女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32592 件 31511~31520件を表示中です
-
ヘルペス2種と診断されました。薬を飲んでも足のリンパが腫れたりと治る兆しがないうえに動かずご飯やおやつも食べてるのに2日で3キロも体重が落ち始めてます。
<かかった病院には行きたくなく。理由、治療費で8千円も取られたあげくドクターセクハラがあったため(泣)>
どうしていいかわからず書き込みしました。
このまま薬で様子を見た方がいいですか?
それともセカンドオピニオンしたほうがいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 749ヘルペスの検査や薬は保険適応でも金額が高くなってしまいます。
まず、本当にヘルペスかどうか含めてセカンドオピニオンとして別の医師の診察を受けてみてはいかがでしょうか??
どの様な状況だったにしろ、行きたくないクリニックに行く必要は無いと思います(検査した結果聞けないのは無駄になってしまいますが・・・)。
初めてのヘルペス感染(2型)は特に辛い症状が出ます。
ただ、1週間も経過すればほとんど楽になりますので、もう少し頑張って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年ほどシンフェーズを服用しています。生理を1週間遅らせたいのですが、21錠目まで飲んだら、続けて次のシートの第2相(白)を飲むと、他のWebサイトで見ました。
それで間違ってませんか? その場合、何日飲んだらいいのでしょうか?
今はサンデースタートなので以後もそうしたいのですが、それはいったん休薬して、生理後の日曜から次のシートの服用を再開すればいいのでしょうか?
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 891シンフェーズは最後の色の錠剤がホルモン量が減っています。
なので、低用量ピルで延長するのは難しいタイプです。
出来れば、同じ同成分の中用量ピル(ノアルテンDがお勧めです)で、延長してみて下さい。
なるべく曜日をずらさない様にする為に、7錠服用して1週間休薬し、又日曜日から新しいシートを服用して下さい。
ノアルテンDが手に入らないなら、出血してしまう可能性も高いのですが、新しいシートの2相目の錠剤で延長するしかありません。
それも7錠同様に服用してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、院長先生こんにちはよろしくお願いいたします。
残念ながら今週、7週4日で稽留流産と分かり、掻爬手術をしたばかりのものです。今回の妊娠は4週に入り、すぐに産婦人科にかかったときに
妊娠を表す尿中のホルモンが少ない、といきなり言われてしまい、次の検診も何とか姿は見えたものの大きさがすごく小さく弱々しい
心拍で、息子を産んだときのエコー画像とはあまりにも違うもので初めから、もしかしたら流産かもと、覚悟せざるを得ない
妊娠でした。掻爬を含め悲しく辛い体験でしたが、前向きにがんばろうと思います。
先生にうかがいたいのですが
妊娠中はおりものは付き物ですが、今回の妊娠のおりものは
妊娠発覚当所から、
やたら粘度が高かったです。排卵期に近いような、
鼻水のような粘りが強いものでした。色は透明がほとんどで
時々黄緑、黄色がかっていましたが、そこまで色は
濃くありません。大量におりものが出ていたわけではないのですが、息子を妊娠中はもう少し記憶ではサラッとしていて、こんな粘度の高いおりものだったかな?
といつも気になっていました。
これは何かやはり異常だったのでしょうか?
あともう一つ、質問なのですが、よろしいでしょうか
残念ながら流産してしまったのでこの際なので、
股関節に問題がちょっとありまして、
いつものレントゲンの定期検診を整形で
受けたいと思います。生理がすぐ再開するとは思いませんが
生理が、排卵が無事戻ったのを確認したら
すぐ妊娠に挑戦したいと考えております。
今は妊娠も全くしていない状態ですので
レントゲンは受けても大丈夫でしょうか?
レントゲンは妊娠してから受けない方がよいのですか?
よろしければお教え下さいお忙しいとは思いますが
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 4700まず流産の原因のほとんどは胎児側にあります。
育てない染色体異常等の要素があった可能性があり、妊娠全体の10%は流産するので今回の件はあまり気にしない事です。
おりものもホルモン変化等ですぐ変わります。
菌の培養検査等で異常がないなら、心配する事はありません。
レントゲンは今のタイミングで受けておいて下さい。
特に股関節付近は子宮が完全に被爆してしまいます。
妊娠初期もしくは、妊娠反応が出る前の時期も要注意です。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談事があって投稿させて頂きました。
マーベロン21を飲むのを再開して約5ヶ月くらいになるのですが、ここ2〜3ヶ月、生理前(1週間くらい前から)の体の辛い症状がまた出てきた様に感じます。生理1〜2日も同じく辛いままです。
症状としては、下腹部痛、頭痛、めまい、だるい、等です。体が不調だと、不整脈も出ます。
もし、あまりマーベロンを飲んでいても改善されないようであれば他のピルに変えた方がいいのでしょうか?
相性などはあるのですか?役に立った! 0|閲覧数 825そうですね。ピルには合う合わないがありますので、体調が思わしくないなら種類を変更する事をお勧めします。
後はピル関係なく、自律神経失調症かもしれません。
まずはオーソM21試してみてはいかがでしょうか?
同じ1相性ピルなので、飲みやすいと思います。
後は、抑肝散等の漢方薬を併用しても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お聞きしたいことがあります。
10月19日に低容量ピルのマーベロンの飲み忘れによって、避妊に失敗したので、10月20日に病院で緊急避妊薬のプラノバールを処方して頂き、すぐに2錠、12時間後に2錠服用しました。そして、昨日の10月24日22時に出血があったので生理だと思い、マーベロンを昨日寝る前に服用開始しました。しかし、今朝からほんの少ししか出血がなくて、通常の生理とは明らかに違うので、本当に生理なのかどうか不安で、昨日から服用し始めたピルは継続して服用してよいものなのか分からずにいます。
最近、10月10日から10月17日まで生理がありました。つい最近生理が終わったばかりなのに、緊急避妊ピルによって人工的に生理を引き起こしたために、出血量がごくわずかなのでしょうか。
マーベロンの服用は継続しても良いのでしょうか。また昨日からマーベロンを服用したことで、これから避妊効果はあるのでしょうか。生理なのか不正出血なのかが分からないので継続して良いか分かりません。
教えてください。
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 753そうですね。
まだ生理が終わって間もないのに、緊急避妊ピルを内服しても少量しか出血しないでしょう。
ただ、今回のタイミングで緊急避妊をする必要性すらなかったですね。
内服ミスはすり抜け排卵の確率を高めますが、いきなりすぐ排卵をする事はなく、逆にミスしてから1週間以上後の方が危険です。
超音波検査をすれば、すぐわかりますので今後は自己判断せずに、きちんと診察を受けて相談して下さいね。
とりあえず、今はこのまま継続内服して、不正出血する可能性もありますがあまり心配せずに様子を見ていて下さい。
今の避妊効果は一度中断したので、念のため最初の2週間気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ここ2年で半年に1回膣炎にかかってしまい、婦人科で治療をう
膣剤と塗り薬で治っていたのですが、つい最近もかかってしまい、GBSの菌がでていました。こちらも治ったのですが、最近またかゆみがあります。繰り返しおこるので不安で仕方がありません。しかも子供がほしいのでがんばってHをしていますが膣炎にかかるのが不安であまり思い切ってできません。どうすればかかりにくい体になるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 787痒みとGBSは関連ないですよ。
あまり気にしすぎない方が良いと思います。
GBSがある方全員が妊娠に支障がある訳ではありません。
体質があり、個人差があります。
妊娠経過中に必要性に応じて治療するかどうか決めていけば良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生こんばんは。いつもお世話になっています。
マーベロン28を処方していただいてます。他のお薬との併用についていくつかお聞きしたいのでお願いします。
?風邪を引いたとき、よく内科でもらう薬が、レスプレン、メジコン、ボルタレン、ロキソニンなのですが、これらとピルの飲み合わせは問題ないでしょうか?
?フロモックスはピルとの飲み合わせで避妊効果に影響があるということですが、ピルと一緒に服用した時だけ影響がでるのか、それとも休薬期間中であっても、フロモックスを飲んだら影響が出るのかどちらでしょうか?
?今、休薬2日目で、休薬1日目の昨夜から風邪のためフロモックスを服用しています。この場合、避妊について気をつける時期というのはいつになるでしょうか?フロモックスを飲み終える時期によるとは思うのですが…。また、フロモックスを飲み終えてからどのくらいで避妊効果が元に戻るのでしょうか?
お忙しいところ、長々と申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 5743レスプレン、メジコン、ボルタレン、ロキソニンは併用問題ありません。
フロモックスに限らず全ての抗生物質は避妊効果を落とす可能性があると考えて下さい。
休薬期間中ならあまり心配する必要はありません。
とにかくピル実薬内服中に、抗生物質を併用したらそのシートの避妊効果は気をつけると覚えておけば間違いないでしょう。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
母が74歳になるのですが、動悸やほてりがあり、ドクターに更年期ではないか?と言われました。
この年で更年期になることなんて考えられるものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 71974才でいきなり更年期症状が出るのはおかしいですね。
循環器や甲状腺ホルモンに異常がないかを調べる必要があります。
それで異常がないなら、自律神経失調症なので漢方薬や弱めの安定剤等でコントロール可能です。
内科的な検査を中心に受けてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
?妊娠中はレントゲン検査はしないほうがいいですか?
何週すぎれば大丈夫とかありますか?
CT,MRIなら大丈夫なのでしょうか?
?抗生剤の中でもミノマイシンは妊娠中は確か飲まない方がいいんですよね?
理由を教えてもらえますでしょうか?
以前、にきびでもらった気がしまして・・・
4ヶ月すぎれば大丈夫ですか?
役に立った! 0|閲覧数 877妊娠初期もしくは、受精、着床してから妊娠反応出るまでの時期のレントゲンは一番注意が必要です。
胸の単純レントゲン程度なら、問題ありませんが、CTは避けて下さい。MRIは原則問題ありません。
抗生物質の中で、ミノマイシンは新生児歯牙黄染や先天性白内障の報告があり、使用禁忌です。
第1選択はセフェム系かマクロライド系になります。
4ヶ月以降もにきびの為に内服する事はお勧めしません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。CTは避けたほうがいいのですか?
何かMRIのほうがいけないイメージありますが・・・
頭痛つらくて脳外科で検査してもらおうと思っていましたが・・・役に立った! 0CTはレントゲンですが、MRIは電磁波を使った検査法です。
当然医師再度も把握しているはずです。
脳外科で相談して、必要な検査を受けてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子供が乾燥肌でザーネを使用しています。
ザーネは確かビタミンAですよね?
妊娠中に使用してもよいものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 802ザーネ軟膏程度ならあまり気にせず使用しても良いですよ。
妊娠初期に、継続したビタミンA内服は困ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




