女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32330 件 1~10件を表示中です
-
比較的30日周期だった生理が、先月は5/2〜5/7、今月は6/6〜6/10でした。来月7/11〜12に温泉へ行く予定があり、プラノバールを処方してもらいましたが、飲み方がよく理解できませんでした。21錠もらいましたが、いつから飲んだら良いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 557プラノバールって、避妊効果ありますか? 生理予定の何日前から飲んでいたら生理を遅らせること出来ますか? 生理不順の場合、結構早めからでいいのでしょうか? 一日一錠と言われていますが、たくさん飲んだら効果が高くなるのでしょうか?
役に立った! 0今からだと、7月の生理を遅らせる方向で考えましょう。
月経予定日が7月6日と仮定して、7月1日から、7月11日まで内服すれば、13〜14日以降に生理をずらす事が可能です。
月経開始予定5日前から内服開始すれば、調整可能です。
避妊効果は調整目的の服用の場合、全くありません。
生理中から内服開始して初めて避妊効果に期待出来る様になります。
普段から低用量ピルを服用していれば、生理調整も可能ですし、いつでも避妊効果に期待が出来ます。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
直後も精液は出てきますが、翌日や翌々日に出てくる時がありますが、その間精液はどこにあるんですか?早く出してしまう方法はないんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 584精液は、大部分がおりものと一緒に外に排出されますが、腟内から吸収される部分もあります。
精子は、子宮内まで侵入して最大5日間は生存している可能性があり、その間に卵子と出会えば受精します。
受精出来なかった精子は、その後体内に吸収されてしまいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見しております。
妊娠を希望して数ヶ月です。
今月ちょうど排卵日直前に産婦人科を受診し、タイミングをとりましたが残念ながら今日生理になりました。
実は排卵日から約1週間後から胸焼けがしたり、子宮のあたりがチクチクしたりとこれまで生理前の症状で感じたことのない状態が続いていたので自分の中では妊娠したと感じていました。
でも結果的に生理がぴったり28日目にきたので違っていたわけなのですが、この1週間の症状が何だったのか気になって仕方ありません。もしかして知らない間に流産してしまったのでは・・・などど色々考えてしまいます。
2年前に一度中絶をしており、その後1年半ピルを飲んでいました。
今回の生理が終わったらまた病院に行く予定ですが本当に妊娠できるか不安です。
何でも結構ですのでアドバイスを頂ければ光栄です。役に立った! 0|閲覧数 687病院へは今月6日に行き、エコーで卵の大きさは18.8mmと言われました。血液検査以外に筋肉注射(排卵を促す薬?)を打ちました。この副作用なども考えられますか?
ちなみにこの場合、実際の排卵日はいつになるのでしょうか?
6日 36.5℃ (病院→筋肉注射)
7日 36.60℃
8日 36.90℃
9日 36.34℃
10日 36.94℃
色々質問が多くなり申し訳ございません。役に立った! 0卵胞発育が18mmという事は、排卵日は一番体温が下がった9日になるでしょう。
妊娠成立には色々な条件が必要です。
生理前の症状と妊娠初期の症状は全く同じで、当然その時期につわりが出る事もありません。
あまり神経質になりすぎてストレスになってしまう事の方が心配です。
過去の中絶手術の事、ピル服用の事、今回のHCGの注射の事、一切問題ありませんので、基礎体温をつけながら、きちんと経過を見てもらって下さい。
必要があればご主人の精液検査もした方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中恐れ入ります。
教えていただければ幸いです。
現在アメリカ在中です。生理不順のため婦人科を受診し、ピル(FemconFe)服用を勧められました。
5月26日から服用を始めたのですが、副作用(吐き気)がひどくてベッドから起き上がるのも困難な状況となったため、翌日の27日で服用を止めました。
2日間だけの服用でした。
その後、5月30日から生理が始まったのですが、10日間続いた後量が少なくなり、終わりそうだったのですがまた多くなり6月20日現在も続いています。
昨日からは量も少なくおりものに混ざる程度ですが、今日で生理が始まって22日目なので不安です。
どういった状況なのかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 602ピルのマイナートラブルで吐き気を感じてしまう方が1〜2割程度います。
2錠内服した程度で終了しても、生理を起こす程の作用は本来あまりありませんが、今の状態は明らかにホルモンバランスの乱れによる、不正出血を起こしていますね。
婦人科検診で他の病的な事がないなら、そんなに心配しなくても良いですが、その出血はなかなか止まりにくいと思います。
主治医に説明して、他の吐き気の出ないタイプのピルでコントロールするか、吐き気止めの処方を受けて併用してみて下さい。
直接診察出来ないので何とも言えませんが、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいと思いますが、相談させてください。
3日前の主人が通風の治療のために、
ステロイド注射を打ちました。
調べたところ
「妊娠しにくい・障害のある子が産まれる」
などの妊娠に影響が出るとありました。
ステロイド注射は体内に長く残るので、
半年以上は避妊が必要とあったのですが
本当でしょうか?
ほかの相談者の方へのお答えに
「ステロイド注射でも1回くらいなら心配ない」
とありましたが、注射の種類や母体・父体での
影響の違いがあるのではないかと、心配で…
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 648そこまで考える必要はありません。
男性側なので女性側より与えられる影響は少ないです。
精子自身に問題がある場合は、まずほとんどの場合は妊娠成立する事がありません。
あまり気にしない様にして下さい。
女性側に関しても、喘息のある方にはステロイドの吸入を継続しながら妊娠経過を見ますし、切迫早産の状態の際には、1日に3回くらい胎児の肺を成熟させる目的でステロイドの注射をうつ事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経が止まってしまったので、婦人科でプラノバールが処方されました。服用を始めてから5日後くらいから体重減少とイライラ感を認めます。これは薬の副作用なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 564プラノバールは中用量ピルで、どうしてもむくみ、吐き気等マイナートラブルが出やすいピルです。
7日間服用すれば充分出血を起こす事は可能です。
あまり辛かったら、そこで内服中断しても構いません。
必要があれば血液検査でホルモンの数値等を調べるかもしれませんが、今すぐ妊娠希望がないならもっとホルモン量の少なくてトラブルの少ない低用量ピルの服用をお勧めします。
避妊以外にも様々なメリットがありますよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、私は妊娠を望んでいるのですがなかなか出来ずにいます。不妊治療の他に少しでも妊娠しやすくなる方法等はありますか?ご解答宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 546妊娠する為には色々な要因が必要です。
排卵すれば良い訳ではありませんし、女性側だけの問題ではありません。
大事な事はご主人の気持ちも同じ位望んでいるかという事です。
自分だけが突っ走ってしまうと、非常にストレスを感じる原因になりますよ。
良く話し合いをして、必要があればお二人で不妊症専門クリニックを受診される事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術を受けて、2週間がたちます。術後3日日目に子宮内の血をだす処置を受けました。その後は順調だったのでが、ここにきて、下腹部が時々チクチクと痛みます。細菌感染とかがあるのでしょうか? 10日めに彼の指(一応消毒してくれて)少しはいったのですが、そのための細菌感染なのでしょうか?病院にいったほうがいいのか悩んでいます。
役に立った! 2|閲覧数 2926中絶手術後は出血も出たり、止まったりするので子宮の収縮痛を感じやすくなります。
なのであまり心配する必要はありませんが、手術後に更に処置を受けなければならない位遺残があったのでしょうか??
そうなると回復が遅くなる事もあります。
大事な事は今後です。
きちんと低用量ピルの服用を開始していますか?
ピルを服用すれば月経周期も戻りますし、子宮の回復も早いですよ。
そして、避妊も低用量ピル以外絶対に信用しないで下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生よろしくお願い致します。
細胞診の所見に核の肥大と集塊と間質細胞をみとめましたクラス2です。と書いてありました。
難しくて良く分りません。
間質細胞とは異型?悪性の細胞が存在するのでしょうか?
生理終了後に検査をした方が良いと聞きましたが生理予定日の頃に検査しました、影響はありますか教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 544あまり難しく考える必要はありません。
クラス?は正常範囲です。
子宮内膜細胞診は、子宮内膜増殖症、子宮体部癌を疑って行う検査です。
痛みを伴うので、僕自身は超音波で内膜肥厚があり、気になる方にしか検査をしません。
とりあえず、定期的なエコーチェックは受けて、もし不安なら半年以上空けて再検査を受けてみてはいかがでしょうか??
エコーチェックは月経直後が理想ですが、細胞診はあまり気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理異常に悩んでいます。
約一ヶ月生理が続き(少量)婦人科を受診しました。
内診していただき、排卵がうまくいってないのかもと言われ、
プラノバールを10日処方されました。
現在3日飲んだところで出血が止まったのですが、
次の生理はいつごろくるのかわかりません。
一般的にはいつごろくる予定ですか?
また、一度ちゃんとした生理がきたらその後は大丈夫な例ってあるんでしょうか。
お返事宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 632プラノバールは中用量ピルです。
服用する事により、卵巣機能不全による不正出血を止める作用があります。
10日間服用後数日で消退出血が起こりますので、それを生理と考えて下さい。
通常はそこから元の自分の周期に戻る事が原則です。
今すぐ妊娠希望がないなら、この機会に低用量ピルの継続服用をお勧めします。
ピルには避妊以外のメリットがたくさんあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。