女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32384 件 18971~18980件を表示中です
-
あまりに不安だったので産婦人科で内診してもらいました。その結果、子宮内膜も薄く、卵胞も小さく、心配ないとのことでした。本当に大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 449新しいシートを飲み始めたのが12/19です。
1錠目から下剤乱用による水様便の下痢が1週間程続き、
今は落ち着いています。今日は10番目の錠剤を服用しました。役に立った! 0今日内診してもらいましたが、シートの2週目に入ったばかり・・・検査の時期が早すぎたということはないでしょうか?2週目、3週目で排卵するということはないでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0全く問題ありません。
超音波検査で卵胞も小さく、内膜が薄いなら、ピルの効能が維持されているという事です。
では、考え過ぎずに今後もきちんと継続服用していて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳女性です。1年前位から更年期障害の様な症状(ほてり・異常な発汗・末端の冷え等)がひどくなり、先日婦人科を受診しプラノバールを処方されて飲んでいます。
年末年始の予定が合わず、次のシートを貰いに行くのが間に合わなそうなので、次の1ヶ月は(避妊のため)自宅にあるマーシロンを服用したいと思っています。
その場合、プラノバールを飲み終わってから7日間休薬後にマーシロンを飲み始めるので良いのでしょうか?中用量から低容量への切り替えのタイミングを教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 1255プラノバールを飲む前(受診時)はマーシロンを服用していました。
ピルを飲んでいても生理が飛んだり不順気味でした。役に立った! 0中用量から低用量の切り替えは、休薬を空けずに出血関係なく連続服用する事が必要です。
マーシロンは超低用量ピルなので、出血が飛びやすく、ピル服用中に出血が無くてもそれは不順ではありません。
血液検査でホルモンバランスを調べ適切な治療をする事をお勧めします。
プラノバールを選択する必要はありませんので、なるべくホルモン量の少ないピルに変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先生にピルを進められてから半年
オーソ21をのんでいます。
いま、シート二列目に入ったところです。
生理は10日前に出血がとまったのですが
また、昨日から生理のような出血が続いています。
ピルを飲んでいて、生理が二回来ることはありますか?
また、原因
避妊効果の有り無しをお聞きできたらと思います
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 338ピルを服用していると不正出血をする事はつきものです。
きちんと服用して、抗生剤等の薬の併用がないなら、避妊効果も維持されています。
あまり気にせず今後も継続服用していて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご質問宜しくお願いしますm(_ _)m
今現在6週目の大きさて胎芽が見えません
後一週間後にきて見えなかったらそのまま手術ってあっさり言われて
ショックで
何も言いかえせなかったのですが…
計算のしかたがいまいちわからなくて教えて頂きたいです
これだと何週目ですか?
最終月経開始が10月21日〜27日で
性行為があったのは11月8日と13日です
ちなみに36周期です。
まだ期待はもてますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 323最終月経が10月21日〜なら現時点でもう8〜9週サイズないと発育が遅れているか止まっている可能性が高いですね。
妊娠した場合、10%は流産する事があります。
ほとんど全ては胎児側に育たない要因があると言われています。
自然淘汰なので、神経質に考える必要はありません。
問題は胎児も見えない大きさで手術を受ける必要があるかです。恐らく1日だけは大出血しますが、それ以上は持続もせずに鎮痛剤服用で乗り越えられるでしょう。
手術なので子宮に与えるダメージの可能性を考えれば、自然排出を待つ事をお勧めします。
そうすれば、流産後すぐ妊娠しても良い状態に戻って行きます。
辛いとは思いますが現実を受け入れて、妊娠出来る体である確認は出来たので、又タイミングを合わせて頑張ると意識を変えましょう。
自然経過観察については主治医に意見を聞いてみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在トリキュラーを服用しています。新しいシートに入ってから1週間程、ピル服用4時間以内に、下剤によるひどい下痢が続きました。その度に追加服用していましたが、追加服用しても4時間以内に下痢をするっといった感じで、吸収不全を起こしているのではと思っています。不正出血はありません。どのような対応をすればよいでしょうか?とりあえず、下痢をしていた間も、下痢がおさまってからも服用は続けています。避妊効果は望めないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 333下痢をする事は嘔吐と違ってそんなに直接影響は出ません。
なので、服用して4時間以内の症状で効能が落ちる事はありません。
ただ、毎日の様に症状が持続しているなら、吸収不全の可能性は否定出来ません。
避妊効果は期待できない可能性があります。
一度超音波検査で効果が維持されているか確認してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんんちは、連発で飲み忘れをしたので教えてください。
飲み始めの初日にまず、飲み忘れてしまいました。
次の日に二錠飲みました。
そしてその3日後にまた2日間のみ忘れをしました。
1列目です。
避妊のほうは効果が期待できないので他の方法で避妊しますが、
このままこのシートを飲み続けていいものなのかを確認したくカキコミました。
以前このようなことがあった時、病院ではそのまま飲み続けても構わないとのことだったのですが
記憶が曖昧なので、再度確認させてください!!
役に立った! 0|閲覧数 3161列目の場合は中断しても出血が無い事も多いので、そのまま継続服用しましょう。
14錠連続服用が出来た時点で避妊効果も戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。気になる事があるので、質問させてください。
普段、マーベロンを服用していて、3年経ちます。
今まではなかったのですが、今回のシート中、度々ですが、排便してから鮮やかな血が、うっすらつきます。
ウォッシュレットを使用してるので、恐らく痔ではなさそうなのですが…。
何回か続くので、気になりました。
ピルの服用は忘れず服用していて、ほかに一緒に服用したものは、市販の風邪薬と、マルチビタミン程度です。
これは、ピルが合わなくなったのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 635まずはどこから出血しているのかが問題です。
膣内からなのか肛門からなのかによって診断が変わります。
症状がある時に主治医に診察を受けて相談してみて下さい。
ただ、ピルの影響でも不正出血はありますが、それらの薬剤で避妊効果が落ちる事は考えにくいのであまり気にする必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、初めて投稿させていただきます。
2ヶ月前に、おりものが突然臭うようになりこちらのクリニックさんにお世話になりました。
検査の結果、「常在菌が増えたことにより臭いが強くなった」とのことでハイセチン膣錠を7錠処方していただきました。
膣錠を挿入した翌日から臭いが無くなり、無事解決!と思いきや2週間ほどするとまた悪臭がするようになりました。
今でも膣錠を入れて治まるがまた臭う、を繰り返しています・・・。
常在菌が一度増えてしまうと永遠に臭ってしまうものなんでしょうか?
以前の臭わないおりものに戻したいのですが、膣錠を挿入し続けるしかないのでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 324直接説明したとは思いますが、変化した常在菌は仕方なく、いずれ又気にならなくなる時が来るはずです。
それまでは、根気よく症状がある時だけで良いので膣錠を使用しましょう。
特別な病気ではありません。
今後も継続使用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お久しぶりです!村上先生(*^_^*)
1年前まで、先生にお世話になっておりました38歳のシングルマザーです。
そちらで検査をしていただき、子宮頸がんの疑いがあるということで、地元に近い病院で再検査をしていただいたところ、やはり子宮頸がんということでした。
6センチ範囲に渡っていたのとリンパにわずかな転移が見られたので、放射線と抗がん剤で治療を行い無事終了し、今は仕事復帰し通常の生活に戻ることができました。
長く大変お世話になりまして、どうもありがとうございました。
治療後、やはり生理が止まり軽い更年期障害があります。
それで質問なんですが、私のような状態でプラセンタ注射をお願いした場合、保険適用になるのでしょうか?
症状としては、軽いほてりと弱辛い冷え症、あとはしみソバカスが以前より増えた感じです。
ホルモン剤などは服用しておりません。
お忙しいところ申し訳りませんが、ご回答宜しく御願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 417月経が止まっている事で、更年期障害の症状が出ているのでしょう。
プラセンタではなく、積極的なホルモン補充療法が必要だと思います。
45歳を越えないとプラセンタ注射は保険適応になりにくいので、ご理解下さい。
とりあえず無事に手術が終わって何よりです。
可能なら元気な顔を見せがてらご相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日、2日くらいの出血がありました。
前日の性交が原因だと思っていたのですが、数ヵ月前に卵巣が腫れていると診断され、今は様子をみている状態で少し不安になりご相談させていただきました。ちなみに、普段ピルを飲んでいいます。役に立った! 0|閲覧数 334ピル服用中は不正出血はつきものです。
又、卵巣が腫れる様に見えてしまう事もあります。
こちらは定期的に超音波検査を受けて、自然に縮小するまで経過を見ましょう。
出血は気にせずきちんと定時に服用する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。