女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32147 件 29581~29590件を表示中です
-
初めまして。28歳の女性です。
4/29に生理が始まり、産婦人科の先生に言われた通り5日後の5/3から低用量ピル「マーベロン28」の服用を開始しました。
3日後の5/6日にコンドームでの性交をしたのですが、8日頃から下腹部にズキズキとした痛みを感じるようになりました。
ピルによる副作用でしょうか?それとも、時期的に排卵痛なのでしょうか?…今までそれほど排卵時期に痛みを感じたことがなかったのですが。
排卵があり、もしコンドームでの避妊に失敗していた場合(破れていないか確認を怠ってしまったのです)妊娠してしまう可能性はあるのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんがお返事いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 834低用量ピルの1シート目の内服は原則月経初日からです。
月経5日目というのは中用量ピルの服用方法ですよ。
とりあえず、月経7日以内に開始しているので、避妊効果は期待する事は出来ます。
とは言っても、飲み初めの最初の1〜2週間は避妊効果が落ちる事があります。
ただ、5月6日に限って言えば幸い排卵の時期とずれているので、妊娠する確率は低いでしょう。
下腹部の違和感には色々な原因がありますので婦人科検診をきちんと受ける必要があると思います。
とりあえず、そのまま継続服用して経過を見ていて下さい。
次のシートに入ればいつでも避妊効果は維持されていると考えて良いですよ。
当然2シート目からは出血がいつ始まるとか関係なく偽薬終了後次のシートに入って下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
マーベロンを生理初日の4月29日から服用開始しました。
一旦丸1日生理が無くなり、5月1日から生理が復活しました。
その後、今日(5月12日)まで生理が続いたままです。
このままマーベロンを服用し続けても大丈夫ですか?
吐き気等の副作用は無く、体調はいいです。役に立った! 1|閲覧数 1130低用量ピル服用の最初の1シート目は出血がなかなか止まりにくい事があります。
体に害や支障はありませんので、ご安心下さい。
そのまま継続内服していれば、自然に落ち着いて来ると思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6日あたりから彼とした後に出来た傷が腫れてひかないんです。
傷自体は以前からもたまに切れたりしていたので
スグに治るものだと思い、市販の塗り薬を使っていたのですが
一向に傷がふさがる様子もありません…
さらに膣と尿道の間も腫れあがり、腫瘍のようなドングリの大きさぐらいにまで腫れて、膣や尿道が外見からわからないほどなんです…
トイレもこれに当たるのか痛すぎて声がでます。
多少の出血もあるようです
体の具合も悪く、内科に行くと胃腸炎だといわれました…
3日もすれば治ると言われましたがその気配がありません…
行くとすれば泌尿器科と産婦人科ならどちらが確実ですか?
お願いします…役に立った! 0|閲覧数 572返信遅くなり大変申し訳ありませんでしたが、かなり強い炎症が起こっていると思われます。
早急に抗生物質や消炎剤の内服が必要でしょう。
泌尿器科でも産婦人科でも対応可能だと思います。
いずれにしろ、早急に診察を受けて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
貴院でピルを処方して頂き1年半になります。
現在トリキュラー錠28を服用しておりますが、2列目で24時間以上の飲み忘れをしてしまいました。
飲み忘れ前最後に服用…7日目を金曜日午前12時。
気づいた時…日曜日午前8時。(この時点で少量の不正出血有り。)
日曜日午前8時の時点で、8日目9日目をまとめて服用し、
その日の晩に10日目を服用しました。
今もそのまま服用していますが、16日目を服用した今もまだ
ごく少量の出血が続いています。
このまま服用を続けても構わないのでしょうか?
又、いつも4週目の25日から生理が来るのですが、今回の様に不正出血してしまうとズレるのでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 653とりあえずそのまま継続服用していて下さい。
偽薬期間中は逆に出血がないかもしれません。
ただ、中途半端に止めるより、継続した方が避妊効果は維持しやすいです。
次のシートに入れば又落ち着くと思いますし、避妊効果も戻りますのでご安心下さい。
出血がいつ始まっても終わっても関係なく周期通りの内服をする事が大事ですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のご回答有難うございます!!
今日から偽薬期間に入ったのですが、また出血の量が増えてきました。色はいつもより茶色っぽい様な感じです。
もう一つご相談なのですが…
2週目で飲み忘れてから丸2週間出血が続いていたのですが特に出血が続く事に関しては問題ないのでしょうか?
また腹痛(鈍痛)も続くのですが、異常は無いのでしょうか??
そこが少し不安に感じてしまいます。
役に立った! 0ピル服用中に出血が一度出てしまうとなかなか止まりにくいという欠点があります。
ただ、体に害はありませんのでご安心下さい。
出血が持続すれば子宮が収縮して痛みを感じやすくなってしまう事は仕方の無い事です。
次のシートに入れば自然に又落ち着いてくるでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみませんが、質問させていただきます。
ビルの飲み忘れではなく、2-3時間遅れたことは避妊効果落ちますでしょか?役に立った! 0|閲覧数 704その程度の時間のずれは全く問題ありません。
6時間以上ずれると、不正出血の頻度が増加するかもしれません。
避妊効果に関しては原則24時間以上の飲み忘れが無ければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、風邪をひき抗生物質パンスポリンとクラリスを2、3日ずつ服用しました。
私は現在トリキュラー28も服用しています。
ピルは抗生物質を服用するとその月は効果がなくなると聞いたように思ったのですが大丈夫でしょうか??
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 834トリキュラーの何錠目の時に併用したかにもよりますが、原則避妊効果は併用後1週間くらいから低下する可能性があると考えて下さい。
実際避妊効果が戻るのは実薬を連続で14錠服用した後になります。
ほとんどの場合は、抗生物質を併用しても実際避妊効果が落ちる確率の方が低いですが、少ない確率でも可能性がある以上気をつけるべきだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アメリカ在です。困っているのにも関わらず、婦人科の予約を取るのにも早くて2週間、1ヶ月以上待ちの医師ばかり、矢先こちらの掲示板を拝見しました。日本にはなんて気軽に相談できて、親切で明確な医師がいらっしゃるのだろうと、驚いています。一度もお伺いした事がございませんのに、質問差し上げるご無礼をお許し下さい。
モーニングアフターピルの副作用についての質問です。
現在33歳、既婚です。3月28日に9週目で中絶をしました。(病気悪化の為)その後、通常はピルを3週間服用するのが望ましいとの事でしたが、自己免疫疾患が有る為と処方されませんでした。4月26日に月経があり、その後5月4日まで低温期が9日間続きました。高温期になった5日にセックスをしました。(コンドームを正しく使いました、漏れてもいません。)7日に三種混合の予防接種(ビザ申請の為)をし、その際妊娠していない事を確認させられました。コンドームの使用で今迄失敗した事はないのですが、排卵期だった事が非常に気がかりになり、万が一の為(中絶を繰り返したくないので)8日の午後からプランBを服用しました。服用後、中絶後からずっと続いている、下腹部、骨盤、腰の痛みが悪化しています。特に下腹部痛が酷く、屈伸をしたり寝返りをうつのも辛い状況です。これは、モーニングアフターピルが悪く作用しているのでしょうか?すぐにでも(こちらのすぐはエマージェンシールームしかないのですが)医師にかかるべきでしょうか?また、折角順調に戻った生理周期が、ピルのホルモン作用によって崩れてしまうのではないか?これからどうなるのだろう?という不安もあります。
長文失礼いたしました。
もしも、ご回答頂けましたら幸いでございます。
どうか、よろしくお願い申し上げます。
役に立った! 0|閲覧数 943自己免疫疾患とは何の病気でしょう。抗リン脂質抗体症候群以外は、ピル服用しても良いはずです。
又、欧米人よりも日本人は血栓症のリスクが低く、そんなに神経質にならなくても大丈夫です。
今後すぐ妊娠希望がないなら改めて、ご検討下さい。(それでもピル内服適応にならないなら、IUS→子宮内避妊システムの使用もお勧めします)
プランBは海外では一般的なアフターピルです。
無理矢理ホルモンバランスを崩す事で避妊を促す事が目的なので、当然色々な体調変化を起こします。
今はもう生理になりましたか?
一時的なバランスの崩れなので、そこから又元の周期に戻る事が原則です。
海外なので簡単に受診は出来ないかもしれませんが、避妊は女性がする事です。
コンドームは決して確実ではありませんし、男性側に任せる避妊法です。
主治医と相談して、女性ができる避妊法で体に合うタイプを選択してもらいましょう。
日本より選択肢の幅は広いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月2日に生活が厳しくて中絶しました。その3日後に腹痛(子宮)に激痛がきました。薬で痛みがくるものだとおもっていたんですが薬がなくなって飲まなくなってからも夕方になると腹に6時間くらい激痛がきます。どうゆうことなのでしょうか?炎症がおきてるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 641中絶手術後の検診結果はいかがでしたか??
基本的には手術後は子宮内に出血が溜まりやすくなり、それが出る時にその様な痛みを感じる可能性があります。
一時的な症状なのであまり心配する事はありません。
大事な事は今後です。
必ず低用量ピルを服用して自分の体は自分で守る様にして下さいね。
後はどうしても辛いときはお腹を低温カイロで温めると楽になりますよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、悩んでいます。
今月7日から5日間生理があり、18日に膣外射精で性交渉あり。
23日から4日間茶褐色や赤色の不正出血がありました。
生理周期は大体23〜27日くらいで、次回生理予定は来月の2日くらいだと思います。
もしかして着床出血なのでは?!と思い、本日婦人科を受診しましたが、あまり話しをゆっくり聞いてくれる先生ではなく、「おそらく排卵時出血です。ポリープやビランもないし、ガン検査をするほどの状態でもない」とのことでした。(子宮ガン検診は毎年受け、異常があったことはありません。)
子宮内膜も薄く、良い状態ではないのでわからないけど妊娠していないとは思うけど・・・とのこと。
妊娠していたら、今の時期でも子宮内膜は厚くなるものなんですか?
着床出血であれば今の時期でも、尿検査で陽性反応がでると聞きましたが、本当ですか?(尿検査結果には一言も触れませんでした)
不安で不安で何もする気になりません。
胸のはりもいつもより早かった気もしますし。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 866超音波を診るとある程度の状況は把握出来ます。
内膜が薄い状態は、着床自身しにくい状態だけでなく、妊娠初期の所見ではありません。
その割に排卵出血という診断は疑問ですが・・・(排卵の時期なら卵胞発育と特徴的な子宮内膜の所見があるからです)。
直接診ていないので、何とも言えませんがただのホルモンバランスの崩れによる不正出血の可能性が高いのではないでしょうか??
いずれにしろその状態では妊娠する事が困難なので、18日のセックスでの妊娠の可能性はまずないでしょう。
今回の出血が不正出血で、内膜が薄く、排卵がきちんとされていなければ次回の生理がいつくるかわかりにくくなります。
もし、今すぐ妊娠希望がないなら良い機会ですから、低用量ピルの服用をご検討下さい。
ピルの服用は避妊以外のメリットがたくさんあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございます。
生理予定日から1週間過ぎましたが、不正出血が続いています。
午前中に出血を確認して、生理が来たんだ!と喜んでいたらまた出血が止まりという毎日を過ごしています。
体温は4月30日くらいから低温期が続いており、妊娠はしていないのかなあとは思いますが、今までなかったことだけに不安です。
ピルの服用も考えておりますが、不正出血がある今からでも可能なのでしょうか?
以前の病院で大したことないのに・・・と感じてしまうような対応だっただけに病院にいくのをためらってしまいます。
役に立った! 0上記返信した様に、妊娠する状態ではないのでしょう。
その後セックスをしていないならその後も妊娠の可能性は無い事になるので、すぐにでも低用量ピルの服用を開始して構いません。
もしくは中用量ピルで一度人工的に生理を起こしてから低用量ピルの服用を開始しても良いですよ。
とにかく早く受診して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、検索でこちらの掲示板を知りました。
どうぞアドバイスお願いします。
後の筋腫の手術(全摘)に向け現在、貧血剤服用(フェロミア)と
4・21に一回目のリュープリン注射をしました。
最近は色々と症状が出てます。
ホットフラッシュ・眠りが浅いに加え5月の5日より
お腹がはって気持ち悪いです。
ガスが溜まり出なくて時々刺しこむような痛みがおヘソ下辺り
にあり
トイレに行くと下痢の事もあります。
これは注射の副作用なのでしょうか?
痛くなるのは全体ではなくて決まった一点が痛くなります。
便秘ではないと思うのですが、ガスが溜まって時々痛くなるのが
気になるのです。
担当のDrが初めてで不安なのにあまり話してくれないので
何か症状が出てから聞く状態です。
宜しくお願いします。
また何か自分で出来る楽になる方法はありますか?役に立った! 0|閲覧数 39651回目の注射からいきなり更年期の症状が出る事はありません。
最初の1本目は過剰なホルモン分泌がされる状態になります。逆にそのせいで生理が頻繁にきそうなお腹の張りや痛みは感じてしまうかもしれませんし、不正出血がだらだら持続する原因になります。
2回目の注射をうつと、今度は女性ホルモン分泌が完全にストップしますので、その後から更年期障害の様な症状が出やすくなります。
今は下腹部に低温カイロ等使用して温めると楽になるでしょう。
手術の為には使用した方が良い注射です。
頑張って乗り越えて下さいね。
後は、手術も受ける主治医ですから不安な事は何でも相談する様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。