女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32642 件 1~10件を表示中です
-
こんばんは。
3年前に人間ドックを受けて子宮びらんがあると診断がでました。「NILM」とのことで、再度婦人科に行き診察していました。「大体の女性がびらんを持っています。治療をする必要はなし」とのことでしたが、性交渉後にズキズキとした痛みがあり、おりものに混ざった少量の鮮血な出血もあります。
この先、妊娠も希望はしておりますが、性交渉後の痛みが不安で性交渉もあまり気乗りしません。
何か、よい治療はありませんでしょうか?
痛みは耐えられない痛みではないですが、やはり出血と痛みがあることに性交渉をするとひどくなるのではないかと不安になります。
役に立った! 0|閲覧数 469びらんは、痛みがありません。
性交渉後に感じている痛みは、びらんの影響ではなく、子宮内から出ている出血を止めようとする子宮の収縮痛でしょう。
特別な治療はなく、定期検診だけきちんと受けていて異常なしなら大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
つい最近、産婦人科で28錠タイプのピルを処方していただいたのですが、偽薬の7錠を飲んでいる間も避妊効果はあるんですか?
ピルをちゃんと服用していれば、中に出されても本当に妊娠しませんか?ピルの服用が初めてなので不安です。役に立った! 0|閲覧数 525ピルの服用は偽薬期間も含めて最初の1シート目の14錠以降からは365日避妊効果が維持されています。
膣内射精しても当然妊娠しませんが、大事な事はパートナーが全ての感染症を持っていないか知っているかどうかです。
きちんと検査をした結果の用紙を見るまでは信用しないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。御返事ありがとうございます。
一人出産をしているのですが、その際に性病などの検査を私も旦那もしていて問題がなかった場合は、性病や感染症はないと思って大丈夫ですか?役に立った! 0ご自身に問題がないのはご自身がわかる事ではありますし、当然ご主人が誰とも接触がなければ自然に性感染症になる事はありません。
ただ、子宮頸部癌とクラミジアくらいは年に1回程度念のために受けておく事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミレーナで避妊しようと思っているのですが、出産経験はありません。装着時に痛みはありますか。麻酔を使うことはできますか
役に立った! 0|閲覧数 648通常の挿入では、痛みを伴いますので外来で未経産の方に挿入する事はあまり推奨しません。
ただ、痛みに強い人なら問題ないとは思います。
当院では日帰りで数時間入院して、静脈麻酔下で挿入をしています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんちには。以前から生理不順が続いており最近マーベロンを服用し始めました。それと同時に花粉症が近年悪化してきてるので知人のすすめでホノミ漢方薬のホノビエンという漢方も服用し始めたのですがこの2つの薬の組み合わせに問題はないでしょうか?すこし心配です。
役に立った! 0|閲覧数 972全く問題ありません。
その漢方薬がどの程度花粉症に効くのかはわかりませんが、ピルの作用を減弱させる漢方薬はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
4/3日から生理が始まり、4/10の0時頃に避妊に失敗した可能性があったため、今日のお昼頃に産婦人科でソフィアA を処方してもらいました。
2回目の服用は12時間後ですが、もし、1回で服用をやめた場合、排卵日が早まったりする可能性はあるのでしょうか?
また、1回の服用だけでは緊急避妊にはなりませんか?
全くの無知で服用してしまったので、宜しければ教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 373ソフィアがまず緊急避妊としての実績のあるピルではありません。
あくまでも中用量ピルを服用するならプラノバールでないと困ります。
ただ、時期的には排卵日より早いタイミングなので、服用しなくても大丈夫な時期だったかもしれませんが、後は経過を見るしかありません。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用以外一切信用するべきではありません。
この機会に是非検討して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理周期が28〜30日です。
今回は4月5日から生理開始しました。
妊娠希望ですが、だいたいどのタイミングで交渉したら良いですか?
基礎体温をつけているのですが、いまいちよくわかりません。だいたい14日目ガクッとさがり、17日目から高温期にはいります。14〜17日まで、徐々に体温があがります。役に立った! 0|閲覧数 338排卵のタイミングは個人差があります。
なので、大体で構わないのでタイミングを合わせてみて下さい。
14〜17日目の間はごくごく平均的な排卵周期になります。
自分で排卵の時期かなって思った時に、婦人科を受診して超音波検査でチェックを受けてみると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、お忙しい中申し訳ありません。
不妊治療の専門医で体外受精をするかどうか決めるまでの間ということで薦められ
46歳から47歳(現在)かけて6ヶ月間タイミング治療をしておりました。もともと自然排卵をしておりましたが「卵子の状態をよくしましょう」と言われセキソビットとHCGの組み合わせをしていました。
体気持ちの整理がつき不妊治療事態を止めることにし、本日そのことを伝えたところ
「では、健康のためにセキソビットは続けましょう。セキソビットは健康に良いから」
と言われよく意味が理解できずに普通の何もしない生活にもどれないのでしょうか と聞くと「飲まずに排卵するかどうか見て、排卵しなければ、薬でリセットさせてやる方法もある(リセットの意味がわからず質問するとリセットは生理を意味すといわれました。)と言われました。
(現在は生理中です。今月はHCGは打っていません。生理がこなかったことはありません。タイミングを始める前は順調でした。)
また、更年期ってことですか?と聞くとそれは血液検査をしてもわからない事だといわれ
余計混乱してしまっています。質問していくたびに医師の苛立ちがあらわになり、セキソビットを飲むか、様子をみて排卵してなかったら生理を薬で起こすか、今すぐ決めろと言われとりあえずセキソビットをもらってきました。。。
(質問1)
6ヶ月続けてきたセキソビットとHCGは翌月から急にやめるというのは、体によくないのでしょうか?ホルモン量が急に減って即更年期になるのでしょうか?(妊娠経験なし)
(質問2)
不妊治療を止めるとお伝えしているのに不妊治療と同じ様なことを継続する意味がよくわからないのです。何を治療しようとされているのでしょうか?
(質問3)
セキソビットは健康に良い、事あるごとに言われるのですが、ホルモン剤ですが続けて
悪性疾患にかからないのでしょうか?
この不妊治療専門クリニックには通う必要がなければ通いたくないです。。
長文になり申し訳ありません。そしてお忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1176主治医の意図が全く分かりませんし、根拠のない説明です。
当然健康に良いというのは具体的に何に良いのかがわかりません。
無駄な排卵を促す事は意味のない治療だと思います。
であれば、逆に低用量ピルの継続服用をした方が、卵巣を休ませる事も出来ますし、出血量を減らし子宮体部癌のリスクも減らせますし、唯一の欠点の血栓症のリスクも、喫煙していないなら心配しなくても良いですよ。
50歳まで服用する事で、更年期障害の予防も兼ねます。
信頼関係のない施設に通院する必要もありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
質問があり書き込みいたします。
1年ほど避妊と生理痛の緩和の目的でルナベルを服用しています。
ここ数日風邪気味だったので、内科を受診したところ
・PL顆粒
・セフゾンカプセル
・セルベックス
以上のお薬を処方されました。
今、休薬期間中なのでセフゾンを服用しても影響はないと認識し、服用しているのですが、12日からルナベルの新シートに入ります。
いつも夜9時にルナベルの服用をしているのですが、セフゾンは12日のお昼に服用するのを最後にしたらルナベルへの影響はありませんか?
夕飯後(大体6時半頃)にセフゾンを服用し、その後定時にルナベルを服用した場合、影響がでますか?
昨日、風邪のお薬を5日間処方されたので本来なら14日まで飲まないといけないのですが、14日に性交渉があると思います。
私は既婚で相手は主人だけなのですが、主人は避妊をしないのでピルの避妊効果が下がると困ります。
それならば、ルナベルを飲むギリギリまでセフゾンを飲みたいと考えていますが、心配になってきてしまいました。
幸い風邪はほぼ治ってきている状態なのでお薬をやめても大丈夫かな・・と思っています。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 921本来なら優先順位があるので、処方された薬剤はきちんと服用する事が大事ですが、休薬期間のみの抗生剤の服用なら当然避妊効果も落ちませんし、1日程度併用した位なら気にしなくても良いでしょう。
又、併用して仮に効果が落ちるとしても、その日から1週間後以降の事なので、今回のタイミングで妊娠する可能性自身が低いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。質問宜しくお願い致します。
2年半、アンジュ28を内服しておりました。
妊娠希望のため、2月に服用を中止し3月16日に生理がありました。
今月は8日から、3日間生理がありましたが基礎体温が定まらず、きちんと排卵したのかわからず高温層にもなりませんでした。
ちなみに、ピル内服前はきちんと2層性になっており生理も規則的でした。
また、生理期間も3日間と短く量も少ないです。
ピル内服中止してから、3ヶ月以内には生理周期が戻るとききましたが、この基礎体温だと早めに婦人科を受診しホルモン検査など受けたほうが良いでしょうか?
それとも、来月の生理まで基礎体温で様子をみても良いものでしょうか?
年齢が40才ということもあり、妊娠できる状態なのか心配です。
お忙しい中、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1289ピルを中断して間もない時期は排卵も不定期になりやすく、基礎体温もバラバラになりやすいです。
ただ、年齢的には早いタイミングで妊娠を望んだ方が良いと思うので、必要があれば排卵誘発剤を使用してでも周期を作った方が良いかもしれません。
とりあえず、来月の月経まで経過を見てそれから婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は避妊目的でトリキュラー飲んでます。
いつも昼ごはんの前にピルを服用して15分ほど置いてから
お昼ご飯を食べるのですが、
今日お昼前に飲むのを忘れご飯を食べてる途中に気付き
ピルをのみました、
つまりご飯たべてて、 途中にピルのんで休まず
すぐにまたご飯を食べたのですが
避妊効果に差し支えはありませんか?役に立った! 0|閲覧数 1483全く問題ありません。
食前食後は関係なく、定時で服用する事が大事だからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




