女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32619 件 3381~3390件を表示中です
-
初めまして。
小さい子供がおり、なかなか受診に行けないので、お話を聞いて頂けたらと思います。
2日前に陰部を洗っていたら、小陰唇の上方(陰核近く)にしこりのような物がありました。
昨日、お風呂で確認したら少し大きくなってるような感じでした。
今日トイレで拭いた所、少し痛みがあり確認した所、赤く腫れているようでした。
しこりは腫れているせいなのか、しこりと思っていた物は腫れから来ていた物なのかはわかりません。
調べた所、バルトリン腺炎の症状と似ていますがバルトリン腺炎は下方と書いてありました。
上方に出来るバルトリン腺炎はあるのでしょうか?
お返事頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 211粉瘤かもしれませんね。
やはり診察しないとわからないので抗生剤の内服、外用剤の処方を受けに受診してご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。結局は投薬しないと改善しにくいでしょうから早めに診察を受けましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在生理痛が酷く、3ヶ月ほど前からディナゲストを服用しております。
20代女性です。
将来子供が欲しいので、ディナゲストを服用中止にした方が良いのか、迷っています。
ディナゲストを飲んだことによって、妊娠できなくなるという可能性はありますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 149逆に辛い月経痛を放置する事で子宮内膜症を発症する事の方がリスクです。
そのままディナゲストを服用して月経をコントロールすれば内膜症の発症予防になります。
不妊症の原因である内膜症の予防なので自然な月経が来る状態を放置するより妊娠しやすい状態を維持できると理解しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
数ヶ月おきにカンジダ膣炎を繰り返していて、先日もまた罹ってしまいました。
通院して膣状を入れてもらい、クラリスロマイシン5日分とリンデロンVGクリームが処方されました。
1週間程でおりものは通常になってきたと思ったのですが、かゆみと赤みが治らずおりものもまたポロポロが混ざり始めたのですが生理がきてしまったので再受診はまだしていません。
抗生剤によってカンジダになる方もいるとのこと、またリンデロンの禁忌に真菌とあったのでこの処方に不安になっていたところ、こちらのサイトに繋がりご相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 635カンジダにクラリスロマイシン、リンデロンでは悪化しかしません。
普段から外用剤と膣錠を持っておいて自分でおかしいと思ったら自己挿入をしてはいかがでしょうか?
別の婦人科でも相談する事をお勧めします。
慢性的になりやすい方は当院で販売しているココラクトという膣の乳酸菌を増やすサプリメントの継続服用もお勧めです。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月ごろに2〜3年服用していたピルをやめました。
9月はピルの服用をやめてから1ヶ月後くらいに普通に生理がきたので安心していたのですが
10月が前回の生理から1ヶ月たっても来なく妊娠検査薬を試してみたものの陰性、
その後2週間後に生理がきました。
ただいつものような生理ではなく茶色で少量の生理が今2週間程度続いてる状態です。
これは病院に行った方がいいのでしょうか?
それとも生理が終わるのをひたすら待つでよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 171ピルを中断したのは妊娠希望の環境になったという事でしょうか?
中断後は排卵が不定期になりやすいので今のような不正出血がある事も珍しくありません。
元々順調ならいずれ元に戻ると思います。
妊娠希望の環境にまだないなら再度ピルの服用をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところに失礼致します。
私は2年間低用量ピルのマーベロン28を服用しています。先日外耳炎を発症してしまい、8日間(11/5~12)毎食後にセフジニル錠50mgを服用していました。また、11/5~9は偽薬期間でした。そのため、11/10~はマーベロンを服用していました。そこで、11/12,13と彼と性交渉したのですが、11/13に避妊具が外れてしまい、誤って膣内に射精してしまいました。薬剤師の方からは、飲み合わせは問題ない、と言われていたため油断していたのですが、調べれば調べるほど、セフジニル錠とピルの飲み合わせは悪く、避妊効果が落ちると書いてあり、とても不安になってしまい、投稿しました。自身の不注意、甘い考えから起こしてしまったことですが、妊娠の可能性が高くなるのだろうかと不安になっております。
お忙しいところに恐縮ですが、お返事お待ちしております。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 178明日診察を受けてピルの効果が維持されているか超音波検査を受けましょう。
内膜が薄く、卵胞発育がないなら避妊効果は維持されています。
逆に卵胞発育があればアフターピルを服用した方が良い場合があります。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今度、大腸の検査で下剤を使用するので、
なるべくピルの休薬期間に合わせたいと思っています。
実薬の最後21錠目をいつもの朝の6時に飲んだら、数時間で吸収されると思うので、
その日の夜に錠剤の下剤を服用して、
翌日、休薬1日目の朝から
大量の下剤を使用して検査という
スケジュールなら、避妊効果が下がらずに
出来るでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 130そうですね。
休薬期間に入ってから使用するのは問題ありません。
そのタイミングで下剤の服用をしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲んでいるなか、カビの発生しているものを気づかずに食べてしまって、吐いたり下痢もなく大丈夫だったのですが、菌はピルの避妊の効果をなくしたりしますか?
役に立った! 0|閲覧数 124嘔吐、下痢がないなら全く問題ありません。
心配しないで継続服用して経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の6月にヤーズフレックスを1年間飲みそこから今年の6月からジエノゲストを服用しています。1週間前に3.4日間飲むのを忘れ性行為をしたんですが避難に失敗してしまいました。妊娠の可能性ありますか?
役に立った! 0|閲覧数 1383〜4日空けてもその後きちんと服用していれば避妊効果は維持されるとは思います。
心配な時は超音波検査で効果が維持されているかチェックを受けましょう。
ピルよりもジエノゲストの方が効果が落ちやすいとは思います。
繰り返し飲み忘れや飲み遅れは危険ですが、短期間1回だけ数日飲まないだけなら排卵はしない事がほとんどです。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
突然のご相談申し訳ありません。
娘19才ですが月経困難症で3年ほどルナベルを服用しています。現在一人暮らしをしており婦人科は実家の近くの病院に3ヶ月毎に通院しています。
最近になって時々ふくらはぎがつるらしく血栓を心配して下宿先近くの循環器内科を受診させました。そこのクリニックは下肢のエコーはできないらしく問診、ふくらはぎの触診、血液検査をした様です。血液検査はあさって結果待ちです。
そこでお聞きしたいのですが
ピルの血栓の関係でふくらはぎがつる事はありますか?
また、血栓症状のふくらはぎの痛みとはどの様な感じの痛みでしょうか?
血栓はエコーはしなくても触診や血液検査だけでわかるものなのでしょうか?
今日ルナベルの新しいシートを始めるのですが通常通り飲んで問題ないですか?
お忙しい所いくつもすみません。
教えていただければと思います役に立った! 0|閲覧数 201下肢エコーができないなら専門医ではないかもですね。
又血栓による症状は診断スピードが命です。
当院ではその場で診断可能なキットがありますが、検査結果を待つのは心配ですね。
とりあえず服用再開して結果で判断、又きちんとした血栓診断ができる医療機関で相談する事をお勧めします。
むくみでも同様のふくらはぎの痛みとして症状が出る事もあります。
又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
検査結果が出てDダイマーは陰性でした。
現在、半年毎に婦人科で通常の血液検査はしています。その時に肝機能や腎機能について説明されます。それで血液がドロドロ状態かもわかるのでしょうか。
不安なのでDダイマーは定期的にした方がいいのですか?また血栓になりそうかどうかわかる検査と言う物はあるのですか?役に立った! 0Dダイマー陰性なら問題ないですね。
定期的な血液検査で血栓リスクを見極める事は困難ですし、意味がありません。
若い方で発症する方はSLEや抗リン脂質抗体症候群などの膠原病が隠れている方が多いのでその検査が問題ないなら気にし過ぎず経過を見ていてはいかがでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今現在、子宮内膜症の治療としてジエノゲストを服用中の者です。服用しはじめてから、以前より気分の浮き沈みが激しくなったような気がするのですが、ホルモン剤をのむとやはり仕方ないのでしょうか。
また副作用がでにくい子宮内膜症の薬などあるのでしょうか。
長々と申し訳ございません。
お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 176ジエノゲストはあまり抑うつ症状が出る薬剤ではありませんがどうしても気になるなら漢方薬などを併用してみてはいかがでしょうか?
子宮内膜症は自然な月経を放置する事で進行する病気なので頑張って継続服用しましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




