女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32558 件 1~10件を表示中です
-
通常、就寝前に服用しておりますが、昨日ウトウトする前に服用し、目が覚めた時に寝ぼけてまた服用してしまったみたいです。
この場合、今日は服用しないでいいですか?
それとも明日の分を今日服用しますか?
昨日SEXがあったので少し不安です。役に立った! 0|閲覧数 641多く内服してしまう分には何も問題ありません。
そのまま詰めて翌日からも継続服用をして下さい。
ただ、曜日が変わってしまいますので、次回以降の始まり等気をつけて下さいね。
大事な事は休薬期間を8日以上にしない事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。25歳です。
最低なことですが、今までに3回の中絶経験があります。
身勝手で生んであげられなかった子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
毎月きちんと生理は今まできていましたが、3度目の妊娠は流産するかもしれない・・とのことでした。その後中絶し生理がこなかったので筋肉注射を打ちました。
自業自得ですが、今後妊娠できなくなる可能性は高いでしょうか?何か受けたほうがよい治療はありますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 604中絶手術は回数の問題ではありません。
その都度リスクを伴います。
僕自身の経験で、中絶手術を行った方が不妊症になる様なトラブルはありませんが、一般的には内膜が異常に薄くなったり癒着を起こせば、不妊症のリスクが高くなります。
避妊は女性が自分で自分の体を守るしかありません。
当院で中絶手術を受けられた方には、必ず低用量ピルの服用をしていただいております。
ピルには避妊以外のメリットがたくさんありますので、今からでもきちんと服用する事を考えて下さい。
ちゃんとした避妊は決してコンドームではありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
私は、内膜症緩和の為、ノリニールT28というピルを2月から飲み始め、今月で5シート目です。
毎回、偽薬の所で生理は来ずに、一週間位早く(だいたい18日目)に生理がきます。
3シート目位で慣れるといいますが、全く変化がありません。
他のサイトで同じような質問をすると、ピルを通常
青(ホルモン多)→白(ホルモン少)→青(ホルモン多)→偽薬
の飲み方ですが、それをやめて、
青(ホルモン多)→青(ホルモン多)→白(ホルモン少)→偽薬
という飲み方をすると、不正出血が起きにくくなると聞いたので、今月5シート目は青(ホルモン多)→青(ホルモン多)→白(ホルモン少)と飲んでいるのですが、逆に今度は、いつもよりも早く、10日目で出血がありました。
今日で14日目ですが、まだ出血はあります。おりものと真っ赤な血が混ざったようなものです。
一度出血が始まると、だいたい25日位まで少ないながらも、ずっと出血が止まりません。
毎月病院で検診に行ってますが、特に異常なしです。
先生に聞いても、なぜ早く出血があるのか分からない様子で、とりあえず飲み続けて・・・としか毎月言われません。
不正出血は、こんなにも続くものなのでしょうか?
ピルの種類があっていないのでしょうか?
あと、やっぱり飲み方はシートの順番どおり飲んだほうがよいのでしょうか?
サンデーピルだというのに、一回も規則どおりにこないし、いつ出血が起こるかわからないのでピルを飲む前よりも、毎月憂鬱です。
毎日、悩んでます。お時間あるときで結構ですので、返信お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 643まず、ノリニールは第1世代のピルで、消退出血量が減りやすいという特徴があります。
その結果、生理痛の改善や子宮内膜症の進行抑制に優れているので、当院でも第1選択です(商品名は別ですが)。
ただ、一番の欠点が不正出血です。
ノリニールはホルモン変動があるので、多少出血しやすい傾向があります。
オーソM21にまず変更してもらいましょう。
それでも出血が起こる場合は、別の種類のピルに変更する事をお勧めします。
第3世代マーベロンか第2世代トリキュラーを使用しましょう。
本来、サンデースタートは月か火曜日に出血を起こす為に、最後ホルモン量が少ないピルが入っています。
その為に最後の青の錠剤の部分で出血が起こりやすくなるのです。
オーソは全部が白い錠剤と一緒と考えて下さい。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。 お忙しいところもうしわけありません。
私は3年程、ノアルテン5mgを服用しています。 今回、体調が悪く、1週間ほど早めるつもりが、計算間違えてしまい、更に1週間早く、2週間ほどで生理がきてしまい、本来なら、量も少ないのですが、今回は多くて困ってます。あと、ピル再開も生理後7日目といわれているのですが、普通に飲んでいいものか悩んでます。 よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 680偶然にも他の用事で病院から電話があり、たまたま主治医がいてくれたので、きっちりお話しもでき、対応もできるようになりました。 今後、何か悩みがでてきたら、ご相談をお願いします。 ありがとうございました。
役に立った! 0返信遅くなり申し訳ありません。
黄体ホルモン剤だけでコントロールしているのですね。
周期は早く止めれば、早まりますし、継続内服していれば延長も簡単です。
いずれにしろ不安が解消して何よりです。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
当院で中絶手術を行った方の水子供養は大田区池上の曹禅寺というお寺で毎月行っております。
ただ、これは気持ちの問題ですからご自身で選んで行っても構いません。
大事な事は一度きちんと供養したらそれ以上引きずらない事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前「胃と腸とピルについて」相談させて頂いた者です。
今は精神科の病院に入院しています。入院する迄は「防風通聖散」を飲んで薬による便秘を解消していたのですが、主治医が漢方は好きではないらしく、今は「マグミット錠30mg」を毎食後2錠と夜に下剤「プルゼニド」を2〜3錠服用してなんとか便を出している状況です。
しかし、それでは今までのようにうまくお通じがいかない状況です。
そこで薬剤師の方が「桃核承気湯(61番)」を勧めてくれたのですが、主治医に相談すると、「61番は婦人科の範疇なので、専門家の意見を聞いて。」と言われてしまいました。
薬剤師によると、61番は便秘だけでなく生理痛にも良いとのことなので、私も是非試してみたいのですが、先生の考えはどうでしょうか?
私は下剤に抵抗感があるのですが、先生の意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 756僕もなるべく下剤ではなく漢方薬等で便通が良くなるならそちらをお勧めします。
61番も62番(防風通聖散)も実証タイプの方に合う種類です。
両方併用しても構いません。
その代わり、今の下剤はどうしてもの時だけにする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも掲示板を拝見させていただいております。
避妊目的のため、オーソM21を服用するようになり半年が過ぎました。
最初のうちの不正出血や頭痛・めまいなどは仕方が無いので様子をみながら・・・ということでしたが、先月あたりからシートの2列目の初期を飲み始める頃に不正出血が起こるようになってしまいました。飲み始めて3ヶ月めくらいから、やっと不正出血もなくなりスッキリとし、生理も順調にあり、また生理がひどかったのですが、ピルを飲みはじめてからは少し出血量も少なくなり・・・と喜んでいたのですが、ここ2ヶ月くらいからまた途中で不正出血があり、そのままダラダラと続き偽薬も飲み終わり生理に代わり・・・という具合で、出血している期間が長いので気持ち的にもスッキリせずに悩んでいます。
もちろん、避妊目的で飲み始めたのでやめたくないのですが、このようにいつまでも慣れずに不正出血が続くととても辛いです。
私は村上院長より処方していただいていて、実は不正出血が続くということで以前に相談に伺ったこともあるのですが、先生のアドバイス通りにオーソをこのまま我慢して飲み続けた方がよろしいのでしょうか。または、新しい種類のピルを処方していただいたほうがよろしいのでしょうか。
不正出血がなくなることはこの先ないのでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
また、いつも親切で丁寧な返答・アドバイスをありがとうございます。少し不安に思っていることなど、この掲示板を参考させていただいて、何度も助けていただきました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 638ここまで頑張って内服してきているのに、まだ不正出血が持続してしまっているならやはり種類変更をした方が良さそうです。
オーソは出血量を減らし、生理痛のコントロールには優れていますが、やはり不正出血しやすい事が一番の欠点です。
後、他には2種類のピルを試す事が出来ますので、お時間ある時に又いらして下さいね。
掲示板は当院の患者様達だけでなく、直接お会いした事のない方達にも参考にしていただいております。
これからも出来る範囲で(返信が遅くてすみません)、しっかり継続していければと考えております。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
追加させていただきます。
黄色(黄緑色っぽい)のおりものが続いてから、若干ではあるんですが、子宮に違和感を感じます。役に立った! 0|閲覧数 623子宮内膜炎の症状かもしれません。
原因にはクラミジア含め性感染症を考える必要もあります。
保険証持参して、お早めに受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
生理が終わってから約一週間後に生理のときよりは少量の出血があり、一週間強続きました。その後出血が無くなってからは
黄色(黄緑っぽい)のおりものが続いています。この様な事は
初めてなので不安です。
何かの予兆なのか、問題があるのか、教えていただけますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 708まず生理以外の出血は不正出血です。
おりものに色があるのは炎症があるのかもしれません。
原因はやはり検査をしてみないとわかりませんので、一度婦人科検診兼ねて受診する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて相談させていただきます。最近太ってきたのであまり気にしていなかったのですが・・・よくよく見るとお腹が特にポッコリしています。私は16歳のときに卵巣嚢腫になり、右の卵巣と卵管を摘出しています。再発の可能性もあるのでと最初は定期的に受診していましたが、19、23歳と二人の子供を出産したあと受診していません。痛み、不正出血等の症状はありません。ただの肥満だと恥かしいと思い、メールさせて頂きました。自分で解るものではないのでしょうか、やっぱり受診すべきですか?
役に立った! 0|閲覧数 636そうですね。
卵巣の病気は非常に自覚症状に乏しく発見が遅れる事の多い病気です。
超音波検査をする以外に診断方法はありません。
子宮頸部癌検査を含めた定期的な検診は年に1回受けておけば安心です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。