女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32147 件 29531~29540件を表示中です
-
いつもこちらの掲示板にはお世話になっています。
初めて書き込みさせていただきます。
現在、トリキュラー28を3か月ほど服用しています。
先日体調を崩してしまい、
いろいろな薬を飲み合わせてしまっていて胃が荒れていることと、
まだピルの副作用の吐き気が辛いのとで、
しばらくピルを飲むのを止めたいと思っています。
現在、5月15日(木)に新しいシートの1錠目を飲み、
昨日18日(日)までで4錠目まで服用しています。
16日(金)に避妊なしでセックスをしました。
このセックスに避妊効果を確実にもたせてから止めたいのですが、
そうすると、いつ服用をやめても大丈夫でしょうか?
できれば、一日も早くピルを止めたいと思っていますが、
どのようにやめたらいいのかわかりません。
申し訳ありませんが、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 555せっかく服用開始したのですから、本当は中断して欲しくありません。
吐き気や胃の痛みがあれば胃薬等の併用も問題ありません。
ただ、どうしても中断したいならいつでも構いませんので、中止して下さい。
中止以前のセックスで妊娠する可能性はありません。
又種類を変えて再開する事も可能なので、是非ご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
ピルは月経前症候群を完全に無くす、というものでは
ないですよね?
私はピルを飲んでいて、あと2、3錠で休薬期間にはいり
生理が来るのですが、(予定としては後6日前後)
今、気分の変動が激しく、鬱症状が出たと思ったら
少ししたら「ま、いっか」と戻ったり、すぐイライラ
したり・・・これらは少ししたら戻ります。
これは月経前症候群と考えていいですか?
腰も痛くてお腹も緩い時があったりと・・・
3相目の最後に近づくとこれらの症状があります。
ピルを飲んでいても月経前症候群は出ますか?役に立った! 0|閲覧数 671ピル服用する事によって排卵は抑制されます。
なので、本来のPMSはなくなるはずです。
ただ、抑うつ症状等はピル服用しても改善されない方もいますので、完全に治療する事は困難です。
3相性のピルは、ホルモン量が徐々に増加して行くので、終わりに近づくにつれ生理前の症状が出やすい可能性があります。
1相性のピルに変更してみるのもひとつの方法です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございます。
私が飲んでいるのはトリキュラーです。3相性ですよね?
ピルの種類を変えたいのですが、どうすればいいのですか?
また、先生に診てもらってピルを変更するのですか?受付で
いきなり違うピルを頼んでもいいのですか?
お願いします。役に立った! 0受診時に受付でピルの種類変更希望を伝えて下さい。
ナーススタッフが対応して、なるべくお待たせしない様にすると思います。
ではいつでも良いのでいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
ピルの種類を変えた場合、どう服用すればいいのですか?
トリキュラーの休薬期間が終わった次の日から新しい種類
のピルを飲むのですか?それとも自然な生理を待って、1から
飲み始めるのですか?避妊効果を維持させたまま種類を変えたいです。役に立った! 0休薬期間終了後そのまま継続服用して下さい。
そうすれば、避妊効果も維持されます。
後、出来れば細かいご質問はなるべく来院時にスタッフ等に聞いていただけると幸いです。
当然当院の患者様優先なので、来院していただければ対応しますし、電話でのピル相談も受けております。
掲示板は当院の患者様以外の方達も含めての回答なので、どうしても返信に時間がかかってしまう事をご了承下さい。
では、宜しくお願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。トリキュラーの飲み間違いをしました。通常、9日目のを飲む日なのですが、12日目のを飲んでしまいました。この場合どうすればよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 702飲み飛ばした場合は、次の日に余った錠剤を服用、そのまま飛ばした日の分まで詰めて内服して下さい。
その後は又元の曜日と錠剤に合うので、何も気にせず継続服用すれば構いません。
色が違う錠剤を服用しても、不正出血する可能性はありますが、避妊効果が落ちる事はありません。
心配しないで、大事な事は必ず1日1錠は実薬を服用する事です。(色関係なく)
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮筋腫・卵巣脳腫で全摘出手術してから半年近くなるのに、内部の傷付近が痛くて性生活ができず悩んでいます。治療も終わり更年期症状が出た為、漢方薬服用していますが、あの部分〔膣奥の元、子宮口があった場所〕が縫ってあるため、押されるとすごく痛いのです。主人も可哀想だし私自身も辛いです。どうしたら良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 630多少慣れるまで時間がかかるかもしれません。
漢方薬程度では更年期障害の強い症状、特に性交痛を緩和させる事は困難です。
膣内に挿入する、エストロゲン作用の膣剤(萎縮性膣炎に使用)を使用してみて下さい。
後は潤滑ゼリーを併用しながら、徐々に慣れて行きましょう。
主治医に相談して、処方を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。質問なんですが 疲れた時や性交の後にカンジタになるんですが、病院で治療しても またすぐに再発して 現在では月に1〜2回なります。 毎月なるので病院に通わずに自然に治るのを待っているんですが、かかりやすい人とそうでない人といるんでしょうか?こんなに頻繁になっていると心配になってきてしまうんですが>< 自然に治るのを待っているのはよくないんでしょうか?お忙しいとは思いますが アドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 562確かに発症頻度が高いですね。
自然に治る事もありますが、やはりその都度膣剤や外用剤を使用する事をお勧めします。
通院して洗浄する必要はありませんので、処方薬を常に常備し、症状がある時に使用する様にしてみて下さい。
段々発症しにくくなると思いますよ。
後は、日常生活で疲れを溜めない様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の8月に中絶中術を受けた者です。術後半年くらいはピルを飲んでいましたが、最近は飲んでいませんでした。そしたらまた望まない妊娠をしてしまったかもしれないのです。生理の予定日は今月の25日なのでまだわからないのですが、胸が張ってきた気がします。気にしすぎかもしれないのですが、前に妊娠した時もこんな感じだったので怖いです。まだ1年経ってないですが、また中絶手術を受けても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 559中絶手術後3回生理が来たなら、特別続けて妊娠しても問題はありません。
ただ、大事な事はそういう事ではなく、又繰り返し妊娠してしまう状況を自分で作ってしまった事が問題です。
避妊は女性が自分で自分の体を守るしかありません。
その為には低用量ピルの継続服用のみ信用して下さい。
ピルには色々なメリットがあります。
もし、妊娠でなかったとしても必ず再開して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめました
私はふーといいます
私は35歳なのですが、今妊娠4か月目になろうとしています
私自身、脳性小児麻痺です
それで、生まれ来る子に障害とかあるいは重たい病などを持って生まれないか心配で。
分かった時点で処置を考えていますが、何分にも可愛そうな気がして
羊水検査に関して調べていたら、先生の事をお聞きしたので、
もしかしたら・・・・・・・・・と思い
やっぱり、障害者が出産するとはその様な確率は高くなるのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 643染色体異常のある場合は、遺伝性疾患を考える必要があります。
家族歴等で同じ障害や疾患を持つ方は、妊娠後に染色体検査や羊水検査をする事をお勧めする事もあります。
ただ、分娩時のトラブル等で発生した突発的な脳性麻痺であれば、当然遺伝を考える必要は一切ありません。
なので通常妊娠と何も変わりはありませんよ。
主治医とも相談しながら頑張って是非元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳です。チョコレートのう腫6cmがあり手術を勧められていますが、のう腫の部分から血を吸い取って アルコールで固定する治療法があると本にかいてありました。
この方法は有効な治療法でしょうか?
またもし手術をするとなると、将来妊娠しにくくなるのでしょうか?独身のため今すぐには妊娠はできないのですが役に立った! 0|閲覧数 1785子宮内膜症によるチョコレート嚢腫の根本的な治療は、手術以外ありません。
ただ、あくまでも最終手段であり、出来るだけ薬でのコントロールをお勧めします。
一番のお薦めは、低用量ピルの継続服用です。
当院でもたくさんのチョコレート嚢腫の患者さんが服用しておりますが、ほぼ全員卵巣嚢腫は小さくなっていて、中には超音波上所見がわからない方もいます。(実際はなくならず、縮んでいるだけですが)
妊娠希望が出た段階で、手術を検討しましょう。
これはあくまでも私見ですが、アルコール固定は、もう時代遅れで、全く意味がありません。(再発が必ずありますし、嚢腫自身がなくなる訳ではありません)
低用量ピルにも色々種類がありますが、出血量の減りやすくなる第1世代のピルが内膜症のコントロールには良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。チョコレートのう腫が6cmだと 薬の服用中に破裂して緊急手術になったりしないのでしょうか?低容量ピルを服用して手術しないでもいいくらい小さくなるのでしょうか?
生理をとめる薬は飲まなくていいのでしょうか?
妊娠を希望する場合は手術をしたほうがいいということでしょうか?ということは手術をするほうが妊娠しやすくなるのですか?役に立った! 0手術をすれば、当然病変部を取り除き、癒着も解消する事が可能なので妊娠率が上昇します。
ただ、内膜症は自然な生理を繰り返して再発しやすい病気です。
なので手術をするタイミングは慎重に決める必要があります。
Gn-RH療法によって生理を止めなくても上記返信した様に、エコーでもわからない位小さくなっている方もいます。
手術はあくまでも最終手段なので、いつでも可能な最終選択肢と考えてまずは体に負担の少ない保存療法を試す事がベストですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。では、妊娠する前に手術をすることがもっともいいということですね。ピルを服用すれば手術を避けることはできないでしょうか?もし仮に手術をし、再発して再度手術が必要となった場合どうなるのでしょうか?
卵巣が機能しなくなるのでしょうか?役に立った! 0ピル服用によって、病巣が小さくなり、その後自然妊娠すれば手術をしなくても良いでしょう。
ただ、いずれにしろ定期的な検診を受ける事は必要不可欠です。
とにかく試してみて下さい。
なるべく繰り返し手術は避けたいです。
卵巣機能の問題よりも、腹腔内に癒着が広がる可能性が高くなり、結果的に妊娠しにくくなる事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前お世話になり、大変丁寧な回答を頂き有難うございました。
今回は14才の娘の生理について質問させていただきます。
昨年8月に初潮があり、二ヶ月に一度のペースで生理がきています。今回は先月18日に始まり、いまだに少量ですが出血が続いています。まだ始まったばかりなので、こういうこともあるのかとは思っているのですが、もう3週間以上なので貧血などが心配です。一度婦人科で診てもらったほうがいいのでしょうか?年齢的に婦人科の診察は可哀想と思ってしまうのですが・・・役に立った! 0|閲覧数 611その程度の少量の出血で貧血になる事は考えにくいですね。
自然に止まれば、そのまま経過を見ても良いと思います。
ただ、あまりにも持続してわずわらしければホルモンコントロールするしかありません。
内診等の診察をする必要もありませんので、婦人科受診しても大丈夫ですよ。
保険証持参して相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返信有難うございました。
出血は相変わらず続いていて、三日前からまた普通の生理のときのような量になりました。出血が始まってから四週間になるので、次の生理が始まったということなのでしょうか?役に立った! 0そうですね。量が増えればそれで生理かもしれません。
量が増えた日から7日以内に終了したら、そのままで。
8日以上持続する様なら、薬でのコントロールをした方が良いかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中申し訳ありません。初経から8年間ずっと生理不順です。全然妊娠もしなくて排卵しているのかとか不妊症なのかとか色々と不安です。以前診察を受けた際、先生から低用量ピルを進められたのですが、現在は妊娠希望なので出来るだけ避けたいのです。排卵日検査は市販のでも出来るかと思いますが、排卵の有無の検査はしてもらえるのでしょうか?
あと私は仕事上、お昼以降ほぼ決まった時間に起床しますが基礎体温は自分の生活リズムでつけても大丈夫ですよね?役に立った! 0|閲覧数 648妊娠希望があるなら、血液検査等も含めて改めて精査が必要です。
基礎体温は決まった時間に測る事がポイントですが、起床時間がお昼くらいになると、平熱が高くなりやすくなります。
とりあえず、出来る範囲でつけた基礎体温を持参していらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。
最近起きる時間や寝る時間がバラバラになってしまい、つけ忘れが出てきてしまいます。起床後でなくても決まった時間にきちんと計れば、問題はありませんか?
あと中学校の頃から、右脇にしこりがあり、かなり大きくなって痛みが酷く、その時は保冷剤で毎日冷やしていたら、しこりも小さく痛みもなくなりました。
でも最近また左右の脇にしこりが出来ています。触ると多少痛みはあります。
やはり右の方が大きいです。これは何かの症状なのでしょうか?それとも特に気にする必要はないのでしょうか?先生の知っている範囲でいいので、わかれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。役に立った! 0基礎体温は同じ時間につけなければあまり意味がないだけでなく、起き上がって体を動かしてしまった後もあまり意味がありません。
辛いとは思いますが頑張って起床直後につけましょう。
脇のしこりはリンパが腫れている可能性がありますが、痛みを伴ったり自然に小さくなる様なものは放置ていて良いと思います。
あまり腫れたまま変化がないなら、一応念のため乳癌検診を受けてみて下さい。(脇の事もあるので超音波検査をお勧めします)
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。出来るだけ頑張ってつけてみます(>_<)
あと、たまになんですが
突然卵巣や子宮あたりにズキズキと痛みを感じる事があります。少し時間を置けば治ります。SEX(中出し)した次の日自転車に乗ると段差などの振動で一瞬ですが痛みが出たり…
便秘気味なのかなと思い込んでた時期もありましたが最近気になり出したもので…。何日か前から膀胱炎のような排尿痛も…
あともう一つ聞きたい事があります(>_<)
彼の鬼頭部分に赤い点が
いくつも出て、時には痒みを生じるそうです。クラミジアですかね?
池クリで男性の診察・治療も出来ますか?役に立った! 0最後の婦人科検診はいつ受けましたか??
とりあえず、症状があるならきちんと検診を受ける事が原則です。
パートナーも性病に関しては、カップル検査で予約制で受け付けております。
症状がある部分に関しては、尿検査等保険で対応可能なので、お問い合わせ下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。