女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32143 件 1~10件を表示中です
-
3月に中絶手術を受けております。
その一ヵ月後、経験したこともないような激痛と共に軽くペーパーに付着した赤褐色極少量の出血(?)を境にトリキュラーの服用を開始しました。
現在、初めてのプラセボに入り本日で五日目になるのですが全く出血がありません。
飛ぶ事もある解説を過去レスで拝見致しましたが、そんな時でも生理痛といったものは普通にあるものなのでしょうか。
プラセボ三日目の早朝より現在まで、術後一ヶ月目に経験したものと同様にうずくまってしまうほどの激痛が腹部一帯にあり酷く困惑しています。
ブブロンとコリリックが手元にあるので服用しつつ耐え忍んでいますが、こうした状態も3シートほど飲み続ければ落ち着いてくるものですか?
生理様の出血を目にしなくなってから久しいので今となってはアッシャーマン等の心配もしているのですが可能性はあるでしょうか。
また、このまま出血がなくても2シート目に入っても良いものですか?役に立った! 0|閲覧数 613とにかく大事な事は継続した内服です。
術後経過の超音波検査で異常がないなら心配する必要はありません。
アッシャーマンは手術後に炎症が持続する事でなります。熱を伴う下腹部痛が持続していている場合は考えますが、通常の手術経過では考える必要もありません。
ピル自身が内膜を薄くする作用がありますので、出血量が少なくても問題はありません。
ただ、毎回痛みが辛いならピルの種類検討を含めて又ご相談下さい。
とりあえず3シートは同じピルで経過を見ましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生いつもお疲れ様です。
35才です。
生理前の症状について教えていただきたいのですが、
私はいつも生理前になると胸が張って痛くてたまりません。
しかし、1年程前から生理前でも全く胸が張らない周期があります。
子宮筋腫があり、半年前に手術をしたのですがそのせいでしょうか?
それとも、無排卵という事でしょうか?
ちなみに体温はそれなりに2層になっています。
お忙しいところすみませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2514子宮筋腫の手術によってホルモンバランンスが変化する事はありません。
胸の張りは、確かに黄体期の確認をするひとつの目安になりますが、その症状がないからといって問題がある訳ではありません。
基礎体温も2相性になっているなら尚更です。
あまり心配しないで、定期的な婦人科検診を受けて経過を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答有難うございます。
筋腫の手術とは関係ないのですね。
では、いつもは胸が張るのに今回は張らないという場合でも、無排卵という事にはならないという事ですか?
ネットでいつもは張るのに張らない時は無排卵の可能性が高いとあったので心配です・・・。役に立った! 0排卵の有無は正確に判断する為には、超音波検査が必要です。
筋腫は何も関係ありません。
もし不安であれば、基礎体温が低温の排卵の時期か、高温になりかけの排卵後と思われる時期に超音波検査を受けましょう。
そうすれば、排卵がきちんとされているかすぐわかりますよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不妊治療中の28歳、1児のママです。
現在の治療は、内服&HCG注射をして、タイミングを合わせるといった内容です。
先月、4/1が最終生理(周期は不順)4/9からクロミッド3錠を5日、プレドニン1錠を9日内服、4/18 HCG注射、19日が排卵(内診の結果、卵3つ確認)21日から12日間 プレマリン2錠・プロゲストン4錠内服、26日HCG注射、26日から隔日でプラノバールを内服しました。
いつ頃、正しく検査薬に出ますか?とりあえず、5/1・4と検査をしたら2回とも陽性でした。妊娠の可能性はありますか?
主治医からは、13日まで高温なら可能性があると言われました。役に立った! 0|閲覧数 829HCGの注射を使用すると、妊娠検査薬で偽陽性が出てしまう可能性があります。
プラノバール服用終了後1週間以内に生理にならなかった時点で、妊娠の可能性が高くなります。
お気持ちはわかりますが、あまり焦らずに今は経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生☆お忙しい中ありがとうございました!
1人目を出産後、5年間も授からず、ついつい期待し、焦ってしまいました(^^;)
今のところ生理はないんですが、主治医の指示通り13日以降に受診した方がイイですか? 時々、下腹部がキリキリ痛む時があるんですが、心配ないですよね??(出血は、ないです。)役に立った! 0妊娠初期は体調としては、月経前の状態が持続します。
とにかく経過を見るしかありません。
主治医の指示とおりの受診をして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。34歳女性です。2年程逆流性食道炎の治療のためタケプロンを服用しているのですが、妊娠を考えているため胎児への影響を心配しております。かといって妊娠するかわからない状態で服用を中止して食道の炎症が悪化するのも怖いのですが、妊娠がわかった時点で服用を中止しても大丈夫なものでしょうか?お忙しい所申し訳ありませんがお返事いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 821とりあえず、内服していても良いですが本来ならタケプロンは保険上そんなに長期服用できない薬剤のはずですが・・・。
主治医に相談して、今のまま継続が必要なのかどうか含めて今後の方針を聞いて下さい。
とりあえず、妊娠するまでは併用していてもあまり気にする必要はありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。服用していてもあまり気に
しなくてもよいと言う事でとても安心しました。
食道裂孔ヘルニアを伴う食道炎のためなかなか完治にいたらず
この3月に初めてグレードMまで炎症が治まりました。
食道炎の維持療法ではPPIは現在8週間を超える投与が認められて
いるようですのでそのためかと思いますが、今後の薬について
またかかりつけの先生にご相談してみようと思います。
後、同時にご質問すべきだったのですが、ガスターやオメプラール
も同様気にしなくて良いものと考えてもよろしいのでしょうか?
何度も申し訳ございません。役に立った! 0厳密な事を言えばH2ブロッカーもPPIも治療が有益性を上回る時のみ、妊娠時は使用可能な薬剤です。
決して安全性が確立されているわけではありません。
できれば、排卵日後から生理が来るまでは服用しない事にこした事はありません。
主治医と現在の病状を相談しながらどこまで薬剤の服用が必要なのか相談して、継続をご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、妊娠しています。
3歳の子供がいるのですが、みずぼうそうの子供と接触したため、もしかしたらみずぼうそうの症状が子供にでるかも・・・なんですが、実は私もみずぼうそうになった記憶がなく、親に聞いたら、「たぶん、みずぼうそうはしていない」と言われました。
水痘ウィルスは妊娠中にかかると、流産の恐れもあるようですが、妊娠中に水痘の予防接種することは可能ですか?役に立った! 0|閲覧数 651そうですね。妊娠初期は様々なウイルス感染は非常にリスクが高くなります。
日本では通常水痘ワクチン接種は妊婦禁忌です。
なので、とりあえず抗体を調べて陰性であればご主人にも協力をしてもらって子供との接触を避けなければならなくなります。
主治医にも相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しいところ、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
現在、遠距離恋愛中の彼に7月18〜21日、9月19〜23日に会う予定なのですが、7月は、なんとか生理にならずに済みそうなのですが、9月がまさに会っている期間中、ずっと生理の予定なのです。
若干、28日周期が前後したりするのですが、順調にいけば、上記のような予定なのです。
最後の生理が5月5日〜ですが、こういう場合、いつから生理の調整を始めたらいいのでしょうか?
39歳、出産・ピルの経験はありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 627今回の調整の事だけ考えるなら、8月の生理を遅らせれば良いでしょう。
月経予定日5日前から、中用量ピルを生理を起こしたい2日前位に中断すると、その後生理が来ます。
最低7日間以上服用する様な日程を作りましょう。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用する事をお勧めします。
そうすればいつでも自分で周期コントロール出来ますし、避妊以外のメリットがたくさんあるからです。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参照下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前トリキュラーを服用するも三か月でギブアップしました・・・。飲み始めの吐き気、動悸、情緒不安定などいつもだるい感じでいらいらして、彼氏にも当たってしまい、気分も体調も安定する休薬期間が待ち遠しかったです。で、辞めてしまったのですが、また服用したい気になり、相談です。もし、トリキュラーが合わないとしたら、他にどのようなピルがいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 556トリキュラーは第2世代ピルです。
イライラが出やすい方は、1相性のピルであるオーソやマーベロンを服用すると良いかもしれません。
ただ、どのピル服用しても最初の3シートまでは不具合が出やすいです。
徐々に慣れていく事がほとんどなので、頑張って継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
3月27日に9週目で流産の手術を受けました。
その後止まったり始まったりの出血が約2週間続き
4月20日頃完全になくなり、
5月4日に生理らしきものが来ましたが
出血量普段よりずっと少ないのといつもより痛いのにびっくりしています。
これは生理ではなくて、また不正出血が始まったのでしょうか?お医者様に行くべきかほうっておいて良いものなのか
教えて頂けますか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 811今回の症状だけだと、生理なのか不正出血なのか判断が困難です。
続けて妊娠希望があるなら、基礎体温をつける必要がありますね。
しばらくつけながら様子を見て、それを持参して主治医の診察を受けると的確な診断が出来ると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後妊娠(3回中絶をしています)で催奇形性などの可能性は通常の妊娠と比べて高い確率で起きるのでしょうか?その他中絶後の妊娠で気をつけないといけないことなど教えて下さい。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 681中絶手術の影響で、その次の胎児の影響を考える必要はありません。
妊娠さえできれば大丈夫という事です。
気をつける事は、ご自身の意志で本当に心から子供を望んでいる時に妊娠をするタイミングです。
法的にも、経済的にも、環境的にも、自分の命を懸けて、一生ずっと歩む人との間に子供が欲しいと思った時がそのタイミングだと思います。
女性にとって妊娠、出産は自分の人生をかける大きな出来事です。
なのでその時期は女性が自分の意志で決める事であって、男性の意見は関係ありません。
そういう意味でも避妊は女性が自分で自分の体を守る事のできる低用量ピルのみを使用していただきたいのです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
プロラクチンは相変わらず上がったり下がったりです。自分なりに採血の結果を見て、何となく気付いたのですが…採血する時間帯(タイミング)によって数値が変化することってありますか?
総合病院には毎月通院していて、主に整形外科で、婦人科は隔月(6〜8週、ランダム)です。婦人科で採血した時に90くらいの高値なのですが…整形外科→婦人科の後で、だいたい正午過ぎです。
その結果が翌月の整形外科の診察時にわかるので、整形外科の先生が採血をオーダーしてくれます。1以下の低値で、採血は10時〜10半くらいです。
採血の時間帯と、待ち時間のストレスくらいしか違いはないと思うのですが。。。
薬は、治療を始めた最初からテルロンを朝夕1錠ずつ飲んでいます。1日1回や週に1回の薬もあると聞きましたが、ますます数値が安定しなくなるのでは?と、テルロンのままです。
整形外科で使う鎮痛剤は、この1年間ナパでしたが、プロラクチンの上がったり下がったりは解決しなかったので(それ以前はボルタレン)鎮痛剤は関係なさそう…で、先月からセレコックスになりました。割と新しい薬なので、プロラクチンに関するデータは、ないそうです。
話がズレましたが、採血の時間帯がプロラクチンに影響することって、あるのでしょうか?先生の意見をお聞かせ下さい。
追伸:先月、他の方へのレスで先生は「ムコスタではプロラクチンは上がらない」と返答していましたが…私も上がります。脳外科の先生に「ムコスタはベンズアミド系に近い働きをするから、ドグマチールと同じような副作用が出る可能性がある」と言われました。似たような物に、ガスター等H2ブロッカーを挙げられました。
余談ですがm(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 962内分泌の専門医ではありませんのでプロラクチンの血液動態、日内変動については聞いた事がありません。
ただ、ホルモンが分泌される量は一定でない事を考えれば多少の日内変動はあるでしょう。ご自身でのデータを比較、解析してみてはいかがでしょうか?
追伸有り難うございます。
ムコスタがベンズアミド系の働きをするという事は、中枢系に作用し、ドーパミンの取り込み等にも作用するという事でしょうか?
そうなると、薬剤としての表記や登録や副作用等の注意書きも全て矛盾している事になります。
何かその様な根拠のあるデータはありますでしょうか??
今まで実際その様なエビデンスは聞いた事がなかったので、興味深いですね。
お時間ある時にご報告いただけると幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。