女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32570 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは。
ピルを飲んでいると大豆イソフラボンの摂取やビタミンCの
摂取は控えたほうがよい、とよく耳にしますが、
これらは1日あたり、どの程度までならピルの効果に支障を
きたさないのですか?
豆乳をよく飲む上に毎日のんでるサプリには
白いんげん豆エキスが90?入っていたり、ビタミンCが
80?入っています。
これらを摂り過ぎた場合、ピルの避妊効果に影響があるの
ですか?吸収不全や血栓症のリスクを高めるのですか?
役に立った! 0|閲覧数 690とりあえず、今のところそれらのサプリメントとピルの相互作用で注意喚起の報告はありません。
あまり気にせず併用内服していて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。以前も性病の疑いがある?と不安になり相談にのっていただきました。
普段かかりつけの婦人科で血液ではなく、オリモノだけの検査を受けました。淋病等もふくめて陰性という結果でした。
5月末くらいに彼が、自分はクラミジア?にかかっているような気がする・・・というところから、私に念のため検査したほうがいいということで、6月末に検査し7月上旬にでたのが、この結果でした。もしも、彼が病気だったら私にも感染しますよね?彼の受診も予約をすればカップルで検査できると以前回答をもらいましたが、私ももう一度検査したほうがいいのでしょうか?また、二人で行って彼だけ見ていただくことは不可能ですよね???役に立った! 0|閲覧数 639追加:
未だに彼は何かが変だ・・・といっているため来週以降に一緒に病院へ行こうと思っています。彼は外国人で保険証が無いため、無料の検査を新宿で受けましたが、結果を聞きに行っていない状態です。先生がお勧めの男性が受診できる良い病院はないでしょうか?役に立った! 0そこまで検査して異常がないなら改めて検査をする程、心配する必要はないと思います。
ただ、男性側が症状を感じているならやはり本人が検査を受けるべきですよ。
男性は泌尿器科か性病科を受診する必要があります。
お勧めはしにくいので、ご自身でネット上から探してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先日は御返答ありがとうございました。
再び質問です。
マーベロンからトリキュラーに変えて3ヶ月ほどになります。2ヶ月目あたりから、不眠に悩まされています。もともとは、寝転べばすぐにでも眠れるような体質だったので、不思議です。これはピルの副作用でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3498ピル服用により、平熱も高くなり、体調が変化する可能性があります。
その結果不眠傾向になる可能性も考えられますが、ピル特有の副作用にはあげられる事はありません。
環境変化によって改善するかもしれません。
もうしばらく経過を見て、それでも改善無い場合は主治医に相談して、睡眠導入剤を併用するか、他のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3日前に化学的流産をしました。
それから真っ黒の血が出ているんですが大丈夫でしょうか?
気持ち悪くて熱もいつもより高めです。
おなかも軽い生理痛のような痛みが続いています。
何かの病気とかではないか不安です。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4763化学的流産後は出血がダラダラ持続する事は良くあります。
いずれにしろ初期の段階での流産は、自然に回復していきますのであまり心配しないで経過を見ていて下さい。
後は直接診断した主治医に不安な事はきちんと相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんは。トリキュラーを飲み始めて5シートになります。途中少量の不正出血があったけれど、先生の掲示板を参考にさせていただき、頑張って服用していました。
今回実薬17個目から出血があり、状態は生理のような量の出血が始まってしまいました。
周期乱さずに服用したほうがいいかと思い今日18個目を服用しましたが、出血が今にも本格的に生理がはじまりそうな感じです。
服用時間も守り、飲み忘れもありませんが、2〜3日前から下痢をしてしまいました。
この出血は、下痢でピルの吸収が弱まった出血の可能性はありますか?
本日実薬18個まで服用しましたので、明日からこのシートの服用を中止し、生理を起こさせてすっきりさせようかと思ったりするのですが、この場合、休薬期間は実薬を飲み止めた日から7日でいいのでしょうか。
それとも下痢のせいでピルの吸収が悪くなった出血であれば下痢に始まった日から数えて7日間の休薬期間をおくべきでしょうか。
もしくは、不正出血は無視して実薬21個服用するべきでしょうか。
お忙しい所恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 572非常に難しい選択だったと思います。
もう日にちが経過してしまったのでいずれかを選択したと思いますが、コレラ様の水下痢以外の下痢症状はあまり気にする必要はありません。
どの選択肢でも効果に支障はありませんので、心配しないでそのまま継続して下さい。
ピルの事を非常に理解されていると思います。
掲示板が参考になっているなら本望です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。昨日彼が淋病と診断されました。私の方にも排尿時の軽い痛みや黄色いおりものといった症状があります。以前にも同じ病気にかかりました。その際頂いたお薬は“クロマイ膣錠”です。今回も同じお薬を使用しても大丈夫なのでしょうか?お忙しいとは思いますが、ご回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 6181週間程前からおりものが増え、生理予定日ゎ25日なのにも関わらず生理前と同じように胸に熱をもった様な痛みがあり下腹部にも軽く痛みが出る時もありました。仕事中に気持ちが悪くなったりちょっとした事で最近はイライラしてしまっています。これも淋病の症状なのでしょうか?
役に立った! 0淋病に対してクロマイ膣錠を使用しても治りませんよ!
きちんと抗生剤を内服しなければなりません。
セフスパンという抗生剤なら3日間投与で改善します。
ロセフィンという抗生剤の点滴なら1日で加療終了です。
生理前の体調変化はPMS(月経前症候群)の可能性が高いと思います。
これに対しては、低用量ピルの服用や対症療法として漢方薬の内服がお勧めです。
いずれにしろ、早めに診察を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在33歳、出産経験ありです。
内膜症の治療で月経を半年間止める治療をしています。
3回注射を打ちました。
更年期の症状は完璧に出てきましたが耐えるしかないです。
骨密度が低下すると聞いたのですが、治療をやめるとある程度元に戻るのでしょうか?
また副作用に耐えられない場合、3回でやめても良いと言われましたが、注射3回と6回とでは効果は違ってくるのですか?
役に立った! 0|閲覧数 642どうしてもGn-RH療法は更年期障害の副作用が強く出やすい治療です。
せっかく施行したならきっちり半年間は継続治療をしないとあまり意味がありません。
ただ、子宮内膜症は再発する病気です。
motoさんのおっしゃる通り、手術前提の為の注射でなくただ、半年むやみに注射をするのは、あまり意味がありません。
低用量ピルによるコントロールでも充分手術を受けなくても嚢腫が小さくなるケースの方がほとんどです。
今は保険適応になったルナベルという薬剤もあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
わからないことがあるので教えてください。
7月12日(土)でノリニール(サンデースタート)のシートが終わりました。13日(日)から定刻AM8:00にトリキュラー28の服用をしなければならなかったのですが、飲み忘れてしまいました。
14(月)のAM11:00に慌てて13日(日)と14日(月)の2錠を飲みました。【27時間の飲み忘れになります】
15(火)は、その日の分と21日目の分と2錠飲みました。
今現在、出血はありません。
また、20日(日)に性交渉の予定があるのですが避妊の効果はありますか?
先生、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 595返信遅くなりました。
1年半継続服用していても排卵する時はしてしまいます。
特に飲み始めの最初が遅れてしまうと、排卵する可能性が高くなります。
ほとんど大丈夫ですが、出来れば気をつけた方が良いでしょう。
20日は過ぎてしまいました。(ごめんなさい・・・。)
今後同様な状況になった場合は、今回なら18日頃に超音波検査を受ければ、排卵しそうな状況か確認が出来ます。
そうすれば、確実に判断可能です。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも先生の誠実な回答には驚いております。
そこで、私も質問したいことがあります。現在34歳でピルを飲み始めたのが30歳の時からです。
オーソから始まって多分5種類くらい試していますが、33歳くらいから必ず中間出血をします。
(大体2週目くらいから黒いような血液が少しづつだらだらとそのまま1週間くらい続いてその後、生理期間に入り、生理期間であるはずの最後の4日くらいは無出血になります。なので、生理が来ている感覚がないです)
私は絶対に妊娠したくないので、この中間出血を見るたびにとても憂鬱になります。なんとなく、自分の身体がをコントロールできていないような・・。
飲む時間は1時間の前後差があるかないかくらいの正確さで飲んでいます。
オーソを飲んでいた時には中間出血はなかったのですが、その代わり生理自体がなくなり、ピルを変更。それからはまるでピル難民です。
現在海外に住んでおり、半年後に東京に戻りますので、ぜひ先生に相談したいのですが、
現在飲んでいるのは
Triphasil-28 Tablets EE = 30/40/30 Levonorgestrel = 0.050/0.075/0.125 mg
という28日タイプのものです。
まだ1シート目で14日目なのですが、やはりまた黒いスポット出血が始まっていて本当に憂鬱です。
飲むピルがあっていないのか、それとも貼るピルに変えるべきか、このままこの新しいピルを飲み続けるべきか(こちらの先生は低量ピルがあっていないのなら、中量ピルにしますか?といいますが、それも不安です)
教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
それとも中間出血で大騒ぎしすぎでしょうか?本当に落ち込みます。役に立った! 0|閲覧数 639もし、先生に回答頂けた場合を考えて追記いたします。(何度も質問することがないように)
常用ではないのですが、アレルギーが起こったとき「プレドニン」「アレグラ」を大体3日くらい飲む月もあります。
がしかし、摂取していないときも中間出血してますので、もしかしたら関係ないのかもしれません。
あとその中間出血ですが、軽い生理痛とまではいかないのですが、下腹が生理の時のような重苦しさで
血液の匂いが(汚い話ですみません)生臭いというか、
そうしたことも重なって本当に毎月憂鬱です。
ネット上での質問では限界があるかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
こちらは海外なので、どの医者に聞いても「まあ、あまりがっかりしないで!」というかんじで気にしておらずそれもまた、理解されてないような焦りになっているのかもしれません。役に立った! 0まず大事な事は、確実な避妊効果が維持されているかという事です。
飲み忘れがなく、避妊効果を落とす抗生剤等の併用がないのに、不正出血をしてしまう場合は避妊効果に全く問題はありません。
ピルには確かに種類がありますが、日本には3種類のタイプしかありません。
今服用しているピルは日本では第2世代ピルに当たります。
種類としては一番不正出血しにくいタイプです。
抗アレルギー剤も出血には何も関係ありません。
主治医の言う通り、避妊効果に支障がない事をきちんと理解して、わずわらしいとは思いますがそのまま経過を見るか、もしくは中用量ピルに変更するしか無いと思います。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
最近はじめてオーソをのみはじめました。
今日は7月18日で、もう10日以上経つのにダラダラと生理が終わらずに茶色い色の生理?みたいなのがまだ出ている状況です。
今までは7日で完全に終っていました。
先生が過去にどなたかの質問で答えられていたのですが
「オーソは出血量を減らし、生理痛のコントロールには優れていますが、やはり不正出血しやすい事が一番の欠点です。」
とかかれいていますが、このダラダラも不正出血ということになるのでしょうか?
2シートめとかでもこんなにダラダラ続くのか心配です。
*本日7月20日ですがまだダラダラと続いています><
お手数ですが教えてください
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 564低用量ピルの1シート目は不正出血はつきものです。
2シート目以降は改善する場合が多いので、わずわらしいと思いますが、このまま継続内服して経過を見ていて下さいね。
それでも止血しない場合は別の種類のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。