女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32331 件 29461~29470件を表示中です
-
生理異常に悩んでいます。
約一ヶ月生理が続き(少量)婦人科を受診しました。
内診していただき、排卵がうまくいってないのかもと言われ、
プラノバールを10日処方されました。
現在3日飲んだところで出血が止まったのですが、
次の生理はいつごろくるのかわかりません。
一般的にはいつごろくる予定ですか?
また、一度ちゃんとした生理がきたらその後は大丈夫な例ってあるんでしょうか。
お返事宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 632プラノバールは中用量ピルです。
服用する事により、卵巣機能不全による不正出血を止める作用があります。
10日間服用後数日で消退出血が起こりますので、それを生理と考えて下さい。
通常はそこから元の自分の周期に戻る事が原則です。
今すぐ妊娠希望がないなら、この機会に低用量ピルの継続服用をお勧めします。
ピルには避妊以外のメリットがたくさんあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
水疱瘡完治して約2週間で子作りして妊娠した場合赤ちゃんに影響ありますか?染色体など気になるのですが早く二人目が欲しいので。
役に立った! 0|閲覧数 714完治しているなら2週間経過すれば特別問題ありませんが、そんなに不安なら1ヶ月程度ずらした方が良いと思います。
妊娠は色々な事が起こる可能性がありますし、何があってもそれを理由や原因と考えたり、余計な不安を抱える事になります。
実際胎児染色体等への影響はありませんが、少し間を空ける事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。間違えて書いてしまいました。今日病院にいってCRL8.9でした。それで近い受精日を教えてほしいんです。5/17前後といわれましたけど5/21の可能性はあるんでしょうか?最後の生理も覚えていないんですけど5月はきていないと思います
役に立った! 0|閲覧数 777最初のご相談にも返信しております。
最終月経がいつ等は関係ありません。
CRLが9mmという事は約7週目という計算になるはずです。
そうなると17日から20日頃が一番近い日にちになります。
全ての現実をきちんと受け止めて、もっとご自身を大事にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
3歳の子供がいます。32歳の女性です。
今月12日から生理が始まりました。しかし、量も少ないまま、14日の午前中には出血がなくなってしまいました。
しかし、翌15日の夜、腰骨の奥辺りが急に痛み出し、起きていられないほどでした。
起き上がれるようになりお手洗いに行くと、又出血が始まっていました。
しかし、この出血も15日の午前中で終わってしまい、量もおりものシートで十分な量でした。
2度目の出血も生理の続きだったのでしょうか?それとも不正出血なのでしょうか?
来月子宮がん検診を受ける予定なのですが、コレとは別に受診したほうがいいのか悩んでいます。
ご教授のほどよろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 655いずれにしろ生理の出血でない可能性があります。
一度早めに婦人科を受診した方が良いかもしれません。
その前に念のため妊娠検査をしてから受診して下さいね。
会社や自治体の行う婦人科検診は子宮頸部癌の検査だけの事が多いです。
子宮筋腫や卵巣嚢腫等の病気は超音波検査を受けなければなりませんし、はやりの感染症のクラミジア検査は通常検診では行いません。
良い機会ですから、それらの検診を兼ねて婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
身勝手な相談で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けますと幸いです。
タイトルにあります通り、エコーによって推定された受精日について、
1週間程度のずれが生じる可能性について教えてください。
状況については以下のとおりです。
・基礎体温は測っておらず生理周期も不順であり、
また最終月経開始日も正確な日付を覚えていません。
・11/8にエコーから CRL2.89cm と測定され、10週目との診断でした。
出産予定日が6/4日 逆算した受精日は9/12となると思います。
・その後11/26の検診ではCRL5.85cm、12/22の検診では16週3日との診断で、
いずれも出産予定日の変更はないとのことでした。
・9/12前後での思い当たる日が、9/14、及び、9/19であり、下記サイトの
換算表からも、10週目のCRLの誤差範囲は前後3〜4日程度であり、
9/19に受精した可能性はほぼないと思っているのですが、どうでしょうか。
<a href="http://www.h3.dion.ne.jp/~oasis77/ninsinkansan.htm" target="_blank">http://www.h3.dion.ne.jp/~oasis77/ninsinkansan.htm</a>
・過去一度出産していますが、その際は予定日等が途中で変更することもなく、
出産予定日前日に出産しました。
検診で通っている病院の先生にも相談し、可能性としては低いだろうとは
伺ったのですが、セカンドオピニオンとしてのご意見を伺いしたく、
相談させていただきました。
宜しく御願いします。役に立った! 1|閲覧数 13669妊娠9〜10週目でのCRLでの測定が、一番確実に予定日を算出するのに適した時期になります。
なので、絶対とは誰も言えないと思いますが、9月14日の方が確率が高くなります。
ただ、たった5日のずれですからこれは染色体検査をしない限り正確な判断は出来ません。
ご自身の考えと強い意志を持って分娩される事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご返答頂き、ありがとうございました。
どちらであっても前向きに進めるよう、
しっかり考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0初めまして!不安な事があります。今日病院にいってCRL8.9でした!それで近い受精日を教えてほしいんです…517前後といわれましたけど521の可能性ありますか?最後の生理も覚えてないんです↓
役に立った! 81週間もずれていないセックスした日から、どちらの子供か判断する事は不可能と考えて下さい。
診察した医師がその様な診断をしているなら、そう考えるべきでしょう。
ただ、エコーは誤差範囲受精日が数日出てしまうのは否めません。
中絶手術を受けるか、出産をするか決めるのは女性自身です。
いずれにしろ絶対に後悔しない選択をする事と、仮に中絶手術を受けるなら今後は必ず低用量ピルの服用をして下さい。
自分の体は女性が自分で守らなければなりません。
では、ご検討下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、外陰部のしこりの診断をしていただいて、それは毛穴に脂肪が詰まったものだろうと言われました
一度だけコンドーム無しで性交をしたことがあります
それは大分前で、しこりの診断も先日婦人科に行ってからです
パピローマウィルスになっている心配はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 569HPV(パピローマウイルス)の感染は、ゴム無しセックスの機会のある男女6割は感染していると言われています。
ただ、女性全員が癌やコンジローマを発症する訳ではありません。
外陰部のしこりが脂肪であると診断を受けたなら、それ以上心配する必要はありません。
大事な事は定期的な検診を受ける事です。
年に1回受ければ充分なので、何も気になる症状が無ければ1年に1回の検診を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして
生理前になると、片方が少し腫れます
凄く痛いわけでもなく、ちょっと腫れてて痛いかなという程度です
生理10日ぐらい前から少しずつ腫れていき、生理が始まるとなくなっているようなんですが病院にいったほうがいいんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 595下腹部の片方が腫れるというのは直接その時に診察しないとわかりませんね。
卵巣嚢腫なら、いつでも腫れているはずですし、生理前となると単に腸に溜まったガスがその様に触れるだけかもしれません。
婦人科検診を兼ねて一度相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
ピルの飲み忘れの対処法についてです。
2日以上の飲み忘れは服用を中止することはわかるのですが、
中止後に生理が来たら、新しいシートを飲み始めるのですか?
それとも、最後に飲んだ日の次の日を休薬1日目と考えて
7日間の休薬期間の後に新しいシートを始めるのですか?役に立った! 0|閲覧数 5921錠目から14錠目までに内服ミスをした場合は、そのまま継続服用が原則です。
15錠目からは、最後に服用した日から出血を待って再開するか遅くても7日空けて8日目から再開すれば、避妊効果を維持したまま、不正出血がしにくいコントロールが可能です。
これが基本の対処法です。
1〜14錠までのミスは、当然避妊効果にも支障が出ます。
その場合は、連続で実薬を14錠服用するまで気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。わかりました。
15錠目以降の飲み忘れの場合、休薬期間は6日でもいいの
ですか?
15錠目以降は最後に飲んだ日の次の日が休薬1日目ですよね?役に立った! 015錠目以降の飲み忘れの場合、休薬期間は何日でも構いません。
8日目までに再開していただければ、避妊効果が落ちる事は無いですよ。
最後に飲んだ日の翌日が休薬1日目になります。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
トライディール21を飲み始めて9ヶ月になります。
今回初めて生理の調整をしたいと思い、生理を早めようかとおもっております。
来月は7月16日から休薬にはいり、19か20日には生理のよていです。
どうしても19〜21日にかぶらせたくないので、11日(17錠目)で終了して
14か15日から生理をこさせようかと思ってます。
(曜日は変わりますが週末にかからないので・・・。)
このやり方で避妊効果は落ちずにちゃんと休薬中に生理もきますでしょうか。
ご返信のほどよろしくお願いいたします。。役に立った! 0|閲覧数 64114錠服用した時点で、避妊効果は維持されます。
なので、曜日が変わってしまっても良いならその方法で調整して下さい。
休薬期間に出血が仮に無くても周期通り内服する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳。5歳と7歳の子供がいます。
生理は順調ですが、何年も前から半年から一年に一度ほど、性交時に出血することがあり、その度に体癌検診、けい癌検診を受けています。一番最近は、5ヶ月程前です。今まで異常があったことはありません。しかしまた出血のようなものがありました。今回の生理は高温期がないまま、いつもどおり30日できて、期間は8日と長めでした。そして9日目に性行為し、翌日に精液に混ざったような、出血がありました。一回だけで、微量でしたが、不安になりました。しかし生理の終わりごろということもあったので、2回3回と続いたら受診を。と考えていますが、すぐ受診した方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 584直接診察していないので、何とも言えませんが、そこまで検診を受けているならあまり心配しない方が良いと思います。
恐らくホルモンバランスの影響か、性交渉後の不正出血は刺激によって内膜が剥がれて出てしまう不正出血だと思われます。
何回で診察をという事ではなく、7日以上持続する不正出血があったら受診してみてはいかがでしょうか?
後は定期的な検診だけ受けていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。