女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32386 件 18851~18860件を表示中です
-
オーソM21服用、2年目です。
30歳未婚、出産経験なしです。
ここ3か月、毎月、生理10日前ころに不正出血します。
茶色で量も多いので心配です。
先月、子宮頚ガンの検査は異常なしでした。
このときエコーも診てもらって
「卵巣腫れなし、内膜も薄く異常なし」とのことで体ガン検査はしませんでした。
ピルユーザであること、30歳未出産であることなどから体ガンの可能性は低いのではないかと先生がおっしゃっていました。
それにわざわざ痛い検査をする必要はないのではないか、ともおっしゃっていました。
ただ、これから毎月この茶色の出血が続くのか不安です。
痛くても体ガン検査をするべきでしょうか。
※10月にいつものオーソではなく、トリキュラー28を服用した経緯あり。そして11月にまたオーソに戻したところ不正出血が始まりました。この経緯が出血の原因かな、と思ったりしています。体ガンというより、ただのホルモンバランスの乱れでしょうか。(10月だけトリキュラーを服用した理由は、以前飲んでいたトリキュラーが1シート見つかったので捨てるのも勿体無くて飲みました。またすぐオーソに戻して今はオーソです)
質問は、?体ガン検査の必要の有無
?体ガン検査は痛みの有無、麻酔などしてくれるのか
?今はこのまま様子を見ているだけでいいのか
?他院で相談&内診をしてもらうべきか
この4つです。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 399?他院で相談・・というのは、病院を変えて再度内診などしてもらうべきか、という意味です。
ちなみに上記の病院(体ガン検査を勧めなかった病院)は池袋クリニックではありません。役に立った! 0きちんとピルの事も理解し、超音波検査の診断力にも優れた主治医だと思います。
機械的に痛みを伴う体部癌検査を行う医師はいくらでもいます。
低用量ピルを服用していたにも関わらず体部癌になった方は過去1人も見た事がないくらい優れた予防効果があります。
多少の不正出血は気にせず今後も継続服用し、定期的に主治医のチェックを受けていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もう、ディナゲストを飲み始めて3年くらいになります!
そろそろ子供を考えてるので、止めようかと思いますが、
ディナゲスト治療をしてて、ちゃんと問題なく妊娠されてる方
は、いるのですか?私は、そんなに酷くない方の子宮内膜症でした!ダグラス力に内膜症があるみたいなんです!どこに内膜症があるのが、一番不妊になりやすいのですか?役に立った! 0|閲覧数 344子宮内膜症自身が不妊症の原因であります。
後は中断後自然に妊娠できるか試してみるしかありません。
それでも3年間自然な月経を放置していたよりは、服用していた事によって妊娠しやすい環境を維持出来たはずです。
とりあえず、試して半年から1年以内に妊娠しない場合は、早めに次のステップを考えても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠を希望しています。自身は非喫煙者ですが、夫は喫煙しています。喫煙は精子に悪影響を与える可能性があるという記事を読み、不安になりました。夫に禁煙してもらうのが最善ですが、禁煙によるストレスも心配です。ただ、胎児への影響を考えると、妊娠前から禁煙を勧めるべきでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 377禁煙出来れば理想的です。
喫煙自身が実はストレスである事をご主人が理解出来るかですね。
たばこを吸ってホッとするのは、血中のニコチン濃度が上昇するからで、たばこがストレスを取っているのではありません。
血中濃度が下がるのでイライラしやすくなるだけです。
禁煙補助薬である内服薬を使用して禁煙する事も可能です。
禁煙外来を受診する事をお勧めしてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして☆
12月26日にセックスして
生理がクルか不安です。。。
一様予定では今月23日に来る予定です。。。
最近、胸が痛んだり食欲おおぜい
腰の痛みがあります
生理がくるんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 364気になる性交渉から3週間経過しないと何とも言えません。
予定日過ぎて出血がなかったら、検査薬を試してはいかがでしょうか?
今すぐ妊娠希望が無いなら普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
よろしくお願いします。
昨年、生理6日めの12月23日夜に膣外射精でコンドームをせず性行為をしました
心配になり翌日12月24日の午前中婦人科でアフターピルを処方してもらいました。
12月24日昼12時にソフィアCを1錠、その12時間後にもソフィアCを1錠服用しました。
12月25日からプラノバールを毎日夕食後に1錠12日間服用するように言われたので1月5日まできちんと服用しました。
今後は低容量ピルで避妊していきたいと伝えたら1月10日くらいには消退出血があるから出血初日からマーベロン21を服用するということ処方してもらっています。
今日で休薬3日経ちましたが、腰が重いし頭痛と軽く吐き気はありますが出血はないので不安です。
方法はこれであっていますか?
指導通りにマーベロンを飲み始めたら避妊効果はいつからでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 398微妙な対処法ですが、たまたま失敗した時期が問題ない時期で良かったですね。
僕だったら、24日から直ちに低用量ピルの服用を開始して、緊急避妊薬の処方はしなかったかもしれません。
いずれにしろ、プラノバールを服用した事も害ではありません。
出血は始まっているとは思うので、そのまま継続してマーベロンを服用しましょう。
14錠服用した時点で避妊効果が確実になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
1月9日夜に出血がありましたからマーベロンを飲み始めました。
今後はしっかり飲み続けていきたいです。
今、身長が163センチで体重が63キロです。
昨年夏から7か月で10キロダイエットしましたが、アフターピルを飲み始めたあたりから痩せません。
その病院で防已黄ぎ湯、越婢ガジュツ湯などの漢方薬を処方してもらっています。
本当は生理の時は頭痛が元々ひどい体質なのでヤーズを試したいですが、その病院の先生に聞いたら
「血液検査の結果、内膜症でもないしヤーズは高いからマーベロンで。」とのことで処方してもらえませんでした。
役に立った! 0どうしてもピルを服用するとむくみやすくなります。
今まで以上に、食事、運動で体重コントロールを頑張って下さい。
子宮内膜症関係なく、月経痛があればヤーズは処方可能です。
アフターピルも独自の方法の施設ですし、あまりピルに精通していないDrかもしれません。
他の医療機関で相談してはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めまして。私は、内膜症の治療のため、産婦人科に通っています。生理痛がひどく、最初は、鎮痛剤を飲んでいましたが、効かないので、去年の3月から、リュープリン注射を4ヶ月しました。その後、ピルに変えましたが、生理痛がひどくなり、今は、ディナゲストを飲んでいます。副作用も全くありませんでしたが、先月から茶色の出血が出たり、量は少しですが、生理の時みたく出血しています。別に問題はないのでしょうか?ディナゲストを飲み始めて、4キロ太ってしまいました。そのことを、先生に話したら、ピルに変えてみる?と言われましたが、次に行くと、ディナゲストでいいよねと言われ、いまだに同じです。ピルに変えてもいいいいと思いますか?ピルに変えるとまた痛みが出るから、ディナゲストのは良いでしょうか。最近、お腹が痛くなり、診察したら、腸が活発に動いているからと、卵巣に水がたまっているからだと言われ、痛み止めをもらってきました。この処置、あっていますか?すいませんが、アドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 383ディナゲストでコントロール出来ているならそのままでも良いと思います。
ただ、ピルにも種類はありますのでまずはルナベルかオーソMという第1世代ピルを服用してみましょう。
当院では月経痛の重い方には3シート連続服用をお勧めしております。
とりあえず、食事や運動で体重コントロールは努力してみて下さい。
長い目で見れば費用面でも低用量ピルの方が良いでしょう。
自然な月経を放置する事だけは避けて下さいね。
今の辛い痛みは鎮痛剤で経過観察で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用中です。
急遽、海外旅行が決まり生理日を10日遅らせたいのですが、今のシートの黄色い錠剤終了後、プラバノール10日服用→休薬期間7日→新しいシートでよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 335その方法が間違いない方法です。
プラノバールでの延長なら途中で不正出血もしにくいでしょう。
避妊効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月からルナベル服用中です。1シート目を全て飲み終わり今日が休薬期間2日目、生理1日目です。1シート目は生理4日目から飲み始めたのですが、避妊効果を確実にするためにも2シート目の飲み始めを生理1日目の今日からに変更したいのですが、休薬期間2日目で2シート目を飲んではいけないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 329避妊効果はすでに維持されています。
周期を守って休薬7日、8日目から新しいシートを開始して下さい。
早めに服用してしまうと逆に出血がダラダラ長引きやすくなる可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル5年服用、11月12、13日中だし、13日生理開始、15、16日中だし、23日中だし、12月11日生理開始?いつもの生理よりも、はるかに出血量が少ない、ピル飲みきり停止、 12月13、14日中だし、17日中だし、20日中だし、1月9日生理予定のはずが、今現在1月13日生理こず…、妊娠の可能性は?
役に立った! 0|閲覧数 375ピル服用中断後の性交渉は当然妊娠の可能性があります。
ただ、長期服用後は排卵も遅れやすく周期が遅れる事もあります。
最後にした性交渉から3週間待って妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性なら妊娠ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。トリキュラー28を3年程服用しております。
最近海外で生活をし始め、まだ土地勘もわからず病院にいけてないのでこちらで相談させていただきたいのですが、
1月10日に飲みおわり、(偽薬は1月11日からです。)いつもなら偽薬前までのピルを飲みおわって2日目には生理がくるのにまだきません。このシートを服用中は性行為はありませんでした。正しく毎日服用していたにもかかわらず、生理が来ないことはあるのでしょうか?ちなみに不正出血もありません。(子宮がん検査も9月に受けて問題ありませんでした。他になにか原因でもあるのかと心配でなりません。どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 4394ピルを服用していると出血量が減りやすくなります。
休薬期間に出血が飛んでも問題ありません。
大事な事は周期を守って服用する事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。