女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32329 件 28591~28600件を表示中です
-
こんにちは。
生理が2か月ほど来なくて受診したところノアルテンを朝夕服用で処方され、この前の日曜に飲み切りました。昨日から血が少し混じったおりもので、そろそろ来るのかなぁと思ってるんですが、今日もまだ同じような感じでいわゆるはっきりとした生理のようなものは来る気配がありません。もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか??基礎体温は服用直後から高温になり、今日は低温に下がりかけてる感じです。長く生理が来なかったので、このまま来ないんじゃないかととても不安で仕方ありません。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 657ノアルテン5mgは黄体ホルモン剤で、内服する事によりピルよりは作用が弱いですが、高温期を作り人工的に生理を起こす作用があります。
もうすぐ出血量が増えて生理になるでしょう。
今すぐ妊娠希望があるかどうかによって、今後の治療方針が変わります。
主治医と相談して、きちんと方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
妊娠が発覚し,初診を受けに行ったら尿検査ではなく血液検査をされたのですが,それはなぜでしょうかぁ?尿検査よりも精密な結果が出るのでしょうかぁ??
また検査時期が正しければ尿検査の結果はすぐ出ると思うのですが血液検査の陽性陰性も同時期,ホルモンが分泌されて反応が出るものなのですかぁ??
それとも生理予定日から使える検査薬よりも早期に妊娠が発覚したりするのでしょうかぁ?
どうか教えて下さい!!
役に立った! 0|閲覧数 451血液検査でチェックする妊娠成分(HCG)定量試験は、ただのプラス、マイナスではなく、数値でチェックするので、子宮外妊娠等の鑑別の際には必要不可欠です。
生理予定日から判断できる検査薬は、全く意味がありません。
妊娠成立したなら、焦って診れば診る程正常妊娠との鑑別が困難になります。
妊娠したと思われたら、生理予定日より2週間程度遅れてから診察を受けた方が1回で正確な診断が可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ!まりんです
いつもありがとうございます
最近の様子は・・・トリキュラー3シート目に入ってます
生理の始まりも、終わりも同じ曜日でシートの最後の薬を飲む日に生理が来ます
2ヶ月続いて同じパターンなので私はこのパターンで落ち着くのかなと思ってます・・・
今日の質問なんですが、そろそろ内科のほうでインフルエンザのワクチンの予約が始まる時期になってきたので・・・
障害があり、体力もあるとは言い切れません
内科の先生の勧めで、毎年予防接種を受けています
インフルエンザになっても軽く済んでほしいから!
今年も、接種日に体調がよければ受けてもいいですか?
今回は7月からピルを飲んでいても注射ができるのか分からないので教えてください
因みに今のところ体調がいいので、内科の受診は予定に入ってないので、内科の先生はまだ、ピルを飲んでいることは知りません
受診時には必ず伝えます
次回婦人科の受診は問題が無ければ12月です
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 483インフルエンザの予防接種はしてもピルとの弊害はありません。
今年はまだ流行の兆しの情報はありませんが、出来る限り受けておく事をお勧めします。
2回接種すれば完璧でしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は28日性交し72時間以内にアフターピルを2回分とも服用しました。3週目の妊娠検査を待つばかりです。
院長様は「着床出血の定義は、受精卵が着床して間もない妊娠4週目頃に起こる出血で、妊娠反応陽性後の出血」と仰っていますが「着床出血は、生理が来るべき時期に妊娠している事によって出る少量の出血」とも仰っています。
私の生理予定日はちょうど4週目にさし当っています。
しかもここ数カ月ストレスなのか生理日がかなりずれていて、後に起こるであろう出血が着床なのか、消退なのか、どうやって判断したらいいでしょうか?
お忙しいと思いますが、ご返答いただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 710僕がコメントした文言と、後者の文言は同じ内容ですよ。
妊娠している事によって出る出血という事は、妊娠反応が出ている状態のみ指します。
なので、妊娠反応が出ない様な段階で、着床後の出血をする場合は、化学的流産となり、妊娠回数にカウントされません。
とにかく検査薬で陽性か陰性かという部分で判断して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もうじき45歳になるので冬頃人間ドックを受けます。医療機関に勤務しており、自分の病院での予定です。私は超オク手で性交渉も43歳の時の一回限りです。40歳の人間ドックの際に初めて婦人科健診を受けましたが、痛くてショックというか反射が起こってしまいました。そのトラウマがあって、今度の健診も受けようかどうしようか悩んでいます。一度でも交渉があるとHPV感染とか絡んできて受けるべきなんでしょうが…。なんにせよ恐怖症で、胃カメラとかも一度しか受けたことありません。内診台というだけでも怖いイメージがあります。また、私は現在早期乳がんオペ後の再発予防治療のためゾラデックス注射、タスオミン内服をしています。いろんな意味で心配材料はあるのですが…。
役に立った! 0|閲覧数 550女性なら誰もが婦人科検診に対して嫌なイメージを持つものです。
ましてや、性交渉経験が少なければ痛みを伴って当然だと思います。
嫌なものを無理してまで受ける必要は無いでしょう。
子宮頸部癌のリスクは、1回の性交渉しかないなら考える必要は無いと思います。
ただ、出産経験が無い女性ほど、子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌のリスクは年齢とともに増加する傾向があります。
ゾラデックスを使用しているなら、生理は止まっていますよね。
ある意味では、内膜症も卵巣癌も子宮体部癌も予防されています。
もし不安であれば肛門からの超音波検査(経膣プローベを使用して)だけでも、1cmレベルの筋腫も判断出来ると思います。
多少は痛みも出ないでしょう。
言いにくいとは思いますが、きちんと医師に伝えて必要な検診だけ受ければ良いと思います。
胃カメラも、今は麻酔下に経鼻内視鏡が主流で全く苦しくなく検査出来る時代です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始から、14日目に、性器接触で、カウパー腺液がついたようです。
挿入はせず、性器を擦りつけれられた感じです。
この場合、妊娠する可能性はありますか?
あと、基礎体温で、ガクッと低くなる事はなかったのですが、排卵はあったか心配です。(生理周期は28〜31日位です)
20日35.99 24日36.15 25日36.58 26日36.34 27日36.01
28日36.17 29日36.16 30日36.33 1日36.64
生理開始から体温が急激に変化した日はありません。手元に、上記の日の体温しかメモしてませんでした。申し訳ありません。
今日、排卵チェッカーではスコア2でした。
排卵日はいつか分かりますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 466これだけの状況で排卵日を特定する事は困難です。
本当は、危ないと思われた日に超音波検査をすれば、確実に危ないかどうか判断する事が出来たのですが・・・。
表面上の性器接触でも、精子が付着していれば妊娠する可能性があります。
確実な避妊は基礎体温でのチェックではなく、普段から低用量ピルの服用をする以外ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。こちらの掲示板で過去ログを拝見させて
いただきました。
それでも不安な点があるので、重複になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
先月からマーベロン28の服用を開始しました。
パートナーは主人なので、避妊が目的です。
1シート目、飲み忘れも無く、喉が渇くこと以外は副作用も
ありませんでした。
2シート目になっても、喉の渇きがヒドイのですが
これは慣れればだんだん緩和されるものでしょうか?
また、2シート目は最初の日からちゃんと避妊効果が
あるのでしょうか?マーベロン28なので、前日までは
偽薬を服用していて、1日目はどうなのかと今更ながら
とても不安です。ちなみに2シート目の初日に性行為があり
膣の中で射精しています。2シート目になってからは全く
出血もなくなり、妊娠したのかと不安でたまりません。
ただ、飲み忘れなどは1回もありません。
役に立った! 0|閲覧数 15373水分貯留作用があるので、多少喉が渇きやすくなる可能性はありますね。
だんだん慣れてくると思いますので、しばらく経過を見ていて下さい。
2シート目以降は、大きな飲み忘れや抗生剤の併用がない限り、365日確実な避妊状態になります。
今後もご自身の為にうまく利用して下さいね。
役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバールの服用方法について質問させてください。
9月30日に生理になりました。
そして11月2日に結婚式、11月4日〜8日まで新婚旅行に行きます。
なので、11月2日〜8日の生理は避けたいのですが、
子供も早く授かりたいと思ってるので、できれば遅らせるのでなく、早めたいと思ってます。
近所の産婦人科にて、プラノバールを処方していただいたのですが、インターネット等で調べた服用方法と少し違う気がして不安だったので、質問させていただきました。
病院では、プラノバールを
5日間(朝晩1錠ずつ服用)と言われました。
しかし、この方法だと、次の生理が早く来てしまうと、8日にかかるかもしれないと言われました。
インターネット等で調べると、大体10〜12日間で1日1錠服用の方が多かったのですが、手元に10錠あるので、1日1錠で10日間の服用に変更してもよろしいのでしょうか?
先生には、ネットで9日以上服用しないと成功率が低くなるって書いてあったとの事を言ったのですが、教科書では5日間で1日2錠ってなってるからの一点張りでした。
1日2錠服用すると副作用も強くでる人が多いみたいで不安です。
10日間 1日1錠に変更しても大丈夫でしょうか?役に立った! 1|閲覧数 6631日1錠で結構です。
2錠も服用したら、吐き気の副作用に悩まされる可能性が高くなります。
逆に10〜14錠服用した方が確実に周期を早める事が出来ますよ。
確実にずらす為に、10月4日頃から10日間服用すれば良いと思います。
返信遅くなったので、うまく出来れば良いですが・・・。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
色々調べてこちらに辿り着きました。
よろしくお願いします!
昨夜避妊に失敗し、今朝近くの婦人科でプラノバールを処方してもらいました。
最終月経開始が9/14だったので危険日!?と思い慌てて受診しました。
病院の指示ですと朝夕各2錠を3日間飲むようにと指示されました。
避妊の成功率は20%程度だとも言われました。
本当にそんなに成功率は低いのでしょうか?
色々なサイトで調べても3日間も飲んでる人はいませんでした。
たくさん飲んでも問題ないのでしょうか?
避妊のためだけの薬ではないようなので、たくさん飲むと逆に妊娠を誘発してしまう・・・なんてことはないのか?と心配で。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 515先生じゃなくて、ごめんなさい。
パソコンで「ヤッペ法」調べてみてください。
朝夕じゃなく2錠を飲んで12時間後に2錠のはずです。
それ以上飲んでも、意味がないと思います。ただ、確実な避妊は低用量ピルを普段から飲むしかないので、出血を待つ間に調べておくといいですよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
アフターピルの処方は、確かに厚労省が承認してないだけあって、全国の医療機関で未だにめちゃくちゃな処方がされている現実があります。
その不利益は国民全体に影響しているので、早く全世界で常識となっている黄体ホルモン単剤、1回投与でオーケーのアフターピルが承認される事を願うばかりです。
とりあえず、指示とおり2錠、2回服用して中断して経過を見る事が出来たなら、3週間待って下さい。
その間に生理様の出血が来たら大丈夫です。
そして、今後は低用量ピルの服用以外信用しない様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
教えてください。来年1月14日予定日の43歳です。
3月15日に生理があり、一度だけ別の男性と4月5日に膣外射精で関係がありました。
その後4月の半ばに3日程、出血がありました。その出血が生理だったと思いたいのですが、記憶があいまいです。
主人とは、避妊なしで週1から2夫婦関係があってます。
予定日から計算すると3月の最終生理だと12月の予定日になると思いますが、とても不安です。生理不順もあまり無い方です。4月5日の妊娠の可能性は強いでしょうか?勝手な質問ですが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 557予定日の出し方によって、妊娠した日の考え方が変わってきます。
胎児の大きさから算出した予定日が一番確実な算出法になります。
それにより出した週数から逆算して、妊娠2週目の時期が妊娠した日になります。
主治医にきちんと相談して、妊娠2週目が4月5日だったかどうか確認してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。