女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32345 件 29241~29250件を表示中です
-
質問なのですが、ピルを服用していればコンドーム無しでも良いのでしょうか?(中出しはしませんが…)
役に立った! 0|閲覧数 645ピルをきちんと服用しているという前提であれば、膣内射精をしても妊娠する事はありません。
コンドームは避妊ではなく感染予防です。
お互いが全ての感染症をクリアであるという確認をしてからゴム無しセックスをして下さい。
中で出すとか外で出すとかは一切関係ないのです。
ゴム無しで挿入した時点で、エイズを含めた全ての感染症のリスクを持つと考えて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させてください。
次の生理を4.5日遅らせたいのですが、手元にプラノバールが4錠しかありません。生理予定の3日前からの服用が一般的のようですが、予定日がはっきりわかっていれば2日前からの服用でも大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 598確実にずらしたいなら、出来れば月経予定日5日前から服用を開始して下さい。
せっかく飲んでもずらせなかったら意味がありません。
面倒だとは思いますが、追加処方を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、三日前に掛かり付けの病院でフーナーテストをしました。毎月同じ時期、(周期16日目位)にしてますが、今回は結果がよくなく頚管粘液が硬く精子はいるけど泳いでいませんでした。
この時、左には卵はなく右には卵がありました。でも今までこのような状態でも粘液は柔く、精子も元気に泳いでいたので先生も、いつも良かったのに何でだろーね?って言われてました。自分でもわかるくらい卵白のようなトロンしたおりものが出るのですが、今回はそういうおりもねがまだ出てません。
体温は、まだ低温なのですが高温になるということは排卵してるということになりますよね?排卵しても粘液がかたいままっていうことはあるんでしょうか?今週、何回か夫婦生活をしたいと思うのですが、ポリープ手術をして初めての子作りなので期待してるのでちょっと不安です。
役に立った! 0|閲覧数 963追加質問なのですが、頚管粘液が硬くても妊娠する可能性はありますか?卵白みたいなおりものが出なくてもちゃんと排卵してるのでしょうか?
役に立った! 0排卵している以上、頸管粘液の状態がどうであれ、妊娠する可能性は低くてもあると思います。
こればかりは試してみないとわかりません。
気持ちが焦っている事も良くわかりますが、あまり神経質にならないで経過を見ていて下さい。
排卵が出来ていて、フーナーテストの結果が良くても妊娠できるとは限りません。
何でも不安な事は主治医に相談して、今後の方針もきちんと決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20年ほど前に中絶をしました。その直後から髪が薄くなり、かわりに体毛がとても濃くなりました。また、肌はくすみ、しみまでできてしまいました。これは中絶によってホルモンバランスがくずれたことによるものなのでしょうか?もしそうだとすれば、治療方法はどういったものがありますか?教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 1924中絶手術だけの影響で、そこまで体質が変化する事は考えられません。
ストレス等の影響もあるのだと思います。
本当にホルモンバランスが崩れると生理が来なくなります。
1ヶ月に1回ある程度生理が来ているなら、ホルモンの影響はあまり関係ないと思います。
対症療法で経過を見るしかありません。
低用量ピルを服用したり、しみの治療をしたり相談してみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
結婚して、10年目になります。そろそろ、子供を作ろうと思ってますが、旦那は、若い頃、激しくスポーツをしていた為、激痛があるとロキソニンやボルタレンを服用しています。 やはり、赤ちゃんに影響しますよね? また、どれくらい服用をストップするべきでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 599鎮痛剤を男性が内服しても特に問題ありません。
あまり心配しないで服用しても良いですよ。
タイミングを積極的に合わせて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠12w6d。
出産予定日は2009/01/21日です。
タイミング指導を受けていて、4/30日に卵胞チェックに病院にいきました。
卵胞の大きさも、おりものも排卵にむけていい感じといわれましたが、LHサージが無反応でした。
担当医は「あれ?終わったのかな?」
といっていました。
(自分なりにネットなどで調べましたが、LHサージが無反応なのは、排卵直前だったのかと思いますが…)
のちに妊娠がわかりました。
担当医は、排卵日は4/30日だったのだろうと言っていました。
性行為があったのは、
4/26日…膣外射精
4/28日…膣内射精
4/30日…膣内射精
5/1日…膣内射精
になります。
ちなみに基礎体温は…
日月 生理周期 体温
4/19 1日目 36.48
4/20 2日目 36.38
4/21 3日目 36.32
4/22 4日目 36.42
4/23 5日目 36.39
4/24 6日目 36.45
4/25 7日目 36.54
4/26 8日目 36.42
4/27 9日目 36.21
4/28 10日目 36.25
4/29 11日目 36.40
4/30 12日目 36.45
5/1 13日目 36.40
5/2 14日目 36.40
5/3 15日目 36.43
5/4 16日目 36.74
5/5 17日目 36.71
になります。
生理周期は28日です。
30日の時点では、卵胞が確認されていますから、排卵は30日以降なんでしょうね。。
いつの性行為に出来た子供なのか知りたいです。
4/26日は「膣外射精」なのですが、この性行為で出来た可能性はどのくらいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1137直接診察していないのであくまでも推測です。
30日の卵胞チェックでまだ排卵していない状態で、基礎体温も5月2日以降に上昇している事から考えると、4月26日のセックスでの妊娠の可能性は低いと思います。
ただ、1週間以内のずれは絶対違うと証明できる方法はありません。
どうしても知りたければ、違う男性なら染色体検査を行うしかありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
実は、お付き合いしている方がゴムアレルギーで一般のコンドームを使用すると、かぶれてとても辛そうです。
アレルギーが出にくいと言われているポリウレタン製のものを試してみたのですが、若干かぶれがでてしまうようです。
もし、アレルギーのでないコンドームをご存知でしたら、教えていただきたく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 924ウレタン性でもかぶれてしまうなら、なかなか難しいですね。
後は、お互いにきちんと感染症のチェックをして問題ない事を確認してから、低用量ピルを服用する事をお勧めします。
コンドームは避妊ではなくて、感染症予防です。
低用量ピルを服用する事で、一番確実な避妊効果を期待出来ます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんばんは
中学3年の娘の相談です。
ちょうど、一年前に生理がきました。周期にバラツキがあります。今年の夏に海へいきますが生理にあたりそうな?大丈夫そうな?
周期にバラツキがあるのに生理をずらす事は、出来ますか?
内診は、あるのでしょうか?代わりに私が伺って処方していただけるものなのでしょうか?年頃なので婦人科へ行く事を怖いと思っているようです。
近くのかかりつけの内科の先生に相談したところ
専門ではないのできちんとした婦人科に相談するように進められました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 662単純に月経のコントロールなら、内診無しで処方可能です。
もし万が一内診の必要性を言われたら拒絶しましょう。
出来れば、旅行予定の1ヶ月前には受診した方が良いですよ。
そうすれば、早める事も遅くする事も両方可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ありがとうございました。
私も娘も安心いたしました。
できれば先生のクリニックにて診察を受けたいと言っています。
お世話になるかもしれません。宜しくお願いいたします。役に立った! 0娘が部活や塾で診察日の時間内に行かれない場合は、何か方法がありますか?
実は、私もちょうど生理に当り(今、生理中なので)私は、先生のクリニックに週末に伺う予定でいます。役に立った! 0お母さんご自身がいらっしゃるのであれば、娘さんの為にピルを処方しても構いません。
いらした際にご相談下さいね。
(もう来院していただいたのに、返信遅くてすみません)
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。低用量ピルのことで質問があります。
1年程前まで約3年間、アンジュ21を服用していました。(途中まではトラディオールでした。)
ピルは半年以上服用しない方がいいという話を知人から聞き、なんとなく怖くなって服用をやめていたのですが、また最近マーベロン21を飲み始めました。目的は避妊ですが、最近月経不順気味だったので周期を整えることもできるしいいかなぁというかんじで服用しています。
ピルは、やはりあまり長期にわたって服用しない方がいいのでしょうか?服用期間が長ければ、血栓症などのリスクも高まるのでしょうか?
ちなみに私は今20代で、タバコは吸いません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 492日本でのピルによる血栓症の報告は僕自身聞いた事がありません。
当院には月に2000名の方々がピルの処方を受けにいらっしゃいますが、当然1人も血栓症になった方を見た事がありません。
欧米では生まれつき、血栓性素因を持っている方がいて、その遺伝子を持った人がピルを服用する事により、血栓症を発症する事があるようです。
半年以上服用しても当然構いません。
避妊関係なく、結婚して自分の意志で妊娠希望が出るまでは継続内服して下さいね。
逆に長期内服によって、子宮内膜症や卵巣癌や子宮体部癌はなりにくくなるとご理解下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。
7月10日から生理不順改善のためトリキュラー28をサンデーピルとして服用しています。(ピル服用は初めてです)毎日午後9時に服用しています。15日の分を飲んだ後で避妊せずに性交しました。前回の生理は6月4日で排卵がないままピル服用を始めました。妊娠の可能性は高いでしょうか?仮に妊娠していた場合今時点で確認する方法はありますか?今日もピルを服用したのですが、胎児への影響はあるのでしょうか?妊娠の場合は出産を希望しておりますのでとても心配です。
お忙しいところ大変申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 5237月10日の時点で、超音波検査をしましたか?
その時に卵胞発育の徴候がなければ、15日のセックスで妊娠する事はありません。
排卵がなければ、妊娠する事は困難です。
とりあえず内服継続しながら経過を見て、もし不安であれば14錠服用してから一度中断しても良いと思います。
出血がいつあっても関係なく、7日休薬して8日目から新しいシートの内服を開始して下さい。
仮に妊娠していたとしても、胎児への影響を考える必要はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。