬4日目に生理がくるので、今日を休薬4日目とカウントして、4日後に次のシートを飲み始めた方がいいでしょうか?
長文になってしまい申し訳ありません。
ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 357テグレトールは抗てんかん薬でピルの吸収率を低下させる可能性はあります。
なので不正出血も起こりうるでしょう。
避妊効果が落ちているかは超音波検査を受ければわかるので心配なら診察を受けてご相談ください。
ピルはそのまま出血関係なく周期を守って服用する事が大事です。
ピルだけを連続7錠連続服用した時点で避妊効果は戻ります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。再度質問失礼します。
テグレトールを処方していただいた先生に相談したところ、抗てんかん薬ではない薬や漢方薬などを処方してくださって様子をみていたのですが、
あまり痛みの改善はなく、もう一度テグレトールを試してみようかと思っているのですが、
前回同様ピル服用中に生理がきてしまった場合は、ピルが吸収されにくくなっていて避妊効果も落ちている可能性が高いでしょうか?
超音波検査はテグレトールやピル服用何日後くらいに受けたら良いでしょうか?
ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0不正出血が起きていても起きていなくても不安な時に診察を受けて超音波検査をすればその場でピルの効果が維持されているかわかります。
子宮内膜の厚さや卵胞発育の有無で診断可能です。
医師によっては診断できない医師もいるのでとりあえず主治医に相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もうこれ以上は妊娠出産を希望しないので
夫婦間での避妊としてピルを飲み始めました。
30代です。
そこでお聞きしたいのですが、ピルを飲めば、避妊についてはゴムを使わず、膣内射精で性行為を行っても妊娠のリスクはないのでしょうか?
性病については夫婦同士で大丈夫です。
ピルにしてからも一応、ゴムありで膣内射精は避けてもらっています。心配性すぎると言われます。でも不安なので何となくそうしてもらっていますが、相手に不満がたまるのも良くないので悩んでます。
ピルだけに避妊を頼ってもいいのでしょうか?
それとも、確率をみると避妊率100%ではないので、避妊を確実にしたいなら、このまま、ゴムなしや膣内射精は避けた方がいいですか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 352ピルをきちんと服用していれば膣内射精をしても妊娠はしません。
お互い感染症が異常ないならコンドームの必要もありませんし、今後出産を希望しないなら抗精子抗体ができても問題ないのでゴム無しで膣内射精しても良いですよ。
ただ、飲み忘れ、飲み遅れ、併用薬、嘔吐、激しい下痢がある時は要注意なのでお気をつけ下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
多少お腹の調子が悪いときもあったり、絶対にミスしないという自信もないので、ピルだけに頼るのが不安に感じてしまいます。
飲み忘れ、遅れや併用薬もなく、胃腸トラブルもなく21錠飲み切ったあとの休薬期間、出血が始まるまでの間であれば、確実と考えて良いのでしょうか?役に立った! 0勿論思い当たる不安な事がないなら、休薬期間も含めて避妊効果が維持されます。
ミレーナという子宮内リングなら飲み忘れや、嘔吐下痢などの影響を受けないので、ピルよりも高い効果があります。
不安ならそちらに変更しても良いかもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、いつも掲示板を運営してくださってありがとうございます。
くだらない質問かと思いますが、お返事いただければ幸いです。
生理は27〜33日周期で定期的に来ており、5〜7日で終わります。
量は減ってきました。
生理中の下腹部痛は無し。
排卵前と生理10日前から左下腹部が痛む。
気になっているのは、生理の出血が始まる時間です。
ここ何年もずっと、生理はいつも朝に始まりました。
起きて立った時に出血してくる感じです。
それがこの半年ほど、始まる時間がバラバラになってきました。
周期や日数は気にした方がいいと思いますが、時間は気にしなくてもいいのでしょうか?
ピッタリだったものが崩れてきて、少し気になります。
40歳。妊娠、出産経験無しです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 336その程度は誤差範囲で病的なずれでもなんでもありません。
気にせずに経過を見ていれば良いでしょう。
症状関係なく定期的な子宮頸がん検診、経膣超音波検診を受ける事が大事です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在妊活中ですが、夫がコロナのワクチンを打ちました。
私自身は、打つチャンスも決心もまだなのですが、
男性がワクチンを打ったあとは、避妊の必要はないのでしょうか?
ちなみに、先日1回目の接種を終えたのですが、2回目を打つ前に、私の排卵日がきそうです。
もし、ワクチンに微妙な部分があるとしたら、
①1回しか受けていない時点で妊娠する
②2回受けてから、暫く避妊する
…の、どちらの方がましでしょうか?
まだわからないことの多いワクチンで、女性が打つことに慎重な意見は目にしますが、男性の方についてはあまり話を聞かないので…
不妊や精子数とかでなく、健康な子を無事出産するということへの影響の可能性について、気になります。
風疹の接種などでは、男性については避妊の必要はないと伺いましたが…
お忙しい中恐縮ですが、ご意見をお聞かせくださると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 302そうですね。
あまり気にする必要はないと思います。
万が一男性の精子に影響が出るとしても、その精子が逆に受精、着床に至ることは考えにくいからです。
せっかくの排卵日を無駄にしない方が良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4シート目休薬を8日とってしまいました。
気づかずに新シートを開始しました。飲み忘れ対処してません。性交渉は休薬期間からありません。
8/10 休薬8日目をとってしまう。
8/11 新シート5シート目 1錠目服用開始。
その後毎日定時に服用できている。
休薬を8日にしてしまい、飲み忘れ対処もしてないので避妊効果が心配です。
この場合でも、8/11から8/17まで7日間実薬飲めば避妊効果は戻るのでしょうか?それとも14日間なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 315その状況でも7錠きちんと服用すれば避妊効果は維持されると理解して下さい。
今後は飲み忘れに気をつけて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。休薬を8日間以上とってしまっても、新シート開始して7錠目まで飲めば避妊効果は戻ると理解しました。安心しました。
7錠服用するまで性交渉も控えます。
トリキュラー服用です。今後避妊効果が心配な事が起きたら実薬7錠目の日までちゃんと飲めば、その後は心配なしということですね。
地方在住です。かかりつけ医は 明確な答えがなく、何かトラブルがあるたびに心配です。
オンラインで診療ができればこちらのクリニックを受診したいです。
お忙しい中、女性に向き合ってくださる掲示板を運営していただき感激です。どうか先生もお体にお気をつけて頑張ってください。役に立った! 0おっしゃる通りです。
正しい知識を持っていれば不安が安心に変わります。
今後もご自身の体はご自身で守ってください。
オンライン診療も対応しております。
掲示板はなかなかすぐ返信できなくて申し訳ありませんが、そういった言葉をいただける事が自分の活力になるので引き続き頑張ります。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はお返事ありがとうございます。休薬を8日取ってしまった後、順調に飲んでいました。しかし14錠目の日に12時間飲み遅れしました。
この場合、避妊効果は落ちるのでしょうか?役に立った! 07錠きちんと服用した時点で避妊効果は戻ります。
1回だけその後飲み遅れた程度なら問題ありません。
今後は飲み遅れ誤差は2時間程度で服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
質問失礼いたします。
三叉神経痛の治療でテグレトールという抗てんかん薬を処方されたのですが、
ネット上に、抗てんかん薬はピルの効果を減弱させるとあり不安を感じました。
テグレトールを服用する場合、このままピルの服用を続けても問題ないでしょうか?
ピルは一度中断した方が良いのでしょうか?
ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 287まず併用は全く問題ありませんし、ピルは中断する必要はありません。
確かに抗てんかん薬はピルの吸収率を低下させる可能性があります。
ただ実際併用していて効果が落ちている人はあまり見た事がないので、定期的な超音波検査を受けて効果が維持されているか確認をしていれば良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルが適応外なので
子宮腺筋症でディナゲストを服用していますが不正出血に悩んでいます。
他の黄体ホルモンのお薬、
ノアルテンなどは
適応になるのでしょうか?
ディナゲストとノアルテンの違いについて知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 2527大きな違いはホルモン用量ですね。
ノアルテンは高用量になるので、ピルと違って血栓症などのリスクはありませんが、むくみや肌荒れなどはディナゲストよりしやすいと思います。
同じ効果の期待をするなら用量の少ない方が体の負担が少ないと理解して下さい。
金額はノアルテンの方がはるかに安いですけどね。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。