女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32574 件 29181~29190件を表示中です
-
先日も投稿いたしましたが、再投稿させていただきます。
生理不順により、主治医よりカウフマン療法をすすめられましたが、プレマリンが体に合わず(嘔吐、吐き気)断念しました。
以前はトリキュラーを服用しており、吐き気はありましたが我慢できる程度でした。
そこで教えていただきたいのは、カウフマン療法と低容量ピルと、どちらが生理不順には適しているのでしょうか。
個人の症状、環境にもよると思いますが、現在私は29歳で今すぐの妊娠は希望しておりません。
また、多嚢胞卵巣と診断されており、薬(おそらくクロミッドだったと思います)によって排卵したことはありますが、自力での排卵は年に1度か2度くらいだと思われます。
ぜひお教えいただきたく思います。よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 513 -
始めまして。6月に出産し、胎盤用手剥離で、大量出血し、その後、悪露が続いていました。
先日、塊のようなものが2つ出たため、受診したところもう少し様子を見てください。とのことでした。
しばらくすると、鮮血の出血があり、また受診しました。
診察結果は「生理」とのことです。
完全母乳で「生理」が来ることはあるのでしょうか。
2週間経った今も鮮血の出血が続き、レバーのような塊が出ますがこれは茶褐色です。
下腹部に痛みがあり、恥骨、腰にも痛みがあります。
この出血はいつまで続くのでしょうか。
第2子も考えています。大丈夫でしょうか?
ご意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1802その出血は生理ではなく、中に残っていた遺残胎盤でしょう。
完全母乳で産後2ヶ月で自然に生理が来る事はありません。
直接診察しないとわかりませんが、早く改善させる為には子宮収縮剤の併用や必要があれば母乳をストップして、ホルモン剤によるコントロールが必要かもしれません。
主治医に相談しても症状改善しないなら、別の医師の診察を受けるべきだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて、質問させて頂きます。
内膜症治療のため、今年4月からソフィアAを、飲んでいます。飲み方は生理5日めから開始して、21日飲み 1週間休薬で、その間に生理になり、また生理5日め開始を繰り返しています。
7月に定期検診を受けたときに、血圧が高くなったため1錠から、今は0.5錠に減らして飲んでいます。0.5錠になると排卵を止めておく効きめは弱くなるのでしょうか? 1錠のときは、通院してるところの先生は避妊効果があるといっていました。0.5錠になるといつか排卵の可能性はありますか?
長くなってすいません。役に立った! 0|閲覧数 666子宮内膜症の治療適応に低用量ピルのルナベルが承認されています。
ソフィアAは低用量ピルよりホルモン量が多いので、長期服用には適していません。
血圧が高くなる可能性もあります。
避妊効果には支障ありませんが、お早めに種類変更をする事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
バルトリン腺が腫れており、抗生物質を服用しているんですが、前回はだいぶ小さくなったんですが、今回は、2cm弱くらいにしか小さくなりません。2週間分のお薬がまだ1週間残っているとう状態です。まだ、膿を出すなどの治療をしたことがないんですが、造袋手術をしたいと考えています。レザー治療をしている病院があるようなんですが、レーザーのメリットデメリットなど教えていただけると大変うれしいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 591バルトリン腺は再発しやすく厄介な病気です。
レーザーを用いて造袋術をした経験がありませんので、メリット、デメリットが明確に説明出来ません。
施行している施設に直接問い合わせをする事をお勧めします。
ただ、バルトリン腺摘出するよりも、造袋術の方が良い事は間違いありません。
あまりお力になれずにすみません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
低用量ピルの切り替えについて相談させてください。
5月から現在までマーベロン28を服用しています。
子宮筋腫がありますが、ピルの服用を始めてから以前よりは生理痛が軽くなりました。生理自体も5日間位で終わっていました。
副作用はさほどないものの、4週目の偽薬に入る少し前に大きなニキビができたり、偽薬が始まる前に生理が始まってしまうことがあり(今月は18錠目で始まってしまいました。今日で一週間も経つのに二日目のような出血量です…。)本日病院で相談しオーソ777(21錠)を処方していただきました。
そこでですが…肝心な飲み方を先生に質問するのを忘れてしまい慌てて受付の方に質問しましたが、なんだかあやふやな返答が…。
自分の判断ではマーベロンの28錠まで飲み終わってから、間を空けず次の日からオーソ777を始めるのでは?と思いますが正しいでしょうか?
その場合取説に記載してある「月経の第一日目から服用」には当てはまらなくなってしまいますが何か問題はありますでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 700追記】休薬期間に入る前に生理が始まってしまうことがなるべく少ないようなピルがありましたら参考までに教えていただければ幸いです。
ちなみにピルは毎日決まった時間に服用し、飲み忘れもありません。役に立った! 0結論的に言うと、どんなピルでも21錠服用後7日間の休薬期間を経て、8日目から新しいシートを開始する事が原則です。
なので、2シート目以降は出血関係なく28錠服用終了したら間を空けずに続けて次のシートに入って下さい。
マーベロンよりオーソの方が出血量が少なくなりやすく、月経痛のコントロールはしやすくなると思います。
ただ、内服中の不正出血は逆に頻度が増える可能性のあるピルです。
どれが一番良いという事はありません。
色々試してご自身に合うタイプを選んで下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、先日8/22に中絶手術を受けました。医師から個人差はあるが出血があると説明をうけてますが、術後4日間経過しても一切出血がありません。
正常に回復していないのかと心配で心配で・・・。問題あるのでしょうか?
因みに術後処方してもらった薬は「ビクシリン・アナド・メテルギン」になります。返信お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 578手術後3〜4日は全く出血無い事は良くあります。
術後検診を受けて子宮内に異常がないなら、心配しなくても良いですよ。
大事な事は今後です。
1週間以内から必ず低用量ピルの服用を開始して下さい。
確実な避妊はピルの服用以外ありません。
又、中絶手術後の子宮を早くきちんと回復させる役目もあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
膣内にぷつぷつとニキビの様なものが出来てます、またそれにあわせて顔の吹き出物が増えた気がします、膣内のバイキンが顔へ感染したのでしょうか?また長い間気がつかなかった為不妊症等とても心配です、返信よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 594腟内はひだがあるので、誰でもぷつぷつしている感じがします。
ただ、コンジロームの様なできものがあってもその様な症状が出てしまう事もあります。
にきびとは関連ありません。
それぞれ婦人科、皮膚科を受診、相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
わたしは今妊娠12週の妊婦です。
初めは産もうと考えていたのですが、諸事情により中絶することになりました。
この場合手術はどのような形式で行うのでしょうか?12週を過ぎた場合でも無痛で中絶手術は可能ですか?
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 555直接診察しないと正確な週数がわかりません。
それによっては日帰り手術も可能な場合があります。
いずれにしろ大至急診察を受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ホルモンバランスを整えるため、木曜から生理がはじまったので、トリキュラー28とゆうピルを晩に飲み始めたところ、
(2錠飲んだ次の日)土曜日の朝、顔がかなりむくんでいて、顔の肌荒れもあったので、
土曜日からピルを飲むのをやめました。
むくみは、日曜の夕方まで続きました。
ピルは私には合わないのでしょうか?
ピルは、大体こんなものなのでしょうか?
それから、生理が始まった日からピルを飲み始めて、
出血の量がいつもより少なく、生理痛もあまりありませんでした。
でも、ピルをやめてから5日目、いつもなら、生理痛は3日までしか続かないのに、
今もまだ痛いです、出血の量もあまり減りません。
これもピルが原因なのでしょうか?
自分の体がこの先どうなるか、心配です。
お忙しい中、お返事お願いいたします。。
役に立った! 0|閲覧数 548ピルを服用し始めの最初は、むくみや一時的な肌荒れが気になる事は良くあります。
そのまま継続服用していく事で自然に解消する場合がほとんどです。
止めてしまったものは仕方ないですが、出来ればそのまま服用して欲しかったです。
ピルには他にも、第1世代、第3世代と種類がありますので主治医に相談して別のタイプに変更してもらいましょう。
ただのホルモンバランスの崩れなのですから、あまり心配しない事ですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回はお世話になりました。2度目の相談になります。よろしくお願い致します。
以前から、ゆるい便をした後など、肛門の周りが痒くなることが度々ありましたが、お風呂に入れば治っていました。
でも最近は、お風呂に入ったあとでも、痒くなることがあります。ずっとではないのですが・・。
数ヶ月前まで、カンジダを治療しており、その時、肛門も痒かったのですが、その時のカンジダ菌が、膣は治っていても、肛門に残っているということはあるのでしょうか?
カンジダ膣炎の際の肛門の痒みは、おりものが肛門に付着する為におこるものと思っていましたので、膣炎が治れば必然と治るものと思っていました。
ネットで調べたところ、腸にもカンジダ菌がいるので、肛門周辺が痒いという症状で肛門科に来院する男性が多いと見ました。
ということは、痔ではない場合、
? この痒みがカンジダ菌によるものならば、肛門の痒みは、別もので治療が必要なのでしょうか?
? 性行為をした場合、移ってしまうのでしょうか?
お忙しいと思いますが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 691肛門周辺が真っ赤になってしまったので、肛門科へ行って来ました。
痔でもカンジダでもなく、肛門周辺の皮膚炎ということでした。
とりあえず、安心しました。ありがとうございました。
役に立った! 0返信遅くてごめんなさい。
肛門周囲にも、カンジダが発症する可能性があります。
今回の様に肛門周囲炎の可能性もあります。
使用する薬剤が変わりますので、やはり今回の様にすぐ診察を受ければ良いでしょう。
ステロイド使用して症状改善しても、又夏場等汗をかくと再発しやすいので、症状ある時には掻かずに薬を使用する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。