女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32337 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。はじめて相談させて頂きます。
私は結婚3年目の妊娠希望の主婦です。
ずっと若い時からセックスする時にとても性交痛があって、
何か子宮に問題があるのかと婦人科で以前診てもらった時は
人より少し膣が狭いだけで得に問題は無い。との事でした。
それ以来、その病院で処方して頂いた麻酔ゼリー(キシロカインゼリー)を使用して、ホントに時々だけセックスしているのですが、もうそろそろ子供が欲しくなり、そこで相談したいのは、麻酔ゼリーを使用して妊娠しても胎児には影響が無いのでしょうか?とても心配なのですが。。
あと、私が麻酔ゼリーを使用すると主人のペニスにも当然ゼリーが付着し、麻痺して感覚無くなり、射精できなくなる(今まではコンドーム使用)と困るのですが、この場合、射精する直前まではコンドームを使用し、直前で外し、膣の中に再びペニスを挿入すれば妊娠は可能でしょうか?
大変おかしな質問をしてすみません。婦人科にも相談しにくくて誰に相談してよいか分かりません。。
よろしくご返答ください。役に立った! 4|閲覧数 7139キシロカインゼリーを使用する事は、妊娠に影響ありません。
ただご主人の性器の感覚がマヒしてしまうので、射精に至らない可能性があります。
直前で外して、うまく挿入、射精に至れば良いのですが・・・。
是非トライしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてこの掲示板を見させて頂きました。
結婚2ヶ月です。昨年5月から基礎体温はつけていますが、今月月経から20日目なのですが高温期に入りません。先月までは規則正しく2層のグラフになっていました。
少し気になるのが、ここ数ヶ月間、副鼻腔炎のためにクラリスを一日2回飲み続けていることです。また、結婚式や新婚旅行の疲れ、夜勤業務の疲れかとも思いましたが、原因がいまいち分からず不安です。今年の5月頃より妊娠を希望しているのでとても気がかりです。
最終月経は12月26日、月経周期は大体30日、前回の生理は量が少なかったように思います。役に立った! 0|閲覧数 836月経周期、排卵周期はストレスや環境変化等でずれる事は決して珍しくありません。
今回はたまたまだと思いますので、そのまま基礎体温をつけて経過を見ていて下さい。
それでも低温のままあまりにも生理が来ない様でしたら一度婦人科を受診して相談してみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回は、お忙しい中とても迅速な回答ありがとうございました。あれから、まだ生理は来ていませんが高温期に入りましたので、そのうち来るのかと思います。
今回は別件で相談があります。SEXをした後の排尿に血が混じるのですがこういうことはよくあることですか?膣ではなく完全に尿と混ざっていて、水に絵の具の赤を混ぜたような感じです。これは初めてではなく、9月にもあり泌尿器科を受診しました。エコーでは結石のようなものが見えたのですが、CTを撮ると異常なしでした。
思い返せば以前もSEXをした後でした。また、2,3日前から腰痛があるのも以前と同様です。何か婦人科の病気でしょうか??病院には行ったほうが良いですか?ちなみに以前(9月)に婦人科へも行き、異常なしと言われました。
よろしくお願いします。役に立った! 0多少軽い膀胱炎か尿道炎になっているのかもしれません。
女性の膀胱炎発症率は、明らかに性交渉してから2〜3日以内に見受けられます。
ただ、排尿痛や残尿感がないならたくさん水分摂取して経過を見ているだけで良いでしょう。
きちんと検査も受けている様ですしあまり心配しない事ですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談させて頂ければと思います。
お正月頃から下腹部にチクチクとした痛さの違和感があり、婦人科に行きました。
1/8から生理があり、1/15に婦人科で尿検査、エコー検査(経膣)をしました。その結果、とくに問題なく、子宮もきれいだし、もう少ししたら排卵かなと言われました。
もし何か病気(膿種)とかがあればエコーでわかるものでしょうか?尿検査もしたということは妊娠も疑って検査をしたということですよね?
内科にも通っているのですが、なかなか下腹部痛がおわまらず(チクチクした痛さ)、婦人科に再度行くべきか悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 590きちんと検査を受けて異常がなかったなら心配する必要はありません。
当然卵巣が腫れていれば、超音波検査できちんと診断可能です。
尿検査は、膀胱炎を考えたのでしょう。
他にも、子宮頸部癌検査やクラミジア感染の検査等をしていると思いますので、結果はきちんと聞きに行って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
4月12日に結婚式、そのまま新婚旅行という事で
毎月12日〜14日に来る生理を21日くらいから来る様に
遅らせたいと考え、
今日産婦人科でドオルトンを処方していただきました。
早める方法(生理終わり5日目から飲む方法)しか
した事がないので不安なのですが
先生に今日排卵日という事を伝える(基礎体温をつけてます)
と、今日からドオルトンを来て欲しい日の2〜3日前まで
飲んでくださいという事で21錠いただきました。
良く聞く方法は生理予定日5日前と聞きます。
二週間も前から飲む必要があるのでしょうか?
もし5日〜1週間前からで良いのなら
そうしたいのですが…主治医はおばぁちゃん先生で
断固今日からだと言われました。。。
私としては効果が一緒であれば
飲む期間はなるべく少なくしたい以降です。
浮腫んだり、太ったりするので。
お忙しいと思いますが、ご返答頂ける事祈っております。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 6784月の予定を今から調整する必要はありません。
結局今から服用して調整しても、仮にその後の排卵周期が乱れれば又調整し直さなければならないからです。
もし、今内服してしまったならすぐ中止して下さい。
そして、結婚式の直前に生理を終了させた方が、体調も肌の調子も一番良い状態で迎えられると思います。
その為には、3月20日から10日間だけ、計10錠服用すれば良いだけです。
そうすれば4月1日頃に生理が始まり、結婚式前に終了し、次回生理は4月末か5月頭になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
1年ほど前にカンジタの治療を受けていたのですが、落ち着いた頃にかゆみが出てきて市販のかゆみ止めを塗ったりしてるのですが、治りません。陰部の周り(陰毛の中・子宮口の周り)がひどく、夜寝ている間に無意識にかきむしったり、最近では白くポロポロと皮がむけたりします。彼氏とセックスしてますが、彼には何の症状もありません。
場所が場所だけに病院にも行きにくいのですが、
何かの病気でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 645カンジダは市販薬で改善する事はなかなか困難ですよ。
きちんとクリニックで処方を受けた外用剤や膣錠を併用して下さい。
無意識に掻いてしまうと、慢性の接触性皮膚炎も併発してしまい今度は色素沈着等ひどくなる原因になります。
ひどくなってから受診しても、結局同じ事なのでとにかく早い段階できちんと適切な治療を受けて下さいね。
後はその際に婦人科検診も必ず受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今妊娠6ヵ月なのですが、妊娠中の検査でクラミジアだとわかり、今ジスマロックという抗生物質を服用して2日目です。3日分出されているので、明日で終わりです。自分が性病なんて今まで考えた事もなかったし、妊娠中という事もあり不安です…それに膀胱炎になりなかなか治らず、合計半月ぐらい抗生物質を服用していました。妊婦なのにこんなに薬飲んで大丈夫なんでしょうか…薬の服用は全て産婦人科医の指示で飲みました。それにネットでクラミジアを調べたらクラミジア感染者はエイズに感染しやすいなどと書いてあって、エイズの症状を調べたら、赤い発疹?と書いてあり、私は右胸と左胸の中間ぐらい(ブラのフックの反対側)に3年前くらいから薄い赤色っぽいシミのようなのがあり、これがエイズの症状だったら…と不安です…ちなみにそのシミのようなのは盛り上がったりしていません。ただのシミだと思って放っておいてしまいました…比較的丸い形のシミのようなものが何個か密集してる感じです。ちなみに私が初めて性交したのは3年前ぐらいです。もし感染してたらと思うとこれから赤ちゃん産まれるのにどうしていいのかわかりません…不安でたまりません。私自身、遊び人ではありませんでしたが…先生、お忙しいところすみません…意
役に立った! 0|閲覧数 880もうすぐ7ヵ月の妊婦です。妊娠中にクラミジアだとわかりました…クラミジアになるとエイズに感染しやすいと知って、ものすごく不安になりました…それからネットなどでエイズを調べる日々が続きました。今クラミジアの治療で、ジスマロックという抗生物質を服用しています。3日分処方されました。つい先週ぐらいまでには膀胱炎にのために約半月ぐらい抗生物質を服用していました。なかなか治らず時間かかりました。妊娠中なのにこんなに薬飲んで大丈夫なのでしょうか…それと、私3年前ぐらいから右胸と左胸の中間あたり(ブラのフックの反対側)に薄い赤いシミのようなものがあるんです。エイズの症状を見たら赤い発疹と書いてあり、これがそうかと不安になり相談します…そのシミのようなものは盛り上がったりしていません。平らでシミのようなものが何個か密集してる感じです。ちなみに私の初体験はちょうど3年前ぐらいです…私、エイズなのでしょうか…ネット上の「赤い斑点」などの言葉だけでは自分の胸の間にあるシミのようなものかはわからず…不安な日々を過ごしています…これから赤ちゃんが産まれるというのに不安で不安でたまりません。過去に不特定多数の方とSEXした覚えはありません。ですが不安でたまりません…お忙しいところではありますが、回答よろしくお願いします…助けて下さい…
役に立った! 0まず、クラミジアに対してのジスロマックの使用方法は4錠1回投与のみですよ!3日分投与は、通常の上気道炎に使用する服用方法です。
主治医にご確認下さい。
確かにクラミジアに慢性感染している方はエイズに罹患している確率は4倍程度高いというデータがあります。
とは言っても、妊娠初期にエイズ検査をしているはずですが・・・。
それで陰性だったら何も心配いりません。
性感染症は確かに不特定の方とゴム無しセックスをすれば、リスクは高くなりますが、一人の方とでもその人が感染症なら感染してしまうものなのです。
ご主人も同時期の治療並びに、検査をする事をお勧めします。
とにかくまずはクラミジアを治す事、後はどうしても気になるなら改めて性病検査を行い、全部クリアにして安心して出産に臨んで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理が遅れていたので3日前からノアルテンDの服用を
開始したのですが、基礎体温が全く高温期にならないのは
何か異常なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 679ノアルテンDは中用量ピルですから、内服直後から高温期になる事が一般的です。
まだ低温のままですか??
測定方法や機械にも問題がある事を考えます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病院に行き妊娠していました。まだ超音波検査ではわからないのですが、尿検査で陽性でした。
実は、慢性じんましんだったため、半年くらい前から11月くらいまでジルテック、11月から1月7日までタリオンを毎日1錠ずつ服用していました。先生には薬を飲んでいたことをなんで言わないんだ!と怒られてしまい、それ以上のことを聞けずにいました・・・。
調べてはみたのですが、ジルテックやタリオンを服用し続けていた場合、奇形児が生まれる可能性もあるということですか?服用していた薬は体内に蓄積されて、赤ちゃんにうつるということもあるということですか?
授かった命なので、中絶するということは考えたくないのですが、障害を持った子どもが生まれてくるということもあるのなら、それなりの覚悟は必要なのかな・・・と思って、毎日心配で仕方ありません。
お忙しいとは思いますが、教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 893何故、産婦人科医師が怒るのかが良くわかりません(汗)。
今までそこで不妊治療を受けていたのでしょうか??
とりあえず、抗アレルギー剤は確かに妊娠初期に使用する事を避けますが、今回の薬剤はいずれも絶対禁忌ではありません。
なので、内服してしまった事を後悔しても始まりませんので今後の経過をきちんと見て行く事が大事です。
薬剤の服用をしていなくても、障害を持った子供が産まれる確率は必ずあります。
今回の件で、中絶手術を選択する事はお勧めしませんが、どんな子供でも受け止めて一生をかけて守る気持ちがないならいずれにしろ、出産する事も勧められません。
今後の痒みは、外用剤かもしくはポララミンの内服で経過を見て下さい。
今回の事はあまり気にせず、是非何があってもきちんと育てていくという強い信念を持って妊娠継続をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年前に子宮がん検診で3b〜3aでウロウロしてます。
3か月から半年に1度、コルポの検査を受けているのですが、
痛くて痛くて・・・。
いつも痛すぎて汗びっしょりになり、検査後は放心状態でしばらく動けない状態です。
ネットで調べると、「膣内なので痛みはほとんど感じません」という病院のコメントや、ブログの「あまり痛くなくすぐに終わった」という日記・・・。
こんなに痛がるのは私だけなのでしょうか?と少々・・・いや、かなり不安です。
あの痛みが嫌で3か月に1度のはずのコルポ検診をどうも引き伸ばしがちです。
1日放心状態が続くので仕事も休まなきゃいけないし。。。
先生のクリニックでは、コルポの時に麻酔をかけていただく事は可能でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 990基本的には、子宮頸部には神経がないので痛みは感じません。
ただ、組織をつまむ時に子宮が収縮する痛みを感じる事が多いと思います。
組織診をする器械の切れが良いと痛みを感じにくい様ですが、切れが悪いと痛みを感じる事が多い様です。
当院では、麻酔は施行しておりません。
2年間も異形成の状態が持続しているなら、思い切って円錐切除を受けても良いかもしれませんね。
アメリカのガイドラインではとっくに手術適応になると思います。
とりあえず、病理医師の診断は施設によって差が出る事もあるので他のクリニックで検診を受けてみるのも良い選択肢だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、中用量ピルを服用していますが、今飲んでいるシートを飲み終えたら低用量ピル(28錠タイプ)に変更予定です。
そこで、質問があります。
中用量ピルから低用量ピルに変更する場合、生理の1日目から、低用量ピルの実薬を飲んだら良いのでしょうか?
その後、21錠実薬を飲み、7日分の偽薬を飲み、ワンシート終了で
続けて次のシートの実薬を飲むという風で大丈夫でしょうか?
また、中用量ピルから低用量ピルに変更した場合、生理は(出血の量や期間)はどのようになりますか??
また、生理初日から実薬を飲むということですが、服用何日目くらいで、生理が止まりますか?
3つ質問させて頂きました、ピルが変わるということで、色々心配なので、教えて下さい。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7441まず、確実な避妊効果を早く期待する為には、中用量ピルから低用量ピルへの移行時は休薬期間を空けずに服用開始して下さい。
どうしても、中用量〜低用量に切り替えるとピルの排卵抑制作用が一時的に低下し、避妊効果が落ちやすくなるため、なるべく休薬期間を空けない方が良いとされています。
2シート目からは通常通り、休薬7日、8日目から開始して下さい。
なので、低用量ピル1シート目は途中で出血したり、だらだら持続してしまう可能性が高いでしょう。
こればかりは内服してみないとわかりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
スミマセン、少し分かりにくかったので、重ねての質問になりますが・・・
「中用量ピルから低用量ピルへの移行時は休薬期間を空けずに服用開始」
とのことですが、中用量ピルを21錠飲み終わったら、続けて低用量ピルの実薬を21錠服用するという解釈でよろしいでしょうか?
先日から彼方此方のピル関係のサイトを見ているのですが
中用量ピルから低用量ピルへの移行は
1)「中用量ピルを飲み終わり、生理になったら、生理になった日から低用量を飲む」
2)「中用量ピルを飲み終わったら、7日間の休薬期間を取って低用量を飲む」
というのがありまして、調べれば調べるだけ戸惑ってしまってます。
2)の休薬期間を7日とるのは、不正出血を高い確率で防げる・・
とありました。
出張が多い仕事柄、避妊効果よりも、不正出血を抑えたいのですが・・・・。
役に立った! 0わかりにく文言ですみません。『なので・・・』とか関係ない所で使用していましたね(汗)。
避妊効果が関係ないなら、中用量ピル服用終了後始まった、消退出血の量が増えた日から、低用量ピルを開始して下さい。
ただ、いずれにしろ切り替えの最初の1シート目は不正出血の頻度は高いという認識を持っていて下さい。
2シート目以降は落ち着く事がほとんどです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。