女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32143 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは、ラベルフィーユ28を飲み始めて2シート目です。1周目の3個目で飲み忘れをして、気づいて11時間後に飲みました。前日には性行為がありました。調べると休薬後1周目は危険と書いているサイトもあったのですが大丈夫でしょうか?
2.11ピル開始
3.11ピル2シート目
3.12深夜性行為
3.13飲み忘れ(11時間後服用)役に立った! 1|閲覧数 105確かに1列目は危険な事がありますが、飲み忘れをした日に効果は落ちません。しかも1回だけ24時間以内なのであまり気にせずそのまま継続服用をして経過観察をお勧めします。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昔もノアルテンを服用していましたが諸事情で中断しており、10ヶ月ほど前にノアルテンを再開し問題なく過ごしていましたが、生理があった時期に感じていた排卵痛に似た痛みや子宮全体が軽くズキズキしてベットから起き上がるのが億劫な状態です。
パートナーとの行為はありますが3時間以上の飲み忘れもない妊娠の可能性は低いと考えています。
次にピルをもらいにいくのは2.3ヶ月後になるのですが、その際の検診まで痛みがある中で待ってても良いのでしょうか?近くの婦人科で診てもらうべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 108基本的にノアルテンの継続服用をしていれば子宮内膜症などの病気は予防されますが、そこまで痛みがあるなら一度診察はした方が良いですね。
当院へは来院厳しいですか?
やはり直接診察してみないとわからないので。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
カンジダになり薬を入れ、また再検査し、やっぱりカンジダは治ってませんでした。
そして、膣錠を入れてもらおうと思ったら生理になってしまい、生理が終わったら自分で膣錠を入れることになりました。
エンペシド100とオキナゾール100があるのですが、どちらを6回入れたら良いのでしょうか?
どちらが効き目ありますか?
それで痒みがなくなれば、再検査しなくて大丈夫と言われたのですが、、
痒みがなくなったり、オリモノに変化無ければ、
再検査せずに、性行為やオーラルセックスして良いのでしょうか?
毎週のように病院に通っているので、できたらもう通いたくないです。。役に立った! 0|閲覧数 135カンジダは体から消す事はできません。なのでおりもの、痒みがないなら放置で良いですし、症状ないなら薬は使用しないで良いです。
性交渉もしても問題ありません。
当院で販売している膣乳酸菌サプリメントを継続服用することでカンジダは予防しやすくなります。
腟の免疫力を高める事が大事なので繰り返す場合はご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
放置で良いってことは、再検査しに行かないで良いってことですか?
症状が取れるまで、ずっと薬いれても大丈夫でしょうか?
また再発した場合は、検査しに行かず市販の薬で良いのでしょうか?
検査して、治りましたと言われないと旦那にうつらないか不安で、、性交渉せずにずっと過ごしています。。
症状が取れれば旦那にもうつらないって解釈で良いのでしょうか、、質問ばかりすみません。。役に立った! 0カンジダを体から消す事はできません。
なので症状がある時だけ治療で良いですよと言っています。
症状が消えたら性交渉はしても良いです。
再発したら膣錠と外用剤併用をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルやヤーズフレックスなど超低用量ピルは子宮筋腫や子宮内膜症など婦人科疾患の予防に良いと聞いたのですが本当ですか?現在30歳で婦人科系の病気はないのですが、将来を考えた時に子宮内膜症や子宮筋腫などはピルを飲まないよりかは、今からでも飲み始めた方が予防や効果に繋がるのか知りたいです。
役に立った! 0|閲覧数 135自然な月経を繰り返す事でなりやすくなる病気の代表が子宮内膜症です。
筋腫はピルの服用でも発症しますが、飲まないよりは良い場合があります。
妊娠希望が出るまで避妊関係なく服用しましょう。月経痛が少しでもあれば保険で処方可能です。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近花粉症が酷く、試しにディアレというサプリを飲んでみようかと思うのですがそこの成分とフリウェルLDの併用が可能か気になったので教えて頂きたいです。
原材料名は、マルチトール、酢酸菌加工品、ギャバパウダー/セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、トウモロコシたん白、グリセリン脂肪酸エステル、カルナウバロウ です。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 100それらの成分でピルの吸収率を低下させる成分はありません。
心配しないで併用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
フリウェルULDを使用しています。
3/11(土)から休薬期間に入る予定だったのですが、3/11(土)に誤って飲んでしまいました。
7日間が休薬期間なので3/19(日)から飲み始めれば問題ないのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 116そうですね。土曜日スタートが良いなら18日から開始しても良いですし、19日からでも良いです。
いずれにしろ避妊効果は落ちません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルを服用しています。
先週の木曜、金曜と服用を忘れてしまい、土曜日にまとめて3錠服用しました。(3月2.3.4日の話です)
その後一応続けてピルは服用していたのですが、3/10の金曜に出血がありました。
これは生理なのか、それとも不正出血なのか判断がつきません。
病院に行くつもりですが、現在海外在住で病院にすぐ行ける環境ではない(予約をして空き待ち)のでこちらで質問しました。役に立った! 0|閲覧数 111まとめて服用した事は問題ないですが、効果は落ちるのと出血もしやすくなります。
あまり気にせずそのまま継続服用をしていれば良いです。
再度飲み直して7日間連続服用できたら避妊効果は戻ります。
それまでは性交渉を避けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠20週です。
数日前より歯の根本に膿が溜まってしまい激痛のため治療することとなりましたが、
2日連続歯のレントゲン撮影したこと、抗生剤を飲んでいること(フロモックス)
また、歯の根の治療がこれから始まること胎児に影響がないか心配です。
また、3週くらいの頃妊娠に気づかず、健康診断で胸部のレントゲンを撮ってしまった事も今になって心配になってきました。
妊娠中でもレントゲンを含めた治療は胎児に影響はないのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 118もう20週なので胎児器官形成は終わっています。
レントゲンも抗生剤も問題ありません。
又3週の頃の胸のレントゲンもあまり気にしないで良いです。
CT検査は良くないですが単純レントゲンの被曝量は基本的に影響がないとされています。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
着床後のデュファストン服用の必要性について質問させていただきます。
2/15 生理開始
2/22 通水検査○
2/25~26 排卵
3/3 hcg5000
3/7 hcg5000
3/14〜一週間 デュファストン服用予定
現在高温期を保っており、14日に生理が来なければデュファストンが処方される予定なのですが、服用する必要性はありますでしょうか。
前の周期からクリニックに通い、タイミング法二回目です。
黄体機能の検査などはしたことはありません。
前回、服用中体温が下がった5日後に生理が来ました。
服用中、運転や仕事中に強い眠気があったのと、このタイミングで飲むメリットがわからず質問させていただきました。
ご回答いただけますと幸いです。よろしくおねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 89デュファストンは高温期を維持して着床を促す作用があります。
不妊治療ではよく使用する薬剤なので服用することでのデメリットはありませんし、妊娠させやすくする可能性は上がるので服用した方が良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。