女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32379 件 19971~19980件を表示中です
-
9月に粘膜下筋腫の子宮鏡下手術を予定しています。
先日婦人科受診をして手術まで生理を止めるということでディナゲストを処方されました。
7月の生理が始まったら飲んで下さいと言われています。
副作用の不正出血のことは聞いて帰ってきたのですが、その後ネットなどで色々調べてみると子宮筋腫の人には慎重投与するとか子宮筋腫だと出血量が増えるなどということを結構目にし使用することが不安になってきました。。
大量出血なんて言葉も目にしましたが、突然大量出血するようなこともあるんでしょうか?
飲み始めたらナプキンをいつもしていた方がいいんでしょうか?今は貧血症状も出ていないのですが、もし副作用として貧血が出てきたらすぐに辞めたほうがいいんですか?
役に立った! 0|閲覧数 891そうですね。
通常手術前に月経調整するなら、Gn-RH療法で確実に出血を止めたいところです。
ディナゲストはご自身で調べた通り、不正出血の頻度が高く粘膜下筋腫の方に使用すると大出血に至る事もあります。
何故主治医がその選択をしたのかが不明です。
きちんと確認して相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、アドバイスありがとうございます。
先生のアドバイスを読んでGn-RH療法を今度は調べてみたのですが、Gn-RH療法も粘膜下筋腫の場合、出血量が増えるとかそういう解説を見かけました。
とにかく手術までの2ヶ月間の不正出血の頻度や大量出血の危険性が非常に不安です。
手術を受ける病院も通院に片道2時間かかり、困ったときにすぐに駆け込めるような場所にないので。。
あと仕事も自分のタイミングでトイレに行けるような雰囲気ではないので生理の量が多い日は非常に困っているくらいです。
副作用で生理なみの出血が継続するのでは困ります。
粘膜下筋腫の場合、術前の月経を止める方法には、出血量が増えるとか大量出血の危険性はつきものなんでしょうか?
その中で一番副作用が軽いとみられるGn-RH療法が良いのではないかという感じなのでしょうか?
来週の担当医の当番日にもう一度相談する予定でいますが、その前に再確認させて頂きたくて再度投稿致しました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0Gn-RH療法の中でもリュープリンという注射製剤が一番効果の期待が出来ます。
間違いなくディナゲストより効果的ですし最初の1本目が出血しやすいだけで2本目打った後は出血がなくなる事が原則です。
ちなみに年齢はおいくつでしょうか?
50歳前後なら、その注射だけで手術しなくても済むかもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
たびたびすみません。以前の先生の回答をよんでいたらコンジローマは“肉眼的所見で診断するべきです。性感染症ではない乳頭腫も病理上はコンジローマと診断されます。”と返信されておりましたが、組乳頭腫なのに組織検査でコンジローマと診断されてしまう事があるのでしょうか?もしそうだとしたらいぼを取られてしまったので肉眼での診断ができないのですがどうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 379その通りです。
なので、婦人科で診断された結果を信じ、肛門科で診断された組織診断は気にしない事をお勧めします。
同様な状況で心から悩んでいる男女は今までもたくさん見てきました。
医療機関側が絶対正しいという事でもない現実がある事もご理解下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お久しぶりです。
お忙しい中申し訳ありませんが、お返事お待ちしております。
何カ月か前から、多分生理前のような気がするのですが、外陰部に顔に出来る吹き出物のような物が出来てしまって、とても痒いです。
場所は、陰毛の中?というか、皮膚の部分です。
大きさも顔によく出来るくらいのもので、化膿したりはないのですが、いつもは1つくらいなのが、今回は3つくらい出来てしまっています。
これは、何でしょうか?
早めに受診した方がいいですか?役に立った! 0|閲覧数 314直接診察していないので何とも言えませんが、毛膿炎の可能性が高いですね。
必要があれば抗生剤の服用をしなければならない事もありますので症状がある間に婦人科か皮膚科を受診して相談して下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
結婚六年目の主婦です。最近肛門の周りに1ついぼがあるのを発見し、産婦人科に行ったところコンジローマでないと診断され、肛門科にも行き組織検査をしたところコンジローマだと診断されました。主人は結婚中は私以外の人と性交渉はしていないと断言しますし、私も結婚中は彼以外のパートナーはいません。主人の主張によると結婚前(6年前)に私たちどちらかがうつり、菌を保持し発症していたのではないかといいます。コンジローマの発症は3ヶ月〜8ヶ月が一般的と言われておりますのでどうしても主人を疑ってしまいます。そこでお聞きしたいのですが?主人の言うように6年も前にコンジローマを発症する事はあるのでしょうか?又は菌を6年以上保持し現在で発症する事はあるのでしょうか?今回いぼを発見しましたが以前はいぼはありませんでした。主人もいぼはありません。?組織検査で誤診という事はありますか?検査をしてもらった病院から組織を借りて違う病院で再度検査をしようと考えています。?仮に結婚前にコンジローマになっていたとしたら子供が2人いますが出産時にうつしてしまう事はあるのでしょうか?子供たちにはいぼはありません。?主人も検査したいのですがいぼがありません。いぼがなくても組織検査はできるのでしょうか?
長文になり申し訳ありません。コンジローマは性病であるので私たち夫婦間もおかしくなり始めています。主人は私以外と関係をもった事がないと断言しますし、私もその様な事がないのでとても悩んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 308そこまでお互いが心から身の潔白を主張しているからには、お互い思い当たる性接触が他人とないからでしょう。
又コンジローマの初感染が肛門周囲のみというのも疑問です。女性の場合は通常外陰部から肛門にかけて出現します。
組織診断ではコンジローマという診断でも肉眼ではただの乳頭腫かもしれません。
ご主人がいぼがないのに検査しても仕方ないですし、ずっと歩む家族ですからお互いがお互いを信用するだけです。
子供達への影響も当然考える必要はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ大変恐縮ですがどうしても
お聞きしたいことがあり書き込ませていただきました。
15の時に白血病を発症して16歳で妹から骨髄移植をいたしました。
その時は放射線はなしで、抗がん剤のみの治療だったと思います
それからまったく生理がこず、最近婦人科に通い始め
はじめての血液検査の結果が
LH 33.5 FSH 63.5 TSH8.40 E2 13 でした。
あと甲状腺の数値が若干高いとのことで
Free T3 3.3 FreeT4 1.00でした
カウフマン療法を一回やって排卵がくるかどうか見てみましょうとのことでした。
服用中オリモノの塊とかオリモノも出るようになったので
生理がくるのかな?と期待していたのですが
薬が飲み終わり、10日経ちましたが一向に生理はきません。
病院には飲み終わってから6日後に行ってもう一度カウフマン療法をするように指導されました
ネットでカウフマンをやって生理が来ないはずがないとおっしゃる先生もいらっしゃったので
カウフマンをやっても生理がこない私はおかしいのでしょうか・・・
また今回飲みきっても生理が来なかった場合次の治療方法はないのでしょうか?
また先生ならどんな治療をするのでしょうか?
不安でしょうがないのでお返事いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1303書き忘れましたが現在30歳です
また18の時に婦人科にいった時は抗がん剤による去勢状態といわれました。役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、ホルモンの数値から考えると、自然な月経周期は厳しいと思います。
きちんと定期的なホルモン補充療法をしていく必要がありますが、カウフマンでも内膜が厚くならないと出血がない可能性が出てきますね。
妊娠希望があるとなると厳しいですが、今すぐ妊娠希望がないならとりあえずは低用量ピルによるコントロールをお勧めすると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4歳と1歳3ヶ月の子供がいます。3人目妊娠希望で、先月産後の生理再開を目的に断乳するのにカバサール錠を1錠内服し、無事おっぱいは止まりましたが、生理の再開がなく今月6月1日から周期リセット目的でプラノバールを1日1錠10日間内服しました。内服前での内診では排卵も未だしていないし、排卵しそうな状態ではないとのことでした。
内服が終わって、2〜3日で生理が来るという話でしたが、10日以上たちますが未だ生理はありません。基礎体温は、内服するまでずっと低温で、飲み始めてから高温になり、今も高温期で、市販の妊娠検査をしたところ陽性反応が出ました。
ちなみに内服中は性交渉はなしです。
これは、薬の影響で陽性と出ているだけなのか、本当に妊娠しているとしたら、プラノバールを飲んでしまって胎児に影響はないのか教えて下さい。また、妊娠しているとは思っていなかったので、薬用養命酒やお酒を少し飲んだり、コーヒーも飲んだし、腰痛でロキソニンも飲んだし、仕事でレントゲン透視化の検査にも着きました。産後の生理再開前の排卵だったので、何年かぶりの排卵で卵子の質が悪いのではないか・・・などなどとても不安なことでいっぱいです。役に立った! 5|閲覧数 25890カバサールを服用した事が排卵を誘発する要因になったのでしょう。
プラノバールを10日間服用し、それで出血がないなら妊娠以外考えにくいです。
反応が陽性に出たのも仕方ないでしょう。
ピルの影響やその他の薬、アルコール等は心配する必要がありませんが、放射線被曝だけが心配です。
腹部遮蔽で、ご自身が直接被曝を受けていないならその場にいた事で問題はないでしょう。
では、ご参考にしていただき主治医とも相談して下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧な返信ありがとうございました。
その後受診をし妊娠4〜5週でしょうと、エコーで胎嚢を確認いたしました。次回2週間後に心拍を確認できるまで、毎日不安でいっぱいです。主治医の先生には、薬やアルコールの心配は否定されましたが、放射線のことは聞き忘れてしまいました。
プロテクターを着けて、被爆測定計は0でしたが、透視検査で30分くらい検査についていました。
もし、赤ちゃんに影響が出るとしたらどのようなえいきょうがあるのでしょうか?役に立った! 1プロテクターを着けていて測定計が0なら何も心配いりません。
後は胎児の生命力を信じて経過を見る以外ありません。
余計な心配はストレスになり、妊娠継続にとってはあまり良い事ではありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて円形脱毛症になりました。
突然で本当にショックで
落ち込んでしまいました。
そちらの病院で以前
中絶の手術をしてもらい
それからピルの処方をしていただいてます。
円形脱毛症の治療はそちらの病院でできますか?
先生に見ていただいたら安心できるかもと思ったのですが…
やはり皮膚科に行くべきですか?
お返事よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 371円形脱毛は生活環境を変えたり、ストレスを改善する事で回復する可能性があります。
ただ、保険適応の外用剤の処方もできるので保険証持参していつでも良いので相談を兼ねて僕がいる時にいらして下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーとソラナックスとマイスリーを服用しているのですが、トリキュラーの避妊効果が下がる可能性はありますか?
役に立った! 2|閲覧数 938それらの薬剤とピルの併用をしても避妊効果に支障が出る事はありません。
心配しないで継続服用していて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを飲んで1シート目が終わり、現在休薬期間の7日目です。明日から2シート目に入る予定なのですが、休薬期間中の出血に差があり、質問させていただきました。
・1日目 おりものと赤い鮮血が出る程度
・2日目 量が多い 1日3回ナプキンを変える程度
・3日目 量が多い
・4日目 量が少なくなる 1日1回ナプキンを変える程度
・5日目 ほとんど出血がない
・6日目 出血が再開 1日1回ナプキンを変える程度
・7日目 出血が増える 1日2回ナプキンを変える程度
通常の生理だと、出血が減ると、その後出血が増えることがないので、↑の状況が大丈夫なのか心配です。あしたからルナベルを飲もうと思っていますが、早めに診察したほうがいいか教えてください。ちなみに、次回の診察は8月上旬です。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 428休薬期間の出血量は全く気にする必要がありません。
いつ出血が始まっても終わっても周期を守って服用する事が大事です。
そのまま継続服用していくうちに段々と出血量も安定して減って来ると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶をしたのがきっかけでピルを飲み始めたのですが、休養期間のときに生理がきた以来生理がきません。現在ピル7シート目にはいるところです。まだ飲みはじめだからでしょうか?心配になったので質問しました。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 313ピルの服用により、子宮内膜は薄くなるので出血が飛んでしまう事は珍しい事ではありません。
一応主治医に相談して子宮の状態を確認してもらってからピルの種類変更を含めて相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。