女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32121 件 31511~31520件を表示中です
-
私は現在トリキュラー28を服用しています。
しかし、最近マーベロンがニキビに効果があると聞き、ピルの種類の変更を考えています。
トリキュラー28からマーベロン28に変える場合は、トリキュラー28の偽薬を飲み終わってからずぐマーベロンを飲んでも大丈夫なのでしょうか?
お答えいただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 813ピルは種類が変わっても内服方法は同じです。
トリキュラーの休薬期間が終わったら、今まで通りの内服方法でマーベロンを開始して下さい。
ただ、期待した変化があるかは微妙です。(個人差がありますので)
3〜4ヶ月目安に試してみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
添え書に月経開始日服用開始と明記されているピル(トリキュラー28)を日曜開始で飲み,本日膣内射精をしました。
経過を書きますと,今月15日に月経が開始し,19日にピルを服用開始して現在に至ります。26日に一日飲み忘れがあります。
この場合避妊効果は得られますでしょうか。病院に緊急避妊を申し出たほうが良いか,ご助言お願いします。役に立った! 0|閲覧数 881月経開始7日以内から開始しているので、実際はそんなに心配する必要はないですよ。原則はこのまま継続内服です。
26日の飲み忘れはどの様に対応したのでしょうか??気づいた時点ですぐ内服しましたか??
1シート目なので、確かに排卵しやすい状況にある事は間違いないでしょう。
もし、不安であればアフターピル内服の検討をする前に、超音波で卵胞チェックをしてもらって排卵しそうな卵子があるか確認をしてもらって下さい。
そうすれば、アフターピルを内服する必要性があるかないかがわかります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
26日の分は、飲み忘れに気づいたのが27日の服用時間だったので、2錠を一度に飲むのに気が引けて、27日の分一錠のみ飲みました。つまり26日の忘れた分は飲み飛ばしています。
かかりつけが手術日のため休診で相談できません。。お忙しいところ申し訳ありませんが返信お待ちしております。役に立った! 0という事は1錠分内服していない事になります。
なので、今週末から週明けにすり抜け排卵する可能性が出てきてしまいました。
ただ、30日の性交渉での妊娠の確率は非常に低いので、このまま継続内服で良いか、上記した様に超音波で検査をして診てもらって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ノリニールを服用しております。この度生理を遅らせたく、
プラノバールを5錠処方していただき、
ノリニール実薬21錠内服後から、プラノバールを5日間内服しました。
無事生理を遅らせることはできましたが、
次にノリニールを飲み始めるタイミングに迷い、
プラノバール5日間内服後、休薬期間を7日置き、
ノリニールを、また飲み始めました。
この場合の、休薬期間7日間と、これからの避妊効果について
教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 882ノリニールはサンデースタートなので、あまり開始の曜日は変えたくないですね。
なので、本来は延長する場合も7錠単位で曜日を変えない方が理想的です。
ただ、今回は休薬7日間後きちんと開始していますので、避妊効果に関しては全く問題ありません。
曜日が変わってしまっているので間違えない様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中お返事ありがとうございました。
中用量ピルから低用量ピルに、変更する場合は、
生理初日からという情報を得ていたので、
少し心配してしまっていたのです。
なかなかピルについて正しく指導していただける病院ばかり
ではないと感じることが多く、
次回からは是非、池袋クリニックでお世話になりたいと
思います。この掲示板も女性にとって心強いと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0普段から中用量ピル内服している方が、低用量ピルに切り替えた際は、避妊効果が落ちる事がありますので、休薬期間を空けずに連続で低用量ピル内服をする事が一般的です。
ただ、多少の延長で中用量ピルを使用した程度で効果には支障はありませんのでご安心下さい。
では、今後はいつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠8週目で赤ちゃんの心拍が止まっているのが分かり今月の6日に赤ちゃんを出す手術をしました。前回にも5週目で流産し手術しました。その時は手術当日には出血が止まりました。今回は手術3日程は薄い赤色の出血があり止りました。が、また二日後に鮮血の出血が生理二日目の量でありました。次の日はまた薄い茶色のおりものになり出血は止まりました。その次の日に検診があり「中に残ってる血が出て来ているので、あと少し出血するかな・・・1週間後に出血が止まっていなかったら病院に来てください」と言われ帰宅しました。その検診を受けたのが月曜日なのですが、土曜日には茶色のおりものもなくなったので次の月曜日には病院には行きませんでした。ですが、水曜日におりものではなく薄い出血がありました。その出血も次の日には止まりました。安心していると今週の火曜日から、また薄い茶色?オレンジのようなオリモノが出てきて本日までまだ続いています。オリモノがドロッして小さな塊にもなっています。こういう状態は良くないんでしょうか?小さい子供がいるのでなかなか病院に行けずにいます。長くオリモノが出ているという事は何か子宮に問題があるのでしょうか?宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2788基本的には、流産手術や、中絶手術後は子宮内に出血が溜まりやすく、1〜2週間は出血が出たり、出なかったりが一般的です。
その間には水っぽいおりものや、茶色の出血が混ざります。
術後経過の超音波で、大きな問題がないなら、今は自然に放置していて大丈夫ですよ。
3ヶ月は自然に生理が来るのを待って、それから又妊娠出来る様にタイミングを取って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
27歳女性です。
お忙しい所申し訳ございませんが、質問させてください。
以前よりかなりの肌荒れで困っております。
特に顎周りを中心に、しこりのように固くなったニキビが沢山でき、
スキンケアは何を試しても効かず、抗生物質やビタミン剤も効きません。
ピルも半年ほど服用しておりましたが、あまり体にあわず・・・服用を中止したところ、
やはり顎周りを中心に多くできてしまいます。
(服用中は若干の軽減がみられましたが、生理前はかなりニキビが出来てしまいます)
今後どのように対処すればいいのか分かりません。
先ほど貴院のHP上のGINというスキンケア商品を拝見させていただきました。
こちらはこのような状態のニキビにも効果あるでしょうか?
(ニキビのひどい顎全体は熱を持って赤くなっており痛みもあります。)
又現在は毎日胃薬を飲み、刺激物等も控えております。
お忙しい中大変恐縮ですが、ご返答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 854生理前ににきびが増える方はやはりピル服用が原則になります。ピルには色々種類がありますので、1種類が駄目だったからといって全部駄目ではありません。
又、ピルで男性ホルモンコントロールがしにくい場合は、別の男性ホルモン活性を抑制するお薬を処方する事もあります。
GYNは僕の考案したコスメシリーズで、新型ビタミンC誘導体が主成分です。従来の誘導体より、安定性が高く効果が維持しやすい特徴があります。
当然にきびには非常に効果的なのでお試しになる事をお勧めします。表面からのスキンケアと内面からのコントロールをしないとなかなか改善しないでしょう。
お気軽にご相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年10月に貴院で中絶手術をして頂き、それ以降トリキュラー28を飲んでいる者です。
当時は未婚でどうしても妊娠を受け入れられず、中絶という悲しい選択をしました。今はその時の彼と結婚し、幸せに暮らしており、いつ子供を授かってもいい状態です。
ただ、過去を振り返っても仕方ないのですが、昨年せっかく宿った命を自分たちの都合で失くしておきながら、時期が来たので今度は妊娠したいという身勝手な自分は許されるのかという思いに苦しんでいます。
今はとりあえずピルを継続していますが、妊娠を希望する今後のことを考えてそろそろ中止しようと思っています。
その場合、1シートを完全に飲みきってから中止すれば良いのでしょうか?
また他の方の投稿に先生が返信されている中で、葉酸を摂取した方が良いという文章を見つけたのですが、それは産婦人科で頂けば良いのでしょうか?
複雑な心境で文章がまとまらず申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 816手術前の説明の際にお話したと思いますが、どちらが正解という事はないのです。自分が決めた選択が正解だと思っていただきたいのです。
中絶手術を選択すれば、必ず後悔しますし、未婚の状態で、環境が整っていない状況の中で出来ちゃった結婚をすれば、やはり産まなければ良かったと後悔したでしょう。
大事な事は手術後の経過です。きちんとピル内服しながら、ちゃんと責任を持って産む事が出来る環境を整える事が一番重要です。
その通りピルも内服継続し、彼と無事結婚が出来て妊娠出来る環境になった事は素晴らしいと思いますし、罪の意識にさいなまれる必要は無いですよ。
ピルの知識や情報がなかった頃の事を後悔しても仕方ありません。日本の教育等の現場の責任だと僕は考えています。
なので、少しでも多くの友人や後輩の方達に正しい知識と情報を教えてあげて下さいね。
最後に、ピル服用中止は妊娠したい1ヶ月前で充分です。
葉酸は、ドラッグストアでサプリメントとして購入可能です。妊娠希望する3ヶ月前から妊娠初期まで継続内服しましょうね。
では、お幸せになって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、いつもお世話になります。
33歳未婚です。
大きな漿膜下筋腫があり、9月に手術予定です。
以前にリュープリンの副作用のことでは一度ご相談したことが
あるのですが、今日はまたその件についてです。
3月からリュープリンの注射を6回しました。最後は8月初旬でした。
5月後半ぐらいから、立ち上がる時などに時々ひざが痛むようになり、最近ではそれがひどくなってきました。
いつからかは不明ですが、のどの渇きが気になるようになりました。
私は精神科の薬を飲んでいるので、3ヶ月に1度、一般的な血液検査をしているのですが、最近7月の検査で、空腹なのに、血糖値が基準値のなかで高めで、白血球の数が基準値より少し少ない感じでした。先日、術前検査でやはり一般的な血液検査をしたのですが、その傾向は同じでした。
関節痛、白血球減少は、リュープリンの副作用でしょうか?
インターネットで調べると、一応副作用の欄には書いてあって、
確率は5%以下ということでしたが、一人の人間にとっては
0か100しかないですよね。
のどが渇いて(今は夏で暑いし、体の火照りや発汗があって汗をたくさんかくので、そのせいかなとも思うのですが、それにしても渇きます)、血糖値が高めで、体型はどちらかというと肥満で、
おまけに数日前から、手足の皮膚の感覚異常(正座してしびれた後のような感じ)があって、「知らないうちに糖尿病になったんじゃないか」と突然不安になってきました。
リュープリンの重大な副作用のなかに糖尿病もあったので、余計に気になってきました。
1年前に内科でたまたまヘモグロビンA1cを調べた時は、高めでしたが、基準値内でした。最近は、ヘモグロビンA1cを調べたことはありません。
術前検査で、尿検査もあって、それはすぐに結果が出ると思われ、診察の時に何も言われなかったので(血液検査の話題しか出ませんでしたが)、尿に糖が出ているっていうことはなかったのかなとも思ったりしています。
事情があり、今週は病院(入院するところ)に行くことが出来ません。
もし本当に糖尿病の傾向があるなら、手術の後、傷が治りにくいんじゃないかと不安になったりもします。
家の近くの内科に行ってみようかどうか、悩んでいます。
副作用の可能性があれば、入院する病院で相談する方がいいかとも思うのですが・・・。
長文になり、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3582関節痛や、のどの渇き、発汗等はリュープリンの副作用でしょう。
白血球減少は、何とも言えません。病的に減少していないならあまり心配する事ではないと思います。
糖尿病の確定診断は、やはり内科専門医の診断を受けておくと良いですよ。
ただ、空腹時血糖が多少ひっかかる位の数値ならいずれにしろ手術や、術後経過に支障をきたす事はありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日妊娠発覚しました。4週と数日らしいです。
が、様々な事情があり、断腸の思いで中絶する事にしました。
喘息を持っているのですが、麻酔は安全でしょうか?
他院では喘息持ちは無理だと言われました。役に立った! 0|閲覧数 818喘息既往のある方は、ある麻酔薬が使用出来ません。
当院では、喘息既往がある方にも使用できる麻酔薬も準備しております。
ただ、今現時点発作が出やすい体調だとすぐ手術する事はお勧めしません。
重度の喘息があるなら、最初から大学レベルの病院で入院しながらの手術をお勧めします。
たまに吸入等を使用する程度でコントロールできる喘息なら、当院でも手術可能です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソM4シート目に入りました。
3シート目は、8/20の21:50に19錠目を服用して中止し、23〜25日に消退出血がありました。
その後さらに生理日を調整したい(サンデースタートにしたい)事情ができて、
26日の23:12に(休薬5日・1時間ほど過ぎているので厳密には休薬6日で)4シート目に入りました。
ところが今日、14:30ごろに下痢(おそらく食あたり)をしてしまいました。
服用1週目なので追加服用を考えたのですが、
定時(23:00)から12時間以上経過していることと、
本来なら今日が休薬8日目の服用開始日なので、
万が一吸収されていなくても大丈夫かな、という判断をしました。
休薬期間の日数に関係なく、服用開始後の吸収不全は飲み忘れと同じになるのでしょうか?
この判断で避妊効果に影響はないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 903追加質問です。
念のため他の避妊を併用するとしたら、
きょう(または下痢のおさまった日)から7日間でよいのでしょうか。
それ以上必要であれば、いったん服薬中止して飲みなおしたいとも思うのですが、
数錠の服用で中止することはやめたほうがよいでしょうか?
また、PMS改善の目的もあって一相性のオーソMを選択しているのですが、
生理中〜服用第1週に調子を崩し、服用をすすめるにしたがって安定してくるような気がします。
いまの通院先で他の一相性(マーベロン)を扱っていないのですが、
マーベロンや三相性のピルを試してみる価値はあるでしょうか?
長くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0下痢と嘔吐がおさまらず、病院にかかったら食中毒でした。
今シートの避妊効果はあきらめようと思うのですが、
下痢や嘔吐が続いたり、もし不正出血が起こった場合も、
21錠(ないし14錠以上)継続服用したほうがよいでしょうか?
また、このような場合、次のシートは休薬期間をおかず消退出血初日から服用したほうがよいでしょうか?役に立った! 0何度もすみません。
昨夜のうちに下痢と嘔吐はおさまりました。
なんとなくお腹の調子はよくないものの、
いまのところ服用から4時間以内の下痢・嘔吐はありません。
(まとめますと、28日午後〜23:00の服用前に下痢と嘔吐、29日の午後に軽い下痢。抗生物質の服用はありません)
なるべく早く確実な避妊効果が得られて、
できればPMSや不正出血を防ぐことも希望するのですが、
・1シート目で服用中止→出血のあった日から次のシートへ
・8/28から7日間(9/4まで)ないし14日間(9/11まで)避妊効果が薄れていると考えながら、9/8(14錠目)まで服用→出血のあった日もしくは7日以下の休薬後次のシートへ
・8/28から7日ないし14日間は避妊効果が薄れていると考えながら、14錠以降まで通常どおり服用
以上のどの方法がよいでしょうか。役に立った! 0返信遅くなり、ご心配をおかけしました。
結論から言いますと、嘔吐していないなら、その程度の下痢で避妊効果を心配する必要はありません。
なので、このまま継続して内服をして下さい。
他の方にも返信しておりますが、下痢で吸収不全を起こす事は本当に稀です。
内服後4時間以内の嘔吐は要注意になります。
では、あまり心配しないでこのまま継続内服していて下さいね。
PMSに関しては、4シート目まで内服してあまり改善ないなら、マーベロン含めた別のタイプに変更しても良いかもしれません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
避妊目的で低容量ピルを4年ほど服用しています。
血液検査で異常が出たことは一度もないのですが、
最近偏頭痛やむくみがひどいためなんとなく不安になり、1ヶ月前から服用をやめています。
こちらのHPでミレーナを知り、使用を検討してみたく思っているのですが、
いくつか教えていただきたいことがあり書き込みました。
・>最初の1年以内にほとんど出血がなくなり、無月経になる方もいます。(卵巣は機能しているので更年期になる事はありません)
とのことですが、排卵自体が抑制されるという訳ではないのでしょうか?
・出産経験がなくとも使用できるということですが、出産経験がないことによるデメリットはありますか?
(痛みが強く出るなど…)
・ピルの場合、パートナーに知られずに避妊できる点を好ましく思っていました。
IUSでもパートナーに知られることなく装着を続けることは可能なのでしょうか?
性交時に何か影響があるようなことはありますか?
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1310ミレーナは黄体ホルモン1種類だけ含有しているリングであり、子宮内膜のみに作用するものと考えて下さい。
なので、排卵を抑制する事はありません。それでも持続した黄体ホルモン放出の為に、生理が起こらなくなる場合が出てきます。
出産経験が無い方が、麻酔無しで挿入する場合はやはり痛みを伴いやすいので、当院では静脈麻酔下に処置をする事をお勧めしております。(半日入院です)
それ以外のデメリットは特にありません。
IUS(ミレーナ)挿入後は、ひもを子宮の入り口から出す事が一般的ですがなるべく短めにカットして、性交渉に支障が出ない様にしています。
ピルはなるべく継続していただきたかったのですが、片頭痛の頻度が増えるなら仕方ないですね。
とりあえず、確実な避妊は女性が自分で行う方法から選択するしかありません。
では、もし興味があればいつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。