女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32331 件 28511~28520件を表示中です
-
お世話になっております。
お時間のあるときにでもお答えいただけると幸いです。
ピルは全般的に、生理痛やにきびに効果があると聞いています。
今はオーソを使用しており、生理痛には大きな効果がありましたが、ニキビにはそれほどの効果があるようには思えません。
もともとニキビはできやすいほうでしたが、最近特に、顎のまわりにニキビが気になります。
オーソ以外のピルのほうが、ニキビには効果的なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 472オーソは第1世代ピルで、男性ホルモン活性抑制作用も期待出来ます。
オーソで改善しない顔の下半分のにきびには、他のピルを服用してもなかなか改善しないでしょう。
第3世代マーベロンにまず変更して、3〜4ヶ月試してそれでも改善しない場合は、アルダクトンという利尿剤を併用する事をお勧めします。
当院へいらしている患者様なら、いらした際に相談していただければ、それらの処方が可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
子宮腺筋症のことで何回か投稿させていただいております。
51歳です。4月に生理があってから、5ヶ月ほど経って9月
に生理がありました。
腺筋症で子宮が大きくなっていますので、下腹を手で押さえると今までから硬いものがあることがわかりました。
今回の生理から、下腹に触れると今までよりも大きくなったようです。下腹がはっているような感じがします。
トイレも近いようです。(前からそんな感じはありました)
最近太り気味でもありますが・・・
子宮が前より大きくなることは、やはりあるのでしょうか?
閉経とともに年数をかけて、徐々に小さくなっていくと聞いて、4月から生理がなかったのでほっとしていたのですが。
まだ生理が月をとんであり、閉経ではないので大きくなる可能性はあるということでしょうか?
他の子宮の病気は考えられますか?
子宮頸がん検査は7月にしていまして異常なしでした。
体癌検査は昨年しました。MRIは3年くらい前にとり、腺筋症であることがわかりました。普段は6ヶ月おきに超音波で見てもらってはいますが、超音波ではどのくらいのことがわかるのでしょうか。
この年齢なら、閉経までこのままにしておいても大丈夫でしょうか。このところ大きくなったようで、下腹がはっているようなので気になっています。
いつもこのホームを見せていただき、わかりやすいご回答を
されておられ参考にさせていただいております。
先生のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 682血液検査でエストロゲンの数値(女性ホルモンレベル)が高いと、当然多少なりとも腺筋症は増大する可能性があります。
確かに完全に女性ホルモンがストップすれば、小さくなってくるはずなので、通常は半年ごとの定期検診で良いでしょう。
閉経間際は、一過性に過剰にエストロゲンが分泌される事があり、そうすると下腹部に異常な違和感を感じやすい事があります。
どうしても心配なら不安なまま生活している必要はありません。
主治医に相談して、チェックしてもらえば良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。よくわかるご回答をいただきありがとうございます。
13907にもご返信いただきすみません。
私は関西ですので、先生にお世話になれず残念です。
そのようにご丁寧によくわかるご回答をしていただけると
とても安心いたします。本当によく理解できます。
気持ちが落ち着きました。
お忙しいところ感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとうにありがとうございます。
また気になることがありましたらよろしくお願いいたします。役に立った! 0すみません。もう一度質問させて下さい。
痛みは不思議とないので、今まで貧血があれば薬をもらったりしていました。あとは経過をみてもらっていました。
子宮の大きさがどのくらいになったら手術が必要とかはあるのでしょうか?年齢的に経過観察でよいでしょうか?
癌化することはありますか?
何度もすみませんがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0子宮腺筋症は、閉経すると自然に小さくなりますので、今の年齢からで、貧血コントロールが出来ているなら経過観察で良いと思います。
稀に子宮肉腫という悪性に変化する可能性も無い訳ではありません。
定期的な検査(超音波による)を受けていれば大丈夫だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在33歳で、5年前(28歳)の頃に子宮頸部上皮内癌の円錐手術を受けました。
その後の定期検査はきちんと受けており特に問題はありません。
先生のコメントに、「子宮頸部癌はHPVという性感染によって感染するウイルスが原因である」とあり初めて知りました。
ということは、私もHPVが原因だったということですか?
それ以外の理由はないのでしょうか?
また、HPVは完治する方法がないということですが、それは本当ですか?
もしHPVを完治することが出来ないと、また頚部癌が再発する可能性もあるということでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 507そうですね。
HPVが原因で頸部癌になる事は、世界的にもう常識となっています(日本だけ教育できちんと教えない国です)。
ましてや12才の女の子にウイルスから予防する為のワクチンをうつ事が義務づけになってきています。
予防法は確立してきていますが、治療法がありません。
自然に消える方が大部分なウイルスなので、通常は定期検診でチェックしていく以外ないのです。
再発も当然再感染があれば可能性がありますし、手術後でも断端部にウイルスが残っていれば再発の可能性だってあると思います。
色々不安はあると思いますが、今きちんと定期検診を受けられていて、それで異常がないのなら余計な心配をしないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私は口唇ヘルペスが再発しやすく、最近は2ヶ月に1度は罹っているので、再発したら初期の段階でバルトレックスを服用しています。
現在妊娠6週7日ですが、妊娠2週か3週頃に、ヘルペスが再発したのでバルトレックスを1錠飲みました。
その頃の服用は胎児への影響は無いでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1475妊娠2〜3週目という事は、受精して間もない時期の話ですね。
その時期の薬剤の影響は、普段から慢性的に内服している薬剤以外はあまり気にしない事が原則です。
ましてやバルトレックス1錠程度での影響は全くありません。
気にせずにそのまま経過を見ていれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
梅毒について、教えて下さい。
可能性としては 18年位前で 最終 性交渉は10年前です。
その間 自覚症状は ありません。ただ 12年位前が 1番ひどかったのですが、扁桃腺炎(白いものがつく)をよく おこしていました。最近は あまり ありません。後 10か月前 お腹のとこだけ 赤い小さい点の湿疹が出ましたが 湿疹やかぶれの薬を塗ると1、2日で治りました。その後は ありません。
後 気になるのは 耳の下のリンパ線が腫れることが 最近ありましたが 細菌を抑える薬を飲んで すぐ治りました。今は 何もなく普通です。今まで 何も気にしてなかったのですが インターネットを見ているうちに 気になり出して 不安になりました。この状況では 梅毒になっているでしょうか?お願いします。
見た目で 医師はわかるものなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 577また 教えて下さい。こぶみたいな ゴム腫瘍が出ると 書かれてるものが 多いのですが、大きさは どのくらいでしょうか?場所は、どこに出来るのでしょうか? どうか よろしくお願いします
役に立った! 0それだけ以前に梅毒感染を起こして、発症したのならもっとひどい臨床症状が出ているはずです。
色々考えていても不安は取れないでしょう。
逆に言えば、エイズ等の他の感染症のリスクだってあるのです。
一度まとめて感染症のチェックをクリニックで受けて下さい。
そうすれば、全て安心出来るはずです。
子宮頸部癌検診等も一緒に受けましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生 お返事ありがとうございました。梅毒の結果は PRP TPHA両方 陰性でした。
20から30分でわかるものだったので 正確さが気になります。
HIVも陰性でした。10年位、性交渉がないのですし、自覚症状もないのですが 他にどんな検査をしたらよいでしょうか?
後 食道をした後に えへんむしが あるのですが 何か感染症と関係があるでしょうか?7月の喉の内視鏡では 異常なしでした。よろしくお願いします。役に立った! 0検査結果が陰性であったなら、もう何も心配する事はありません。
簡易検査でも充分です。
食後の咳の要素も、感染症を考える必要がありません。
内視鏡検査まで施行しているなら大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
お忙しいところ失礼いたします。
現在、マーベロン28を服用しています。
11月20日から生理の予定なのですが、
11月22日〜11月24日の旅行と重なってしまいます。
生理の周期をずらすには、
どのようにピルを服用したらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 475今からなら、今服用しているシートを14錠で中断して早めても良いですし、21錠服用後連続で次のシートを服用して周期をずらしても構いません。
14錠(2週間)から3シート連続(9週間)までの間で自由に調整してみて下さい。
1週間単位でずらす事がポイントです。(曜日を変えない為に)
当然避妊効果も含めて何も支障はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内診を受けたのですが、それによって処女膜って破れてしまったんでしょうか?心配です・・・
役に立った! 1|閲覧数 2225内診で処女膜が破れる位の傷がつく事は考えにくいですが、かなり強引な検査をすると可能性はあるかもしれません。
多少傷がつく程度でも少量の出血をする事があります。
必ず、診察前に性交渉の経験が無い事の確認をされなかった場合は、言いにくいとは思いますがご自身で申告する様にして下さいね。
処女の方でも痛み少なく検査出来る大きさの膣鏡もありますし、超音波検査は肛門から挿入すれば、痛みもなく正確な診断が可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
内診、結構痛かったです。多少出血もありました。
でも検査方法がほかにもあるのですね。
言いづらいですが、次回の受診時はちゃんと伝えなきゃだめですね。
あとは気が重いですが、子宮内膜症でピルを使うかどうか考え中です・・・吐き気とかするんですよね?通院先ではピル以外に治療法はないような話をされたのですが、やはりそうなのでしょうか?役に立った! 0当院でも、性交渉の経験関係なく、今すぐ妊娠希望のない女性には低用量ピルの服用をお勧めしております。
子宮内膜症は進行性の病気ですし、発症してしまったら治療は手術以外はなくなります。
低用量ピルの継続服用により、初期症状だけななら改善する可能性もありますし、進行を抑制する作用があるからです。
不妊症の原因の第1位の病気ですし、自然な生理を繰り返す事で進行する病気です。
出産する事が自然な予防になりますので、それまでは低用量ピルを服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問です。
ずっと予定通りきていた生理が、今日で一週間遅れています…
私は毎日一回、利尿剤を飲んでいるので、飲む時間をずらし、検査してみるのですが、陰性でした。
生理予定日から、生理痛のような痛みが時折あります。
いつ始まってもおかしくない気配なのに、まだ始まらず、少し期待をしてしまいます…
基礎体温は、はかっていません。
妊娠検査をするのに、病院に行けるのは、いつ頃でしょうか?
尿検査で陽性と出るまで、行けないのでしょうか?
エコーで確認出来るのは、排卵から何日目くらいでしょうか?
今、だんだん期待している自分が不安で、ダメならダメで早く知りたい…そんな気持ちです。役に立った! 0|閲覧数 1422先生のお返事を待たずして、生理が来てしまいました…
やっぱり、妊娠検査薬は正しいということなんですね…
つい、検査薬では陰性でも、病院に行ったら妊娠してるかもしれないと期待してしまいまして、質問した次第です。
今後の参考に教えて下さい。排卵から着床は10日くらいですよね。では、着床から何日くらいしたら、エコーで確認出来るのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0基本的に市販の妊娠検査薬の感度の方が、超音波検査よりも高いです。
なので、超音波で正常妊娠かどうか確認する為には、受精、着床後から3週間は経過していないと困難の場合も多いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
宜しくお願いします。先日、パートナーと性交中にコンドームが切れて精液が膣内に少し漏れました。彼は5年前に性器ヘルペスに感染し、初めはのうちはよく再発していましたが、抑制療法のため、ここ2〜3年は全く再発していません。しかしながら再発していなくても精液の中にもウイルスが存在する旨の記事を目にしてとても不安です。でも精液では感染しないという記事もありましたので混乱しています。やはり感染率は高いのでしょうか?お忙しいのにすいません。
役に立った! 0|閲覧数 479ヘルペスの感染経路は不明瞭です。
原則はウイルスの活動性がある時の接触感染が原因になります。
精液中にも含まれますが、当然他のクラミジアやエイズ等の感染も考える必要があります。
彼が他の感染症がクリアかどうかチェックしていましたか?
ヘルペスは初感染した場合の多くは1週間以内に発症します。
1週間経っても症状がないならあまり心配しなくても良いでしょう。
他の感染症のチェックを受けていないなら、お互いにきちんと受けてクリアにしておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても不安なので質問さしてもらいます。
低温期のまま生理がきたので、不安になり産婦人科を受診したら、3ミリの卵胞が残ったままでした。その後自然に小さくなるのを待つことになりましたが、中々小さくならず、新しい卵胞ができても育ちが悪くまた低温のまま生理がきてしまい、1か月に3度も生理がきました。3か月の間ずっとこんな感じで続きずっと高温期にもなっていません。毎回生理後新しい卵胞と内膜もちゃんと厚くなってはいるのですが、結局はすぐに生理がきてしまいます。最近やっと古い卵胞が小さくなってきました。古い卵胞が残ったまま新しい卵胞が育ち排卵することはないんですか?今のまま卵胞がなくなるのを待てば、また正常に排卵できるようになりますか?低温のままで、生理の周期とかがいまめちゃくちゃですが、体はちゃんとリセットし、今まで通り低温期から排卵、そして高温期となってくれるのでしょうか?今回のせいで重度の不妊になるのではないかと不安です。何でもいいので教えてください。役に立った! 1|閲覧数 1135直接診察していないので、何とも言えません。
本当に排卵を伴う周期なら、1ヶ月に3回も生理がくる事は考えられません。
単に無排卵による不正出血を繰り返しているのではないでしょうか?
反応した卵胞が仮に排卵に至らなかった場合は、自然に吸収される事が原則です。
あまり古い卵胞がどうとかを気にする事はありません。
今すぐ妊娠希望があるなら、きちんと排卵誘発剤等を使用した刺激が必要です。
主治医に相談して、今後の方針を決めてもらって下さいね。
もし今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルでのコントロールもおすすめです。
重ねてご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ご返事ありがとうございます。
その後なんとか古い卵胞は消滅したみたいで、今新しい卵胞が確認できFSH注射でなんとか成長しているのを確認できました。前回はHMG注射でたくさんの卵胞が育ってしまい、避妊することになり、そのうちの一つが残ったままの状態が続き、このような感じになってしまい、HMG注射に恐怖感をもってしまい、今回はある程度卵胞が育ったら自然にまかせてもらうよう、産婦人科の先生にお願いしました。
今だ、ちゃんと排卵してくれるかと不安はありますが、妊娠できることを信じてがんばります。役に立った! 0そうですね。
やはりpureFSH製剤の方が、卵胞発育がマイルドで、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)のリスクが低いと思います。
主治医と相談しながらベストの加療を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。