女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32378 件 1~10件を表示中です
-
初めて投稿させていただきます。
今年の5月にやむを得ない理由で中絶手術をしました。
その後、2回の生理を見送り、今また妊娠したような兆候がみられます。
まだ、きちんと検査はしていませんが、、
中絶後、2ヶ月で妊娠してしまっても、健康な赤ちゃんが産める確率はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 327中絶手術は皆さん、色々な諸事情で選択をされます。
決断したことは後悔するべきではありません。
ただ、同じことも二度と繰り返すべきでもなく、正しい知識と情報を持つ事が必要です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外信用しないで下さい。
続けて妊娠したから今度は出産を考えるという安易な考えは、前の子の立場がありません。
きちんと反省し、もっとご自身の体を大事にして下さいね。
手術後続けて妊娠すると、子宮内の炎症の為に流産する可能性も否定出来ません。
まずは診察をしていずれにしろきちんと低用量ピルの処方を受けて下さい。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週、子宮鏡下手術で粘膜下筋腫を切除しました。
来週術後初めての診察があります。
手術の経過を含めての結果を聞かないと分からないかもしれませんが主治医と話す前にアドバイス頂けたらと思います。
来月38歳になります。現在パートナーもいないのですぐに妊娠の希望はありませんが、できれば2,3年以内に出産したいなと思っています。
筋腫の再発はよくあると聞きますが、粘膜下筋腫の再発も多いのでしょうか?粘膜下筋腫は特に不妊の原因にもなると聞いてますので、いざ妊娠希望するときにまた再発していたということがないか不安です。
術後何か再発防止のためにできることはありますか?役に立った! 0|閲覧数 300筋腫の明らかな予防にはなりませんが、低用量ピルの継続服用をお勧めします。
内膜を薄く維持し、少なくても不妊症の一番の原因となる子宮内膜症からは守ります。
それでもピルを服用している人のほうが筋腫の悪化も少ない臨床上の経験もあるので、是非試してみて下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を避妊目的で飲んでます。
10錠目までに1回飛ばしのみをして、飛ばしのみした錠剤を捨てそのまま今は1日1錠飲んでます。
休薬期間の出血初日から新シート服用すれば避妊効果は戻りますか?誤って休薬期間にきた出血2日目から服用した場合、避妊効果はいつから戻りますか?役に立った! 0|閲覧数 541いずれにしろきちんと服用したタイミングから実薬連続14錠服用するまでの避妊には気をつけてください。
21錠目の後、休薬に入らずに実薬を付け足して14錠連続服用するまで継続し、中断した方が早く避妊効果も戻る形になります。
そうすれば、その時点で休薬7日、空けて8日目からあまった実薬を服用する事でコントロール可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、質問させてください。
私は1年半ほど前から子宮内膜症の治療のためにマーベロン28を服用しています。服用時間は12:30頃としていてどうしても時間通り飲めないときには、誤差は前後1時間以内に収まるようにしています。
しかし来月から仕事が変わり、お昼に来る理を服用することが困難になりそうなので、朝服用に変えたいと思っています。休薬期間をおいて新しいシートに変わるときでしたら時間を変更しても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 332朝に服用時間を変更することは一切問題ありません。
避妊効果も維持されます。
子宮内膜症の進行を抑制する為にも、妊娠希望が出るまではきちんと継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月7月26日に中絶をしました。。
1週間後 血が止まり安心していたら その4日後に
また血がでてきました。その日から1ヶ月たった
今でもとまりません,,,痛みなどは全然ありません。」
たまに血の塊もでます、、
10円玉ぐらいの大きさです。
最近になって血の色も
どす黒い色にかわったっ気がします、、、
わけあって手術後 病院にいけてません。。
こんな事ってあるんでしょうか・・・
役に立った! 0|閲覧数 268中絶手術後は、ホルモンバランスも乱れたままですし、最初の1ヶ月くらいは、子宮内に溜まった血液が徐々に出てくることもあります。
当院では手術後1週間以内に低用量ピルの服用を原則としているので、ホルモンバランスコントロールもされ、子宮もきちんと回復します。
無駄な経験にしないためにも、今後は自分の体は自分で守る意識をきちんと持ち、必ず低用量ピルの服用を開始して下さいね。
早めに婦人科で相談しましょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
カンジダで治療していて生理が重なりいったん治療を中断しました。
生理が終わってから治療を再開しようと病院へいったところ、炎症はあるもののカンジダはみつからずトリコモナスも陰性でした。
そこで詳しい検査を行いましたがとくに何もみつからず治療はもうなくてよいとのことです。
なにもないのに炎症があるというのは大丈夫なのでしょうか?
他になにか原因があるのでしょうか?
今は少しヒリヒリする感じがします。処方された塗り薬を使っているところです。役に立った! 0|閲覧数 258カンジダは場合によっては1回膣錠を使用するだけで改善する事もあります。
炎症は雑菌でも見られる所見なので、あまり気にせずそのまま経過観察で良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
掲示板が消えてしまったようなので、再投稿いたします。
43歳でピルを9ヶ月服用しています。
来月、人間ドッグの検査があるので、
通常の血液検査に追加して、調べてもらおうと思っています。
どんな検査項目を追加すればよいでしょうか?
また結果の見方を教えて頂けますか?
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 268最低限脂質系と肝機能があれば良いでしょう。
血栓のリスクを見るためには凝固系の検査が必要ですが、通常の人間ドッグでは行わない検査です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。クラミジアについて質問させて頂きます。
7年前にクラミジアに感染しているとわかり、その時のパートナーも検査したのですが陰性でした。
ゴムなしでしていたこともあったのに何故だろうと思いました。
そしてパートナーが変わり何年かして再度クラミジアの検査をしたのですが陰性でした。(頸部をこする検査)
しかし、インターネットで見ると、クラミジアが進行していると奥のほうに菌がいる為、入口にはいないこともあると書いてあり、進行していて陰性になったのでは?と不安になりました。
結果が陰性ならばそれを信じればよいのでしょうか?
また不妊の原因にもなるとのことですが長く感染していた場合は不妊になりますか?
ご回答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 263現在のPCR法という検査の場合は頸部から粘液を採取すれば、ほぼ確実に診断可能です。
それで陰性なら心配しなくて良いですよ。
男性側は尿検査で陰性と出てしまうことは珍しい事ではありません。
心配しないでそのまま経過を見ていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、ゆみと申します。投稿が消えてしまったとのことで、再度投稿させていただきます。
26歳です。ここ1、2年で生理痛がひどくなり(生理の期間6日間のうち2、3日は鎮痛剤を服用しなければ動けないぐらい)、この2、3ヶ月の間に生理期間外の不正出血、下腹部痛が起こるようになった(両方だったりどちらか一方だったり症状はまちまちでした)ため、近くの婦人科を受診しました。
超音波、子宮頸ガン検診では異常がなく、生理不順ということで(実際に生理周期はあいまいでしたが、誤差はあるものの月に1回必ず生理は来ていました)、生理を整えるために、ピルの服用を勧められました。
生理をリセットするため、ルトラールを7日間服用し、終わった次の日から生理が来るので、ピル(アンジュ28)を服用するように、との指示を受けました。
実際はルトラールを服用して2、3日目で出血はあったものの、飲みきった次の日からピルを服用しはじめました。
問題は現在、服用3週間目に入ったところですが、まだ生理が終わりません。それどころか、今までと一緒かそれ以上にひどい下腹部痛が続き、服用し始めてからこの2週間以上鎮痛剤を毎日用量ギリギリまで飲まなければ、仕事にも行けない始末。
下腹部の痛みで、毎日夜中に目を覚ますため、寝不足も重なり、精神的にも参っています。
今までの生理がいくら重くても期間中2、3日の間、生理期間外での不正出血や下腹部痛も10日前後。
どう考えても現状はピルを飲む以前よりつらい状況であり、ピルの服用にも疑問を感じざるを得ません。
周りにピルを服用している人がいないため、服用初期にこのような症状が皆に起こるものかも分からず、とても不安です。
通っている婦人科の先生は1シートめはとりあえず様子を見て、とのことだったのですが、このまま鎮痛剤を飲みながらでも、生理と下腹部痛を我慢しながら、ピルを服用すべきでしょうか?? それとも我慢せずに再度病院に行ったり、ピルの服用を中止したりすべきでしょうか??
現在、かなり生活にも支障をきたしているため、非常に困っています。
どうぞご高診のほど、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 622出血が出るのを待たずに服用開始してしまった事が出血を長引かせる要因になっていると思います。
一度リセットをして中断し、休薬7日空けて8日目から新しいシートを開始しましょう。
そうすれば次のシートからは落ち着いてくる可能性が高いです。
後は、ピルの種類を今の第2世代ではなく第1世代に変更しても良いと思います。出血量は減りやすく、痛みも軽減しやすいからです。
自然な月経を放置しておくことの方が今後の子宮内膜症のリスクを高める可能性もあり、今後も継続してうまくピルを利用した方が良いですよ。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
24歳の女♀です。ひどいニキビに悩んでます。アキュティンとピル(ヤーズ)は一緒に服用できますか?
役に立った! 0|閲覧数 474併用は問題ありません。
内服のアキュティンよりも、表面からのピーリングを試してからの方が良いと思いますが。
3〜4ヶ月併用して改善ない場合は、スピロノラクトン製剤の併用をしても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。